F-VXJ50 のクチコミ掲示板

2013年 9月 1日 発売

F-VXJ50

「おそうじ気流」を搭載した加湿空気清浄機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):24畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ F-VXJ50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

F-VXJ50 の後に発売された製品F-VXJ50とF-VXK55を比較する

F-VXK55
F-VXK55F-VXK55

F-VXK55

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月 1日

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):25畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F-VXJ50の価格比較
  • F-VXJ50のスペック・仕様
  • F-VXJ50の純正オプション
  • F-VXJ50のレビュー
  • F-VXJ50のクチコミ
  • F-VXJ50の画像・動画
  • F-VXJ50のピックアップリスト
  • F-VXJ50のオークション

F-VXJ50パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 9月 1日

  • F-VXJ50の価格比較
  • F-VXJ50のスペック・仕様
  • F-VXJ50の純正オプション
  • F-VXJ50のレビュー
  • F-VXJ50のクチコミ
  • F-VXJ50の画像・動画
  • F-VXJ50のピックアップリスト
  • F-VXJ50のオークション

F-VXJ50 のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F-VXJ50」のクチコミ掲示板に
F-VXJ50を新規書き込みF-VXJ50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F-VC50XJ-CKとF-VXJ50-CKの違いを教えてください

2014/04/12 13:08(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXJ50

スレ主 hikku2005さん
クチコミ投稿数:7件

空気清浄機の購入を考えています。
いろいろみてパナソニックのものにしようと思っているのですが、題名の2機種の違いは何なのかわかる方いらっしゃいますか?
価格はF-VC50XJ-CKが少し安いです。
私には発売時期が微妙に違うくらいしかわかりませんでした。
皆様のアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:17405352

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/04/12 19:09(1年以上前)

hikku2005さん こんにちは。

主な要因としては、
販売店が違う事による品番違いのようです。
F-VC50XJは家電量販店とかに主に下ろして、そこにおいてあるパンフレットには紹介はありますが、
パナのホームページでは紹介されていなかったり、取説が見つからなかったりします。
そういう場合は、F-VXJ50の取説や紹介ページを見るようにしています。

実質的な機能は同じではなかったかと思います。
仮に違ったとしても、主な機能には関係ない些細な事がほとんどです。

このような事はパナ、空気清浄機に限った事でなく、他社でも結構見かけます。

書込番号:17406380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hikku2005さん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/12 20:55(1年以上前)

ぼーーんさんありがとうございます。
であれば、値段の低いほうを選ぼうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17406748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > パナソニック > F-VXJ50

スレ主 auau17さん
クチコミ投稿数:3件

加湿空気清浄機を初購入しようと考えています。
けど、どれが良いのかわからなくて。。
ナノイーは髪や肌にも良いと聞きますし、電気代もパナソニックが1番安いと聞いたことがあるのでこれにしよーかなー?と考えています。
自宅は木造メゾネット二階建ての角部屋です。
一階に設置を考えており、リビング8畳キッチン4.5畳の2部屋効果があればといいかなと思います。
50でも十分でしょうか?
それかシャープ等の違う物のほうがいいでしょうか。。?
金銭面でもなるべく安く済むほうが助かります。
何もわかってないのでご指導よろしくお願いします!!!

書込番号:17398430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/04/10 09:49(1年以上前)

auau17さん こんにちは。

空気清浄機は、設置スペースが許すなら、迷ったら能力が大きなものを買う方が良い場合が多いですが、
予算の都合があるのであれば、今回の場合は50でも良いと思います。

ただし、計算上では「8畳+4.5畳=12.5畳」で十分となりますが、
実際に2間での運用は、部屋の区切り方や、そもそも天井部に仕切りがある事が多いので、
効率の良い空気の循環は難しいと思います。
基本は1部屋1台と考え、主に空気を処理した方に置かれると良いでしょう。

書込番号:17398633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/04/10 09:55(1年以上前)

>基本は1部屋1台と考え、主に空気を処理した方に置かれると良いでしょう。

基本は1部屋1台と考え、主に空気を処理したい方に置かれると良いでしょう。


それと、加湿機能に関してもかなりの期待をされているのであれば、
空気清浄機の加湿方式は、気化式ですから、風量によって加湿量が変わります。
特に冬場にエアコン等の電気暖房器具で暖房していると湿度が低い状態になるので、
その様な時に自動運転をしていると、風量が強い時間が多くなり、
それなりに騒音も大きくなるのでその点は留意した方が良いです。

書込番号:17398647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 auau17さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/10 13:32(1年以上前)

ぼーーんさん
ありがとうございました。
キッチンは用があるときだけあけているので50にすることに決めました!!!
朝からでも値段が変動してるのでタイミングが良ければいいんですけど。。。
やはり50と70あそこまで値段がちがうと。。。また必要であるば小型のものを追加します。
ご丁寧にありがとうございました!
すごい助かりました。

書込番号:17399194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/04/10 13:41(1年以上前)

空気清浄機は、1年を通してみれば、例年なら8〜9月辺りが一番安いですね。
さらに、モデルチェンジと言っても劇的な機能差がある訳ではない事が多く、
大抵は型落ちになる商品を買った方がお得ですから、

待てるのであれば、
次の商品発表を見てから型落ちになる品を買われたらと思います。

書込番号:17399207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 auau17さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/12 12:34(1年以上前)

ぼーーんさん
いろいろありがとうございます!
今日電気屋へ実物みにいってきました。
スタイルもよいのでこれにきめます!
もう少し値段がさがれば即購入したいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:17405263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F-VXJ50かF-VXJ70で迷っています

2014/03/25 23:47(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXJ50

クチコミ投稿数:24件

寝室8.5畳に設置するのに最大加湿量〜8.5畳に対応するF-VXJ50でも十分加湿出来るのか気になっているのですが、一回り大きい F-VXJ70のほうがいいのか迷っています。アドバイスお願いします。
床暖房を使っているので、とても乾燥します。


書込番号:17345068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/26 00:06(1年以上前)

一般的に気密性の高い、鉄筋鉄骨、プレハブ造りなら、F-VXJ50で十分加湿できます。

木造なら余裕をみてF-VXJ70が安心です。

尚、床暖房の場合は、エアコン暖房と同程度の乾燥です。

書込番号:17345135

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/03/26 01:49(1年以上前)

さくらっこママさん こんにちは。

F-VXJ50の最大加湿量は500mL/hで、木造だと8.5畳の適応ですが、それは、ターボ風量時の場合で、
中で半分、静音で1/3程度の加湿量しかありません。
で、加湿のためにターボで運転すれば良いのかと言うと、騒音が酷いと思います。

今回の場合、1台にまとめるのであればF-VXJ70になさった方が無難でしょう。

書込番号:17345381

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/26 09:51(1年以上前)

>F-VXJ50の最大加湿量は500mL/hで、木造だと8.5畳の適応ですが、それは、ターボ風量時の場合で、

これは実際に使用した事がない人の書き込みです。

最大加湿量は500mL/h=木造8.5畳ではありません。

実際に使用した経験のない人が、最大の運転をするだろうと推測して書いている事です。

通常の使用で、風量自動に設定し、ターボー運転する事はありません。

木造8.5畳で、風量自動運転で十分な加湿量を得られます。

書込番号:17346002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/26 09:59(1年以上前)

私が、木造なら余裕をみてF-VXJ70が安心です。と書き込んだ理由

適正な湿度に達するまでの時間が早い、つまり、余裕があると言う意味合いです。

書込番号:17346029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/03/26 10:03(1年以上前)

加湿量は500mL/h=木造8.5畳の根拠は、加湿専用機の能力から引用しています。
ダイニチのハイブリット式加湿器で加湿能力500mL/hのものは木造8.5畳までの適応です。

書込番号:17346039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/26 10:59(1年以上前)

ぼーーんさん

やっぱり、カタログデータだけで、実際に使用していないことを認める訳ですね。

だから、実際に使用した経験のない人が、最大の運転をするだろうと推測に過ぎないのです。

繰り返しますが、

通常の使用で、風量自動に設定し、ターボー運転する事はありません。

木造8.5畳で、風量自動運転で十分な加湿量を得られます。

>加湿のためにターボで運転すれば良いのかと言うと、騒音が酷いと思います。

風量自動運転でターボー運転は致しません。

実際にこの機種を使っての書き込みをお願いします。

推測や憶測は、事実ではありません。

書込番号:17346218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/26 11:04(1年以上前)

>加湿量は500mL/h=木造8.5畳の根拠は、加湿専用機の能力から引用しています。

これは、任意の条件のもとで、日本電子工業会が定めたものです。

実際の家庭は、日本電子工業会の任意の条件とは、異なります。

机上の論理と、実使用は異なる事を理解してください。

書込番号:17346241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/26 11:25(1年以上前)

>加湿量は500mL/h=木造8.5畳の根拠は、加湿専用機の能力から引用しています。

これは、ぼーーんさんが、勝手に推測して書き込んでいる事で、事実ではありません。


定格加湿能力は、

(社)日本電機工業会JEM1426で定められた、室温20℃湿度30%時に1時間あたりで放出できる水分量の事です。



書込番号:17346318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/03/26 11:27(1年以上前)

>風量自動運転でターボー運転は致しません。

では、実使用においてF-VXJ50では500mL/hの加湿量はありえないということです。
それでも使用感として大丈夫であれば、それをスレ主さんに言えば良いと言うのが、このスレの趣旨のはずです。

毎度毎度、他人を中傷したり当てこすりでしか主張できない嘆かわしい人です。
それをハンドルネームまで変えてまでねちこくするところが、いやらしい人間性がよくわかります。

書込番号:17346324

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/03/26 11:38(1年以上前)

>>加湿量は500mL/h=木造8.5畳の根拠は、加湿専用機の能力から引用しています。

どこが間違っているのかを具体的に突っ込まれた方が良いですよ。
これでは抽象で中傷です。

片方では

>室温20℃湿度30%時に1時間あたりで放出できる水分量の事です。

を引用されてますが、もう一方だって同じ根拠で加湿量を掲示していると言う事は想像できないのでしょうか?

書込番号:17346356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/26 11:43(1年以上前)

>では、実使用においてF-VXJ50では500mL/hの加湿量はありえないということです。

ターボ運転を選択すれば、500mL/hの加湿量の加湿量です。

私は、風量自動での運転の説明を致しました。

実証では、風量自動で使用される場合が多く、また、適用面積では、風量自動で十分な加湿能力があります。

私は、推測や憶測を記載している訳ではなく、事実だけを客観的に書きこんでいる事を了承願います。

書込番号:17346370

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/03/26 11:49(1年以上前)

F-VXJ50と同じ加湿能力を謳う加湿器のページをはっときます。
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hd-500b.htm
間違っている所があったら親切なポジスターさん、当てこすりではない大人の訂正をスレ主さんに対して宜しくお願いします。

ただし、ポジスターさんがF-VXJ50を8.5畳で実際に事足りているのでしたら、
それに対する否定は一切するつもりはありませんし、それは有用な情報なので参考になさったらよいと思います。

書込番号:17346388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/26 12:01(1年以上前)

F-VXJ50の加湿量は、加湿専用機の能力から引用しているものではなく

(社)日本電機工業会JEM1426で定められた条件のもとでの値です。



ぼーーんさんの主張

ダイニチのハイブリット式加湿器も、(社)日本電機工業会JEM1426で定められた条件のもとでの値です。


すべて引用などされていません。

書込番号:17346422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/03/26 12:07(1年以上前)

結局今回も言葉尻取りですか。

書込番号:17346439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/26 12:08(1年以上前)

私の書き込みは、ぼーーんさんと話し合いをする目的では、ございません。

質問者に、客観的事実をお伝えするのが目的です。

事実は、十分にお伝えできたと思います。

以上で、この件についての書き込みを終了させていただきます。

書込番号:17346441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/03/26 12:21(1年以上前)

>客観的事実をお伝えするのが目的です。

その割に難癖をつけて的外れによく絡んできます。
言ってる事とやってる事が支離滅裂ですね。

客観的事実を自分の意見の形で述べれば事足りるのであって、
スレ主さんはその情報の中から取捨選択してくれるのですよ。
対論者を貶めて自分の意見を正しく見せようとするやり方は稚拙ですね。
まるでどこかの国みたいだ。

書込番号:17346468

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エコナビにしてますか?

2014/03/23 18:03(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXJ50

スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

家電量販店でこの機種を購入したんですが、エコナビにしてみたら吹き出し口も閉じてたまにしか動いてないように感じています。このようなし仕様なのでしょうか?
皆さんはエコナビにしてますでしょうか?

書込番号:17336545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/03/23 19:21(1年以上前)

こんばんは

説明書の18ページを読む限り、仕様だと思います。
(たまにしか動かないのは、12@さんのお部屋の空気がきれいだからだと思いますよ!^^)

http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/f-/f-vxj50_01.pdf

ご心配であれば、メーカーに問合せてみられれば、と思います。
ご参考まで

書込番号:17336805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/03/23 20:43(1年以上前)

12@さん こんにちは。

昨今の自動運転は運転停止までしてしまうものが増えましたね。
他社でも同じような挙動の自動運転を見かけます。
ただ、そうして節約できる電力はたかが知れていますから、
12@さんが静音運転でも音が気になるとかと言う理由でもない限り、
エコナビにする必要も無いのかなと私は思います。

まあ、平たく言えばお好みでってところです。

書込番号:17337149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/23 21:36(1年以上前)

>ただ、そうして節約できる電力はたかが知れていますから、

節約とは、そういうものです。

塵も積もれば山となる。

最初から、たかが知れていますと、言ってしまえば、節約など有り得ません。

書込番号:17337443

ナイスクチコミ!2


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2014/03/25 11:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
やっぱ必要なとき以外動かないようでした。
返信ありがとうございました。

書込番号:17342941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/25 22:25(1年以上前)

節約できる電力

エコナビ運転をすると、電力を約60%節約でき、消費電力は約40%になります。

大きな節約となります。

書込番号:17344692

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか??

2013/12/27 07:34(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXJ50

クチコミ投稿数:43件

少し前にこちらの商品を購入しました。
使用当初は、表示ランプ(全面上部の黒い部分)がちゃんと点いていたのですが、
最近になって点いていないことに気づきました。
湿度何十パーセントと表示される部分です。
上部の部分のランプはちゃんと点いています。
電源を入れなおしたりもしましたが改善されません。
初期不良でしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:17003298

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2013/12/27 07:57(1年以上前)

じゅんぞ〜さん こんにちは。

1・おやすみ自動運転になっている場合、お部屋の明るさが暗くなるとランプが消灯します。
2・「風量」「加湿・空静」ボタンを同時に約3秒以上押して下さい。
それで表示されない時は、サポートに相談なさってはどうでしょうか?
http://panasonic.co.jp/cs/call/direct_call.html

書込番号:17003349

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2013/12/27 14:17(1年以上前)

ぼーーんさんとダブりますが、取扱説明書の抜粋です。
紙ベースだと無くしたり情報が探しにくいですが、PDFならキーワード検索が使えます。
この製品に限らず役に立つので覚えておくと良いでしょう。
この製品の取扱説明書は下記ページの真ん中あたりのリンクから開けます。
http://ctlg.panasonic.com/jp/airrich/airrich/F-VXJ50.html

書込番号:17004380

Goodアンサーナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「F-VXJ50」のクチコミ掲示板に
F-VXJ50を新規書き込みF-VXJ50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F-VXJ50
パナソニック

F-VXJ50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

F-VXJ50をお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング