ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2013年10月9日 16:55 | |
| 4 | 5 | 2013年10月9日 01:37 | |
| 7 | 11 | 2013年10月8日 23:14 | |
| 8 | 6 | 2013年10月7日 14:39 | |
| 0 | 3 | 2013年10月6日 10:24 | |
| 0 | 1 | 2013年10月5日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
LOHACOで¥17,800の2,704ポイント(Yahooプレミアム会員)
で売ってますね。購入を迷ってます。
本当はNEXUS7のLTE版が欲しいのですが高いし...
https://lohaco.jp/product/9043134/?int_id=variationitem_variationitem
Yahooプレミアム会員なら、実質¥15,096です。
1点
私もそのパターンで買いました。ただし、なかなかポイントが還元されませんので
かなり待つようになります。ポイントで外付けキーボードなんか買おうかなと思っています。
書込番号:16684691
0点
フォトアートさんへ
確かにネットショップではポイント還元の
タイミングが大きく違いますね。
楽天は最悪に遅い(忘れた頃についてる)し、
ヨドバシやビックは早い。
LOHACOなんかのTポイント共通のは
その間ぐらいでしょうか!?
ヤマダ・ヨドバシ・ビックの店頭で買うと
その場で還元ですし、ネットで買うのも
どうかって事も多いですよね。
ポイント還元の処理の早さも大切ですね。
書込番号:16684703
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
先日、ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16を購入したばかりなのですが、
日本語入力で漢字変換の方法がわからず困っています。
予測変換が出るときは、それで選択できるのですが、
出ないときは手書き入力で漢字を入力しています。
ちなみに、標準の日本語入力です。
(ATOKやGoogle日本語入力は使っていません。)
プリインストールの日本語入力の名前をご存知の方、教えてください。
(使い方を検索しようにも名前がわかりません。)
0点
標準で入っている日本語入力はFSKARENです。
操作マニュアルはこちらのページになります。(説明画面は多少異なりますが)
http://fskaren.jp/manual/index.html
漢字の変換方法について簡単に補足します。
ひらがなを打った後、漢字に変換したい場合は「Space」を押します。
「Space」を長押しすると次々と候補が高速に表れます。
また、たとえば「けん」を「謙」に変換したい場合など
予測候補がかえって邪魔になる場合は「文節変換」を押すと単漢字だけ表示してくれます。
「▼」ボタンを押すと変換候補一覧が広くなり探しやすくなります。
書込番号:16679112
3点
投稿ありがとうございます。
「Space」を試してみましたが変換できません。
長押しでもダメでした。
Androidのバージョンは、4.2.2、
FAKARENのバージョンは、2.05HAS0129となっています。
何も設定変更はしていません。
引き続きご教授お願いします。
書込番号:16679500
0点
本日、販売店にて初期不良として新品交換してもらいました。
交換後の機体では、問題なく変換できました。
お騒がせしました。
投稿いただいた方、ありがとうございました。
書込番号:16682803
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初歩的なことかもしれませんが、パソコンはニフティのメールアドレスを
持っています。しばらく、家を離れますので、外出先から、タブレットを
通してパソコンのメールを見たいのですが、可能でしょうか?
可能であれば、どのようにすれば良いのでしょう?
どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
Androidの標準メールアプリでPOP3で設定し、プロバイダーメールを受信しています。
下記リンク参照(IMAPの設定方法ですがPOP3も設定出来ます)
http://www.janis.or.jp/mail-web/android_mail/imap.html
書込番号:16653644
1点
niftyで有れば、Webメールの機能が有るので、其方でもメールが簡単に見れるようです。
Webメールの説明URL: http://www.nifty.com/mail/webmail/
何かの参考に成れば幸いです。
書込番号:16653934
1点
通信環境は、あるのかな?
書込番号:16653952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定方法は、下記のマニュアルPDFが分かりやすいと思います。
http://www.nsk.ad.jp/manual/Android_mailsetup_manual.pdf
書込番号:16653981
1点
ちなみに
Web MailだとネットからNintyにログイン必要がありますが、転送メールは通常のメールが届くのと同様、自動で受信します。
書込番号:16653988
1点
皆様がコメントされているように、結論から申しますと見ることができます。
ただし、まいぱさんのおっしゃる通り、本機がネットワーク環境に接続できていることが前提です。
# テザリング機能の付いたスマホを経由する。
# モバイルwifiルーターを一緒に携帯し、それを経由する。
# 公衆無線LANサービスを利用する。
(-->docomo wifi やソフトバンクWi-Fiスポット等)
等々
ちなみに、私はdocomoユーザーでもありますが、一定条件を満たせばdocomo wifiが無料で利用できます。
恐らくソフトバンクモバイル等でも同じでしょう。
方法はざっくりと2つでしょうか。
(1)ブラウザからWebメールを利用する
-yufuruさんご指摘に重複:http://www.nifty.com/mail/webmail/
-左上の「Webメールにログイン」-「@niftyメール」をタップし、アカウントとパスワードでログイン。
(2)標準のメールアプリを使う。
メールアプリからアカウントを追加します。
-メールアドレスとメール用パスワードを入力して[次へ]をタップ。
-「アカウントの種類」画面が出るので[POP3]をタップ。
-「受信サーバー」画面では自動で値が入りますが、ここでPOP3の値を修正する必要があります(注意!)
pop3.nifty.com --> pop.nifty.com ("3" が不要です)
-[次へ]をタップします。
アドレスとパスワードがあっていれば、送信サーバーの設定画面が出ますのでそのまま[次へ]をタップ
-あとは受信間隔他、設定をすればOK。
お試しください。
書込番号:16654090
1点
皆さま、沢山のお返事を頂き、感激です!
詳しく教えて頂き、本当に助かります!
まだタブレットは購入していないのですが、
無線ランを購入して、トライしてみたいと思っています。
有難うございました!
書込番号:16655690
0点
niftyの場合、pop3だけでなく、iMAPが使えますが、iMAP利用には申し込みが必要です。
pop3ではメールメッセージを端末に保存しますが、iMAPの場合は端末では表示するだけですから、パソコンやタブレット、スマホなどの複数端末でメール送受信する場合に、どの端末でも同じ状態が見れるので便利です。
pop3+webメールでも同じことができます。
書込番号:16660389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これが判りやすいかなと思います。
Android OS 4.0〜4.2の@niftyメールの設定方法を教えてほしい。 | 会員サポート > Q&A(よくあるご質問) : @nifty
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_14822/1.htm
注意点は、手順5の「サーバーからメール消去」で
「削除する」にするとその端末からのメール受信時にサーバーからメールを削除するので、
受信・削除後には同じメールを他の端末では受信できなくなります。(削除してしまうのでそうなります。)
なので、複数の端末からメールを受信したい場合は、それぞれの端末で「削除しない」設定にすると、
複数の端末から受信してもサーバーにメールが残るのでそれぞれで受信することが可能になります。
しかし、全ての端末で「削除しない」にした場合はまた別の問題が発生します。
それはどの端末からも削除されないとメールサーバーにメールが溜まり続けることになり、
サーバー内のメールボックスがそのうち溢れてしまい受信ができなくなるという問題です。
その為、パソコンの高機能なメールソフトなどで「受信後○○日以上のメールは削除」という設定をすると、
溜まり続ける問題を回避できます。
例えば以下のように Thunderbird というメールソフトではそれが可能です。
(1つ目のリンク先では Outlook Express にも触れています。)
一定期間、他のメールソフトと併用しながら移行できますか | Thunderbird サポート
http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002630
複数のコンピュータで POP アカウントのメールを共有する方法 | Thunderbird サポート
http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002644
もしこれらの整合性をとれるように管理するのが面倒な場合は、POPサービスではなく、
papic0さんが書かれたように IMAPという機能・サービスに対応しているメールを利用する方法があります。
最近のフリーを含むウェブメールはたいてい IMAPを利用できます。
(Yahooメール、Gmail、Hotmail/Outlook.com など。)
ニフティーの場合は、POPは無料で利用できますが、IMAPは申し込みが必要な有料サービスになります。
(プロバイダーによっては IMAPは標準機能に備わっているところもあります。)
IMAP機能 : @nifty
http://www.nifty.com/mail/imap/
複数端末からメールを利用する場合は、POPに比べて IMAP が便利なことは確かです。
書込番号:16681119
0点
papic0さま、yammoさま
ご親切に細かい部分まで行き届いた解説を有難うございました!
みなさまのおかげでだいぶ勉強になりました!
皆さん、本当によくご存じですね!色々有難うございました!!
書込番号:16682345
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
プリインストールされているブラウザで検索する文字列を入力して検索後、
最初に入力した文字列の途中に新たに文字を追加して検索たい場合、
入力中にカーソルが文字列の意思しない場所に移動し、意味不明な変換をされてしまいます。
同様の現象をされている方はいますでしょうか(仕様)?
1点
こちらはデフォルトのブラウザではなくDolphin、文字入力アプリはATOK使用、かなテンキー入力です。
ここに書き込むような欄も含めて後から文字を足そうとすると関係ないところにカーソルが飛んで文字が入力されたり、「も」と入力して「文字」を選択したのに「も文字」と確定されていたりとその他にも不思議な動作がよくあります。
前のタブレットではこのようなことはまったくありませんでした。ATOKのAndroid4.2への対応がいまいちなのかと勝手に思ってました。違うみたい…?
書込番号:16655839
1点
yantam様
標準ブラウザ+FSKAREN
標準ブラウザ+ATOK
という2通りの組み合わせでいくつか試してみたのですが、再現できませんでした。
問題なく文字を追加して検索することができました。
一応ご報告まで。
書込番号:16656142
1点
WEBでのテキストフィールドやテキストエリアでの入力不具合やカーソル飛びの話のようですね。
問題の無いブラウザを探して使う。
http://www.mitsu-shine.net/android-bug-10
現状、この方のブログにある回避策ぐらいしか無いと思います。
書込番号:16657720
![]()
2点
簡単に再現できる方法。
<textarea></textarea>
の一行をエディタで書いて、test.htmlとして/sdcardフォルダに保存。
それをファイルマネージャからHTMLビューアで開く。あとはスレ主さんのように入力。
標準ブラウザでそれを開くにはアドレスを
file:///sdcard/test.html
ブラウザで試すならば、ついでに、
<script>document.write(navigator.userAgent);</script>
の一行をtest.html内に追加しておきます。標準ブラウザはWebKit/534.30。不具合あり。
(これは4.2.1での話。4.2.2で修正されているかは知りません。時期が時期なので)
バグと言えばバグだけど、使わなければ良い話。紹介したブログの内容はME173Xでも該当する話です。
FireFox,Chromeではこの不具合はありません。FireFoxはWebKit自体を使っていません。さすがはFireFox。
Chromeはちょっと興味深く、WebKit/537.31で不具合無し。どちらも使われている部品自体が違う感じ。
この手の話はどうしても長文になっちゃいます。ごめんなさいね。
書込番号:16663800
![]()
2点
皆様お返事が送れてしまい申し訳ありませんでした。
まず最初に、顔アイコンを間違えていました事をお詫びいたします。
■kumakumari 様
・同様の現象が起きている方がおり、表現に問題ありですが、"安心"しました(笑)
■夜明エイム 様
・前述とは真逆で、問題ない、とのこと。固体差なのでしょうかネ。
■nepi_nepi915 様
・ブログの紹介や、該当機による回避策までご教示頂き恐縮です。
娘が試験勉強のお供にテニスの王子様の視聴で占有されており(親として指導力不足です(笑))
頂いた作業について試せていません。(タブレット歴2ヶ月程度なので、実行できるか不安ですが…)
ほぼ週末は私の手元にありませんので、いろいろ進展ありましたら、追ってご報告させて頂きます。
皆様、つまらない質問にレス頂きありがとうございました。
書込番号:16666751
0点
本機が手元に戻ってきましたので、頂きました回避策より
・標準ブラウザでカーソルをタップで移動する
・Chromeを使用する
を試したところ。それぞれで現象は発生しませんでした。
標準の文字入力アプリがATOKなのかFSKARENが不明だったり、
WebKit/537.30の意味が分からない私には、他の方法はハードルが高く試せていません。
回避策等、レス頂いた皆様色々ありがとうございまいた。
書込番号:16676528
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
当機種の購入を考えています。
過去ログを拝見していると、モバイルルーターで使用されている方が多くいらっしゃるようですので使用感を教えて頂けませんでしょうか?
過去にb-mobileのsimでIDEOSでPCを接続していたのですが、あまりの接続の不安定さに嫌気がさして USB接続のL-02Cの白ロムにiijのsimに変えました。
しかし、やはり接続開始に時間が掛かるのに不満です。
L-04Dに変えてPCと当機種を出先でnet接続しようと考えていますが、特にL-04Dで接続されている方、L-04Dの電源を入れてからどの程度で接続出来ているかお教え下さい。
もしくは、普段どのように運用されているのか、快適運用のコツなどお教え頂ければと思います。
0点
MVNOによっても実速に差があります。
b-mobileよりIIJmioやOCNの方が評判はいいです。
L-04DとPC
L-04Dと本機
ならL-04Dのレビューを参考に
http://review.kakaku.com/review/K0000376107/#tab
書込番号:16633220
![]()
0点
お礼が遅くなりました。
結局、先ず L-04Dを購入してみました。
電源を入れて20秒位で電波を掴みます。
現在 ASUSのウルトラブックと Kindle Fire HD 8.9 で使用していますが、PCでは L-02CでUSB接続していた時に比較し、かなりスムーズに繋がってくれます。
接続にストレスを感じれば Nexus7 LTD を購入しようかと思っていましたが、この程度であれば許容範囲です。
Kindle Fire HD 8.9 の重量に耐えられなくなったら MeMO Pad の購入を考えます。
ありがとうございました。
書込番号:16672136
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
chromeのアドオン、特にUnblock youkuは機能しますでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。
0点
失礼しました。
自己解決致しました。
早くアンドロイドのクロームもアドオンも可能となることを
願います。
書込番号:16669545
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







