ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(5112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:7件

最悪です。2度も同じ症状で故障しました。7月24日に購入し、8月下旬に突然電源ボタンを押しても反応しなくなり、修理にだしました。40日ほど過ぎた10月6日にやっと修理が完了し、1月ほど使用した今日11月9日に再び同じ症状で故障しました。
1回目は、購入後、25日後に電源が入らなくなりました。メーカーサポートに電話したら返品や交換が可能な初期不良の期間を過ぎているとのことで、送り返しました。30日後にやっとメーカーサポートから連絡があり、マザーボードに不具合があることが判明したが、部品がなく修理に時間がかかっているこのことでした。最悪のハズレ?をつかまされました。

書込番号:16814272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/09 21:38(1年以上前)

ASUSは本当にたよりないメーカーですね(^^;)

っと思いつつ買わざるを得ない状況にあぐらをかかれてる気がして…旧NexusユーザーですがASUSは嫌いです(>_<)お気持ちお察しします

書込番号:16815477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/09 22:50(1年以上前)

ASUSに「つかまされた」のではなく、自分で「つかんだ」だろ?

他にも7タブは幾らでもあって、その中から他でもないMeMO選んだのはアンタ。
言葉と表現は正確にどうぞー。


というか、何でこのテの阿呆が後を絶たないんだろうか?ホント心底不思議^^;


高性能でレベルの高いサポ要求したいなら、国産で高額でレベルの高い商品を
いつでも足を運べるような身近な販売店から延長保証付きで買やーいいのに

高い商品には手が出ません。
延長保証も勿体無いから付けません。
近所の量販店では買いません。
悪い評価やレビューが見えません。

そのくせ、そういうヤツらに限って、レビューやクチコミの通りに初期不良や
修理交換に見舞われると「1ヶ月もかかるとかふざけんな!」と声を張り上げる。


正に馬鹿の見本ここに極まれり


価格.comでクチコミに来る以上、製品やサポートの情報とか他のレビュアーや
クチコミを読んでて、それでいて尚承知で買ってんでしょ?今更何言ってんの?

製品の精度や信頼性、サポートの充実度ってのは多少の差はあれど、基本的に
安けりゃ安いなり、高けりゃ高いなり。MeMOは安くていい製品だとは思うけど

ハ ッ キ リ 言 っ て 夢 見 す ぎ

書込番号:16815873

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2013/11/09 23:08(1年以上前)

おっしゃる通り、私がアホでした。普通に動作してくれれば、性能と価格には満足していました。asus製のノートPCを持っていますが、こちらは3年経ても問題はありませんでした。

書込番号:16815995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 23:39(1年以上前)

私もこの機種、評判がなかなか良いようなので興味があり、購入を検討しています。
当然、機械物ですから不具合がある場合もあるでしょうが、安価とは言え2万円近くするのですから、その場合は納得のいく対処をしてくれるのが当然と思います。
購入時に、不良品を買おうとは当然思うはずはありませんから、スレ主様のお怒りはごもっともだと思いますし、申し訳ないですが、その場合のASUSの対応も情報として役に立ちます。

私は、そんなスレ主様を平気でアホ呼ばわりする人柱上等さんのレスが非常に不愉快です。
そんなレスは誰の役にも立たないし、人として最低だと感じます。
ここはそれぞれの機種について色々な情報を得る良い掲示板だと思いますので、2度とここに書き込みをせず、2chやヤフコメ等で最低の連中同士で吠えあってくれることをお願いします。

書込番号:16816143

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/10 05:29(1年以上前)

スレ主さん
私の上記での発言、スレタイには全く関係のない事でした。
お詫びいたします。

スレ主さん
人柱上等さんがおっしゃっておられる「ASUSに「つかまされた」のではなく、自分で「つかんだ」」というのには私も同感です。
とはいえ、過去に同じメーカーの製品をお使いになられて信用して購入したところに今回のような状況、「裏切られた!」と思われたのでしょうね。

ホワイトパールADWさんは「評判がなかなか良いようなので興味があり、購入を検討しています。」と感じられたかもしれませんが、私でしたらやはり今の時期の購入は躊躇してしまいます。
※私の場合、良い評判より悪い評判のほうが目に付いてしまっているので。
ちなみにスレ主さん同様、私も7月下旬のほとんど情報も何もないところでの購入です。
でも「初物」にありがちな不具合は覚悟してましたよ。

案の定、SDカードの接触不良(故意に裏面を押した場合)という爆弾を抱えています。
が、やはりいろいろな情報を目にするとサポートはもういいや、と開き直りで自分の中では納得して面白おかしく使っています。

一回目は40日間ほど戻ってこられたのですよね。
二回目はまだメーカーに送ったきりで30日間ほど経過していると。
おそらく今はこの機種とN7(2013)の機種とでASUSサポートもてんてこ舞いなんじゃないですか。
一回目より日数はかかると思っておいたほうがよさそうですね。

書込番号:16816786

ナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/11/10 11:16(1年以上前)

私もASUSのノートPCが故障してとても残念に感じたことがあります。最初に出たサポート窓口のお兄さんも知識が足りないようで、ともかく初期化しろとしか言わないので、余計に腹を立てました。でも後から振り返ってみると、私は故障する直前まで「何てコスパの高い賢いお得な買い物をしたことか!」と有頂天になっていました。まるでこの優秀なASUSのノートPCが私の賢さを象徴しているかのように錯覚して溺愛していました。

それが突然動かなくなった時の反動は思いの外大きなものでした。まるでこの起動しないノートPCが私の馬鹿さ加減を象徴しているかのようで憎らしく思いました。ASUSのサポートが悪かった「キーッ!」と息巻いたのも、正確に言えば他人へのストレスの転嫁に過ぎませんでした。無事に修理が終わって帰ってきてみると、やっぱり良いノートPCでしたし、お値段以上の役割は十分果たしてくれてずっとお釣りが出ています。(また二度目に電話した時にはもう少し年配の窓口のかたが応対しましたけど、こちらは知識も豊富でしっかりとした対応をする方でした。)

アフターサービスを強化するにもコストが掛かるので、それに比例して製品価格も上昇することになります。割高な商品の価格には充実したアフターサービスの料金も含まれている訳ですが、安価な普及機にはそうしたコストが含まれていないので、サービスもそれなりなものになるのは仕方がないです。それで納得がいかない方は最初からアップルか日本のメーカーの商品を買うべきでしょう。無い物ねだりはいけませんね。

書込番号:16817665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音の設定ができない

2013/11/10 02:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1件

この製品を購入して一か月ほどになります。
写真を撮ったらいきなり画面が落ち、バックライトだけ点灯しているなど細かいおかしなことを何度か経験していました。
今日朝起きて使ってみたら今までオフにしていたタッチ音がオンになっており、タップするたびにチャッチャッてうるさいです。
直そうと思い設定を開いてみたところ、音の設定を選択すると動作停止してしまいましたという感じの表示が出ます。
画面やストレージなど、他の設定は問題なく使えるののですが、どうしたらいいのでしょうか?
思い当たる節としてはイコライザと音量を上げるアプリを一つずつ取った事くらいです。ですがそれも昨日の今日ということでもないので、関係性があるのかないのか…
再起動も二回しましたし、それらのアプリも消しましたが、状況は変わらず…。
どなたか解決策を教えてください。

書込番号:16816634

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/11/10 09:14(1年以上前)

あまり使い込んでなければ一度初期化してみて下さい。それでも解消しない場合は購入店に相談した方が良いかもしれません。

書込番号:16817214

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/10 10:34(1年以上前)

当方も、アップデートしたあとに、同現象(音設定入れず)、発生しました。
どうして、改善したか、忘れていましたが、過去スレに、書き込んでいました。
結局、初期化して、対応していました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16654751/  

書込番号:16817512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー残量と起動について

2013/11/09 17:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:63件

・どなたかも、残量16%以下で起動しようとすると赤いバッテリー残量マークが表示されてMeMO Padが立ち上がらないというスレッドを立てられていましたが、私の場合も20%以上バッテリー残量がまだ残っている状態で、一旦電源をOFFし、その後立ち上げようとしても赤いマークが表示されてしまいます。その後充電すれば、特に問題なく使用出来るのですが、まだ4分の1近くバッテリー残量があるのに、充電しないと使用出来ないというのは…、私のケースだけなのかそれとも商品の仕様なのか…?皆さんの場合、いかがですか?ちなみに完全に電源をOFFしないで、スリープ状態の場合では、残量10%以下になるまでスリープ、ONを繰り返しても不自然な症状は出ないようです。

書込番号:16814461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/10 04:30(1年以上前)

>私のケースだけなのかそれとも商品の仕様なのか…?皆さんの場合、いかがですか?
皆さんの場合、いかがですか?
皆さんの場合、いかがですか?
皆さんの場合、いかがですか?

ご自身でもおっしゃっておられ、すでにご覧になっていると思いますが過去にも同じような書き込みがあります。
この辺に答えが書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16456772/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16554743/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16573800/

スレ主さんの過去の書き込みをチラッと拝見しましたが、購入後すでに2か月ほど経過しているようですね。
今になってそのような症状になったのでしょうか。

もしかしたらスレ主さんは「バッテリー残20%以上あるにも関わらず電源OFFからONにならない→→→故障?」、「過去スレには残15%だの残16%だのとあるけど?」などという理由で新たなスレッドを立ち上げられたのでしょうか。

過去の書き込みの内容とは違う回答をお望みだったり、最新の事情をお知りになりたいのであればその旨明記するなり、さらに詳しい事情などを追記したほうがよろしいかと思います。

書込番号:16816741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/11/10 06:05(1年以上前)

「40代後半」さん ありがとうございます。ご指摘の通り、過去のスレッドで見過ごしているものがありました(反省)。リチウムイオン電池の寿命に有効な使用方法というような検索をしたら、満充電・完全放電はバッテリーに良くないとのネット上(別サイト)の情報を見たものですから、実際には20%に近くなると再充電しさらに90%前後で充電を終了するようにしてました。(勿論取説にあるように最初は満充電してから使用スタートしましたし、その後も1〜2回は失念し満充電したこともあります。)従って再充電のタイミングも20%以下まで使った状態から「電源を完全にOff⇒ON」にするという機会自体が余りなかった為、特に気にしていなかったというのが正直なところです。(購入後2週間目位の時に、やはり20%付近で一旦電源をOFFにし起動しようとしたら同じ症状が出た事がありましたが、その時は「他に掲示板に報告されているような初期不良や不具合もなく快適に動いてくれていた」ので「たまたま」と安易に考え特に気にしませんでした)ご紹介していただいた過去スレに「完全放電、満充電」とありましたが、私のバッテリーの使い方自体が間違っていたのではないかと今は疑念が沸いています。一旦バッテリー残量がなくなるまで使ってから満充電するのがバッテリーの寿命にとってはベストなんでしょうか?

書込番号:16816812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/10 07:11(1年以上前)

ご覧になっているページの右側に「クチコミ掲示板検索」という検索窓があるのがお分かりでしょうか?
ここに「充電」とか「バッテリー」とか「寿命」とか入れて検索されてみてください。
ご希望のクチコミが見つかるかもしれません。

バッテリーに関しての疑問は当機種特有の問題という事でもありませんし、難しくて私には理解できずあまり詳しくはありません。
ただ、昔と違い性能は格段に良くなっている、という事は理解しています。
確かに充電方法によってはバッテリーの寿命にかかわってくる行為もあるかもしれませんが、上記の理由から私はあまり気を使っていません。
「バッテリーが少なくなったら充電する」だけです。

※文章の適当なところで改行を入れた方が第三者には読みやすいですよ。
※参考になるようなクチコミを紹介しただけで、その内容について私に質問されてもわかりません。
※で、結局本題の質問は解決?継続?そしてさらに質問?

書込番号:16816906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

おススメのSDカードを教えてください

2013/11/08 08:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 ff237さん
クチコミ投稿数:15件

早速、昨日注文しました
SDの認識不具合も出てるみたいなので
皆様、どのメーカーの物を使用していますか?
ご教授お願いします♪

購入予定は32GB予定です

よろしくお願いします

書込番号:16809267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/08 08:54(1年以上前)

sandiskのmicroSDHC UHS-I Class10 32GB 30MB/秒が良いかと。
赤と灰色のツートンカラーでUltraというロゴの入った奴です。
以前はpqiやトランセンドなどの比較的に安価なメーカーの物を使用してましたが、
頻繁に認識しなくなることが続きました。
sandiskのコレにしてからストレスフリーです。
MeMo Pad本体にUSBケーブルで転送よりも、SDをPCに挿して転送するほうが
かなり高速です。

書込番号:16809348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jijichopさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/08 09:17(1年以上前)

TranscendのTS32GUSDHC10を使用しています。
MeMO本体も当たりだったのかも知れませんが、未だSD関係の不具合は一度もありません。
同容量の中では高めですが、SDカードならいろいろな機器に使い回しができるので、いいものを買っておいたほうが安心できると思います。

書込番号:16809408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/11/08 12:51(1年以上前)

私の場合には16GですがSanDiskを使っています。もたつき感はありません。

http://kakaku.com/item/K0000374881/

書込番号:16809912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ff237さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/08 12:57(1年以上前)

aiko_deluxeさん
回答ありがとうございます。
並行輸入品もありますがどう違うのでしょうかね?
ストレスフリーが一番ですよね。

jijichopさん
回答ありがとうございます。
あまり価格が変わらないのなら、安心を買った方が良さそうですね。
参考にさせて頂きますね。

クリームパンマンさん
回答ありがとうございます。
認識しないのは避けたいので、少し良い物を使用した方が良さそうですね。


皆様ありがとうございました♪

書込番号:16809939

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/08 21:51(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0081EAK34/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
私はSanDiskの64G使ってます。
その前どこかの32G使ってたんですが突然死。

書込番号:16811468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

記憶容量(内部ストレージ)

2013/11/07 20:41(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:27件

購入して2ヶ月。最近、『内部ストレージが少ない』といったメッセージが出るようになりました。
端末情報を調べてみると、10.5GB/11.85GBとなっています。

特にアプリを大量ダウンロードしているわけではありません。

動作もなんとなく重い気がします。

不要なアプリ等、ありましたらご教示願います。

書込番号:16807443

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/11/07 21:11(1年以上前)

追加されたアプリが要不要かは使用者本人しかわかりません。

写真や音楽、動画など入っていませんか?
それらで容量をとっているようであれば、SDカード買ってそこへ入れておくのが良いかと。

書込番号:16807598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/07 22:04(1年以上前)

ネット閲覧のみの使用です。
microSDは、念のため32GB(TOSHIBA製)を付けています。

内部ストレージが減っている理由が分からないのです。

『最初から10GB近く内部ストレージが占有されていた』のかもと疑っている次第です。

書込番号:16807884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/07 22:06(1年以上前)

設定→ストレージ
で、内部ストレージのどこが容量を使っているか確認して、
それから何が不要かを調べる方がいいと思いますよ。

書込番号:16807894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/11/07 23:38(1年以上前)

Zero_Zero_Docさんの仰る通りなのですが、合計容量が計算中のままで容量消費している領域が分からない状況です。
ただ、使い方(ネット閲覧のみ)から考えるに初期状態から内部容量が少なかったのではと疑っています。
そこで、推奨の不要アプリがあれば削除しようかと。。。
みなさんの知恵&経験よろしくお願いします。

書込番号:16808384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/08 00:17(1年以上前)

Storage Analyserを入れると何が食ってるかわかりやすくなります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.levelokment.storageanalyser

書込番号:16808560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/08 02:41(1年以上前)

>最近、『内部ストレージが少ない』といったメッセージが出るようになりました。
というのは、常に画面上に表示されているのでしょうか。
特定のアクションをしたときに表示されるといった場合、追記していただければ回答者の方々が回答しやすくなると思います。

>端末情報を調べてみると、10.5GB/11.85GBとなっています。
とおっしゃられていますが、合計容量、空き容量、使用容量の関係はどのようになっておられるのでしょうか。
>合計容量が計算中のままで
ともおっしゃっておられますが。
「10.5GB/11.85GB」が「空き容量/合計容量」だとしたら特に問題はなさそうですが、「特にアプリを大量ダウンロードしているわけではない」のに「使用容量/合計容量」だとしたら考えてしまいますね。

何の解決にもなっていませんが、私の端末の状況を書き込みします。
今現在の私の場合は「設定→ストレージ」で確認したところ、「内部ストレージ 合計容量11.82GB」とありました。
その直下に内訳として「空き容量 4.41GB」と表示され、それ以外のデータの内訳と容量が数行にわたり表示されています。

試しに一時的ではありますが、本体に大きなデータをいくつか移して空き容量を「4.41GB→802MB」まで圧迫してみました。
※使用容量/合計容量=11GB/11.82GBという図式
再起動後、その状態でGoogleChromeにて10分ほどネットをしましたが、容量に関してのアラートは今のところ出ていません。
ただし「設定→ストレージ」で確認しようとしたところ先ほどは気になりませんでしたが、空き容量以外の内訳部分(本来容量が表示される位置)に「計算中」の文字が2〜3秒表示されるようになっていました。(その後は問題なく容量が表示されています。)

>不要なアプリ等、ありましたらご教示願います。
すでにご存知かと思いますが、最初からインストール(プリインストール)されているアプリは通常では削除(アンインストール)できない仕様になっています。

書込番号:16808917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/08 06:27(1年以上前)

ファイルをたくさんいれているとストレージの詳細表示は時間かかりますよ。
表示されるまで我慢です。

書込番号:16809065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/08 09:33(1年以上前)

40代後半さま
「使用容量/合計容量」なのです。・・・これで困っていました。

みなさま
色々とご教示ありがとうございます。
本日、さらに空き容量が減っていました(残り約700MB)ので、再セットアップしました。

再セットアップ後は、「合計11.82GB」「空き11.50GB」となりましたので、一安心です。
原因が不明なので、少々心配ですが、もうしばらく使用してみます。

書込番号:16809445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/08 12:51(1年以上前)

未来思考さん こんにちは。
 まさしく私も 同じ現象で一昨日 初期化しました。
私の場合は FanMapと言う5G程あるアプリを入れていますが、それ以外は 音楽・写真等は一切入れておらず、 時々 NASNEの動画を TwonkyBeamの持ち出し機能を使って 内部ストレージにデーターを取り入れ視聴するものの、 見てすぐ削除する為 溜め込むような使用方法はしていません。なのに 先日、Evernoteを開こうとしたとき 「メモリー容量不足」と表示がで 確認すると 内部ストレージの容量がほぼゼロした。
 TwonkyBeamの持ち出しをするとき ダウンロードを失敗することがあり 99%まで行ってから失敗となることもあるため この 失敗した時のデーターが ストレージ内で残ってるのかと勘ぐり(隠しファイル等)色々調べて見ましたが 今になって考えると そうでないような気もしてきて 原因が分かりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/A0120001731/SortID=16805167/
 初期化後 TwonkyBeamで持ち出し失敗を繰り返し 確認したところ これにより 容量が増えることもなかったので 今でも不思議です。
 ちなみに クラウドの設定では オフラインでも共有できるように データーをストレージに取り込む事も出来ますが 今回の件では 関係ありません。
 しばらくは 気をつけて 様子見です。

書込番号:16809911

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBホスト機能 使えますか?

2013/11/07 08:36(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

最新のファームになってUSBホスト機能が使えるようになったとの情報がありますが、
実際に使われている方居られますか?

バスパワーハブ限定らしいですが、どうなのでしょう?
自分も購入に当たって、成功例が知りたくて投稿しました。
よろしくお願いします。

(情報は、HD7 @Wiki のサイトです)

書込番号:16805168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/07 15:33(1年以上前)

連投失礼します。

Android4.2.2にならファームアップ時にUSBホスト機能も実装されるというネット情報が8月頃にありまして、
その後、私のタブレットは故障してしまい、10月に製品が戻ってきてからファームアップを行い、以下のことを試してみました。

用意したのは、
・OTG変換ケーブル ・・・ 100円均一 こんなものまで100円で買えるとはと驚きました。
・給電式USBハブ ・・・レグザTVで使っていました。バスパワーに対しセルフパワーと言うのでしょうかね
・USB機器 ・・・ マウス、キーボード、フラッシュメモリー

で接続を試みましたが、全ての組み合わせでNG。まったくダメでした。

そして、今回、上記のサイトに行き当たって、バスパワーハブ限定でいけそうな書き込みがあり、ただし、機種確認が必要といったことが書かれていたので、ここに質問投稿させていただいた次第です。

自分はエレコムのマイクロBに直に差すことのできるバスパワータイプのUSBハブを購入しようかと思っているのですが、もし使えなかったらまったくのムダになってしまいますし、成功例があれば、そのハブを購入しようかと考えております。

よろしくお願いします。

書込番号:16806331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/07 18:03(1年以上前)

実際に試したわけではなく、あくまでも情報として書き込みさせていただきます。

もしかしたらヘンゲンさんもご覧になっているかもしれませんが、たしか過去に某掲示板にて実験されていた方がいました。
過去ログ(まとめサイト)で見つけてきましたのでご参考までに。

【Part13 139あたり】
http://i-ikioi.com/th/android/1380510046/
※レス139は書き込みの時間に注意!

【Part14 806あたり】
http://i-ikioi.com/th/android/1380888070/

【Part14(実質Part15) 304、526、531、551あたり】
http://i-ikioi.com/th/android/1380888152/

内容の真偽は分かりませんし、これら以外にも他者の書き込みがちょこちょこあったように記憶してます。
ざっと見直したところ「root化なしで給電ハブ使用⇒マウス、キーボード系はOK(ただし機器については要検証)」といったところでしょうか。

書込番号:16806834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/07 18:11(1年以上前)

追記です。
ちなみにPart16からPart19(最新)までは確認してません。(見る機会がなくなったためです。)

書込番号:16806867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/08 10:38(1年以上前)

40代後半さん

情報、ありがとうございました。
未読掲示板でして、参考になりました。

こちらでは給電式ハブ、@Wikiではバスパワーハブ。。。
どうなんだろう?

また、成功事例のネット情報を確認しつつ、しばらく静観したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16809597

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング