どれを買えばいいか迷ってます。
長年使うものなのでいいものを買いたいです!
我が儘かもしれないですが重視?するところは
しっかり空気洗浄ができるもの
飛んでるホコリを吸いとってくれるもの
加湿がちゃんとできるもの
花粉対策が出来るもの
臭いを消臭できるもの
掃除が簡単なもの
子供達が次々と病気になったので空気洗浄機を買うことにしました!でも詳細をみてもよくわからないので詳しい方教えてください!
一応気になってるのは
シャープのKCB70
パナソニックのFVXJ50
ダイキンのMCK70P
です!これのどれが一番いいですか?
またこの中じゃないけどオススメ!ってのものはありましたら教えてください!
よろしくお願いします!
書込番号:18248068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アメ*゜さん こんにちは。
まず、空気清浄機を付けたのと付けないのとで、お子さんが病気になるかならない変わるって事は無いですよ。
案外、かかっている病院を変える事の方が空気清浄機を買うよりよっぽど変化する様な気がします。
空気清浄機にわらをもすがる気持ちでしたら、落胆してはいけないので、その事は事前に留意して下さい。
空気清浄機選びですが、基本、フィルターで空気を濾して、ファンで空気を送るだけですから、
運転した結果は誤差といえば誤差です。
(例えて言えば、「水分を取れ」と言われて水を飲むかお茶を飲むかと言う違いぐらいかな?)
お考えの中の機種で言うと、どれも共通して不足するかもしれないのは「消臭」ですね。
消臭を真剣に悩む方には脱臭器を勧めます。
その他で考えると…
・シャープのKCB70…
一番無難も、背面吸気なので、3〜(メーカー推奨は)30cm壁と離さないと物理的に空気を吸わない。
それと、消臭フィルターが空気清浄フィルターより前に来ていると言う謎。
・パナソニックのFVXJ50…
これだけグレード(能力)が低いですね。
他社に習うなら、F-VXJ70です。
機能的にも、FVXJ50だと臭いセンサーが省略されてますね。
・ダイキンのMCK70P
3機種の中でも消臭は若干強めかな?と思いますが、3機種の中ではお手入れが面倒ですから、それを重視するなら薦め難いです。
結果から言うと、どれでも特性を理解した上での購入ならそう外れた機種はありませんね。
比較的良いチョイスをなさっていると思います。
書込番号:18248718
1点
アドバイスありがとうございます!
もちろん空気洗浄機を買うだけで病気はしない!って思ってはないです。
引っ越した家が空気を変えても変えてもホコリっぽくてそれとにおいを気になるので空気洗浄機を買おうと思いました。
書込番号:18248946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
感じる事が出来るぐらいホコリっぽいのであれば、
健康とかは抜きにしても、変化を感じる事は出来ると思いますよ。
例えば、目に見えて判るのは、お部屋の家具とかにホコリが溜まるペースは遅くなるとかですね。
書込番号:18249007
1点
>子供達が次々と病気になった
>空気を変えても変えてもホコリっぽくてそれとにおいを気になる
そのような状態ですと、数万円の家庭用空気清浄機のどれを買っても気休め程度の効果しかありません。
気休めでいいならぼーーんさんと同じ意見です。
このコメントは何もスレ主のアメ*゜さんに喧嘩を売っているわけではなく、
・部屋の空気がキレイなら空気清浄機はいらない
・部屋の空気が汚れていると空気清浄機は気休め程度の役にしか立たない
家庭用空気清浄機はそういう中途半端な製品で、「お部屋の汚れた空気を爽やかに」みたいな効果は期待しないほうがいいということです。
もちろん空気清浄機は何の役にも立たないわけではなく、
・稼働しっぱなしで1週間もすると集塵フィルターにわずかながらホコリがひっついているのが目視できる
・消臭フィルターが新品のうち(2〜3ヶ月)はいくらか消臭効果が実感できる
といった程度の効果はあります。
ただし消臭に関しては、換気のほうがよほど効果的です。
室内に臭いの発生源がある場合は、換気し続けるか元を断つしかないでしょうねえ。
書込番号:18250335
1点
加湿、空気清浄は、パナソニック、シャープ、ダイキンも大差ないと思いますが、
消臭力は、大きく差があります。
ダイキンは、触媒を使用しているので半永久的に消臭力があれます。
シャープは、無期吸着剤+活性炭+人工酵素+化学吸着剤で長年の使用でも効果が期待出来ます。
しかし、パナソニックは、昔の冷蔵庫用脱臭剤と同じく、活性炭だけの原始的な消臭方式です。
活性炭は、一定量の臭いを吸着すると飽和して、消臭力は消滅します。
書込番号:18250644
1点
皆さんの意見を読みました!
まあ空気洗浄機を買っても今となにも変わらないなら買わないほうがいいんですね(;・ω・)
空気洗浄機をいろいろ調べても意味がなかったのは残念ですが仕方ないです。
質問に不愉快な思いをさせた方すみませんでした!
買うか買わないか家の人に相談してみます(^^)
いろいろありがとうございました(*^^*)
書込番号:18250991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そう気を落さなくても良いですよ。
健康に直ちに影響するかどうかは別としても、
私が前に言ったように、ホコリが溜まるスピードは遅くなると思います。
事実、2週間も付けっぱなしにしていれば、プレフィルターにホコリの膜が出来るぐらいホコリは取れます。
…と言う事は、最低、掃除の手間は減ると思いますし、そのほこりを吸う可能性は減ります。
検討の機種も、型落ちのお買い得になったモデルを的確に選んでおられて、かなり下調べなさったんだなと思います。
私的に見て、3機種ともそう外れた選択肢ではないので、ものは試し、一台買って試されたらどうでしょうか?
そう悪い買い物じゃないと私は思いますよ。
(私的には、加湿は要らないなぁ…と思いますが^^;加湿のないものは機能も限定される物が多いですから、仕方が無いですかね)
書込番号:18251048
1点
アメ*゜さん。
もし購入することになったら、機種を絞り込む途中で、メーカーサイトにある取扱説明書(PDFファイル)を読んでみたほうがいいですよ。
例えば今年9月に発売されたばかりのダイキン ACK70R(*)ですが、
(*)http://kakaku.com/item/K0000694050/
『Q.集塵フィルターはお手入れできますか?
A.お手入れできません。掃除機での掃除や水洗いはしないでください。(集塵フィルターの性能低下の原因)汚れがひどい場合は交換してください。』
と取扱説明書の29ページに書いてあります(句点と括弧の位置ママ)。
等々、「取扱説明書を読んで初めてわかること」ってけっこうあるんですよ。
お手入れの仕方や必要な頻度も同じです。
ちなみに加湿性能はどれも気化式でちゃんとしています。
部屋の空気が乾燥すると肌や粘膜によろしくないですし、インフルエンザなど浮遊ウイルスの活発化にもつながるので、空気清浄はともかく加湿はしっかりやったほうがいいと思います。
書込番号:18251149
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > F-VXJ50」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/05/15 9:39:39 | |
| 5 | 2015/03/13 17:17:40 | |
| 3 | 2015/04/26 15:43:38 | |
| 11 | 2015/03/05 11:45:26 | |
| 1 | 2015/03/01 22:19:22 | |
| 2 | 2015/02/12 12:54:58 | |
| 1 | 2015/02/09 14:04:18 | |
| 2 | 2015/01/26 18:39:12 | |
| 0 | 2015/01/24 20:54:16 | |
| 3 | 2014/12/31 17:42:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)







