ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2013年12月18日 16:19 | |
| 3 | 8 | 2013年12月18日 09:20 | |
| 0 | 4 | 2013年12月16日 20:42 | |
| 3 | 1 | 2013年12月15日 17:30 | |
| 0 | 8 | 2013年12月15日 11:09 | |
| 10 | 7 | 2013年12月15日 08:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
はじめまして。
昨日memo pad HD7を購入しました。
初めてのAndroidに戸惑い気味で、ちょっとしたことが気になり
この場をお借りして質問をさせてくださいm(_ _)m
電源ボタンを押してロック画面になった時に一瞬画面左上に切れた白い枠が現れ1秒くらいで消えます。
これは左(右にスワイプすると)に「壁紙とウィジットパネル」があるという意味でしょうか?
不具合ではないですよね…
説明下手ですみません。
よろしくお願いします。
0点
私のも出ます。
異常ではないと思います。
パネルを配置するのに、一瞬時間がかかるため表示されるのではないかと・・・
想像ですが。
書込番号:16969549
2点
でますね。
明らかに不具合ではないですね。何処も具合悪くないですから。
不具合とは使っていて使用に何か障害が起きて不具合です。
別に何も起きてないでしょ?
神経質過ぎかもしれません。
そんな事言い出したらきりがない・・・。
書込番号:16970413
1点
ありがとうございます。
かなり神経質です。すみません。
やはり仕様なのでしょうか?
書込番号:16970762
0点
結論から言いますと「仕様」だと思いますよ。
> スワイプすると「壁紙とウィジットパネル」があるという意味
を引用させて頂ければ「"ロック画面への" 壁紙とウィジット "設定" パネル」とでも言いましょうか。
4.2では、ロック画面にもウィジェットを1種類/画面x複数画面に配置することが可能となりました。
そのドロワーみたいなものだと思います(厳密に言えば異なりますが)。
実際に、(ロック画面に配置できるものに限られますが)時計や天気を配置した場合、枠が消えても画面をスワイプすれば、ウィジェット(画面)が切り替わります。
電源ボタンを押した際、ロック画面にデフォルトで表示される時計が好みでない場合、他のウィジェットに変更できます。
# 時計の部分をタップしていると上に削除マークが現れますね。
ロックを解除しないでも、ちょっとした情報を知る便利な機能かと思います。
書込番号:16970954
1点
ご丁寧な説明ありがとうございます。
やはり仕様なんですね。良かったです。
今までiPad、iPhoneしか使ったことがなくちょっとしたことが
気になると不安で…
皆様のおかげで不安を払拭できました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16971153
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
題名の件、2月ほど前に第一報が立ちましたが、時間が経過し、アプリのバージョンも変わったので「動作情報」スレとして別途立ち上げました。
>関連情報:「twonkyBeam の使用感」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16414899/#tab
その後、Twonky Beamは9月19日に、3.5.0アップデートが公開されましたが、これを適用すると、一部のレコーダーと本機との組み合わせで、今まで見れていた番組が、下記エラーメッセージ
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なデバイスです。」
と表示され、閲覧できなくなります。
Playストアのレビューでは、nasneユーザーは、アップデート後も比較的問題なく見れているようですが、相手がパナや東芝のレコーダーで再生不能例が多いようで、該当するユーザーさんは要注意です。
# 有料アプリ(原則返金不可)なので、使えなくなるとショックも大きい!?
私の環境はパナのDIGA(2010年モデル)ですが、アップデート後、やはり再生できなくなりました。
私の環境では以下の通りです。
前Ver. 3.4.5 : ○
-->9/19公開の3.5.0 : ×
---->9/27公開の3.5.0-400 : ×
PacketVideo社には投げてますが一切返答がきません。
再生できている方は、現バージョンのバックアップを取得した後、Playストアからの更新を行うことをお勧めします。
2点
私もマクセルVDR-R2000で録画していた物が同様のメッセージが出て再生できなくなりました。
バージョンはどの辺りかはっきりした記憶は無いですが、3.5.0から駄目になったと思います。
書込番号:16651436
0点
私は、ナスネからの持ち出し視聴に使っています。
スレ本文記載の通り、ナスネに関しては問題なさそうです。
・30秒送り、10秒戻し
・レジューム
の機能が実装され、非常に使いやすくなりました。
「またファイル一覧において、長いファイル名も見れるようになり、ドラマですと「第何話」も確認できてファイルの選択が確実かつ容易になりました。
あと、早見早聞きとか、早送り巻き戻しがあればと思いますが、次回のバージョンアップに期待です。
なお、該当のエラーメッセージですが、レコーダでDR録画したものを見たりダウンロードしようとすると出ます(TwonkyBeamはAVCに対応。DR不可)
しかし、以前見れていて、バージョンアップ後に見れないとなると、何かのバグなんでしょうね。
アプリ開発者も把握していると思いますので、改善されるまで待つしかないと思います。
残念なことではありますが。。。
書込番号:16653713
1点
本体の方は最新のファームウェア(末尾4文字"0926")化が進んでいますが、Twonky Beamは相変わらずのようです。
9月30日に3.5.0-400の改訂版が公開されました(バージョンナンバー変わらず:ややこしいので3.5.0-400-2と勝手に命名)が、再生できないに変わりはありません。
ただ、妙なのは、同じ録画番組(HG画質以下)について、「3.5.0〜3.5.0-400」まで表示されていたメッセージ
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なデバイスです。」
に代わり、「3.5.0-400-2」では
「暗号化されていないWIFI接続のため、保護コンテンツをアクセスできません。」
と表示されるようになったことでしょうか。
無論、自宅の無線LANは全てWPA2/PSK-AES&WPS無効で暗号化しています。
書込番号:16657956
0点
11/19にアップデートされた3.5.2でやっと再生できるようになりました。
30秒スキップなども使えるようになって使いやすく。
書込番号:16862844
0点
再生できるようになって良かったですね。
Beamって、バージョン変わる度に再生可否がコロコロ変わる感じなので、即、バックアップですね。^^)
私(DIGA)の方は、3.5.2にアップデート後も相変わらず
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なデバイスです。」
な状態です。
別なスマホ達ではフル機能使えるのですが...。
書込番号:16864378
0点
3.5.3で今度こそ安定して動くようになったかも?
書込番号:16964453
0点
MAD_Mさん;
ついに改善されましたか?
残念ながら、私の環境では3.5.3でも全く変わりません。
サポートページには再三投げているのですが、一度も返答はありません。
所詮、"売り逃げ&サポート適当"では最強企業、ドコモの子会社ですから、仕方ないですね。
700円は勉強代と考え、3.4.5で凌ぎます。
書込番号:16970041
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
僕が使いたい用途は、
1マイクラpeとかcytus等のゲーム
2YouTube、ニコニコ動画等などの視聴
3Googleのサービス(メール、マップ、カレンダー等)
簡単にいってしまうとこのタブレットを使い込みたいのですが使っていてフリーズしたりすることってありますか?
書込番号:16962690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在3ヶ月使用しています。
主な使用環境は以下のとおりです。
・1日平均3時間弱
・web閲覧、2ch、youtube等の動画、Googleのサービス(メール、マップ、カレンダー)、動画撮影を含むカメラ、軽めのゲーム
このような条件下でフリーズは2回ありました。
これはかなり少ない部類だと思います。
反応しないからといってタップを連打してしまうとフリーズしやすいようです。
いずれも電源長押しで再起動をかければ問題なく復帰しました。
機種の特性上重いゲームは向かないようです。
書込番号:16963031
![]()
0点
ありがとうございます!
追記で申し訳ありませんが再起動する場合どのくらい時間がかかるのでしょうか?
書込番号:16964011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合フリーズ後自動的に電源が落ちました。
電源長押し時間はその時々ですが、私の場合は押しっぱなしで5〜10秒、他情報では約30秒の例もあるそうです。
そうするとASUSのロゴが出て再起動がかかり、1分程度で立ち上がり完了となります。
書込番号:16964096
![]()
0点
jijichopさん!質問に答えていただきありがとうございました!
書込番号:16964346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
自分もいろいろタブレットを探して、このタブレットがいいなと思い、アマゾンのタイムセールを見たら、
トップにこのタブレットが来てました^^。
即購入を決めました。
購入の前にいくつか質問していたので、これに決めようと思った時にジャストのタイムセールはラッキーでした。
安いし、間違った買い物でも忍耐できるかな。
書込番号:16959807
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
この機種が気になりまして、自分の環境にあっているかどうかお聞かせください。
ちなみに、自分はタブレットを持ったことがありません。
・電子書籍が問題なく読める(アマゾン)
・株取引したい
・youtube動画を見たい
上のような条件でこの機種を購入するのは問題がありますでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
また、ネット環境はGL04Pのモバイル端末(e-mobile)になります。
アドバイスをお願いします。
0点
>株取引したい
ここがポイントですね。
Android専用のアプリが提供されているのでしょうか?
そうでなければ、難しいと思います。
ブラウザ対応で出来たとしても、FlashPlayerとかが必要になれば、少々手間がかかりますy
書込番号:16957359
0点
>・株取引したい
もし、お使いのウェブサイトがFLASH対応が必要なら、FLASHがバリバリ動くSurface2がいいと思います。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-206.html
書込番号:16957909
0点
ありがとうございます。
先ほどいろいろ調べたら、株取引の方はクリアしそうです。
というのも、フラッシュ?を使わずに、通常のブラウザ画面で
取引ができるようです。
そこで質問を変えて、こちらの機種でyoutube動画などの閲覧を快適にできるかどうか、
電子書籍(アマゾン)を読むのに問題がないかどうかだけお聞かせくださいますでしょうか?
書込番号:16957939
0点
Youtubeもkindleも専用アプリが出ていますから普通に使えます。
書込番号:16958477
0点
さっそくお返事ありがとうございます。
快適さについてはいかがですか?
動画となるとそれなりに重くなったりするかと思いますが、
使い心地とか聞かせていただくと参考になります。
書込番号:16958484
0点
・株取引したい-----正直 セキュリティ面でおすすめできないです。
これだけは 普通のPCをおすすめします
書込番号:16958515
0点
YoutubeやGyao等動画はコマ落ちも無く全く問題ないです。
EMのPocketWiFiでも繋いでみましたが問題なし。
書込番号:16958544
![]()
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
皆さんの端末は電源ボタンを押しても画面が点かない事はありませんか?
電源ボタンを押しても画面が出ないので、仕方なく電源ボタンを長押しして再起動しています。
私の場合、ここ数日は毎日起こる現象です。
0点
当方、最近は、ブラックアウトの頻度が、減っています。
たぶん、何らかのアプリか、OSの、ちょっとした、不具合だと思います。
機種によっては、こういうときに、再起動になったりする場合があるのですが、
ブラックアウトでは、動作が止まってしまうので、タチが悪いですね。
まあ、こんなものだと、思っています。
書込番号:16948183
1点
こちらはME173X購入後、全く無し。Nexus7(2012)などでもブラックアウトは一度ぐらいの経験のみ。
どれも常駐系やアドウェア系はなるべく避け、メモリもなるべく確保するように使用というだけ。
http://blog.kaspersky.co.jp/whats-the-deal-with-adware-on-android/
ブラックアウトに限らず不安定ならば工場出荷状態にすれば大概は治ります。そしてアプリを見直す。
…もちろん、それでも起こるとなると物理的な可能性も否定はできないでしょうね。
書込番号:16949689
3点
こんばんは。
自分のも先程ブラックアウトしたきり電源すら入りません。
バッテリー切れではないはずですし、どうしたものか・・・
スロットも元々不具合あったので、修理交換も考えたのですが
面倒なので放置していました。
今回はもう修理に出さないといけないかなあ。
書込番号:16949765
1点
…修理をするしないは当事者が判断すること。
ME173Xは初心者をターゲットとしているかもだけど、Android OS自体は初心者など対象にしていませんよ。
書込番号:16949834
2点
ブラックアウトたまにおきますね。
ですので、動き的に重いかもと感じるような事があれば、自ら再起動かけるようにしてます。
電源が入らなくなったという方、修理の前に長押し試してみてください。
この機種の再起動の長押し、これでもかってくらい長くおさないと立ち上がりません。
壊れた!電源が入らないといってる方のほとんどが長押しし切れてないだけでは?と読んでます。
簡易パソみたいなもんなのでブラック愛とは多かれ少なかれ起きる物だと思って使ってます。
スマホでもおきますし、スマホだとかってに再起動かかってる時とかあるしね。
書込番号:16950783
2点
皆さんの貴重な情報有難うございます!
アドバイスを参考に動作安定を心がけようと思います。
書込番号:16950972
1点
kobumさん
ありがとうございます。これでもかというくらい長押ししたら起動しました!
その後問題ないみたいですので、不要なアプリとかダイエットして、
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:16958144
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




