ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年7月23日 10:11 | |
| 4 | 4 | 2013年7月23日 02:11 | |
| 4 | 2 | 2013年7月23日 02:03 | |
| 0 | 2 | 2013年7月22日 10:49 | |
| 30 | 22 | 2013年7月22日 08:25 | |
| 2 | 0 | 2013年7月19日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ムービーを見たくて買いましたが、、
本機では、huluのアプリをインストール、起動できますが、再生できません。
uulaはインストールできませんでした。
しかし、Twonky beamはハードディスクレコーダーから、問題なく再生、動画の持ち出しができました!
しばらくは、録画を通勤時に見たいと思います。他にもいい配信サービスあるといいのですが
書込番号:16393180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネクサス7やASUSの10インチタブレットで、TwonkyBeamにてナスネから持ち出した場合、音がすれるという症状を口コミ情報から得ました。
ハードディスクレコーダからの持ち出しとのことですが、音声に関して大丈夫ですか?
スレ本文で「問題なく」と書かれていましたが、とても気になる項目ですので、念のためにお聞きいたしました。
なお、自分は中国製の7インチタブレットで持ち出しておりますが、シングルコアのメモリ512という非力さゆえに、再生動画が固まって、買い替えを検討しております。音声は全く問題ないのですが。。。
そして、この機種も有力候補でして、TwonkyBeamに関するレビューが出ないかと、また出なければ質問投稿しようと考えていたところでした。
よろしくお願いします。
書込番号:16393394
0点
twinky beamの持ち出し動画は、解像度が低めのものしか試してませんが、ズレたりはないようです。
あと、地上波テレビがみれるライブチューナや
外付けのHDの動画も再生できます。こちらも映像と音はずれてません。
レコーダーは、SONYのBDZ EW500です。
当初はiphoneでも再生がちゃんと出来なかったのですが、アップデートして出来るようになりましたので、レコーダー側でも対応してないと駄目なようですね。
ちなみに動画を見て思ったのは、音が片側からなので聞きにくい感じがしました。
縦持ちならそんなに気にならないです〜。
書込番号:16393953
0点
スレ主様
音ズレ無しの情報ありがとうございました。
ASUS製のタブレットとTwonkyBeamの組み合わせに少し不安を感じていましたが、
おかげさまで安心できました。
書込番号:16394687
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
microUSBコネクタが上向きに付いてるから、画面回転で反転させればネクサスの使えるんじゃないかな?
書込番号:16378506 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
写真ではよくわからないけど、4点充電の接触面あるのでしょうか?ついてるならありですね。
書込番号:16378517
0点
他のサイトの写真じっくり見ましたがどうやら置くだけ充電の接触面はない様子。
よってねくさす7の充電ソックは使えないですね。。。
簡易スタンドは付属のようでした。
書込番号:16379201
1点
付属のスタンドはホントに簡易的な代物ですね。
最初梱包物の保護材なのか?と思ってました。
300グラムで軽いのでスタンドは100均で売ってるスマホ用ので事足りてます。
書込番号:16394127
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
僕も、結局新型News7を待てずに買ってしまいました。
MicroSDが使えるところと、やっぱりスプラッシュ・レモンのカラバリが気に入ってしまって。
安く買えたので、満足しています!
3点
購入、おめでとうございます^^
実際の使い勝手について、お手すきの時にでも、情報をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16393425
0点
自分も土曜にヨドバシでブルーベリー色購入しました
初めて7インチタブレット購入しましたが字が見やすくていいですね。
ただボタンが指で一回押しても反応しないことが多いです。
ID,パスワードを指で入力がうまくできないことがなんだか多い。ブルーツゥースキーボードを使うと一発でログイン成功するのですが。
書込番号:16394119
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
昨日買いました。ビック系では夕方で完売1週間待ちだそうです。
ヤマダ系では、スペックの近いオリジナルもでる(レノボ)を同日発売だったためか、店頭に並べていないため買えました。そもそも取り扱いがない店もあるようです。
で質問なのですが、itunesで購入した動画が再生されません。mxプレイヤーなども試しましたがダメでした。
最適なプレイヤーアプリ教えていただけませんでしょうか?
0点
一回PCを介す必要があるみたいですが?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11102359351
書込番号:16385945
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
新型ネクサス7について
・いよいよ24日のGoogleイベントで発表される模様。
・スペックも、噂ではありますが、かなり明らかになってきた。すごい高性能^^
さて、このMemoPAD HD7も魅力的な機種だし、どちらを選ぼうか?
現在、タブレットの買い替えを検討しておりまして、非常に悩ましい限りです。
価格は、グローバル価格で149ドル対229ドルで80ドルの差がありますから、日本での発売でネクサス7の方は3万円近くになるのでしょうかね? これが23000円での発売ならインパクトあると思うし、しばらくしてさらに値引きという現行ネクサスと同じ道を歩んで19,800円とかに落ち着くと、ネクサスの一人勝ちになりそうな勢いなると思います。
しかし、それでも自分としては、SDカードスロットが欲しいので、MemoPADに一票です。
現在所有機にもSDカードを挿していまして、30GB近く入れて持ち歩いていますが、やはり便利。
と言いつつ、購入決定は、ネクサスの発表を待ってからにしようとする優柔不断な私です(汗
皆さんは、どうですか?
1点
明日、店頭で触ってこようと思っています。
個人的には、グリーンのカラバリが好きです。
Nexusのデザインは、あまり好きじゃないんです。
ヨドバシで買えば10%のポイントも付くし、Nexusの新型はきっと1%しかポイントが付かないから、手が届かない気がします。
だから、実機を触ってみて、衝動買いしてしまうかも!
書込番号:16379291
2点
私も取りあえず、24日の発表を見てから決めます。この口コミを見ながら、
決めたら、すぐにビックカメラで3年補償付き(5%)で購入でしょうか。
まもなく分かることでしょうが、想像するに、MeMO Pad HD7もNexus7も同じ
ASUSが作ることを考えるとやはり棲み分けを考えるのではないでしょうか。
そうすると、MeMO Pad HD7はNexus7の廉価版の位置づけで16GBメモリ19,800円、
対する新Nexus7は16GBメモリ22,800円、32GBメモリ27,800円ぐらいと見ます。
普通の会社やアップルだと、最近の円安ゆえ、24,800円、29,800円ぐらいは
当たりまえでしょうが、Googleがどう戦略を練っているかですね。楽しみです。
書込番号:16379299
2点
基本的に車移動の合間にYouTubeやらHuluやら鑑賞メインですが現在繋ぎに買って使用しているKindleHD16Gはもうメモリぱんぱんです(^^;)
新型Nexus7の32G買う予定でしたがこの機種はかなり惹かれます♪
Nexus7の価格も参考にしますがスピーカー優劣も気になります。
似たようなものでしょうか?
Kindle動画鑑賞ならばスペックよいのですがYouTubeアプリのログイン出来ないだけでわたしの場合使い勝手がすこぶる悪いのですw
画質がKindleより劣るのは承知ですがやはりGoogleplayは使いたいので買い換えは間違いないのですが新型Nexusと悩みますよね…。
安価なタブレットの方が気にせず扱えて親密性が増す事に最近気づいた貧乏性です(^o^)
iPadminiは自宅での作業用になっていて中々持ち出さなくなった傾向も踏まえてガシガシ使えそうなこの機種に気持ちが傾きます!
書込番号:16379435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これで新型Nexus 7が、19,800円て線は無くなりましたね〜。
円高を理由に24,800円辺りになりそうですね。
書込番号:16379649
2点
32Gなら三万くらいですか(?_?)お気軽に買えない扱えない(^^)でも欲しいですねw
書込番号:16380479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
contrast調整できるんですねー。
でもスピーカーは片側…。
新型Nexusは左右ですか(^^;)んー
書込番号:16380714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でもスピーカーは片側…。
スピーカですけど、背面下部に横長のスリットがあって、
記事では「ステレオスピーカー」と記載されています。
どのような構造か、わかりかねますが、スチットの奥にスピーカが2個あるとか?
書込番号:16381276
1点
現行Nexusと同じでしょうか?
横置きだと片側ですよね(^^;)
Nexus10やkindlefireHDみたいに左右の方がやはりいいですよね。
新型Nexusは左右みたいですねー(^^)
書込番号:16381408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
連続投稿、失礼します。
本日より発売だと思うのですが、
レビュー記事を見ますと、今日の朝8時前後の投稿が2件。
また、売れ筋ランキングも昨日の35位から15位へ。
出だし好調ってところでしょうか。
ASUSのホームページで、当機の名前があって、しかしそこをクリックすると見当たらないというのが一昨日の状況で、昨日からは名前さえ消えていました。準備中かな。
発売開始したわけですし、早くアップしてほしいものです。
自分、メーカーサイトの内容を見るのが結構好きでして(笑)
書込番号:16381860
1点
>ヘンゲンさん
ASUSのオンラインショップには情報出てますよ。
http://shop.asus.co.jp/sp/item/ASUS%20MeMO%20Pad%20HD7%20%EF%BC%88Blueberry%EF%BC%89/
書込番号:16382150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あとの祭り祀りさん レスありがとうございました
本家ASUSのホームページにも、やっとFD7のページがアップされました^^
http://www.asus.co.jp/Tablet/MeMO_Pad/ASUS_MeMO_Pad_HD_7/#overview
ページはさらっとした内容で、もうちょっと突っ込んだ記述が欲しかったけど。。。
ところで、あとの祭り祀りさんは、実機を手に入れられてレビューも書かれていますね。
また、わからないことがあればお聞きしたいと思います。
その節には、よろしくお願いします。
書込番号:16382219
0点
ヨドバシで展示品を触ってきました。
一番期待していた重さですが、隣に展示してあったNexus7と変わりなかったです。
動作はNexus7と同等。
隣で買われていた男性は、Nexus7やiPadなどのタブレットを持ってなくて、初めてタブレットを買う人でした。やはり、安いというのが購入動機になったとか。
自分の結論としては、iPad miniも持ってるので、来週の新型Nexusの発表を待ってから、決めたいと思います。
Androidのタブレットが1台は欲しいので、新型Nexusが手の届く範囲の価格で日本同時発売なら、新型Nexusかなあ。
書込番号:16382299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヘンゲンさん
はい、手には入れましたがすぐ手放すと思います(笑)
nexus7に慣れていると、どうもモッサリしている感じがして…
良機であるにはあるんですけどね〜。
書込番号:16383729
2点
これって、nexus7 同等程度のカーナビ機能が使えるのでしょうか。使えるんだったらこれでもいいかな〜
書込番号:16384002
1点
iPhone厨さん
>新型Nexusが手の届く範囲の価格で日本同時発売なら、新型Nexusかなあ。
きっと、そういう方は多いと思います。
SDカードスロット以外では、新型ネクサスの方が高機能・高性能ですし、価格差がそれほどではないと判断できる範囲では新型ネクサスを選びますよね。少々高くても、そちらに流れるかも。
あとの祭り祀りさん
すぐに手放しちゃいますか?(汗
そういえば、ネクサス7板で、新型ネクサスが発売されるまでこれで遊んでみるかと投稿されていましたね。
それじゃ、激安で譲ってください ・・・冗談です。失礼しました。
書込番号:16384563
0点
ダッキーノさん
>これって、nexus7 同等程度のカーナビ機能が使えるのでしょうか。
カーナビ機能は、ソフトによると思いますよ。
同じソフト同士なら、同じ使い勝手かと。
自分、中国製の安物タブレットですけど、Googleナビをたまに使用してますし、その機能としてはネクサスにおけるGoogleナビと同じだと思いますね。CPUもシングルコアでとろいけど、ナビ画面でのもっさり感はありません。
ただ、画面解像度やIPS液晶である分、ネクサス7の方が見やすいとは思いますが、このHD7ですと、それらも含めてネクサス同等と思います。
GPS精度や受信速度については、HD7のユーザーが増えて使用時間もある程度になるまで答えは難しいかもですね。
なお、実物としてはGoogleナビしか存じ上げませんが、うーーん、ちょっと使いづらい。
・グーグルマップはすばらしいのに、ナビ画面での地図情報が極端に少ない。
・高速や交差点前で2画面にならない(有料ソフトでは2画面のものもあります)
ことが、不満点です。
音声ナビで使うと割り切れば、いいと思います。それでも目的地まで連れていってくれますし、音声の頻度もしつこくなくてグッドだと思います。
すみません、自分の感想で横道にそれてしまいました。
書込番号:16384622
0点
またまた連棟失礼します。
売れ筋ランキングで、今日は6位にまで上がってきました。
やはり、背面カメラとSDカードスロットに魅力を感じての購入でしょうか。
販売二日目でこの勢い。
すごいと思います。
書込番号:16385264
0点
値段下がりましたね(・∀・)そそられるけどNexus新型まで待ってからきめます♪
書込番号:16389390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
4.2.1ということで、マルチユーザーで使おうと思い購入したのですが、設定のところにユーザーが出てきません。
この端末ではできないのでしょうか?
もしやり方が分かる方がいましたら教えていただけますでしょうか?
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








