


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD530
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上が上段、下が下段。上段2列目がオーブンの手前で濃い色になりました。 |
マドレーヌ型、順番をバラバラに並べました。模様側は微妙に焼き色が違います。 |
上が上段、下が下段。やはり上段2列目のオーブン手前側の焼き色が少し濃いです。 |
コキーユ型の模様側は焼き色が均一です。 |
くるりん熱風レポート2:マドレーヌ
Chiyoda マドレーヌ型2枚、コキーユ型2枚の順で2回マドレーヌを焼きました。
ポイント1: 角皿2段使用でくるりん熱風がうまく機能するのかどうか。
ポイント2: このオーブンでChiyodaの型に適した温度や時間を測る目的。
@180度で余熱
A180度で18分とありましたが(クオカのChiyodaのマドレーヌ型を使用したレシピを参照)、途中で扉を開いて見てみるとかなり焼き色がついていたため16分で取り出しました。14分位の段階で取り出しても良かったかもしれません。おへそはしっかり出来ていました。
B第二弾のコキーユ型2枚を180度で14分焼く。中を覗くとおへそはしっかり出来ているが、まだ白っぽいため追加で1分30秒焼く。
結果: どちらの型とも上段手前が焼き色がやや強くつきました(おへそ側)。ひっくりかえして取り出してみたところ、マドレーヌ型の模様側に少しだけ焼き色のバラツキが見られます。一方コキーユの模様側は均一に焼けていました。そこまで気になるほどの差はないため、角皿2枚使用でも大丈夫だと思います。
気を使うプレゼント用なら多めに作って薄い濃いで色分けをして、同じ色でまとめてからプレゼントします。
Chiyodaの型を使用する際は熱伝導がいいためレシピよりも2、3分早めに焼き色チェックをした方がいいかもしれません。
Chiyodaの型の種類によって差が出るのか気になるので順次試していきます。
(食べてみた結果)2日後に食べてみた結果、大きさの違いもありますがコキーユ型はしっとりとバターが馴染み柔らかいのに対し、マドレーヌ型は硬くてパサっとしています。どうやら180度16分はマドレーヌ型では焼き過ぎのようです。
iPhoneで蛍光灯下の撮影のため青みが強く出ております。色調整は一切しておりません。
書込番号:16905025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この型は横30cm、縦が20cmですか
この型の場合少し奥に入れた方がいいと思います
前のマフィンの時に説明しましたが
風の出てくる部分と吸い込み部分がレシピブックの所にあるので
こういう特殊型で焼く場合は置き場所が大事と思われます
いう様にこの型は金属製なので火の通りは早いですね
上の方がなんとなーくやけやすいのかなというのは
自分もLD530でパンを焼いた時に思いましたが
まぁ食べた感じ差がそうないので問題ないかなと
この前機種買った人は激おこぷんぷん丸状態でしたので・・・自分含(^^;
書込番号:16906447
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 石窯ドーム ER-LD530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/09/17 21:35:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 20:43:24 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/23 21:16:19 |
![]() ![]() |
3 | 2014/06/21 10:32:04 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/22 22:31:21 |
![]() ![]() |
7 | 2014/06/13 21:47:45 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/12 15:22:08 |
![]() ![]() |
1 | 2014/06/10 22:11:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/06 15:01:55 |
![]() ![]() |
7 | 2014/05/20 15:43:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





