F-VXJ50 のクチコミ掲示板

2013年 9月 1日 発売

F-VXJ50

「おそうじ気流」を搭載した加湿空気清浄機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):24畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ F-VXJ50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

F-VXJ50 の後に発売された製品F-VXJ50とF-VXK55を比較する

F-VXK55
F-VXK55F-VXK55

F-VXK55

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月 1日

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):25畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F-VXJ50の価格比較
  • F-VXJ50のスペック・仕様
  • F-VXJ50の純正オプション
  • F-VXJ50のレビュー
  • F-VXJ50のクチコミ
  • F-VXJ50の画像・動画
  • F-VXJ50のピックアップリスト
  • F-VXJ50のオークション

F-VXJ50パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 9月 1日

  • F-VXJ50の価格比較
  • F-VXJ50のスペック・仕様
  • F-VXJ50の純正オプション
  • F-VXJ50のレビュー
  • F-VXJ50のクチコミ
  • F-VXJ50の画像・動画
  • F-VXJ50のピックアップリスト
  • F-VXJ50のオークション

F-VXJ50 のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F-VXJ50」のクチコミ掲示板に
F-VXJ50を新規書き込みF-VXJ50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナノイーのランプが...

2017/05/14 21:25(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXJ50

スレ主 桜丸。さん
クチコミ投稿数:151件

ナノイーのランプが点灯しません。

何かボタンを押さないといけないのでしょうか?

書込番号:20892537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/15 09:31(1年以上前)

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052095242.pdf

説明書の6ページに書かれています。
もし切られているなら運転中にエコナビ+加湿・空清

書込番号:20893485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 桜丸。さん
クチコミ投稿数:151件

2017/05/15 09:39(1年以上前)

ありがとうございました! できました(^^)

書込番号:20893496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄できているか疑問

2015/03/08 23:29(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXJ50

先ほど質問を間違えて悪クチコミとして投稿してしまいました。

昨日到着し早速使ってみたのですが、ハウスダストセンサーが鈍く、ほとんど感知できません。
試しに近くで布団や衣類をバサバサさせてみても無反応。以前からあるSHARPのKC-A50はきちんと反応していました。
感度を強にしたりレンズを綿棒で掃除してみるも変わりません・・・。
また、たまに検知してもパネルが開くだけで風量がちっとも変化しません。いつまでも弱い風を吹かせているままで、当然ホコリは舞ったままでハウスダストセンサーもなかなか青に戻らず。
そもそも自動運転と弱〜中の風量はかなり弱く、これで空気の循環ができているのか疑問です。上のKC-A50と比べても全然違います。本体の周囲は開けてあり設置場所も問題ないはずですが、この製品はこういう動作の仕様なのでしょうか?
ここ数日雨で花粉の少ない日が続いているので体感でもいまいち実感できず…。

書込番号:18558505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/11 20:18(1年以上前)

失礼ですが、脱臭フィルターをビニール袋から出してセットし直しましたか?
それでも、風量が弱いのであれば、購買店または、パナソニックのお客様サービスセンターに
相談された方が宜しいかと思われます。。

書込番号:18568133

ナイスクチコミ!2


jay0327さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/23 18:29(1年以上前)

カメレスですが…

>これで空気の循環ができているのか

寝室で就寝時にも使える静音モードなんてのはものの役に立たず、動かしてないのと大差ありません。
たとえばクリーンルームなど、部屋の造りにもよりますがNC値50以上の騒音(やや大声で会話2mまで。電話少し困難。会議には不適)が常時しています。
これはF-VXJ50をターボ運転しているのと同じレベルです。
つまりファンフィルターユニットは、巨大にする以外「静か&キレイ」というのは不可能なわけです。

>この製品はこういう動作の仕様なのでしょうか?

部屋に漂う花粉やホコリ(ハウスダスト)を除去したい、でもうるさいのは嫌、という相反する要求に応えようとした結果こういう意味のない仕様になったのだと思います。
ちなみにフロントパネルを取り外して運転すると、抵抗がなくなるぶん同じ運転モードでも風量がいくらか上がります。
ということで、フロントパネルなしでターボ運転すれば最大限の性能を発揮して、部屋の空気を循環させながら全体的に清浄してくれるかもしれません。

書込番号:18608331

ナイスクチコミ!0


bbtakaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/26 15:43(1年以上前)

当方も、最近、本機種を購入しました。

寝室で使用しているのですが、スレ主さんの言うように
ハウスダストセンサーの感度が鈍いのか、ほとんど埃を
感知しないようで、パネルが開くことはめったにありま
せんし、風量も弱いままであまり変わりません。レビュ
ーをみると皆さん高評価をしているようなので、ハウス
ダストセンサー等の初期不良なのかな。

風量「自動」では十分な風量が得られないので、今は、
仕方ないので、風量「中」固定で使用しています。

書込番号:18720526

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

爆安かも!?

2015/03/10 21:52(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXJ50

クチコミ投稿数:854件

14,500円(税込)+(Tポイント)2010ポイント付加
LOHACOにて、2台購入しました。
2015年2月10日21:00

書込番号:18565101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:854件

2015/03/11 10:28(1年以上前)

訂正:2015年3月10日21:00

書込番号:18566619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2015/03/11 10:29(1年以上前)

現在売れ切れです。

書込番号:18566622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2015/03/11 20:08(1年以上前)

20時前に、2台届きました。内1台は梱包開封して順調に稼働中です。

書込番号:18568101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2015/03/11 20:20(1年以上前)

製造が2015年製でしたよ!

書込番号:18568140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2015/03/13 17:17(1年以上前)

LOHACOでは出只今、値段¥31,104(税込) Tポイント4,320ポイント付加です。

書込番号:18574036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > パナソニック > F-VXJ50

クチコミ投稿数:25件

花粉症で悩んでます、薬は飲んでるんですが朝起きるとはれてます。
で、初めて空気清浄機の購入を考えてます。
過去の口こみをみて機能に差がないように感じたんですが、
とくに花粉対策に強いのはどれでしょうか?また利点などもあれば助かります。
また推奨機種があれんば教えてくさい、なるべく手間がかからないのがいいです。
気になったのは下記の商品です。なんども似たような質問が多いと思いますが、ご意見よろしくお願いします。

F-VXJ50(パナ)
KC-D50W(シャープ)
TCM75P(ダイキン)
TCK55P(ダイキン)

書込番号:18533863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/02 04:55(1年以上前)

こんばんは

花粉症、大変ですね

ご本人にしか分かりませんよね、私は、なぜか、花粉症にならないですが


本題

『HEPAフィルターはどこに』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155408/SortID=18529352/#tab

>花粉の時期、あの空気清浄機は賢かったので、復活させたいです。


どうやら、東芝の空気清浄機の、HEPAフィルターは、花粉除去に、効果大だったようですが

現行製品に、HEPAフィルター使用の、空気清浄機が、無いようで、オススメできたらと思ったのですが

参考になれば・・・

書込番号:18533995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/02 05:09(1年以上前)

連投ですが

家電板のトップページの広告に、こんなのが


北欧スウェーデンで生まれた世界基準の空気清浄機
ブルーエア

http://www.blueair.jp/special/kahun.html?utm_source=gdnutm_medium=banner3&utm_campaign=ba_spring2015&utm_content=rectangle


>花粉除去も、世界基準No.1

だそうですが、宣伝なんで、実際は、どうかというのは、ありますが


価格コム登録のブルーエア製品一覧
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/itemlist.aspx?pdf_ma=2804&pdf_so=p1

参考までに

書込番号:18534000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2015/03/02 07:37(1年以上前)

波乗りジョニ〜さん こんにちは。

花粉は粒子が大きいので、高性能なフィルターでなくとも事足りる場合が多いです。
手間が簡単な物重視であればこの中ではパナかシャープでしょう。

一つ考えても良いと思うのは、パナとシャープの機種ですが、4〜5000円程度の差で
一つ上位のF-VXJ70と、KC-D70があります。
下位との大きな違いは、臭いセンサーが付く事と、能力(ファン)の向上です。
臭いセンサーについては必要なければ良いと思いますが、能力の向上はお部屋の空気を処理する時間を短くしますから、
それに関心がおありなら、こちらの方も検討されて良いと思います。

あと、密閉空間で生活しているわけではないので、空気清浄機だけで効果が判るとは限りません。
お部屋に入る時に上着を払ったりはたいたりすることも併せて、お部屋に花粉が入り難い環境を心がけましょう。

書込番号:18534121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/02 08:07(1年以上前)

花粉は乾燥していると部屋の中を舞い、人が吸い込んでしまいます。

部屋の湿度が高いと花粉が水分を吸って重くなり速く下へ落ち、空気中の花粉が少なくなります。

加湿機能付き空気清浄器を選ぶか、加湿能力が1000ml/h程度の高能力タイプを加えてはいかがでしょうか?

花粉が床に落ちるので掃除はこまめに。

書込番号:18534172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/03/03 01:05(1年以上前)

御意見ありがとうございます。勉強になります。パナ、シャープのワンランク上のタイプのほうがよいのでしょうか?
前面のパナに心は揺れております。

書込番号:18537490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2015/03/03 07:22(1年以上前)

>パナ、シャープのワンランク上のタイプのほうがよいのでしょうか?

F-VXJ70と、KC-D70はパナ、シャープで現在お値打ちかな?
と、私が現在高コストパフォーマンスに思っているモデルですね。
ちなみに、各社の特徴です。
使い勝手が良い方を選ばれたらと思います。

シャープ…
↑HEPAフィルターなので細かいゴミまで集塵する
↑お手入れが比較的簡単
↓集塵フィルターは細かいごみが取れる反面、風量低下への時期が早い
(環境にもよりますが、24時間点けっ放しの場合、私的には3年程度かと思っています)
↓消臭フィルターは、集塵フィルターの前に使っているので劣化が早い
↓後面排気なので物理的に壁から離して設置しなければならない(最低3センチ、推奨30センチ以上)
↓冬場は、前に出る風が寒いと思う可能性あり(加湿機能も使えば顕著)

パナ…(2013年モデル〜)
↑上位機種はHEPAフィルターなので細かいゴミまで集塵する
↑お手入れが比較的簡単
↓集塵フィルターは細かいごみが取れる反面、風量低下への時期が早い
 (さらにプレフィルターがない過酷な環境なので他社HEPAよりも寿命が早そう)
↑壁際設置可能(取説には10p離せと書いてあります)
↓ナノイーが壊れやすい話を良く聞く
↓ルーパーの動きがぎこちない場合や、稼動部の不具合が過去に結構話を聞きます
(メーカーにて交換対応はしてくれるみたいです)

書込番号:18537836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/03/03 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。詳しくて助かります。最低3cmと10cmの差ならシャープのほうがよいのでしょうか?
あとF-VXK70ちょっと新しいのは比較するとどうでしょうか?色々聞いてすみません。

書込番号:18538137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2015/03/03 09:51(1年以上前)

>最低3cmと10cmの差ならシャープのほうがよいのでしょうか?

いや、パナは前から吸気なので、壁ピタでも大丈夫ですよ。(壁際設置可能と述べました)
シャープは背面吸気なので、離さないと物理的に吸えません。

>あとF-VXK70ちょっと新しいのは比較するとどうでしょうか?

空気清浄機なんて基本的な機能は変わらないので、大抵の場合は型落ちの方がお買い得です。
企業が思うモデルチェンジの第一目的はあくまでも『価格の維持』です。
HEPAフィルター採用している機種であれば、1990年代後半とそう性能は変わりません。


書込番号:18538162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/03/03 10:19(1年以上前)

ご早い回答ありがとうございます。
ちなみにお勧めはパナ、シャープどちらですか?

書込番号:18538228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/03 22:28(1年以上前)

波乗りジョニ〜さん、こんばんは

花粉対策ならパナでもシャープでも、どちらでも大丈夫だと思います。
(自宅でシャープ3台・パナ2台使っている実感です)
デザイン(背面吸気or前面吸気)や価格で選んで構わないと思います。
適用畳数は余裕があった方が良いかもしれません。
F-VXJ50は8畳で使っていますが、十分効果を体感しています。

書込番号:18540421

ナイスクチコミ!0


yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/05 11:45(1年以上前)

>HEPAフィルターはどこに
基準が厳しくなったので表記出来なくなっただけです

本当?のHEPAフィルターは何万円もします
http://www.monotaro.com/k/store/HEPA%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B/
各社出しているフィルターは高性能フィルターも含め性能差はほとんどないと思っています
http://www.sankikeiso.co.jp/tec_airfilter.html

消臭フィルターと背面吸気のデメリットがない分
パナがお勧めだと思います

パナのプレフィルターの無いデメリットは
裏ワザとして不織布(換気扇の汚れ防止の布など)
を集塵フィルターの前にかませます
(ホコリ防止のためですので,なるべく薄い物)

機械に負担がかかるとの意見がありますが
このクラスの大きさであれば
圧力損失は、ほとんどありません

他の機種ですが私の感じる限りでは
何も問題なく使っています

書込番号:18545320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

明かりを消せるのはエコナビ稼働時だけ?

2015/03/01 16:47(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXJ50

取扱説明書を読むと、エコナビの「おやすみ自動運転機能」を使うと静音運転となり各ランプ類を半灯、消灯出来るとの事なんですが、エコナビ運転していない時には照度センサーは働かないのでしょうか?
風量を「中」「自動運転」にしたまま就寝時に使いたいのですが、風量調整とセットのおやすみ自動運転を使うしかないのでしょうか?

書込番号:18531728

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2015/03/01 22:19(1年以上前)

クイックルハンドワイパーさん こんにちは。

私が取説を読んで思ったのは、
自動運転の時に照度センサーによっておやすみ自動運転機能が働き、
それの時の設定を3つのモードから変えられると言う風に書かれていると読み取りました。
ちなみに、モード変更の説明は17ページに書いてあります。

正確な所はサポートに聞かれたほうが確実です。

書込番号:18533127

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

夜間の操作パネルの明るさについて

2015/02/12 01:23(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXJ50

スレ主 CANAAN1さん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討していました所有者様にお伺いしたいのですが、こちら操作パネルは半点灯までしか消灯できないようですが就寝時の明るさはどの程度でしょうか?
こちらやAMAZONのレビューなどを見ているとまぶしくて気になるとおっしゃってる方が何人かいらっしゃるようなのですが。
当方も就寝時の家電のランプは結構気になる方で携帯などは就寝時裏にして充電中ランプは見えないようにして寝ていて、空気清浄器も夜間は電源を切ってます。
実際のとこ操作パネルの半点灯というのはどの程度の明るさでしょうか?

書込番号:18466755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2015/02/12 02:12(1年以上前)

取説 17ページ おやすみ自動運転
室内の明るさによって、操作パネルと前面パネルのランプの状態
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/f-/f-vxj50_01.pdf

書込番号:18466809

ナイスクチコミ!1


スレ主 CANAAN1さん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/12 12:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。電子取り扱い説明書は既に読ませて頂いたうえで質問させて頂いてるのですが、こちらの機種、部屋が暗くなると自動的に暗くなる機能がついてるのですが、上部の操作パネルのほうは、どの設定でも半点灯までしか消灯できない仕様になっております(メーカーのほうへも問い合わせました)

そして、レビューを見ると半点灯の状態でも結構まぶしいと気になる方のご意見が数件あったもので実際に使用されてるご意見伺いたいのです。

書込番号:18467847

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「F-VXJ50」のクチコミ掲示板に
F-VXJ50を新規書き込みF-VXJ50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F-VXJ50
パナソニック

F-VXJ50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

F-VXJ50をお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング