先ほど質問を間違えて悪クチコミとして投稿してしまいました。
昨日到着し早速使ってみたのですが、ハウスダストセンサーが鈍く、ほとんど感知できません。
試しに近くで布団や衣類をバサバサさせてみても無反応。以前からあるSHARPのKC-A50はきちんと反応していました。
感度を強にしたりレンズを綿棒で掃除してみるも変わりません・・・。
また、たまに検知してもパネルが開くだけで風量がちっとも変化しません。いつまでも弱い風を吹かせているままで、当然ホコリは舞ったままでハウスダストセンサーもなかなか青に戻らず。
そもそも自動運転と弱〜中の風量はかなり弱く、これで空気の循環ができているのか疑問です。上のKC-A50と比べても全然違います。本体の周囲は開けてあり設置場所も問題ないはずですが、この製品はこういう動作の仕様なのでしょうか?
ここ数日雨で花粉の少ない日が続いているので体感でもいまいち実感できず…。
書込番号:18558505
0点
失礼ですが、脱臭フィルターをビニール袋から出してセットし直しましたか?
それでも、風量が弱いのであれば、購買店または、パナソニックのお客様サービスセンターに
相談された方が宜しいかと思われます。。
書込番号:18568133
2点
カメレスですが…
>これで空気の循環ができているのか
寝室で就寝時にも使える静音モードなんてのはものの役に立たず、動かしてないのと大差ありません。
たとえばクリーンルームなど、部屋の造りにもよりますがNC値50以上の騒音(やや大声で会話2mまで。電話少し困難。会議には不適)が常時しています。
これはF-VXJ50をターボ運転しているのと同じレベルです。
つまりファンフィルターユニットは、巨大にする以外「静か&キレイ」というのは不可能なわけです。
>この製品はこういう動作の仕様なのでしょうか?
部屋に漂う花粉やホコリ(ハウスダスト)を除去したい、でもうるさいのは嫌、という相反する要求に応えようとした結果こういう意味のない仕様になったのだと思います。
ちなみにフロントパネルを取り外して運転すると、抵抗がなくなるぶん同じ運転モードでも風量がいくらか上がります。
ということで、フロントパネルなしでターボ運転すれば最大限の性能を発揮して、部屋の空気を循環させながら全体的に清浄してくれるかもしれません。
書込番号:18608331
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > F-VXJ50」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/05/15 9:39:39 | |
| 5 | 2015/03/13 17:17:40 | |
| 3 | 2015/04/26 15:43:38 | |
| 11 | 2015/03/05 11:45:26 | |
| 1 | 2015/03/01 22:19:22 | |
| 2 | 2015/02/12 12:54:58 | |
| 1 | 2015/02/09 14:04:18 | |
| 2 | 2015/01/26 18:39:12 | |
| 0 | 2015/01/24 20:54:16 | |
| 3 | 2014/12/31 17:42:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)







