ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2015年1月6日 01:37 | |
| 0 | 1 | 2015年1月4日 05:49 | |
| 2 | 2 | 2014年12月19日 13:03 | |
| 1 | 6 | 2014年12月13日 22:40 | |
| 0 | 0 | 2014年12月6日 11:24 | |
| 0 | 1 | 2014年11月28日 01:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
本体カバーの分解と、バッテリーコネクタの外し方に関しての記載がありますので、実施される方は、
自己責任でお願いいたします(当然、メーカー保証外になります)。
以下に、私が偶然復旧した内容を記載します。
結果的には、液晶のコネクタが1mm弱ほど斜めにずれていたことがブラックアウトの原因でした。
・購入後、1カ月弱で電源が入らなくなり(スリープ後に復旧しない)、電源が入らない不具合と思っていました。
しかしながら、PCにつなぐと、本体ON/OFFで認識(内部メモリカード内が表示される)していることから、掲示板などで見かけたブラックアウト?現象かなと思っていました。
すでに、リセット(電源押しや、音量ボタンとの長押し)などでは無反応な状態でしたので、バッテリー外しを試すことにしました。プラ性のヘラで本体カバーを外し、バッテリーを外し(バッテリーコネクタは左右の端を上へあげて外すタイプです)、再起動を試しましたがダメでした。
分解のさい偶然に、マイクロSDカード挿入口の上部いにある、平コネクタが1mm弱ほど斜めに刺さっていることに気がつき、これを直したところ、画面が復旧しました。つまようじで軽く押した程度です。
これは勝手な推察ですが、この平コネクタは通常の使用範囲の振動や、衝撃でもズレてくるんじゃない?って思います。
5点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
パスワード入れるところが反応しないのです、上あたりにある時間のところやウィジェットは、反応しますがパスワードのところだけ反応しません、同じ症状になったり、何か改善策を知っている人がいたらおしえてください
0点
ロック画面の事かな?
ディスプレイケーブルの接触不良だと思うので裏蓋外してケーブル接続し直せば直りそう。
書込番号:18334336
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
工場出荷状態にもどすことを勧める。
方法は検索を。
書込番号:18282854
0点
> 急にWifi接続ができなくなりました。
> 毎回パスワードを打ち直して対処しています。
タブレット側で、以下の様に「切断」を選択していませんか。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5084
この「切断」を選択すると暗号化KEY情報が削除されてしまいます。
無線接続しない場合は、Wi-FiをOFFして下さい。
書込番号:18285033
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ブルーレイディーガ DMR-BWT650を所有していますが 録画内容を本機へ持ち出して見ることは可能でしょうか?
タブレットに疎くて 簡単な用語でご教授頂けると助かります
よろしくお願い致します
0点
>ブルーレイディーガ DMR-BWT650を所有していますが 録画内容を本機へ持ち出して見ることは可能でしょうか?
両方持っている人となると、かなり限られていると思います。
ごりえ7さんは、両方持っているんですよね?ためされてみてはどうでしょうか?
DMR-BWT650の使い方がわからないということでしょうか?中古を買って説明書がなかったのでしょうか?
メーカーサイトからダウンロード可能です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dmr_bwt550_650.html
取り扱い説明書のP125に載っているようです。
動作確認端末にはありませんが、動かないから載っていないのではなくて、動作確認したものだけが載っています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_bzt750.html
一度試してみてはどうでしょうか?
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A3aX6euk_4JUuWEANh6JBtF7?p=DMR-BWT650%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%87%BA%E3%81%97&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
DMR-BWT650の使い方がわからない場合は、DMR-BWT650の掲示板で聞かれるとよいと思います。
まずは、手元にあると思いますので、ご自信で試してみて、その結果とどこで行きずまっているのかを書けば、より適切な回答が得られると思います。
書込番号:18244517
![]()
0点
Media Link Player for DTVの対応機器にブルーレイディーガ DMR-BWT650とタブレット MeMO Pad HD 7の名前があります。
>MLPlayer» Android端末で地デジを見る
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml
また、同じようなアプリとして「Twonky Beam」があります。
http://twonky.com/wp-content/themes/twonky2/japanese/
書込番号:18244635
![]()
0点
・“USB/SDカードでの持ち出し”に対応しているのはワンセグの録画・視聴機能がある富士通製品などごく一部だけです。
・“LAN経由での持ち出し”機能を使って下さい。(キハ65さん紹介のアプリで録画番組の持ち出しができると思います。)
書込番号:18244729
0点
既に、回答が有りますね。
でも、簡単なのは、「WiFi接続のDVDプレーヤ(※)」かな。
お外で使うには、ハイパワーなモバイル電池があると良いよね。
別のメーカーなら「WiFi接続のBDプレーヤ」も有るけど、i7なCPUって書き込みにあったので、無理かな。
(※)
お風呂や布団でも,スマホ・タブからDVDを見れるプレーヤ。WiFi接続のドライブ,ロジテックLDR-PS8WU2BKW、2014-12-04
http://d.hatena.ne.jp/TipsMemo+computer-technology/20141204/p1
書込番号:18245534
0点
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/equipment.html
こんなのありますが、DMR-BWT650は対応しておりません。残念。
書込番号:18245789
0点
皆さん 色々とありがとうございます
有料ソフトで何とか見れそうな感じなんですね
最近の電子機器には疎くて まだ不明の点もありますので 違う板でも聞いてみようかと思います
ご親切にありがとうございました
書込番号:18267335
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
カーナビ使用時に電池のマークみたいなのが度々でてきて煩わしいです。
設定でこのマークが出ないようにすることはできますでしょうか?
その方法を教えてください。
電源はシガーライターから取っております。
よろしくお願いします。
0点
充電しながら使うと壊れやすいよ
それを防止するための表示だからね
書込番号:18214738
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





