ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2013年10月14日 22:57 | |
| 0 | 0 | 2013年10月14日 22:12 | |
| 216 | 27 | 2013年10月14日 13:29 | |
| 3 | 4 | 2013年10月13日 23:58 | |
| 24 | 15 | 2013年10月13日 22:26 | |
| 3 | 4 | 2013年10月13日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
購入して1週間。
反応もいいし、音質も予想外の良さ、バッテリーのもちもまずまず。
良い買い物だったと思っていました。
そして今日、このサイトを観ていると左際と右際で白の表示の違いに気がづきました。
左は所有のiPhoneのように真っ白、右はややベージュ色...でもほんのわずかな話です。
全体的にやや黄ばんでいるとの書き込みは見ていたのですが左右で発色が違うユーザーさんいらっしゃいますか?
プリインストのアプリで色温度-3ぐらいでまずまず調整できましたが、元々白い左側がやや青白くなってしまい...
白が多いページを表示してもらい感想を聞かせていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点
色差の程度にもよりますが、
たぶん、LCD単体の製造上のばらつきでしょう。(青味⇔黄味)
なのでアプリで全体の色温度を変えても、
元々の差は吸収できないのでしょうね。
書込番号:16698732
![]()
1点
白のページはアドレスに"about:blank"と入力。
それかESタスクマネージャーの機能にあるスクリーンチェッカーを使うとか。
...スレ主さんには気の毒だけど、自分のは真っ白だよ。
書込番号:16698858
![]()
1点
自分も画質調整しながら確認してみましたが、左と右で色が違うというのはありませんでしたので
不良の線が濃厚かと。
書込番号:16701515
![]()
1点
返信ありがとうございました。
本日、購入店に持込み展示品と白画面で比較したところ私のは黄ばみ以前に画面の明るさが展示品より3割ぐらい暗いことが一目で分かりました。
もちろん初期状態の同環境で。
全色完売で交換では入荷まで日数がかかるので今回は返品としました。
ASUSからの出向のかたもこのパターンは初めてと言っていましたが、個人の環境に持ち帰ると正常品より照度不足かどうかは気づかない人がいるんじゃないかな?...
購入前にiPad miniより画面いいかなと思ったくらいなのでがっかりですが工業製品なので仕方ないですね。
なんか暗いとか黄ばんでるとか部分的に差を感じるユーザーは展示品と初期状態で比較してみるといいかもです。
nepi_nepi915さん!白のページ"about:blank"役立ちましたよ。ありがとう。
書込番号:16705714
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
このタブレットで作曲されている方はいらっしゃいますか?
以前から作曲を手軽にできるソフトを探していまして、ネットの動画でPoketbandliteという作曲ソフトの使い方を見ました。
BGMに使うような曲を作ってみたくて、作曲投稿サイトに興味があります。
こちらのタブレットで作曲されている方がいらっしゃったら、使い勝手などについてご感想頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
・既に別スレでも話題になってますが、
「サポートセンターから初期不良で交換します。1〜2週間かかります。」と言われて即日宅急便で送りましたが、2週間たっても何の連絡も無し。
・同社の「テクニカルサポート受信箱」に一連の受送信データが残っているにも関わらず、担当者が変わると、「弊社では入荷連絡等は、依頼時に希望されない限り行っておりません。」と商道徳のかけらもない回答と、当初の交換期限については無視したのか?言及なし。
・ユーザーあってのメーカーだという認識は皆無。私の知る台湾の人たちは、信義に厚い人ばかりだったので、驚いている次第です。
・因みに、5月某国内レンズ専業メーカーへレンズの不良修理を依頼したところ、サポートセンター担当者から、工場での商品到着連絡と返送目途、その後商品発送連絡があり、ちょうど1週間で返送されて来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#16588706
16点
ちなみにレノボも最悪のようですよ。
書込番号:16666899
8点
ASUSのサポセンが最悪なのは事実だから擁護も否定もしないけどさ、
大分前から別スレでも既に話題になってたのに、有事の際にASUSの
サポセン通す様な買い方しちゃったのなら、自業自得っしょ?
何で 即時交換保証に 応じてくれる 量販店で 買わなかったの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16588706/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16570585/#tab
クチコミのスレタイで「最低(最悪)」ってちょこっと漁るだけでも
主みたいなのが過去にいたワケなんだけど、よく読めばASUSが
どういう対応してきて、どのくらい修理期間がかかるのかまで
詳細にレス書き込んでくれてる人も居たんだけど?
クチコミを情報として扱えないなら、何の為のクチコミサイトなのさ?
それを過去のクチコミすら読まずに安さに釣られて轍踏んだ挙句、
今頃になって「サポセン最悪!(最低)」とか馬鹿なの?
不良品掴んだ時に代替品買うか待つかする程度の金も覚悟も忍耐も無い人は、
ネット直販には手を出すべきじゃないと思いまーす。
書込番号:16667358
34点
海外メーカーにサポートの質なんて期待する方がバカなんだから、最初から国内メーカーかドコモのタブでも買えばよかったのに。
安いには安いなりの理由があると考えるのが普通なんだけど、急速に普及しすぎてその辺「わかってない」人が増えたのかな?
書込番号:16668256
14点
ASUSのサポートに点いて全く知識が無いのでしたらご愁傷さまと言うしかありませんが...
日本の企業ではなく世界企業なので日本の商習慣を押し付けるのも可怪しくないですか?
サポセンに最初に連絡した時に担当者の名前は着替えましたか?
また、返品商品を受け取った時と代替え品を送る時には必ず連絡が欲しい旨を伝えましたか?
此等を伝えておかないとASUS側は代替品を用意し発送するだけの認識しか持たないですよ。
自分の落ち度がある可能性を棚に上げてサポセンの対応を云々するのは如何なものでしょうか?
海外の企業相手に日本の常識は通用しない事を知らなかったのならこの様な状況になってしまっ
ても致し方無いでしょうね。
日本の企業と海外の企業を同列で考えてしまった事に間違いがあると思います。
日本のカメラメーカーやレンズメーカーのアフターサービスでの対応は非常に高いものがあり
ますが、其れ等とASUSUのサポート対応を比べると方が更に悲しくなると思いますよ。
書込番号:16668276
10点
初期不良なら、サポセンに問い合わせるより、購入したお店に問い合わせた方が親切で丁寧で迅速な対応をしてくれますよ。
書込番号:16668342
4点
みなさん、そんなに「ばかばか」ということもないでしょう。
誰だって知らないことはあるのです。また、ネットでいろんな知識のあるひともいれば、そうでない人もいます。
たまたま、スレ主さんはこういうことに知識がなかっただけかもしれない。タブレットの購入や外国メーカーのサポセンについて知識がなくても、自動車やほかのことには知識があるかもしれない。
また、日本でビジネスをしているのだから、ASUSもある程度は日本の商道徳に従う必要もあるでしょう。ここで不平を言っても、始まらないかも知れないが、いろんな人が情報を得る機会が増えることは間違いない。
そんなことで、この会社のサポセンが少しでも良くなれば(なるかな?)、消費者にとってはいいことでは?
書込番号:16668975
20点
初見の新参でもあるまいし。
クチコミやレビューの見方すら知らないってんならともかく、
例えタブや海外メーカーのサポートに関しては知らなくても
価格.comの使い方は知ってたワケでしょ?しかも投稿件数56件?
そらないわー。
書込番号:16669149
8点
・困っている他人に対して、自業自得とか誹謗、バカモン呼ばわりする方のコメントは無視します。
・今一番の売れ筋商品であるMemoPADを買おうかどうか悩んでおられる方への情報提供です。
・私は全て証拠を残す主義で、ユーザー登録した上で、ASUSとは全てネット上で交渉を行っていますので、全ての履歴が残っていますし、サポートセンター担当者も特定できています。
・日頃利用しているNTT-X Storeから手に入れましたので、こちらへも本件初期不良と交換品遅延の連絡を2度入れています。するとNTT-Xからは営業サイドからもプッシュするとの回答を貰っています。
・最近驚いたサポセンの対応を1例。アイリスオーヤマの1万円程度の電気製品、購入後1ヶ月ほどして初期不良でないかと電話すると、何も言わずに2日後に新品を送って来て・引き替えに返品送付しました。
・その昔、お客様相談センターが殆ど機能してなかった時代を知っています。今は、生の顧客ニーズを手に入れられるサポートセンターは、新商品開発の最先端のはずです。これを軽視していると、その組織は衰退すると思いますよ。ASUSの今後は買い?売り?でしょうかね。
書込番号:16670696
9点
Asusさんサポートは最低のままでも結構ですので、
次はコレの性能と機能が同じぐらいの5インチ程度の
ひと回り小さいヤツを出してくれんかな〜。
書込番号:16670940
1点
保証が欲しかったなら、AQUOS PADでも買えば良かったのに
書込番号:16671451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ASUSのサポートの質が悪いのはすでに知られてるとか、外国の会社だからとか、、、
どうでもいいことですねぇ
問題の本質は、>「サポートセンターから初期不良で交換します。1〜2週間かかります。」と言われて即日宅急便で送りました
それにもかかわらず、
>2週間たっても何の連絡も無し。
これにつきるでしょ
世界企業だから日本の商習慣は通じないって、、アメリカとかヨーロッパで、一週間で交換するって言って、連絡なしで無視とかになったら日本よりもっと騒ぎになるよ
現にサービスの質が悪いことはアメリカのAmazonのレビューとかで散々書かれてる
アップルとかと対比されてね
台湾とかの中華系のやり方を世界企業のやり方とか言って、納得しちゃったら日本人は舐められるよ
普通に外国でもサポセンのウソとかは商習慣的にも道徳的にも認められてない
こういうんで納得しちゃったり、世界のやり方だとか擁護する人いるから日本はちょろいんだよね
書込番号:16672042
18点
あらまー、まーだやってんの!
いろいろな意見が有って良いと思いますが私憤で書かれてもね〜〜?
私憤を公憤の様に書かれるコメントはいかがかな!。
「ぼく、そんな事しちゃあだめよ そんな事するとお巡りさんに言っちゃうよ」てきなコメントはいらない。
それにしても NTT-Xも大変だな〜〜。
書込番号:16672627
3点
どっと抜けどっと欠け!さん
>台湾とかの中華系のやり方を世界企業のやり方とか言って、納得しちゃったら日本人は舐められるよ
>普通に外国でもサポセンのウソとかは商習慣的にも道徳的にも認められてない
>
>こういうんで納得しちゃったり、世界のやり方だとか擁護する人いるから日本はちょろいんだよね
・・・で?台湾や外国のサポセン相手の具体的で現実的な対抗(対応)策って何かな?
とりあえず
・サポセンを相手にしないで済む様に良心的な量販店や小売店から購入する。
・サポセン相手に何度でもキャンキャン吠えまくる。
・クチコミ掲示板で今更感に満ち溢れた愚痴を吐露する。
↑みたいな前例があるのはナシの方向で。
裁判起こすとか被害者の会を立ち上げるとかウケ狙いも要らないよ。
今迄さぞ建設的で現実的な対応策を講じてきたんだろうから期待してる^^
書込番号:16674690
3点
ま〜、なんですね。
スレ主さんは「私の場合はこうだった」という「情報」を打ち上げられただけなのでしょうが、ご本人さん自身が冒頭で「既に別スレでも話題になってますが」と書かれてある通り、新たなスレではなくそちらへ書き込むべきだったのでは、と思いますがいかがでしょう。
また、人柱上等さんがおっしゃっておられる「クチコミを情報として扱えないなら、何の為のクチコミサイトなのさ?」には私も同感しますし正論だと思います。
が、他の方も書かれていますが(顔も見えない誰ともわからない相手に)「バカ呼ばわり」は少々言い過ぎかなと。
・私の場合はこうだった!という情報の打ち上げ
↓
・既出!自業自得!クチコミを情報として扱えないなら、何の為のクチコミサイトなのさ?
↓
・問題はASUSのサポートの質ではなく、ここでは「その後の連絡がない」状況が問題(といいつつ、海外のサポートにまで言及)
↓
・「クチコミを情報として扱えないなら〜」といいつつ、熱くなりすぎてスレ主さん以外に突っ込み入れる
ここまででわかった事は、スレッドのタイトルそのまま「ASUSのサポートセンターは最低!」ってことだけ。www
書込番号:16675250
5点
故障や初期不良では?と思った場合は、まず購入店へ相談する。(海外ブランドの商品であればなおさらですね)
これをやらなかったスレ主さんが一番の問題では?と言うことを皆さん言ってるのだと思います。
今後の購入者の為と言うなら、「まずは購入店に相談しましょう」と締めくくってほしかったですね。
スレ主さんも、最初に購入店へ相談していれば、ASUSのサポートの不満も無かったでしょう。
逆にメーカーに送った後で購入店に相談しても、購入店の人がかわいそうです。実質何も出来ませんから。
書込番号:16677028
5点
何かグダグダになって色々論旨がすり替わりそうになってるからマジレスー
どう見てもスレ主の迂闊さの問題でしょー・・・
最大の問題は最低なサポセンよりも最低なサポセンのお世話になる人の方だし
クチコミサイトのこのテのクチコミって自分がミス犯したりトラブルに遭遇したとしても
「自分と同じミスをしないように」「自分と同じ様なトラブルに巻き込まれないように」
てな具合にアドバイスと思って書き込んでるんでしょ?
スレ主が「情報の提供」として書き込んだって事はそういう事だと思ってるんだけど?
でもそれならそうで「サポセン最低!」とか書く前にそうならないよう最低限の自衛はしようよ
スレ主が思ったような事をスレ主より前に思った人からのアドバイスがあるんだからさー・・・
既出のアドバイスをスルーして同じ落とし穴にハマってりゃそりゃ馬鹿だの自業自得だの言われるよ
それは学校だろうが会社だろうがバイトだろうが同じだと思うよ?
誰かがミスを犯したりトラブルに巻き込まれたら皆に「気をつけて下さいね」って周知するでしょ?
そんでその場にいた人間が同じミスしてたら普通は馬鹿にされるよ?
せっかく金を払って物を買うんだからもっと色々真剣に考えた方がいいと思うよー?
書込番号:16678407
8点
前に同様のスレッドがたった時も、どのようなレスがついたか見てるはずです。
今回も同じような流れ、しかも2回目なので、更にきつい風当たりになるのは目に見えていました。
にもかかわらず、怒りに任せて同じようなスレッドを立ち上げてしまった。しかもすれしてくれた方々に逆切れ。
このサイトの使い方でスレ主さんのすべてを表してしまったようです。
確かに良くないサポートだけど、物はやりよう、使いようです。
前のスレッドで、そのあたりのアドバイスは一通りでていたはずなのに・・・。
自分からどつぼにはまって文句いってるだけにしか見えないです。
書込番号:16679568
2点
拝見しました 対応お疲れ様です お気持 ちお探 しします
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
色々なクチコミなどを拝見していますが他 のメ ーカーと別商品にも言えることなので 例えば保 証期間(初期不良)郵送での交換対応 してもら えないとかなど・・ メーカーに相談と送付で1 ヶ月も交換に時間を かかった・・ 例えばこん な事例;http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502710/SortID=16409078/#16409787
ながらほとんどの場合初期不良や購入から1年 未満であれば(延長なし)お店に言ったたほう があっさり早く(当日〜数日以内)済 み面倒な 事は減ります 希にその逆もありますが (お店 の対応がダメメ ーカーOK) 基本的に初 期トラ ブルはお店に相談をおすすか とダメな場 合は メーカーやお近くの量販店で修 理対応して も らうしかないようです
それでは
書込番号:16681219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まず製品の安さから、サポートの費用対効果を予測するような頭を作ることの方が、良いんじゃあないかな?
利益を圧縮して製品価格を下げたんだから、おのずとサポートや、製品検査費用にかける費用を捻出できないんじゃあないのかな?
すべてを満足させたいんなら、もっと高い製品を買えば初期不良やサポートが良いメーカーが、沢山あるよ。
安いものには理由があるんだよ。
iPad持っているけど、ネクサス7や、サムスンのタブレットも使用しているが、サムスンのタブレットが一番使いにくい、ネクサス7も初期不良が多いようだよ。しかも、一度の修理で直らない。品質重視なら安物を買わないことでしょう!
書込番号:16683163
5点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
入力言語をAndroidキーボード(英語、又は例えばタイ語)から日本語(FSKAREN)に切り替えることは出来ますが
一度切り替えてしまうと入力画面で日本語からタイ語に切り替えることが出来ません。いちいち設定画面に戻らざるを得ず辞書を使う際に非常に不便です。どなたか他言語も含め同様の問題にぶつかった方おられませんか?解決方法をお教え願えますか?
0点
大抵のキーボードでは特定のキーをロングタップで切り替えることが出来ます。
それが出来ないキーボードの場合は、通知に入力方法の選択というのが
入力中だとさりげなく出ますのでそれで切り替えることが出来ます。
書込番号:16700539
2点
回答ありがとうございます。やはり切替ができずいろいろやってみるうちに以下のことに気が付きました。
1.設定画面→言語と入力→以下から選択
デフォルト
イ)Androidキーボード(AOSP) : 英語、日本語を除く多言語(選択)
ロ)Asus Keyboard : 英語、日本語を除く多言語(選択・・・中国語の種類豊富)
ハ)FSKAREN : 日本語、英語
ニ)Google音声入力
2.キーボードを変更する(上記イ、ロ、ハ、ニ)には設定画面に戻り選択し直さなければならない。
1)(イ)、(ロ)には日本語が入っていない。
2)(ハ)には第3国語が入っていない。
3)つまり英語と日本語を使う場合は(ハ)のみで言語切替は問題ない。(キーボード変更不要)
英語と第3国語を使う場合は(イ)、(ロ)いずれでも言語切替は問題ない。(キーボード変更不要)
問題は第3国語と日本語を使う場合(例えばタイ語→日本語の辞書)はキーボードを切り替える必要が
あり設定画面に戻らねばならない。
3.上記の理解で正しいでしょうか?他に切替方法がなければあきらめますが、iPAD mini は同じキーボードで
第3国語と日本語の切替が出来ると聞いたことがあります。そうであればアンドロイドのマイナス点かと
思われます(microSDが使える点はプラス)。
書込番号:16701084
0点
最初に書いた通り、キーボードを変更するのには設定画面に行く必要は無いはずです。
通知領域から変更するには、
キーボードが表示されてる状態で画面の上部から下にスワイプをして通知領域を出してみてください。
入力方法の選択というのがあるはずです。それをタップすると簡単にキーボードを変更出来ます。
キーボードから変更するには、
Asus Keyboardの場合、左下にある1@#というキーを長押しすると出てくるメニューから、
入力方式の選択をタップすると変更出来ます。
FSKARENは行方不明のためわかりません。ごめんなさい。
どうしても出来ないのであれば、日本語を含む多言語入力をサポートした
キーボードをインストールするのが一番手っ取り早いかもしれませんね。
android 多言語 キーボード みたいな感じで検索すると結構出てきます。
自由度が高いところもAndroidの良いところですよ。
書込番号:16701258
1点
ご親切な回答ありがとうございます。その方法でASUSキーボードからFSKAREN(日本語、英語)に移動出来ました。
只、FSKARENからASUSキーボードに移動する為のキー(長押し)が見つからず、又FSKARENのマニュアルにも記述がありません。教えて頂いたように日本語と多言語をサポートするキーボード・ソフトを探してみます。これができれば確かに入力言語切替に関するAndroidの問題はなくなります(追加のディスク・スペースは少し要りますが)。ありがとうございました。
書込番号:16703296
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
私はASUS MeMo Pad HD7 ME137-16ASUS Meを購入予定です。
予定、予定、と思いながらずっと買えずにいます。
その理由は使用目的にあります。
私の使用目的はGyaOを見る為に購入します。
このタブレットはGyaO観れますか?
Yahooの知恵袋などで探したり、質問したのですが回答なゼロでして.....
情報がなくて困ってます。
Flash player11はインストール出来ますか?
書込番号:16699450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GyaO映像を楽しむためには
OSがWindowsかMacOSの必要があります。
しかし、本機種含めてほとんどのタブレットのOSはAndroidかiOSです。
従って残念ながら観れません。
Windowsのタブレットもあるにはありますが、
果たして一般的にタブレットと呼べるのか?
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=30
GyaO映像を楽しむには一般的には、やはりPCしかないようです。
GyaO!で映像を楽しむための動作環境
http://gyao.yahoo.co.jp/guide/spec/
書込番号:16699492
3点
スマホでも観れますよ。
パソコンだけではないんです。
確かネクサス7では観れるのは知ってるんですけどねぇ....
ご解答有難うございました。
書込番号:16699494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
調べてみたらタブレット用アプリがありました。
この機種では試してませんが、たぶん使えるのでは?
http://gyao.yahoo.co.jp/smartphone/promo/
後で、同じAndroidタブレットで試してみます。
書込番号:16699498
2点
観れました。
アプリをインストゥール→Yahoo!でログイン
MeMOのAndoid ver.は4.2ですが
このアプリは4.3まで対応できているようなので
問題無いでしょう。
書込番号:16699515
![]()
3点
いやぁ〜これで安心して購入出来ます!
前に中華padをかって損した事があるんですよ....
本当に有難うございました。
助かりました。
ご解答有難うございました
書込番号:16699845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんだけに限った話じゃないんですが・・・・・
質問者の方がどこまで事を正しく把握しているのか回答者が認識する上で、
正確な質問を心掛けて頂けると回答もスレ進行もスムーズになると思います。
今回の件では「Gyao」「android(タブレットorスマホ)」「アプリ」という
3つのキーワードさえ分かれば「android機でもGyaoの視聴は可能である」
という解答は得られます。
恐らくスレ主さんも御自分でサイト等を調べた上で、「スマホ(Nexus7)でも
Gyaoの視聴は可能である」と反論なされたと思うのですが、知っている事に
ついては質問の段階でオープンにしておきましょう。
スレ主さんが「android機でもGyaoの視聴は可能である」事は知っていると
述べているか、「本機でGyao視聴出来ている人いますか?」と質問していれば、
もっとスムーズに
>観れました。
>アプリをインストゥール→Yahoo!でログイン
>
>MeMOのAndoid ver.は4.2ですが
>このアプリは4.3まで対応できているようなので
>問題無いでしょう。
という回答が返って来たと思いますよ?
ちなみにFlash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.81)がインストール可能です。
※ChromeがFlash非対応なので、ブラウザをFirefoxにする必要があります。
書込番号:16701101
2点
そっそうでした....
私の質問の仕方がない悪かったですね(>_<)
ごめんなさい。
もし今度、質問する場合は分かりやすく質問致します。
Flash player11はインストール出来るんですか。
良かったです。
これで安心致しました〜
ご解答有難うございました。
書込番号:16701417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人柱上等さん
フォロー有難う御座います。
最初のレスした後、
「もしかしてAndroid用アプリが出てるかも」
と思い、調べたらありました。
書き込みはスレ主さんの「スマホでも観れますよ。」
の後になりましたが。
まぁ、スレ主さんは初心者ということもあり、
質問するのに「どんな情報が必要か」
がわからなかったのでしょう。
これから使い込んでいけば
色々わかってくるでしょう。
スレ主さん
Flash player11はインスト出来ますが
Google Playではインストできません。
Adobeから直接インストする必要があります。
ちょっと面倒臭いですが。。。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq01160102.html
人柱上等さんの仰る通り
ブラウザはFirefoxなどのFlash player対応のものを使って下さい。
書込番号:16702287
3点
私の使ってるスマホではGoogle playerでFlash playerがインストール出来たのですがインストールする時に説明に書いてあったのはそう言う意味だったんですね〜
だから前持ってた中華padも駄目だったんですね。
ご解答有難うございました。
書込番号:16702333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お二方、ご解答本当に有難うございました。
何処をどう調べても情報が無かったので助かりました。
これで安心して購入する事が出来ます。
良く分からない質問でしたが教えて頂き有難うございました。
また何かありましたら質問致します。
その時も宜しくお願い致します。
失礼致します。
書込番号:16702371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>GyaO映像を楽しむためにはOSがWindowsかMacOSの必要があります。
しかし、本機種含めてほとんどのタブレットのOSはAndroidかiOSです。従って残念ながら観れません。
じゃ、これって、全部間違いね、iOSにも専用アプリがある。
書込番号:16702418
3点
確かisoってAppleですよね?
私の父がiPad mini持ってるので観れるのは知ってました。
でも、iPad miniが本当に観れるのかは私には分からないですけどね....
Androidもisoも対応アプリがあるのは私も知っていたのですが私が質問する時に書かなかったからいけなかったんです。
ごめんなさい。
ご解答有難うございました。
書込番号:16702458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iOSもAndroidもGyaoアプリがありますからそれで見ることができますね。
書込番号:16702628
1点
そうなんですけどね、中には観れない機種などあるそうなので色々調べたんですけど分からなかったんです。
Flash player11とJavascriptが有効になってる事でGyaOが観れるみたいですよ!!
↑と言うのは私の持ってるスマホ(DIGNO ISW11K)でも同じなんです。
まぁ、本当かどうかは分かりませんけどね。
ご解答有難うございました。
書込番号:16702755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様へ
この質問は既に解決済みです。
情報有難うございました。
また、私の質問のしかたが悪くて分かりにくかった所もあったのに教えて頂き誠に有難うございました。
今月給料を貰ったら早速買いたいと思います。
また分からない事がございましたら質問致しますので宜しくお願い致します。
そしてご解答して下さった皆様、読んで下さった皆様。
本当に有難うございました。
今後ご返信されましても、ご返信が出来ませんのでご了承下さいませ。
スレ主、snow.m
書込番号:16702839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
閲覧ソフトはなんでも良いと思いますが、ASUSスタジオで画像を閲覧したとき、
画面解像度と同じ1280*800の画像を表示させてもメニューバー(ホームボタンや戻るボタンのバー)が邪魔で
フルスクリーン表示されません。
(縦横比が固定されて表示されるため、高さに余白が発生)
メニューバーを消してフルスクリーンする方法は無いでしょうか?
もし、メニューバーを消せないのだとしたら実質的な解像度は1280*いくつになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
root化して
http://ysaigusa.seesaa.net/article/370868705.html
「GMD Auto Hide Soft Keys ★ root
でメニューを消せます。
http://ysaigusa.seesaa.net/article/372004601.html
root化したくなければQuickPicなら
画面の向きの変更−イメージのサイズに従う
にしておいて、
端末の自動画面回転をOFFにすれば
ソフトキーが下に残ったまま画像は横表示されるので、
一般的な縦横比の写真なら無駄なく表示されます。
1280x800の細長い画像だとダメなので、
やっぱりroo化する方法じゃないと無理です。
書込番号:16692866
1点
返信ありがとうございます。
root化しようと思い、URLに従ったのですが、run.batを起動して
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
で止まってしまい、root化できませんでした…。
同じ現象にあった方いるのでしょうか。
書込番号:16696227
1点
QuickPicっていうアプリを使うのはどうでしょうか?
書込番号:16702663
0点
そもそもフルスクリーンで表示できないのは
解像度やメニューバーが邪魔なのではなく
単にMeMO画面の縦横比と画像の縦横比が合ってないだけなのでは?
だから縦横比固定(画像と同じ縦横比)で縦方向に余白が発生するのでしょ?
その画像を無理やりMeMO画面に合わせると
縦方向に間延びした画面になってしまうと思います。
それとも縦を合わせて横両端をカットして表示させたいのでしょうか?
書込番号:16702785
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








