ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(5112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

メーカー保証

2013/11/07 09:20(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度4

よろしくお願いします。
この製品を2ヶ月前に購入して問題無く使用していたのですが、最近になって電源ボタンとボリュームボタンが基盤の間に食い込んでしまって、ボタンが押せなくなってしまいました。なので購入してから1年以内なのでメーカー保証で修理してもらえると思い、サポートセンターに電話したところ「この製品は見積もりをとる場合でも見積もり料5250円かかります。さらに修理依頼をすると上乗せで掛かってきますので、再度購入を検討されたら如何でしょう?」と言われました。
私は家電量販店で購入したのですが、延長保証は付けませんでした。1年持てばいいと思っていたいましたし、仮に1年以内であればメーカー保証が付いているので無償で修理してもらえると思っていたからです。

ASUSって1年以内でも有償修理なんですか?他のメーカーさんでは今までこんな事ありませんでした。
皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:16805305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/11/07 09:33(1年以上前)

家電量販店で買ったなら家電量販店を通せばいいと思います
そっちのほうがサポートいいです

書込番号:16805350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/11/07 11:03(1年以上前)

有償修理前提で話が進んでいるいうですね。
メーカー保証の無償修理ではなく、お客様の過失による有償修理に。

購入店に持っていかれた方がいいと思いますy

書込番号:16805586

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/11/07 11:44(1年以上前)

これまた衝撃的な書き込みですね。

ボタンは消耗品扱いになるのかな?

他の方の言うように、まずは販売店で相談。

後は交渉ですよ。こういたサポートの場合交渉力が物をいうばあいはあります。

消耗品かもしれないけど2ヶ月でダメになるような商品なのか?
2ヶ月でダメになるような商品ナノ化?と詰め寄るといいかと。

販売店がうまくやってくれると思うけど。


書込番号:16805682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/07 12:24(1年以上前)

スレ主様

>仮に1年以内であればメーカー保証が付いているので無償で修理してもらえると思っていたからです

確かにメーカー保証は1年で、無償修理となりますが、無条件ではありません。
レスにもある通り、お客様の過失による場合は、保証が適用されず有償になります。

今回の場合、個体不良によってボタン不具合が発生したのか、使用方法でそうなったのかによって判断が分かれると思います。

スレ主様としては、普通に使っていたのにおかしくなったとのことでしょうが、メーカーとしては逆にそちらの使い方が乱暴だからでは?といった自営見解を出してくるのだと思います。至極当然のことだと思いますが。。。

ですので、他のみなさんも書かれていますように、サポートと電話で話すのではなく、購入店で現物を前にして実際に顔を見て交渉されることをお勧めします。

詰め寄るかどうかはおまかせしますが、いい結果になることを願っております。

書込番号:16805798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/11/07 18:39(1年以上前)

拝見しまし お気持 ちお探しします

http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/

すでに他の方が書いてありますが
色々なクチコミなどを拝見していますが他 のメ ーカーと別商品にも言えることなので 例えば保 証期間(初期不良)郵送での交換対応 してもら えないとかなど・・ メーカーに相談と送付で1 ヶ月も交換に時間を かかった・・ 例えばこん な事例;http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502710/SortID=16409078/#16409787

残念ながらほとんどの場合初期不良やお店に言 ったほうがあっさり早く(当日〜数日以内)済 み面倒な事は減ります 希にその逆もありますが (お店の対応がダメメ ーカーOK) 基本的に初 期トラブルはお店に相談をおすすか とダメな場 合はメーカーやお近くの量販店で修 理対応して もらうしかないようです ちなみに一部の量販店 ですと引き取り修理があ ります条件によっては 送料無料になったりメー カーへ出すよりも送料 が安く済む場合もありま す

今回は購入店にまず相談を見積もり料金はパソコンなどデジタル機器に発生しやすく出されたお店によっては店頭無料診断や見積もり無償にしてくれるとこもあります基本的に見積もり後の修理した場合修理代金のみになります

それでは

書込番号:16806967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/07 19:12(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

修理がこちらの過失が有るか無いかで有償か無償か変更になるのはわかりますが、見積もりまで費用を取られるのは驚きでした。
ある意味メーカー保証の意味がない様に思えます。
とりあえず、購入した量販店で見積もりしてもらおうと思いますが、仮にネットショップで購入した場合、例えばAmazonなどで購入した場合は、どうなるのでしょう?Amazonのカスタマーセンターに問い合わせたところでメーカーに連絡してくれみたいな事を言われると思います。そうなると、ネットショップで購入した場合、諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:16807077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/11/07 19:47(1年以上前)

拝見しました

ネットショップですとお店によりまちまちで
すぐに交換してもらえる場合や
メーカー側が初期不良と認めた場合交換期間内であれば対応しもらえます

お店が対応してもらえない場合メーカーに依頼になるかと思われますが

ポイントカードなどお持ちであればお持ちの量販店に相談した方が無難かと費用が取られない場合がありますお店によります

それでは

書込番号:16807214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/07 23:24(1年以上前)

・スレ主さんの最初のサポートセンターからの回答を聞き驚きました。
・まずASUSのサボセンの評判がすこぶる悪いということはご存じですね。
・次はどう交渉するか?

・ずっと快調だったが、急にボタンが食い込んだ。→ 修理
・購入直後からボタンが不良で、やはり実用できない。→ ボタン類初期不良があったので、不良修理?

・私はSDカード初期認識不良で、ASUSサポセンと交渉し、同時に通販購入先へも連絡し、製品番号を伝えてプッシュして貰いました。
・交渉記録を残すため、ASUS登録ユーザーになり技術サポートと交渉しました。

書込番号:16808324

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/08 00:21(1年以上前)

suica  ペンギン さん
ご回答ありがとうございます。

ネットショップでも症状や交渉次第では上手くいく場合もあるし、修理に費用が掛かってしまう場合があるんですね。

>若おじんさん
ご回答ありがとうございます。

サポートのスタッフの対応が中国人みたいで言ってる事がよくわかりませんでした。
とりあえず明日、購入した量販店に電話してみて聞いてみます。

書込番号:16808582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/11/08 00:34(1年以上前)

私が今までサポート受けた中では家電量販店のサポートが一番いいです
販売価格は比較的高いけど

それに比べると量販店通販以外の通販のみのところはどうしても劣ります

どっちをとるかです

書込番号:16808627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2013/11/08 09:50(1年以上前)

量販店ですと、店員さんが多少なりとも知識をもち、メーカーとやりとりしてくれます。
ですが、直接ですと知識の無い客が無茶苦茶な要求をすることもあり、もめることが少なくはありません。現物も見せることができない電話だけに対応だと、なおさら。
また、メーカー保証がどの程度を保証してくれるか知らない人も多いため、無茶な注文が増えるんですけどね。
メーカーと直接やり取りして修理に出す時は、デジカメで写真とっておくのをお勧めします。症状確認や返却後のトラブル対策に。

症状からするに、無償保証の範囲内だと思いますy
落としたとか無理な使い方をした使い過ぎというより、作りが甘くて自然と壊れたという感じですから。

海外メーカーは、海外へサポートセンターをもち、日本語が流暢で無いこともあります。そういう時は、担当者を変えてもらうように言えば良いです。少し文句言われますけど、あなたの日本語は聞き取れないから会話ができないと強くいえば担当者を変えてくれます。

安価ゆえに通販を利用する人は多いですが、サポートに不安や不満があるとして量販店を多用する人も少なくは無いです。
最近、売るだけでサポートしない通販店ありますからね。

書込番号:16809488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

FLASH

2013/11/04 08:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:2件

FLASH、プラグインが見られないのがあります。サポートしそうなアプリダウンロードすると対応していませんのメッセージ。。。

書込番号:16792398

ナイスクチコミ!0


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/04 08:54(1年以上前)


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/04 12:22(1年以上前)

何で検索しないのかね
調べると言う事を知らない人が多すぎる

調べても分かりませんでしたと言うなら別ですが

書込番号:16793296

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/11/04 14:07(1年以上前)

スレ主さんに対してでなく全般的に感じることなんですけど...

安易に人に聞く風潮でもできてしまっているのですかね?
此処に書き込む時間があるならgoogleにて検索出来ると思うのですが、そう思うのは
自分だけでしょうか...?
また、価格以外に多く見受けられるのですが、教えてもらっても返答すら無く感謝の
意を示さない輩が非常に多く見受けられます。
此のような方々は現実世界でも同様なのでしょうか?
自分の意に沿わない返答だったのか定かではありませんが放置してしまうのが非常に
目立ちます。


日本の行末が心配です...

書込番号:16793624

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/04 14:26(1年以上前)

てか、質問者の文書、疑問文にすらなってないでしょ?
質問するならもう少し具体的に書き、解決したらお礼と特に役立った回答にはGoodアンサーを付け、スレッドは「解決済」にする。

掲示板 利用ルール>質問のルールを良く読んでからスレ立てして欲しい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:16793697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/04 17:09(1年以上前)

>FLASH、プラグインが見られないのがあります。サポートしそうなアプリダウンロードすると対応していませんのメッセージ。。。


だ か ら ?





言葉以外にも色々なモノが足りない人多いねー・・・主に中身が全然足りてない

書込番号:16794273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/04 22:30(1年以上前)

まあ、全くわからない初心者ということで、、、、

まず 自分で調べては どうでしょうか?

(調べるのも 結構勉強になります)

私も 試しに調べたのですが, FLASHをインストールできるアプリもあるようですね

http://androidlover.net/howtouse/android-flash-player-unofficial-install.html

書込番号:16795826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/11/05 14:11(1年以上前)

教えて欲しいの?
たんなる独り言?
捌け口の場?

ゆとり世代に多く感じるんだけど...
文章を書き込み投稿する前に最低でも一度は読み返して欲しいと思う。
また、自分は理解しているのだろうけど書き込みを読んだ人も理解できる文章を記載して
欲しいと思う。
同世代が理解できたとしても他の世代が理解できるとは限らないし此処は慣れ合いの場でも無い。
基本的には情報交換の場であるのだから現実世界同様に礼儀とけじめは必要だと思う。

ま〜、その前に何かしら教えて欲しい事柄がある場合は先ず自分で検索なりして最低限の
情報位は集めて欲しいと思う。
その集めた情報の意味などが解らなければ質問し教えを請うのが世の常だと思う。





スレ主さんに問いたいのですが、
表題は質問になっていますが本文から推察すると此れは質問なのでしょうか?

アイコンから推察すると相応の年齢の方かなと思いますが、文章は誰が読んでも理解できる
ように記載されたほうが良いですよ。
掲示板などは文章だけの世界ですから細かなニュアンスは伝わり難いですし誤解を招く場合も
多々ありますので...

書込番号:16797916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/05 14:41(1年以上前)

どうせスレ主逃亡っしょ? 捨てハンぽいし
全くわからない初心者が画面のキャプチャとってここに貼れる?

事前に読まない輩が多すぎる
まっ、読まないような輩だから、何も調べもせず漫然と書き連ねるんだろうけど

<クチコミ掲示板 質問のルール>
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

題名は具体的に!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

質問内容は具体的かつ簡潔に!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR003

マルチポストは禁止しています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:16798004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/05 16:15(1年以上前)

flash player Android版をインストールするなら、以下のadobeのURLをご参考に。

http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq01160102.html

GooglePlayからの提供ではないので、ちょっとめんどくさいですけど。

なおスレ立後時間が経過していますから、すでに解決しているかもしれませんね。

書込番号:16798298

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/11/05 16:32(1年以上前)

確かに質問にもレベルってありますよね。
答える方の事を考えてないとか。自分で全く調べる気がないとか、だから同じ質問が毎日のようにある。
しかもお礼も反応もない。
答える方もうんざりしてくるって流れですね。

私の場合は、そのような人にはあえてこたえを直接書かずに、検索項目に○○××と記入して検索してみましょう。
というように、調ベル方法を伝えたりします。

しかしながら残念な事に、自分の知識を伝えたくて仕方ない人も多いのですよ。
あえてこのように調べてみましょうと調べ方を書いてる次に、答えをそのまんま書き込んでしまう人がいるのも事実。
こういうヒトは「人がいい」とはいわないと思う。

前のヒトがどのような意図で書き込んでいるか理解してから回答してほしいと思う事も多々ありますね。

あと知りもしないのに、友達がこんな事いってましたとか、未確認情報でも答えてあげたくなっちゃうヒトとか、
前に私が書いた書き込みの内容を、そのまんま私に対してアドバイスしてくれるヒトがいましたが。。。

あえて、自分で調べられるような方法を書き込んでるのに、初心者に対してやさしくないとか批判するヒトとか。

回答する側にも問題は多いのかもしれませんね。

質問者さん、最低限過去に自分と同じ書き込みがないかくらい調べてから質問しましょう。そしてこのまま逃げないようね!

書込番号:16798353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/06 14:03(1年以上前)

過去の口コミ情報を見なさいってことは、いろいろな板で見かけます。

同じ質問が何回か出てくると、イライラするのでしょうか?

私は、せっかく聞いてこられたのですから、何度でも答えて差し上げればいいと思います。

それを寄ってたかって非難することに違和感を感じます。

書込番号:16802101

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/11/06 16:19(1年以上前)

聞かれれば教えますよ。
ですが、今回のは教えを請う文章になっていないのでね...

物を聞くなら最低限度の節度ある書き方ってものが有るでしょう。
普通に「フラッシュ動画が見れないのですがフラッシュの設定方法を教えて下さい」と
書かれていれば過去に同様のスレがあっても教えますよ。また、参考までにとURLも
貼り付けます。
この辺の返答方法は人それぞれだと思いますが、質問する側の教えを請う態度ってのも
大事なのではないでしょうか。

書込番号:16802406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/11/06 21:24(1年以上前)

仕事で忙殺され、数日パソコンに触らぬ間に炎上していました、掲示板初利用なのでルール未確認、端的な書き込みに、的確なご回答と、様々な批判ありがとうございます。大変助かりましたm(_ _)mご不快に感じられた方、失礼の段はお詫びいたします。

書込番号:16803568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/06 21:58(1年以上前)

>ご不快に感じられた方、失礼の段はお詫びいたします。

スレ主様の大人の対応、敬服します。感心しました。

「教えてほしいの?」「捨ハンっぽい」「逃げないように!」etcと、散々失礼ななコメント。
私ならブチ切れてしまいそうですが、スレ主様のコメントを見て、こうあるべきと思い直した次第です。

書込番号:16803731

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/11/07 11:59(1年以上前)

スレ主さん。

はじめてでも、一般に社会生活をする上で常識はあるかと思います。

仕事で、上司やお客さんに同じようなメールの仕方はしませんよね。

掲示板だしと、答える側の事も考えずに気軽に、書いてしまったかと思います。

わたしも数十年まですが、書き込み等に参加するようになって、最初は指摘やおしかり受けました。

一度いわれれば、そっか?次からこういう聞き方すればいいのね?と勉強になりました。

解決できてよかったですね。


ヘンゲンさん

正義も見方おつかれさまです。
しかしながら、たくさんの回答者さんを、あえてぶち切れさせるようなよけいな書き込み、
新たな反感や混乱を生辞させている事にお気づきですか。
スレ主さんをみならって大人の対応なさった方がいいですよ。

書込番号:16805720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/07 17:52(1年以上前)

kobumさん

私宛のレス、ありがとうございます。

>正義も見方おつかれさまです。

正義の味方だと思いますが、これはどういう意味なのでしょう?

>しかしながら、たくさんの回答者さんを、あえてぶち切れさせるようなよけいな書き込み、

自分の非を指摘されて、それを棚に上げてぶち切れたってことでしょうか?
その場合、「逆切れ」であって、私にはどうしようもありません。

>新たな反感や混乱を生辞させている事にお気づきですか。

生じさせているってことだと思いますが、
さて、混乱とはいったい何ぞや? すみません、意味不明です。
反感は、意見の違いから出てくるのだと思いますし、これは仕方がないと思います。

>スレ主さんをみならって大人の対応なさった方がいいですよ。

そうですね。同感です。
ですので、私はこれで退散します。レスは不要です。
上で「?」のついた文章もありますが、疑問に思っただけで、答を求めたわけではありませんので。

ところで、
『そしてこのまま逃げないようね!』とスレ主さんに向けて書いたあなたの言葉遣い、私は無礼極まりないと思いました。
そして、スレ主さんは、きちんと出て来られ、お詫びの言葉もありました。それに対し、あなたからも無礼のお詫びがあるものと期待しましたが、無駄に終わりました。非常に残念です。

ちなみに、「逃げないようね!」は「逃げないでね」という意味ですよね。違っていたら、すみません。
なお、私の場合、「逃げないようね!」と言われましては、逃げますので、あしからずです。では、失礼いたします。

書込番号:16806794

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

実家で以前は、光回線でインターネットに接続し、無線LANルータを通じてPCやTV・レコーダおよびNASにつないでいました。現在は光回線を解約していますが、ルータ以下の構成はそうのまま使っています。

そうした環境に当タブレットを持ち込み、Wifi接続を試みたところ
@設定でSSDをクリックして暗号キーを打ち込んで「接続」をクリック
A認証が済み、IPアドレスの取得で、そこから進まない
B時間が経過して、「インターネットに未接続のため・・・」といった表示が出てエラーで終了。
ということで、接続できませんでした。

ためしに一緒に持ち込んだノートPCのほうは、一発でつながりました。
つながるというのは、この場合、LAN環境に入れたということです。

ということで、質問は、タブレットでどうすればこのようなインターネットにつながっていないWIFI環境に入れるかということです。ちなみに、別のタブレットでも同じ状況で接続できませんでした。
思うに、一回だけでもインターネットに接続する必要があるのかもしれませんね。

なお、インターネットにつながっていないネット環境へ接続したいのは、レコーダに録画した番組をタブレットに持ち出すためです。

よろしくお願いします。

書込番号:16788745

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/03 12:27(1年以上前)

ヘンゲンさん

ご自宅の無線LANルータにはDHCPサーバがあると思いますが、有効にしていますか?

他の機器(PCやTV・レコーダおよびNAS)のIPアドレスをどのように設定したのでしょうか?
DHCPサーバからIPアドレスを発行する方式であれば、タブレット端末も同じDHCPサーバからIPアドレスの発行を受けてください。

もし他の機器が手動でIP設定を行っているのであれば、タブレット端末についても手動でIPアドレスを設定してください。

書込番号:16788769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/03 12:30(1年以上前)

全く回答になっていないですが、

とりあえずSDカードで 持ち出せると思います。

書込番号:16788779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/03 12:54(1年以上前)

papic0さん

>ご自宅の無線LANルータにはDHCPサーバがあると思いますが、有効にしていますか?

はい、有効にしています。
IPアドレスは自動で割り当てられています。

陽だまりの中でさん

どのようにSDカードに持ち出されるのでしょうか?
合法的な方法で。
自分は、アプリTwonkyBeamにてWifi経由で持ち出しています。

書込番号:16788846

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/03 13:28(1年以上前)

ヘンゲンさん

>ということで、質問は、タブレットでどうすればこのようなインターネットにつながっていないWIFI環境に入れるかということです。ちなみに、別のタブレットでも同じ状況で接続できませんでした。
思うに、一回だけでもインターネットに接続する必要があるのかもしれませんね。

Gmailなどのアカウントをインターネット経由で同期する設定になっていれば、タブレット端末はインターネットに接続しようとするはずです。

既にご自宅の「インターネットにつながっていないWIFI環境」に入っていて、出てこられないだけかも知れませんね。

書込番号:16788938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/03 13:59(1年以上前)

>既にご自宅の「インターネットにつながっていないWIFI環境」に入っていて、出てこられないだけかも知れませんね。

いえ違います。
残念ながら、WIFI接続が確立しません。

書込番号:16789031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/03 15:55(1年以上前)

ルーターのメーカー/型番が無いと話が進まない。

書込番号:16789328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/03 16:11(1年以上前)

現在、機器から離れているので、型番は忘れたが、メーカーは、アイオー
SSDはAirPortN

Hippo-cratesさん

では、話を進めてください

書込番号:16789396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/03 16:17(1年以上前)

Hippo-cratesさん

ルータは自動でIPアドレスを振ろうとしているがそこでストップ。
タブレット側の表示は、IPアドレスの取得中で止まります。

よろしくお願いします。

なお、ほかのかたが自分の環境で再現しようと思えば、
モデムとルータの有線接続をはずす。(これで私と同じ環境です)
タブレットのそのルータのSSDをタップして一回切断
その後、再度接続を試みる。

それで接続できれば、機種ごとの仕様で、できるルータとできないルータがあるということでしょうか?

書込番号:16789420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/03 16:35(1年以上前)

あまり詳しくはありませんがちょっと思いついたので一言。

たとえばタブレットのブラウザから直接ルーターへアクセス(192.168.xxx.xxx)してみて、アクセスできるようだったら「タブレット⇔ルーター」間は問題ない、という切り分けではいかがでしょう。
ルーターへの通常の接続ができないとしたら、ルーターの設定(MACフィルターなど)を見直すのもアリかと。

私の場合ですが
[win7デスクトップ(動画サーバー)]---[ルーター(Wi-Fi)]---[ネットワークプレーヤー]
という構成(極単純に示しています)を有線接続しています。
ルーターは有線でモデムに接続され世界と繋がっています。

そこで、ヘンゲンさんのおっしゃるとおりにやってみました。
結果は「インターネット出来ないだけで、ネットワークにはつながった」です。
・ネットワークプレーヤー⇒動画再生された
・デスクトップ⇒インターネット出来ない
・タブレット⇒インターネット出来ないが動画再生された
※動画再生された=動画サーバーへアクセスできた
という結果でした。

ちなみにタブレットについては
・モデムを外したのち、タブレットのWi-Fiを無効にし再起動
・改めてWi-Fiを有効
・「IPアドレスを取得・・・」が表示されたのち、問題なくWi-Fiのアイコンが表示
でした。
ルーターはかなり古く、日本法人が撤退してしまった「Linksys(Cisco)」製でファームは2007年のバージョンです。

書込番号:16789474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/03 16:52(1年以上前)

少々訂正です。
後半部分の「タブレットについて」

・モデムを外したのち、タブレットのWi-Fiを切断し、さらに無効にして再起動
・改めてWi-Fiを有効し、家内LANネットーワークが見えているのでタップしてパスワード入力(接続)
・「IPアドレスを取得・・・」が表示されたのち、問題なくWi-Fiが有効(アイコンが通常表示)

※「切断、接続」が抜けていましたので訂正しました。

書込番号:16789533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/03 18:37(1年以上前)

40代後半さん 実証実験ありがとうございました。

切断後、再度暗号キーの入力から行って、無事に接続できたのこと。。。
私のノートPCも、問題なく接続できたし、ふつうは弾かれることはないと思います。

どうやら、ルータの仕様なのでしょうね。

お手間をとらせてしまい。すみません&ありがとうございました。

書込番号:16789980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/03 18:39(1年以上前)

それと、書き忘れていましたが、
タブレットの再起動とルータのリセットは何度か実施しましたが、
改善されませんでした。

書込番号:16789995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/05 20:22(1年以上前)

>使用したカードは、Transcend microSDHCカード 32G TS32GUSDC10 (microSDHC Class10 32GB) SDアダプター無し(台湾製)


ロットは違うだろうけど、これ持ってて今現在普通に使えてるし、
相性とか仕様とかじゃなく、単にMeMO側のアタリハズレでしょコレ・・・。

自分の場合、I-ODATAのフォーマッタでFAT32フォーマットしてるけど、
SanDisk(SDXC64GB)・Transend(SDHC32GB/SDXC64GB)・ノーブランド?
(SDXC64GB)とメーカー・種類・容量とか関係無しに何の問題も無く使えてる。

多分、発作が起こらないのはどんなSD挿してもまずアンマウントされないし
発作が起きるのはTransend以外でも「予期せず〜」が起こる可能性高いんじゃない?

しかしASUSもASUSで後出しで「仕様」とか言っちゃうかねー・・・^^;
「不具合の原因は不明です」って自ら暴露してる様なもんだろ。

書込番号:16799257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/05 20:32(1年以上前)

ヘンゲンさん並びに他回答者の方々ごめんなさいっ!
スレ違いやらかしました><

書込番号:16799315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/07 14:48(1年以上前)

自己レスです。

その後、赴任先の部屋で、こちらのルータはバッファローですが、このルータでインターネット接続無しのWifi接続テストを行ってみました。
ルータへのインターネット接続ケーブルをとりはずし、タブレットのWifiをON。
Wifi設定画面でSSIDをクリックし、一回切断して再度接続し、暗証キーを打込む手順です。

すると、こちらはすんなり無線LANにつながりました。

うむ、実家のIOデータのルータの仕様なのか、ルータの個体不良なのか、とにかく接続不能はルータに依存したものでした。
安いルータに買い替えます。どうも、お騒がせいたしました。失礼いたします。

書込番号:16806202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:5件

昨日ようやくMemopad HD7 ME173-16を手に入れ早速skypeをインストールしたのですが、本体のスピーカーから相手の声が聞こえず困っております。もちろん音の設定を大きくしたりもしましたが、通話の音声はどうしてもスピーカーから聞こえません。ただイヤホンを差すと聞こえます。イヤホンを差したまま音声通話テストをするとデモの音声も聞けましたしマイクが自分の声を拾えていることも確認できました。
恐らく何か設定の問題かと思うのですが、イヤホンやヘッドセットなしでもmemopad本体スピーカーを使って通話できる方法はありますでしょうか。もしくは皆さまも同じような状態になりましたでしょうか。
iphone5での使用においては外部機器なしでなんら問題なく使用できております。
skypeのバージョンは4.4.0.31835です。
お手数ですがお助け頂きたく、アドバイスのほどをよろしくお願い致します。

書込番号:16799549

ナイスクチコミ!0


返信する
chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/05 23:03(1年以上前)

う〜ん!?

決してコメントの出し惜しみではないのですが、たまたま今日は他のスレッドが、質問する側 vs 回答する側、双方のあり方についてホットな状態のようですので、そのスレッドにあったコメントをお手本に、コメントしてみます。
# kobumさん >スレ違いですがこのような感じでしょうか?
# 認識が間違っていましたらごめんなさいね ^^)。

この掲示板にたどり着いていらっしゃるのでしたら右上の検索ボックスに
・キーワード:「skype」 もしくは 「skype 音声」
・カテゴリ:「パソコン」 / 「表示中のアイテムのみ」
で先ずは検索してみてください。
多少なりともご参考になるかと思います。

書込番号:16800176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/11/05 23:58(1年以上前)

chiwa787 さん
ご返信ありがとうございました。そしてお手数をおかけし失礼いたしました。
ポイントはダウンバージョンですね。長時間ググってはいたのですが細かく情報を絞りすぎて目当ての内容にヒットできずにおりました。
おかげさまでなんとか解決致しました。
重ねまして御礼申し上げます。

書込番号:16800444

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/11/06 11:23(1年以上前)

あーchiwaさんすみません!!

ココに関わらず、このような質問系コミュニケーションサイトだと、いつも感じる事だったので、ついつい思うまま書いちゃいました。

でも、スレヌシさんも解決できてよかったです。

変な話、質問する側も、答える側も自由ですよね。
でもある程度の質を保って、サイト自体の優位性はキープしたい物です。

書込番号:16801671

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/06 11:54(1年以上前)

リリッシュさん;

>お手数をおかけし失礼いたしました。
こちらこそ、根本的な解決策にはなりませんが。

HD7の設定次第かも知れませんが、私は現バージョンでは未だに音声通話時に本体スピーカーから音は出ません。
ですので、バックアップを取っておいた前バージョンに戻して使用中です(UIも前の方が使い易いし)。

現バージョンでも、イヤホン出力と本体マイクはちゃんと認識しますので、ヘンゲンさんの変法で
・入力:本体マイク
・出力:イヤホン-->外付けスピーカー
で近い使い方ができるかと思います。
アクティブスピーカーをお持ちなら良いですが、持ち歩くの面倒ですし、Skypeなら音質への要求は低いでしょうから、100均で売っている小さなパッシブスピーカーも選択肢かと。

言わずもがなですが、公式以外のアーカイブ収載サイトから旧バージョンを落とす時は「野良アプリ」ですので、十分御注意のほど。


PS:
kobumさん、こちらこそ別スレに引っ張り出しちゃってごめんなさい。
私もご意見に同感ですが、相手が見えない以上、難しいですよね。
「ネチケット」って言葉、もう死語なのでしょうか。

書込番号:16801735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/11/06 13:22(1年以上前)

chiwa787さん
重ね重ねアドバイスありがとうございます。ヘンゲンさんの方法参考にさせて頂きます。
実はバージョンを落としたところどうもビデオ通話の画質が粗くなってしまいましたので、現行バージョン戻そうかと考えていたところでした。とても勉強になりました、ありがとうございました。

kobumさん
書き込みは自由ながら質を保つ、しっかり意識しておきたいと思います。

みなさま、アドバイスありがとうございました。
このスレが他の人にも参考になれば幸いです。

書込番号:16801988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/06 16:00(1年以上前)

失礼します。

>ヘンゲンさんの方法参考に・・・

私の名前が出てきてびっくりしましたので、少しだけ。

私は、テレビ電話として使っていまして、スカイアウトを含め音声通話には使用しておりません。
そして、テレビ電話の際には、100%イヤホンを付けて通話しており、その限りでは支障なく話せていますと報告しただけです。

ではでは、失礼いたしました。

書込番号:16802358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/11/06 16:17(1年以上前)

ヘンゲンさん

情報ありがとうございます。
承知いたしました、参考にさせて頂きます。

書込番号:16802398

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/06 17:37(1年以上前)

ヘンゲンさん;

唐突に引用したのは私ですので補足しておきますね。

引用元コメは今回の質問主さまに対するストレート回答ではないのですが、以前、Skypeの通話法(ビデオ通話ですね)について、音声はイヤホン付けて聞き、マイクはタブレット本体で音声を拾っている旨のコメントを頂いたかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16694896/#16696907

私としては、この方法をモディファイ(=変法と記載)して、イヤホンを外付けスピーカーに付け変えれば、質問主さまの真の要望(本体スピーカーから音を出したい)には及びませんが、少しは代用可能かな、と思い、紹介させて頂きました。
良い意味での引用ですのでご了承のほど。

質問主さま;

既にお試しかも知れませんが、私自身、追試してみました。
最新バージョンにUpした後、イヤホンジャックにスピーカーを接続し、Skype音声テストへかけると、ちゃんと本体のマイクから音を拾い、外付けスピーカーから音声も出ました。
試した条件では、音声通話/ビデオ通話とも可能で、ハウリングも起きませんでした。
スピーカーは先に記した通り、ELECOMのアクティブスピーカーを繋いだ時の方が綺麗でしたが、100均(セリア)で買ったパッシブスピーカーでも本体のボリュームを大きくすれば、想像以上に大きな音が出ました。
# ただ、見た目は少しカッコ悪いです.....。。。
# 前のバージョンに戻してしましました。^^)

書込番号:16802633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/11/07 00:10(1年以上前)

chiwa787さん

ありかとうございます。とてもとても参考になりました。
現状はやはり外付けスピーカーでの対応ですね。
一度百均で買ってみて許容範囲であればその方法でいかせて頂きます。
本当に色々とお助けありがとうございます。

書込番号:16804423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 マンガ

2013/11/06 17:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

マンガと書籍を電子書籍に変えようか悩んでるんですが・・・現在ディスクトップをインターネットに繋いであるんですがマンガや書籍を電子書籍に変える場合タブレットPCもネットに繋がなきゃなりませんかね?

ディスクトップで対応ソフトとマンガを外付けのハードディスクにダウンロード。

ネットには繋がずこのパソコンに対応ソフトとマンガをダウンロードした外付けのハードディスクを繋いで対応ソフトをインストールしてマンガや書籍を読む事は可能ですか?

基本的な質問ですみません。

誰か教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:16802648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/06 17:58(1年以上前)

>ディスクトップで対応ソフトとマンガを外付けのハードディスクにダウンロード

マンガがPDFデータ形式でPCの外付けハードディスクに保存された状態と解釈してよろしいでしょうか。

その仮定で話を進めますと
@PCと本機をUSBケーブルで接続
 すると、本機のアイコンがマイコンピュータに現れます。それをクリックしますと、
 タブレットの内部ストレージと、もしMicroSDを挿入されていましたら、その外部ストレージが表示されます。
A外付けハードディスクの該当ファイルを先ほどのタブレットの任意の場所にコピー。
 任意の場所と申しましても、自分で判りやすいフォルダを先に作成して、
 そこへコピーするのが普通だと思います。
Bケーブルをはずし、タブレットでマンガを読む。
 この際、タブレットに閲覧用のビューワーアプリを入れておくと読みやすいです。
 ちなみに、自分は、Perfect Viewerを使っています。
 ここらは好みですので、ご自身でいろいろ探してみてください。(書籍やネット情報)

ということで、閲覧に際し、ネット(インターネット、ローカルネット共)につなぐ必要はありません。
もちろん、タブレット用のアプリのダウンロードには必要ですけど。

書込番号:16802712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/11/06 18:02(1年以上前)

そうなんですね。

ありがとうございました。

書込番号:16802722

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/06 18:06(1年以上前)

茶々ですがw

desktopなのでデスクトップが正解です。

書込番号:16802731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/06 18:53(1年以上前)

スレ主様

再度の投稿、失礼します。

>マンガと書籍を電子書籍に変えようか悩んでるんですが・
>マンガや書籍を電子書籍に変える場合・・・

とあったので、すでにお持ちの紙書籍を電子書籍化すると思いました。
それで、先ほどのレスは、キャプチャーしてPDF化したものをPCのハードディスクに保存していると思ったわけですが、よくよく読むと、ダウンロードと書かれていますね。

ということは、電子書籍を購入してダウンロードという意味でしょうか?
もしそうであれば、私の知識では、個人でそれを別の媒体に移動出来ないし、また出来たとしてもプロテクトがかかっていて閲覧できません。

ですが、タブレットで同じ電子書籍サービスから無料でダウンロード出来ます。ダウンロードしたり、サーバの中に個人のエリアを与えられてそこに格納したり、それぞれのサービスで異なるとは思いますが、とにかくPCでもタブレットでもスマホでも一度購入すれば他の媒体からの閲覧は可能です。

ということで、この場合は、タブレットもインターネットにつなぐ必要があります。

なお、一度ダウンロードしたデータは個人で移動出来ないと申し上げましたが、タブレット本体が一杯でSDカードに移動したいとかいった場合には救済措置のある書籍サービスもあるようです。

老婆心ながら申し添えますと、プロテクトの解除されたデータや、他人が自炊してネットに流しているデータをダウンロードすることは、やはり著作権の侵害にあたってNGです。

とにかく、電子書籍の購入をお考えでしたら、そのサービスを行っているサイトで閲覧方法の説明を行っているはずですから、ご覧ください。

長々と失礼いたしました。

書込番号:16802895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/11/06 18:59(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16802914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

twonkyBeam の使用感

2013/11/05 17:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

ナスネに録画した地デジ番組をTwonkyBeamにて本機に持ち出し転送を行い、外出時に視聴しております。

購入して1か月の間使用した感想としては、動画は問題ないが、音声でプチプチ音切れがあって、ドラマならいいけど歌番組にはちょっと困るって感じでした。

その後、電源関係の故障が発生してしまい、修理に6週間を要して、マザーボードの交換をされて帰ってきました。
そして、ファームも最新ではなかったのでアップデートを行い、そこから≒1か月使っています。

故障の間に、TwonkyBeamもバージョンアップされて、非常に使いやすくなりました。
特に30秒送りや10秒戻しにも対応し、またレジュームも効いていて、自分の要望としては、あとは外部SDカードへの番組保存ができたら言うこと無しです。

そして、音声についてですが、以前のプチプチ感が全くなく、いたって快適です。
アプリのバージョンアップによるものか、修理によるものかは判りかねますが、TwonkyBeamを使用するにあたって、本機は非常に適していると思った次第です。

なお、前回は、音声不調の改善のために、ビルト番号7回タップから出てくるデベロッパーオプションでHWオーバーレイ無効にチェックを入れたりする対策を行っても不調でしたが、今回はノーマルで全然問題なしです。

書込番号:16798589

ナイスクチコミ!0


返信する
MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/05 18:10(1年以上前)

うちは3.5.0以降レコーダーに録画して番組を見ることができなくなりました。
以前使えていたときに番組持ち出しを試したことがありますが、音声はまともに聞き取れませんでした。

iPhone版だとホームネットワーク上のコンテンツ再生は旨く動くので(持ち出しは出来ない)、ソフト上の問題だとは思いますが未だに改善されません。
以前のバージョンが落とせるといいんですが。

書込番号:16798719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/05 19:18(1年以上前)

レスありがとうございました。

なるほど、サーバーの種類によっては、使い物にならないってことですね。

なお、10月28日のバージョンアップで(3.5.0→3.5.1)
「録画コンテンツ再生時「暗号化されていないWIFI接続のため、保護コンテンツをアクセスできません。」と表示される不具合を修正」
とあるので、もしかしたら改善されているかもしれません。

ただし、バージョンアップ後のレビューを見る限りでは、いや見れなままとか、見れなくなったとか、ネガティブな投稿も数多くあります。

書込番号:16798987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/05 20:18(1年以上前)

連投失礼します。

本文にも記載しましたが、持ち出しコンテンツを外部SDカードに出来ないか悪戦苦闘しましたが、残念ながら出来ず、もしお判りの方が居られたら教えてほしいです。

持ち出し転送した場合、保存場所は内部ストレージ限定でして、SD領域の\secured\dlnaというフォルダです。
PCからの操作で、まず、フォルダを外部SDカードに移動し、フォルダのショートカットを元の位置に置いてみました。TwnkyBeamを起動して「本体内コンテンツを再生」をクリックしますと、録画番組はすべてなくなりダメでした。
移動したフォルダを元の位置に戻すと、すんなり復活して視聴できました。

次に試みたのは、\dlna内の録画番組ファイルだけを外部SDカードに移動し、そのファイルのショートカットを\dlnaに置いてみました。
この状態でTwonkyBeamを起動すると、一覧に録画番組が表示されましたが、再生不可でした。
いいところまでいったのですが、ダメでした。

内部ストレージ≒12GBにはアプリはもちろんですが、オフラインナビ(MapFan)の地図データも入っており、空き容量としては6GBを切った状況です。録画番組はドラマが主なのですが1時間番組で700MBほどあるので数多く残せず、見ては消すといった使い方です。
できれば、外部SDカードに地図データまたは録画データを移動したく、いい方法ないものでしょうか。

書込番号:16799241

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/05 23:26(1年以上前)

何やら、以前私が立てたスレッドと奇しくも同じ顔ぶれになっていますが...(笑)

MAD_Mさんの相手は確かマクセル製でしたね?

私は相手がパナ(DIGA)ですが、HD7では、残念ながら3.5.1でも3.5.0同様のメッセージが出て再生できませんでした。
幸い、3.4.5であれば新機能は使えませんが、同じ条件で再生ならできます。
アーカイブはどこかのサイトに載っているかもしれませんが「野良アプリ」なので十分ご注意のほど。

ヘンゲンさん;
汚しコメントですみません。

書込番号:16800282

ナイスクチコミ!1


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/05 23:53(1年以上前)

> MAD_Mさんの相手は確かマクセル製でしたね?
そうです。マクセルのVDR-R2000というHDDレコーダーです。
chiwa787さんと同様3.5.1でも再生できません。
NHKの連ドラだとCMスキップする必要もなく、以前のバージョンでもそんなに困ってなかったんですけどねぇw

書込番号:16800417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/05 23:55(1年以上前)

chiwa787さん

7月松に私の立てたスレ(今回と同じタイトル)にもレスしていただき、ありがとうございました。
前回は、スレ立後2か月ほぼ2か月経過してからの追加レスであったため気づかず、失礼いたしました。

公式サポートを表明しているサーバでないと、エラーの恐れ大というところでしょうか。
しかし、以前使えていて、バージョンアップ後に使えなくなるというのは、有料アプリとして困ったものですね^^;

書込番号:16800426

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/11/06 00:10(1年以上前)

他の端末ではR2000が相手でも使えているようですが・・・。m(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16496721/#16769084

書込番号:16800491

ナイスクチコミ!1


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/06 11:12(1年以上前)

APC2さん;

ご指摘の通り、私の周りでも、HD7以外では3.5.1にて、DIGAからの録画番組視聴ができていますので、HD7側に由来するものと考えています。

対応してほしい旨、要望は出しているのですが、圧倒的多数ユーザーなNexusには及ばないようです。

書込番号:16801646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/06 17:11(1年以上前)

>HD7以外では3.5.1にて、DIGAからの録画番組視聴ができていますので、HD7側に由来するものと考えています

なるほど、タブレットによる差異があるわけですね。
HD7とTwonkyBeamの組み合わせに関して情報があまり無いなぁと感じていた中、貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:16802553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング