『くるりん熱風レポート1:マフィン』のクチコミ掲示板

2013年 8月30日 発売

石窯ドーム ER-LD530

「焼き色上手なくるりん熱風」を採用した過熱水蒸気オーブンレンジ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:31L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃ 石窯ドーム ER-LD530のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-LD530の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD530のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD530のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD530のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD530の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD530のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD530のオークション

石窯ドーム ER-LD530東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グランホワイト] 発売日:2013年 8月30日

  • 石窯ドーム ER-LD530の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD530のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD530のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD530のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD530の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD530のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD530のオークション

『くるりん熱風レポート1:マフィン』 のクチコミ掲示板

RSS


「石窯ドーム ER-LD530」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-LD530を新規書き込み石窯ドーム ER-LD530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 くるりん熱風レポート1:マフィン

2013/11/13 19:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD530

クチコミ投稿数:23件

下段にセット

焼きあがり

上がオーブン奥、下が手前です

クローズUPのため、ココア味の焼き色も見やすいです

くるりん熱風レポート1:マフィン

*大きなマフィン11個(パンプキン&レーズン、ブラックココア&チョコチップ)

@天板一枚にマフィンを並べ、下段にセット

A180度で自動余熱

Bオーブン180度で23分焼く

C生焼けだったのでさらに10分追加で焼く

(結果)出来上がりは写真の通り奥に焼き色が強く出ました。

また、奥でも左端より右から2番目の方が焼き色が強いです。奥左端のマフィンの手前側に焼き色がついていないところを見ると、中央のマフィンの方がより熱風が当たっている気がします。

手前にいたっては焼き色はついていません。

ブラックココアのマフィンの焼き色がわからないので、次回は色がついていないクッキーやロールパンでレポートをします。
また今回は天板が1段ですが、2段でまとめて焼いた場合も試してみたいです。

写真はiPhoneにて蛍光灯下での撮影により青みが強くなっております。色加工等は一切しておりません。

書込番号:16831779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/11/13 21:43(1年以上前)

tokyoshinjyukuさん こんばんは。

参考になるレビュー、いつも参考にさせて頂いております。
奥が焼き色が強いのですねぇ…先代と正反対になってしまいましたか。
1段と2段では焼き色の付き方がどう変わるのか気になりますが、
東芝のオーブンレンジはなかなか調整が決まらないようですねぇ><

書込番号:16832464

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/13 22:30(1年以上前)

やはり吸い込み口付近が焼けるんですね・・・
ER-LD530も発売されてしばらくたったので
ブログでも焼いてる人いますね
それ見た感じ真ん中が色が強いというか

手前の真ん中が特に焼けないのは
左右にファンを振ってる分一番届きにくいんだろうと思います

また反転させるからか奥の真ん中に熱の基軸みたいなのが出来て
左右の排気穴付近から風が出されるのでその辺が焼けて
手前が従来より風が届きにくいといった感じですかね

うーん東芝はどういうテストをして丸パン12個が綺麗にやけたんでしょうか・・・

今回は大きなマフィンという事で
焼き時間はまぁそれぐらいなのかなと思います、目一杯つめてますので
温度を多少上げてもよかったとは思います

ただ焼き時間が30分くらいかけてこれではほかのお菓子を焼いても
ライオンの顔みたいな色になりそうなきはします

書込番号:16832697

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/13 22:43(1年以上前)

多分2段で焼くと
予想としては上段の吸い込み口が下段より大きいので
上段が強く焼けると思います

思いますというか根拠はありますが
まぁそれはさておきレポお待ちしてます

ところで食べた感じで差がなければ問題ないのかなと思ったりですが

書込番号:16832761

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/14 05:51(1年以上前)

それとレポートをみて気付いた点が1つあります
レンジ周りの配線を余裕持っているかなという事です

お分かりの通りこの辺のオーブンレンジは特に1400W以上常に電気を使います
(温度が設定温度になると1000Wぐらいに推移したりはあります)

説明書にメーカーがオーブンレンジの予熱目安を書いていて
ケースによってその温度に差が出来たりするのはこの配線部分に影響がある場合があります
そこで起こる現象はどういう事か説明すると

先日自分は日立のER-LD530クラスに早く予熱できる機種を借りたのですが
何回やっても200℃5分前後で予熱ができないし中の温度も
オーブンの温度計で測定すると140℃ぐらいしか出てない時がありました

それでメーカーに聞いたところ配線周りに問題がありそうといわれたので
玄関近くで計測してたのもあったので普段繋いでる余裕のあるキッチンで計測し直すと
200℃5分30秒で温度計も目安温度くらいになりました

東芝の場合確か200℃で4分30秒〜5分
250℃9分〜10分くらいだったと思いますが
オーブン温度計を入れて温度の計測するといいかもしれません
配線に余裕がない場合熱量交換が十分でないので
オーブンムラや初期温度が何十度も違う場合があります

意外ですが意外とこれ多いみたいですね

書込番号:16833555

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/11/17 13:59(1年以上前)

嘘ついてました
吸い込み口は下段しかないです、大ミスです
上段は横1列熱風の吹き出し口になります

焼きムラですがLD530を店頭で説明書とみましたが
レシピブックのパンの欄の最初に「オーブンの熱の廻り方について」イラスト付で2ページあります
それによれば「熱風口の近くにパンやお菓子は置かない様に」と書いてます

下段でいえば左右の2cmぐらいですね、そこから熱風が出るので塞ぐと
風が綺麗に回らずムラに繋がるみたいで
上のマフィンでいえば丁度奥にある左右計2コが該当します

多分、噴出し口の熱が左右のマフィンに反射して奥の真ん中にも風が寄ったんじゃないかと
奥を3つにして後の2列を4つにするとムラが殆どない焼き上がりになると思います
12個焼く場合は奥ぴったりにはおかず2,3cm手前に寄せるだけでも違うと思います
11個が無難ではありますけどね

マフィン焼く場合は奥の左右に気をつけて下さい

書込番号:16847065

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > 石窯ドーム ER-LD530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
レンジ機能とオーブン機能を同じ時間帯に使えますか? 2 2018/09/17 21:35:11
ER-LD530(R)特価は売り切れ? 2 2014/08/06 20:43:24
在庫処分価格 3 2014/07/23 21:16:19
お得情報? 3 2014/06/21 10:32:04
ガスオーブンと迷っています 8 2014/06/22 22:31:21
新しい製品 7 2014/06/13 21:47:45
リーンなパンを焼くなら? 4 2014/06/12 15:22:08
69800円+ポイント10% 1 2014/06/10 22:11:12
69,800円+ポイント10% 0 2014/06/06 15:01:55
ビストロ NE-BS901と迷っています… 7 2014/05/20 15:43:01

「東芝 > 石窯ドーム ER-LD530」のクチコミを見る(全 184件)

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-LD530
東芝

石窯ドーム ER-LD530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 8月30日

石窯ドーム ER-LD530をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング