ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 11 | 2013年11月4日 10:07 | |
| 2 | 2 | 2013年11月3日 21:14 | |
| 109 | 3 | 2013年11月2日 14:27 | |
| 7 | 4 | 2013年11月2日 01:06 | |
| 7 | 7 | 2013年11月1日 20:21 | |
| 8 | 9 | 2013年11月1日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ずばり、ロック解除パターンを忘れました。
ロック画面でアドレス・パスワードを入れるやり方もしてみましたが、なぜか解除できません。
Screen Lock Bypass もしてみましたがASUS ME173xは表示されますが このアイテムはお使いの端末に対応していません と表示されています。
なんとかロック解除・強制初期化できないでしょうか?
情けない話ですが皆様のお知恵をお借りできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点
強制初期化の方法 (まだ、実行したことはないですが...)
電源OFF
ボリュームUPキーと電源キーを同時に押す。
Select Boot Mode と表示されるので、
そこに書かれているように、Volume_UP キーで
[Recovery Mode] を選択し、
Volume_DOWN キーで実行すると、
たぶん、初期化されます。
これをやると、内部SDカードも初期化されるので、ご注意ください。
書込番号:16759331
4点
さっそくお返事ありがとうございます。
しかし、コマンドが指定されていません と
表示されほっておくと再起動?してロック画面になります。
まだ先にすることがあるんでしょうか?
御手数ですがまた、よろしくお願いします。
書込番号:16759462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。やはり、やったことがないので、間違ったことを書いてしまったようです。
それでは、chiwa787さん が、以前紹介された方法をお試しください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16726654/#16726963
書込番号:16759945
0点
この質問に関しては、買った店に保証書持参で尋ねに行くとか、メーカーに問い合わせて答えをもらうべきだと思います。
安易にこういう質問に答えを返すと、パスワードの存在意義自体がなくなるというか・・・。
書込番号:16760893
2点
まいぱさん、ありがとうございました。
おいどんさん、おっしゃる通りです。
明日、サポートに連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16761208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さま;
既に方針がお決まりのようですが、私のコメントが引用先として挙がっていますので補足しておきます。
引用先にある「方法」は、画面がブラックアウトしたまま復旧しない場合、H/W不良か否かの鑑別「方法」で、工場出荷時に戻す完全な「手順」を記したものではありません。
「方法」と「手順」が紛らわしくてすみません。
挙げた「方法」でH/W不良が否定された後、引き続き工場出荷時に戻す「手順」では、スレ主さまがご覧になった画面も出現しますが、オイドン1号さんのご指摘で、詳細は控えさせて頂きます。
全くお役に立てず、ごめんなさいね。
書込番号:16762081
1点
chiwaさん、ありがとうございます。
初めてこういった所に書き込みしたんですが、皆さんにあたたかくお返事頂けて嬉しかったです。
また、違う問題が出た際はよろしくお願いします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:16762919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットで「android パスワード忘れ」などのワードで検索されてみましたか?
ヒントになるものが見つかるかもしれませんよ。
書込番号:16763361
1点
>やったことがないので、間違ったことを書いてしまった
とか
>ヒントになるものが見つかるかもしれませんよ。
など質問者の要求に答えられない無責任なレスが多い
そもそもパス忘れの対処方法などある訳がない。
そんな方法があるなら紛失、盗難に遭った時に使われてしまう。
>買った店に保証書持参で尋ねに行くとか、メーカーに問い合わせて答えをもらうべきだと思います。
これが正しい方法です
書込番号:16763555
1点
本日、サポートに電話しまして問題は解決いたしました。。
書き込みしてくださった方々ありがとうございました。
書込番号:16764889
0点
質問が解決したら、スレッドを「解決済」に。
もしも役立った回答があったら、Goodアンサーを選択。
書込番号:16792770
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
液晶が低輝度のときとは限らないのですが
低輝度で使用していると液晶画面がチラつきます。
特に画面が白い時によく目立ちます。
みなさんはどうでしょうか?
高輝度で使用するとバッテリーの減りも早いので
できれば低輝度で使用したいのですが・・・
初期不良なのでしょうか?
それともこういう仕様なのでしょうか?
教えてください。
0点
【似たようなクチコミ】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16592500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16698247/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16727031/
【ASUS MeMO Pad HD7 @ wiki:不具合報告】
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/22.html
書込番号:16789846
![]()
2点
ありがとうございます。
かなり気になるのでサポセンに連絡してみます。
個人差はあるのでしょうが、みなさんも液晶がチラついているんですね。
書込番号:16790733
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
購入して二日目の昨日です。
電源ONしましたら、以下の表示がされて固まってしまい
電源OFFもできず使えませんでした。
Select Boot mode:
[VOLUME_UP toselect.
VOLUME_Downisok]
[REcovere mode]
[Fastboot mode
[Normal Boot]
→FASTBOOT mode---
夜になったら電源ONしても
電池切れのマーク?(赤色表示)が表示されただけでした。
今朝、充電開始してみたら電池マークが緑色になり正常立ち上げが
できました。この充電開始時に残量表示されますが利用可能残量は
82%でここからの充電となっています。
あのようなメッセージが出て固まってしまった場合、電源OFFボタンも
利きませんでしたが、一定の時間待たなければいけないのか、
何らかの対処方法があるのか知りたいです。
宜しくお願いします。
18点
基本は、画面に書いてある通り、ボリュームアップキーで[Normal Boot]を選択し、ボリュームダウンキーで実行です。
この画面が、出た時に、ボリュームキーは、押されましたか?
過去スレにも、この表示で、フリーズしてしまったとの、報告がありますが、
フリーズ等動作しなくなったら、電源キーを、8秒以上、長押すると、電源が、切れます。
この画面は、電源キーと、ボリュームアップキーを同時に押して立ちあげると表示されます。
書込番号:16783890
![]()
53点
早々のご連絡ありがとうございます。
又既出の質問でもあるにも係らず丁寧にご回答頂きありがとうございました。
何も操作しておりませんでした。
とても良く理解できました。どうもありがとうございました。
書込番号:16784335
22点
私も同様の事象に遭いました
しかも、電源、ボリュームボタンも無反応でした
ほぼ満充電でした
仕様が無いので放置しておきました
すると、朝起きたら、普通に使える様に戻っておりました
今でも、何故起きたのか!?何故直ったのか!?不思議です(苦笑)
それ以来、同様の事象は、起きてません
書込番号:16785155
16点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
見れるでしょう。androidあぷりで。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.gyao.android.app&hl=j
書込番号:16783413
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
購入を検討しているのですが、レビューを読むと初期不良をよく見かけます。
買い物は最安値に近いショップの通販で購入する事が多いのですが、交換などの対応を考えた場合
家電量販店で直接購入する方が良いのでしょうか?
また、同じ家電量販店で購入する場合も直接店舗で購入するのとネット店舗で購入する場合
やはり店舗で直接購入する方が良いですか?
みなさんはどこで購入されているのでしょうか?
交換や修理の対応や評判が良い家電量販店もございましたら
教えて頂けると参考になります。
埼玉県在住で店舗で購入のの場合は都内へ行くつもりです。
どうぞよろしくお願いします。
0点
>交換などの対応を考えた場合、家電量販店で直接購入する方が良いのでしょうか?
それはでかくて力がある実店舗で購入の方が有利なのは、明らかでしょう。
自分にとって、初カテゴリーの製品の場合、初期不良なのか仕様なのか見極めが付かない事って結構あるものです。
おいらだと、価格が大きく違わないなら、近所の家電量販店で買うかな...
書込番号:16778020
![]()
1点
初期不良でもすぐに行ける近くの家電量販店で買いました。
書込番号:16778063
1点
わたしも経験がなく気になっておりました。
例えばヨドバシさんやジョーシンさんやエディオンさんや…etc.ならば店舗購入とネット購入ではその後の対応違うのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃればご教示願いたいです(^^;)
書込番号:16778557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>flamingofreakさん
ヨドバシ.comの場合初期不良はネットショップ経由で申し出て交換するのが原則で
修理などはネットショップ購入でも店舗持ち込みも可能
ジョーシンやエディオンもおそらく同様のことが書いてあると思います
実際はお店にいきなりいっても初期不良交換してくれました
その辺は大手ならかなり融通が利くと思いますよ
初期不良の認定?も結構あっさりしてくれます
書込番号:16778599
2点
やはり実店舗の方が良さそうですね。
ビックカメラやヨドバシまで行こうかと思ったのですが、
特に対応などの評判が良い量販店は無いようなので
すぐに行ける近所のヤマダ電器かコジマで購入しようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16781024
0点
購入が初めてのカテゴリの製品や自分で分解修理が出来ない不安や分解不可能製品などの場合は
実店舗での購入が初期不良での相談や商品の交換などを考えた場合はや安心だと思います。
ただし、通販の価格よりも数千円割高になります。
此れは初期不良などに備えた安心保険と思えば納得できるんじゃないかと思います。
あとは自分て総て自分で対処するのであれば通販で安く購入するのも良いと思います。
通販での初期不良が概ね1周間〜10日間が多いと思いますが、此れが納得できるかが
通販購入の判断基準ですかね...
自分は後者です...
初期不良に合った場合は面倒ですが...
2万以下の製品ですからある程度の覚悟はしてました。
結果は現在まで問題なく使えてます。
書込番号:16781197
![]()
1点
スレ主さま板借りすいませんm(_ _)m
こるでりあさんありがとうございますm(_ _)m
大阪在住ですが中途半端に田舎ですのでヨドバシはついネット購入してます。
今後の参考になりますm(_ _)m感謝です
書込番号:16782213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
huluのサイトなどで公式発表はまだありませんが、先ほどなんの木梨にダウンロソードしてあったアプリを開いたら、
いつの間にかhulu使えるようになってました。
画像も綺麗ですし、スマホより快適です。
待っていたかたお試しください。
5点
ご報告感謝です。
もしやと、思い
「honto」アプリもログインしてみたら
使えるようになってました
書込番号:16729206
0点
Nexus7まさに本日買いに行こうと思ってましたがまた悩みますw
ご報告ありがとうございましたm(_ _)m
あとJF-BTFMAXKというBluetoothFMトランスミッターが対応なら即買いなのですが…(^^;)悩みます悩みますww
書込番号:16731367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本当だ使えますね。Nexus7と勘違いしたかな?何れにしても良いこと
書込番号:16735435
0点
本日づけの最新版では、「このデバイスは対象外です。」とのこと。視聴できない模様。利権の問題ですかね。
念のため書き込んでおきます。
書込番号:16772204
0点
見れなくなりましたね。見れるようになったから再加入したのに意味が分からん。
サポートに苦情出してください。私は出しました。
書込番号:16772913
1点
私も要望だしました。
回答は頂きましたが、微妙ですね。
入ろうかと思いましたが、少し様子見です。トライアル期間なんで。
残念ですね。
書込番号:16776053
0点
そもそも見れる機材に制限をかける意味が判りません。きっと大人の事情なんでしょうね。
書込番号:16778495
0点
かなりのリクエストはあるでしょうから、それでも公式に対応機種にしないのは何かの事情があるのでしょうね。
今回は多分ネクサス7がらみで、視聴できるようになったのだろうと思いますが。
しかしながら、HULUは実際の所1日で対応してくれましたし、コンテツリクエストなんかも、実にこまめに聞いてくれます。
感心させられますよ。
オンライン上の融通もあるのでしょうが、それにしてもよく対応してくれます。
書込番号:16781645
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




