石窯ドーム ER-LD430 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:31L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃ 石窯ドーム ER-LD430のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-LD430の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD430のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD430のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD430のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD430の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD430のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD430のオークション

石窯ドーム ER-LD430東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2013年 8月30日

  • 石窯ドーム ER-LD430の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD430のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD430のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD430のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD430の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD430のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD430のオークション

石窯ドーム ER-LD430 のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-LD430」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-LD430を新規書き込み石窯ドーム ER-LD430をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

上部の空間が足りない!

2013/10/29 20:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD430

クチコミ投稿数:12件

大体のレンジは上部10cm以上あけるようにと書いてありますが、この機種だと我家の設置場所は上部7cm位しかありません。10cmきっかり守ろうとすると機種が限られ下位の機種しか選べません。7cmじゃ危ないですかね?
候補はER−LD430か330、もしくはパナの同等機種です。330にすると9cmの上部スペースがとれるので430がいいと思っても妥協して330にした方が良いものか・・・。
置く場所はちゃんとしたメーカーのシステムキッチンの棚のレンジとか色々置くスペースで上は食器棚で、5年位前のものなので高さの設計が足りないのかなと思います。材質はよく分かりませんが木ではありません。上部食器棚の奥行きは35cmなのでレンジの前面の上部は空いており、左右は物を置きますが十分なスペースがあります。
先程ER−LD10に間違えて立ててしまい、ご回答も頂きありがとうございました。立て直しましたので改めてお願いできましたらありがたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:16770685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/10/29 21:05(1年以上前)

上部棚の底面に耐熱シートを貼ると大丈夫でしょう。
ホームセンターなどに、ステンレスやアルミの粘着シートが有ります。
出来れば数ミリでも浮かして貼るのがより安全ですが、無理なら二重に貼るだけでも大丈夫です。

もちろん自己責任でとしか言えませんが、触れないほど熱くなることはまず無いでしょう。

書込番号:16770888

Goodアンサーナイスクチコミ!7


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/10/29 21:10(1年以上前)

スペースの件については話しましたんで
東芝かパナソニックかの話ですが
東芝は角皿に物をのせてもコーティングでくっつきません
ただ、300シリーズの場合は機能がそれほどないしその割に高いですね
オーブン性能も400よりかなりダウンします(250℃予熱にかかる時間が違います)

パナソニックはグリルとレンジを同時に動かせたり
焼き魚とかを両面焼くための専用皿がついてます
どっちを買えば便利なの?といわれればパナソニックですね

スペースとか性能も考慮するなら
NE-BS600(NE-A265)でもしかすると十分ではないんでしょうか
2段を選ぶ理由があるならもちろん2段ですけどね

書込番号:16770917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/30 04:05(1年以上前)

さきほどはどうも。

…ちょっと理解しなおさなければならないのですが、先程の掲示板は、LD430だと思って書き込んだ物なのですね?
そうでないと、今回の書き込みと高さの面で整合性が無いので、この時現在、私はそう理解しました。

前の板でも申した通り、私はこれの先々代の機種を上部7センチで運用しています。
運用にあたっての注意事項も前の板で述べたとおりです。

次に、機種選びですが、上部スペースを優先したいなら、パナでは新機種が小型化されましたから、
NE-BS900なんてどうでしょうか?
これなら上部のスペースの事にとらわれないと思います。
まあ、値段は出た時期から浅いのでまだちょっと高めですが、LD430を検討されているなら問題ないと思います。

別の面で機種選びを考えますと、そもそも、なぜ、ER-LD430を候補に選ばれているのでしょうか?と言う事です。
ER-LD430はER-LD420のマイナーチェンジ版なので、私なら価格が安いER-LD420を買います。
それと、ER-LD430の上部離隔で覚悟するのであれば、パナならNE-R305にします。

最後に、パナの優位点は、両面グリルできる、合わせ技で調理できる、トーストがレンジの中では早い、BS900は、スチーム動作にレンジがなくなりましたから、缶のままでもスチーム温めが出来ます。

書込番号:16772239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/10/30 15:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。断熱材を貼れば大丈夫だけど空いているに越したことはない、というとこですかね。
あと二段がいいので上部空間とか機能を考えるとパナの900の方がいいんですかね?
あと東芝の旧タイプは以前電気屋で見た時にすぐ傷が付く材質だったので却下しました。420は違うんですかね?傷付かない材質だとしたらネット以外の店頭でまだ売ってますか?

書込番号:16773618

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/30 15:32(1年以上前)

ごめんなさいLD420ではなくKD420でしたね。
確かにKD420は傷がつき易いと言う報告を何件か聞いた事があります。
LD430はそんな事はなかったのでしょうか?
私はKD420の一個前のKD410A(タイの洪水による部品間に合わせ品><)でしたが、
全く傷が付く気配が今でもありません。

あと、上部離間の距離ですが、私はメタルラックに乗せていますが、
空焼きの時に60センチ上にある一個飛ばしの棚まで触れない位チンチンに熱かったので、レンジの上の棚にコルクシートを敷いています。
ですから、10センチ離した所で上部の棚はそれなりに熱いですよ。
上部噴出し口は100度ぐらいになります。

書込番号:16773696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/10/30 16:34(1年以上前)

角皿のスレについては
特に展示機では多くみる事になりますが
すぐレンジなりオーブンなりを利用すると水分が付着するので
スレる事はなくなります

LD330,LD430,LD530はスレないように角皿に紙のカバーをつけるようになりました
展示機では外してたり取り付けてたりします
余程そういう事が多かったんだろうとおもいます

書込番号:16773878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/10/30 16:46(1年以上前)

以前私が見たものは角皿の問題ではなく内側のコートが傷付きやすい材質で角皿を一回出し入れするだけで跡がついてましたので、家庭で使ったらすぐボロボロになるのかな、と思いました。これがなければよかつたのですが。新しい機種は改善されてましたが、まだ高いですね・・・

書込番号:16773924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/10/30 17:54(1年以上前)

新機種も中は同じです
剥げるのは石窯コーティングが原因で
展示してると中が乾いてザラザラ感が増します

石窯ドームの角皿は横がえらいシャープじゃないですか?
そういう部分もあって展示機は特に傷になりやすいです

自分がKD420使ってた時も最初角皿が引っ掛かるなと思ったのですが
スチーム機能で全体を湿らせた後にふきんで拭いてあげれば
コーティングが直ちに禿る様な事はない感じになりました

この石窯ぽい作りが
遠赤効果を生み出してオーブンでふっくら焼き上げる面もあります
まぁ角皿がシャープなのも原因の1つですね

書込番号:16774159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/11/01 22:47(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。トータル的に考えて気持ちはパナに傾きつつありますが、実物見てもう少し検討したいと思います。年末まで待った方が安そうですし。

書込番号:16782919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「石窯ドーム ER-LD430」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-LD430を新規書き込み石窯ドーム ER-LD430をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-LD430
東芝

石窯ドーム ER-LD430

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 8月30日

石窯ドーム ER-LD430をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング