ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2013年12月9日 00:38 | |
| 3 | 4 | 2013年12月9日 00:32 | |
| 2 | 3 | 2013年12月8日 23:13 | |
| 6 | 5 | 2013年12月8日 20:38 | |
| 1 | 5 | 2013年12月8日 17:40 | |
| 3 | 2 | 2013年12月8日 17:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
皆さんこんにちは
検索をかけてはみたのですが同様の質問がないようですので質問させていただきます
重複していましたら申し訳ございません
質問は、タイトルに書いた通り「アップデート後の電池持ちについて」です
特に最近アプリを入れたとかはなく、思い当たる節がアップデート位しかなかったもので質問してみました
ちなみに体感的にいうと、同じような使い方をしてアップデート前の2倍以上電池持ちが悪くなったように思います
もう一つ気になる点がひとつ!
100%までの充電が前よりはやい?気がするのです
電池の劣化でしょうか?
同様の症状の方はいいらっしゃいますでしょうか?
改善の仕方等もありましたらご教授願えましたら幸いです
宜しくお願いいたします
0点
私も体感してました!
この間充電が20%以下になったので洗濯やらの家事の片手間充電してたら
1時間くらいなのに98%位まで充電されて異様に早いなぁと思っていました。
こんなに充電できたのなら繋がなくてもいいかと抜いていつものようにアプリや電子書籍みてたら
気がついたら充電前くらいの30%に激減していてびっくりしました。
アップデート自体は行っていないので同じ境遇ではないかもしれませんが
減りが早いのと充電が早いのは私にもありました。
書込番号:16881457
![]()
1点
最近買ったばかりですが、電池の減り方が早いような気もします。
超省電力モードにしていて丸一日何もしていなくても100%から70%位まで減っています。
ハズレを買っちゃったのかな?
書込番号:16911412
1点
おそらくですが、GoogleのPlayストア内の設定→全般のところにある
「アプリの自動更新」部分が「自動更新する」になっているのでは
ないでしょうか?
最近の更新でPlayストアのデフォルト設定が「自動更新する」に
変更されたみたい(?)ですので、一度確認してみてください。
もし違っておりましたらご容赦ください。
書込番号:16913016
1点
皆様ありがとうございます
ほかにも体感している方々がいるのですね!
暫くは様子を見ながら使いたいと思います
書込番号:16933631
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
こんにちは
検索はしたのですが重複していましたら申し訳ありません
この機種を購入して3ヶ月ほどたったのですが、気になっていたことがあります
電子コンパスがはじめから壊れていたようで正確な方角をさしません
どの程度かというと、間逆をさしたり、微妙に狂ったりいろいろです
皆さんはまともに動いていますでしょうか?
ファームウエアのアップデートで直るというよりも、センサーがだめと見て保障期間内に修理に出したほうがよいでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点
コンパスは、本体がある、周りの環境(磁性体の有無)に影響しますので、
狂っているかどうかは、周りに何もない状況で、調べる必要があると思います。
また、使用開始時は、たぶん、狂っていると思うので、校正の必要があります。
校正は、コンパスを表示させている状態で、x、y、z方向それぞれに、数回本体を回転させます。
これの簡易形が、本体をもって、大きく8の字を数回描く方法です。
トランスカバーをつけていると、当然、狂います。
電車の中では、ぐるぐる回ったりする可能性があります。
書込番号:16880354
![]()
2点
まいば様、早速の返信ありがとうございます
色々試してみましたがやはり同じ方向を指すことがありませんでした
最近徒歩ナビに使うことがありまして、あまりにも進行方向が逆に指されることに困っていました
様子を見て保障あるうちに問い合わせしたいと思います
ありがとうございました
書込番号:16881009
0点
コンパスを使用するのはGoogleMAP位なのですが
確認したところ、私のは正確な方向に向きます。
地図上で東西南北に向けると地図上のアイコンの向きも変わります。
保証内にASUSに問い合わせることをおすすめします。
書込番号:16881603
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
本日購入してクレジットカードの情報を登録したのですが、削除したいと思いいろいろためしていますがクレジットカードの情報を削除できません。知っている方ご教示お願いします。
0点
Googleアカウントのお話でしたら、「Googleウォレット」サイトで支払い情報の修正・削除が可能です。
書込番号:16931388
![]()
0点
回答ありがとうございます。このタブレットの設定ではなかったのですね。削除できました。ありがとうございます。
書込番号:16932235
0点
某海外無線LANルーター会社を使ったとき、クレジットカード番号が
漏れたというので、気を付けていましたが、不正使用がないので
安心して、その会社を使ったら、カード番号が流出し、不正使用され、
カードを更新しました。
不正使用に関しては、保険が効くので、実害がありませんが
登録している会社のカード番号を更新する手間がかかりますので
カードデータは残さないのが賢明です。
データが漏れた会社からは、漏れて、被害を受けても、お詫びのメールだけです。
カード番号が漏れた会社は、有名タレントを広告に使っている会社です。
使ったことがある方は、更新していた方が無難です。
書込番号:16933229
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
購入して20日ほどですが、日本語入力のときEnterキーを二度押ししないとログインできません。英語キーボードでは普通に一度のEnterキーで入力が完了します。
みなさんのキーボードはどうですか?
これが標準なのか、私のだけの不良かバグかなにかなのか、別に設定があるのか知りたいです。
ちなみに今、日本語入力はgoogelJapanese inputを使っています。Defaultの入力は使いものに
なりませんでした。
0点
日本語入力なので、変換確定操作が必要ということではないでしょうか?
書込番号:16876243
2点
返信ありがとうございます。
日本語入力でのエンターキーの二度押しは仕様? ということでしょうか。
Android osはこのデバイスが初めてです。
個人デバイスなので最低限のセキュリティということで、パスワードロックをかけているのですが、
英語設定時は、パスワード入力後、エンターキーの一度のタッチでパスワードが解除できたいのに、
日本語入力にしたらエンターキーの二度押しが必要になりました。
その他、普通に日本語のテキスト入力時も、二度押しエンターに、非常に違和感があります。
Windows OSやiPhoneも使っていますが、Androidに詳しい方やMemo Pad HD7ユーザーの方に、
こういう仕様なのか、私のマシンだけの問題か確認したいと思っています。
書込番号:16876422
0点
どうも、google日本語入力アプリの、仕様のようですね。
simejiでは、一度でokでした。
書込番号:16877644
![]()
2点
二度も、ご丁寧にありがとうございました。
ASUSのデフォルト日本語キーボードが使い物にならず、Android OSの開発元のGoogleの日本語入力なら問題ないだろうと思い使ってみたのが間違いでした! 入力確定でエンターキーの二度押しなんて仕様は、はっきりいってバグです。英語入力は一発ですから。
ネーミングで嫌っていたのですが、「Shimeji」を使ったら一発で解決しました。Androidは、WindowsともMacとも、色々な意味で違いますね。その未知数もMemo Padの面白さかもしれません。使い倒したいと思っています。
おかげでGoogleの音声入力が割りと使えることが分かったり、周辺知識の学習には役立っています。
いまのところ本体は初期不良など一切なく快適に使えています。これで、またひとつスッキリしました。
書込番号:16881006
2点
good answer確定のリクエストが来ていたのですが、処理が遅れて済みませんでした。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173を購入するAndroid初心者の皆さん、日本語入力はShimejiをお薦めします。
Googleの音声検索も非常に精度が高いので、楽ちんでお薦めです。
デフォルトのFSKARENはまったく使い物になりません。開発元のGoogleの日本語入力も使わないほうがいいです。
理由はエンターキーを2度押ししないと入力結果が確定しません。実はこの意味が理解できず、いくらパスワードを入力しても最初はログインができませんでした。日本語と英語で入力の確定操作が異なるのはMac, Windows8.1まで使っていますが、初めてで戸惑いました。ただ、私の場合、製品本体に関しては、トラブルフリーで、iPhoneのサブとしていつも鞄に突っ込んでいます。タブレットがどんなものか学習するには安くて ベストな一台だと思いますよ。
書込番号:16932354
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
PCにあるそのデータはどんなデータでしょうか?
書込番号:16929292
1点
貴殿のPC等の扱いに対する理解がどの程度のレベルなのかわかりませんが、もし
難しいことはわからないとのことであれば、せっかくMICROSDカードが使える機種
なので、PCにカードリーダを接続してSDに取り込み、そのSDをMEMOPADに差し込
んで再生、または本体に取り込みを行えば良いのではないでしょうか?
ただ、その際に再生できるファイル形式がありますので、事前に加工等が必要かも
しれません。
また、著作権のあるものについては、再生できないものがありますのでお気をつけ
ください。
書込番号:16929635
0点
普通のデータであれば、充電用のケーブルでつないで、コピペすれば できるとおもいます。
書込番号:16929641
0点
・充電用ケーブルでPCと接続
・PCの「コンピュータ」内にポータブルデバイスとして本体が認識される(Win7の場合)
・ポータブルデバイスの中に「SDカード」と「内部ストレージ」がある(本体にSDカードを刺してなければ内部ストレージのみ)
・本体のSDカードに保存したければ「SDカード」のお好きなところへコピペ
・本体へ保存したければ「内部ストレージ→Movies」へコピペ(基本はお好きなところへどうぞ)
動画が見れない場合はアプリを変えてみるとか、ファイル形式に注意するとか。
こんなもんでどうでしょう。
書込番号:16929675
0点
皆様、ありがとうございます! 次の休みの日にでもご説明いただいた方法を、かたっぱしから試してみます。結果あとでご報告します!
書込番号:16931552
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
3つ質問があります。
@画像閲覧時、画像が昇順に並んでいるのに最後の画像からしかスライド出来ません。
Aなぜか、画像が2枚ずつ存在します。
Bファイルセキュリティのアプリでファイルをパスワードなどで閲覧(一覧)出来なくしようとしたのですが、追加した画像や動画がファイルセキュリティアプリの一覧に出てきません。アプリは3つ試しましたが、同じでした。
ちなみに画像、動画ともにmicroSDHCにあります。
どなたか解る方、ご教授願います。
0点
@ご使用のアプリが何かわかりませんが(ギャラリー?)
超定番アプリ「QuickPic」を試されては?
表示が早いし使い易いですよ。
勿論スレ主さんご希望のことも可です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
Aどこかのスレで見たような。。。
内容忘れました。すみません。
B簡易的なもので良いなら
ファイル名の先頭に「.」を追加すれば隠しファイルになり、
表示/非表示設定で管理できます。
隠しファイルだけの表示は不可ですが大抵リストの先頭にかたまりますから
不自由は感じないと思います。
書込番号:16930581
![]()
2点
早速のご教授、ありがとうございます。
@〜Bまで『QuickPic』で全て解決しました。
しかも、本当に速いです。有難うございました。
書込番号:16931517
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





