LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2014年9月9日 23:23 |
![]() |
12 | 9 | 2014年7月22日 21:43 |
![]() |
5 | 6 | 2014年7月14日 02:41 |
![]() ![]() |
27 | 14 | 2014年7月20日 19:53 |
![]() |
18 | 8 | 2014年6月30日 20:23 |
![]() |
101 | 49 | 2014年6月23日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
GX7にオリンパスのボディキャップをつけ起動すると毎回『焦点距離が8mmに設定されています。変更しますか?』の表示が出ます。8mmで問題なく変更の必要はないのですが、毎回出てくるのでうっとおしく感じています。
設定もきちんとしてるので設定に問題はないと思うのですが、『レンズ無しレリーズ』をオンにすると起動時に表示されるものなんでしょうか?
カメラについてはよく分からないので、もし改善策があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:17765411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディキャップの裏側と他の(オートフォーカスの効く)レンズの裏側とを見比べてもらえれば判ると思いますが、ボディキャップには電子接点が付いていません。
そのため、カメラから見てみれば、「何か付いているけど、よく判らん」という状態です。
そのため、ボディ内手ブレ補正を搭載するGX7では電源投入時に「何mmに合わせて手ブレ補正してよいのか判らん」と毎回ユーザーに確認しにくるわけです。
また、『レンズ無しレリーズ』をオフにしておくと、カメラとしては「レンズからの電気信号が無いから、今は写真が撮れない」と認識するので、ボディキャップレンズでは撮影ができなくなります。
対策としては……
・諦める(^_^;;
・レンズを加工して、カメラ側に焦点距離の電気信号情報を送り込む。
後者は、タンポポチップ、ダンデライオンチップというのを貼り付けて(場合によってはレンズ側を削って)、焦点距離情報を固定で設定する…というのがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418693/SortID=15823044/ 「タンポポチップつけてみました」
巧い事くっつけて設定すると、撮影時に絞り値の情報や焦点距離の情報も残せるようになるようです。
書込番号:17765475
2点

これは必ず表示されているようですね、自分は焦点距離の異なるオールドレンズも複数使っているので必ず出てくれるのは助かりますが、変更不要の際にはわがままなものでちょっと邪魔に思います(笑)
ちなみに自分は変更しないときはシャッター半押しで消してますよ。
書込番号:17765516
3点

こんにちは。
毎回表示されるこれ、ボディ側の手ぶれ補正の設定焦点距離なんですよ。
デフォルトいくつか忘れましたが・・・
手ぶれ補正の焦点距離設定が8mmになってますが、これで良いですか?と。
ボディキャップレンズは電子接点ないので、焦点距離情報がカメラにいかないため、毎回表示されます。
なもんで、ボディ側手ぶれ補正を切ってしまえば、onoffしても表示出ません。
F8固定とはいえ、超広角ですから普段は手ぶれ補正offでも問題ないかもしれませんね。
最近は、ノクトンのF0.95シリーズを主に使ってるのですが、やはりうっとうしく感じたので、必要と感じないときは手ぶれ補正を切っています。
レンズ変えるたびに、どうせ焦点距離から入れ直さなくてはいけないのではじめからonの意味も感じないので。
ちなみにオリパナ純正レンズで、レンズ側手ぶれ補正の無いもの・・・オリのレンズとパナの単焦点のほとんど・・・に関しては、この表示は出ません。
焦点距離情報から勝手にカメラが判断するので。
シグマのレンズなんかもそうですね。
書込番号:17765617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お三方ご回答いただきありがとうございます。
>CRYSTANIAさん
なるほどそういうことだったのですね、不具合でなかっただけで安心しました。
たんぽぽチップなんてものがあるんですね・・・難しいそうなので、
諦めてこのまま使うことにします 笑
>楽しくやろうよさん
確かにシャッター半押しが1番てっとり早いですね!
オールドレンズの場合も表示されるんですね! 同じくどうにかしたいけど僕は諦めます 笑
>grgLさん
手ブレ補正をオフにしたら出なくなるんですね!確かに広角だと意外とぶれにくいので、オフでも問題はなさそう。
たくさんマニュアルレンズ持ってる場合はオフの方いいのですね、了解です!
1つ勉強になりました。
書込番号:17767339
1点

ココアックスさん,良い質問をしてくださいました。
実は8月に新しいレンズを買ったのですが,使っていて1週間ぐらい経った時,焦点が35ミリに設定されていますが変えますか?と表示されたので初心者の私には何のことか分かりませんでした。
余計な事をしても後々困るのですぐ電源を切りました。
また「レンズの確認ができません。レンズ無しレリーズをオンにしてください」との表示も何回か出たので,レンズの取り付け方が悪かったかなと思い金属の接点をきれいに拭いて再び取り付けてからは,そのような表示は出なくなったので安心していたんですが,ココアックスさんの質問と他の方の回答を見て納得しました。中々難しいですね。
書込番号:17919258
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
本体価格が下がり、またキャッシュバックキャンペーンに魅せられて購入しました。
Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) TS32GSDHC10U1E をご使用されている方がいましたらお教え下さい。
このカードは、連写、動画は問題なく使用出来ますか? 価格が手頃なので購入を検討しています。また、他でお勧めのSDカードが有りましたらお教え頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

対応確認はされているようです。動画は判りませんが・・・
http://jp.transcend-info.com/Support/compatibility/31990/
書込番号:17758924
1点

SD対応表
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/
撮影前にカメラ側でフォーマットしましたか?
お勧めはサンディスクです。5年以上使用していますがトラブルは無いです。
書込番号:17758942
1点

製品番号(TS32GSDHC10U1E)からAmazon専用商品ですな。
トランセンドのは最後のE無し。
ただ、Amazon専用商品ですが中身は同じだと思いますな。
サンディスクでもAmazon専用商品がありました。
製品番号を確認したら国内正規品と同じと回答されたようです。
トランセンドではテストして使えると判断していると思いますし、製品スペックも問題無さそうですな。
PENTAXのK-7、K-30でトランセンド通常製品使っていますが、エラーは無いです。
不安があるならパナソニックかサンディスクが無難だと思いますな。
書込番号:17758975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はサイズはいろいろですが、全部これですね。トラブルなし。信頼性抜群。
http://kakaku.com/item/K0000317460/
Transcendでもいいんでしょうが、せっかく良いお値段のカメラ買われたんですから、こんなところで節約せず、安心料と思われたらどうでしょう。
書込番号:17758990
2点

カメラボディでのフォーマットの類はやったことはありませんが、今のところ問題はありませんね。ボディは違いますけどね。
書込番号:17759031
2点

皆さん、早速ご回答を頂きまして有難うございます。感謝感謝です。
じじかめさんの確認サイトを見ると大丈夫のようですね。ただ価格は少し高くてもサンディスクが良い見たいですね。低価格 か信頼安心か、 少し迷って来ました。良く考えて検討します。
書込番号:17759200
0点

サンディスクの平行品は国内サポートが受けれません。
過去にツクモで購入したサンディスク並行品がエラーで使えなくなりました。
パソコンでも使用不能で廃棄処分しました。
並行品の場合、その辺りのリスクを考えて購入することをオススメします。
書込番号:17759323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>低価格 か信頼安心か
カメラに入れるなら、間違いなく信頼安心です。
音楽プレーヤーとかに使うなら低価格優先で問題ありません。
…要は、中に入れるデータが、取り返しのつくものなのかどうかです。
記念旅行とかのデータが撮れてなかった・壊れてた時の精神的ダメージは相当きっついですよ。
書込番号:17759520
3点

あふろ4001+40年蜜柑_ワン さん のおっしゃる通りです。
写真は一生の思い出ですよね。的確なアドバイス有難うございます。
安心信頼できるメーカーに致します。
Fuku社長さんの言われる通り、SDカードの過去の口コミを拝見すると、サンディスクもトラブルがあるようですね。
国内製品を視野に入れて決めたいと思います。
有難うございます。
書込番号:17759996
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

> また外付けストロボ必須ですか?
「外付けフラッシュ」を使用する頻度は、極めて少ないですが、大広間を撮影時や夜間などで中間の景色を撮影時には、欲しくなるでしょう。(私は、大型と中型の外付けフラッシュを持っていますが、殆ど使っていません。カメラはOM-Dです。)
書込番号:17723638
0点

たかかっぱさん こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=17714896/#tab
この続きですよね?
新郎新婦撮影メインでなく 友達との集合写真や 記念写真などの場合ズームの方が良いと思いますし 使いやすいです。
その場合 ストロボが合った方が いいとおもいます。
でも 20mmがあれば ボケを生かした写真も撮れますので 両方合った方が良いと思いますし マイクロフォーサーズでしたら レンズ2本 ストロボでも大きな荷物になりませんので 全て有った方が 撮影範囲広がり良いと思いますよ。
書込番号:17723723
0点

新しいスレで前の2つと言っても何のことか判りません。
20mmF1.7や25mmF1.4でなくてもISOを上げれば、PZ14-+42でも撮れると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000261399_K0000281875&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
書込番号:17723731
4点

ズームレンズとフラッシュってのは、異なる構図と画角とでたくさん撮らなきゃならない…
失敗もデキナイしたくない…
って場合の選択肢だと思いますよ。
書込番号:17724405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、内蔵ストロボは使い物になりません。白けた写真になるだけですし、広角ではレンズの影が写ります。大光量の外付けを天井にバウンスさせるのはありですが、色被りの補正が必要です。でも、デジタルならストロボなしでもだいだい撮れます。
GF6のキットレンズはm43の標準ズームの中ではもっとも使い勝手のよいものです。画角が変えられるのが便利なのはいうまでもありません。が、単レンズの明るいものより広角側で2絞り(望遠側では3絞り以上)くらい暗く、室内での撮影ではシャッター速度が遅くなって使えないことが多いです。
書込番号:17727209
0点

てんでんこさんも仰っていますが
ストロボだと失敗は少ないかもしれませんが
色かぶりなど不自然な写真になる場合があります。
あくまでも僕の場合ですが
ストロボはなるべく使わないようにしています。
GX7なら、高ISOが優れているんで
ストロボ不要じゃないですかね!
あと、結局はズームが便利です。
確かに単焦点の明るいレンズは味のある写真が撮れますが
結婚式とか披露宴では、撮影スタンスが思うようになりません。
レンズの交換なんかしているヒマに
シャッターチャンスを逃してしまうケースも出てきますから。
僕が結婚式で写真を撮る場合は
@m4/3+単焦点
A明るいズーム搭載の高級コンデジ
の、2台体制にしていました。
12-35mm/F2.8を手にいれてからは
m4/3オンリーです。
とにかく、
レンズ交換の必要な状況にはしないことと
なるべくストロボ不要のシステムにしています。
それで後悔をしたことはありませんよ。
ご参考までに。
書込番号:17730589
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

25mm。
書込番号:17714942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20mmはAFが遅いと言われてますが、動かない被写体なら大丈夫ではないでしょうか?
もちろん、25mmのほうが安心して使えると思いますが・・・
書込番号:17714954
2点

たかかっぱさん こんにちは
新郎新婦のみでしたら25mmが良いと思いますが みんなが集まっての集合写真など 人が大勢入る場合は 少しでも広い 20mmの方が良いと思います。
書込番号:17714967
2点

自分は20mm一本で友人の挙式と披露宴を撮りましたが、望遠不足である点以外は満足に撮れましたよ。
たぶん0.3の明るさの違いよりも5mmの焦点の違いの方が足かせになると思います。
集合写真や同じテーブルの人の表情など撮ろうと思うと、25よりも20の方が扱いやすいかと。
で、20で足らない望遠域は恐らく25でも満足できないんじゃないかと思います。
よって20を推します。
書込番号:17715064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

24〜28mm相当の広角側が必要かなと思いますな。
新郎新婦を主に撮影するなら25mmで良いと思いますがね。
初心者ならタイトルは誰が見てもわかるように書き込みするのがマナーかなと思いますがね。
書込番号:17715218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単焦点もいいけど
私なら、標準ズームに外付けストロボで撮りたいですね。
その方が自由がききますからね。
書込番号:17715245
4点

結婚式は何は無くとも外付けストロボ(DMW-FL360L)は必須ですよん。
DMW-FL360Lがあれば付属のキットレンズでも綺麗に撮れます。
http://kakaku.com/item/K0000434820/
書込番号:17715505
1点

一番融通がきくのは標準ズーム+外付けフラッシュ
次点は標準ズーム+内蔵フラッシュ
キレイに撮るなら、外で撮る場合もフラッシュ焚いた方が良いです。(逆光の場合)
なお、フラッシュ焚く時はレンズフードは外した方が良いです。(ケラレ防止)
慣れていないで変に技巧を駆使しようとすると、普通のデジカメでオートで撮ったものに負けてしまう可能性があるので、フラシュ使ってオートで撮ったほうが無難です。
書込番号:17715636
4点

画角的には20mmがいいですね。これ、結婚式にかぎらず、m43ではいちばん表現の幅が広いというか、潰しのきくレンズです。
問題はAFの遅いこと。さらには太めでホールディング感が悪いというか、どうにも手になじません。それで、すでに売り払い、せいせいしました。……というのは個人的なことで、人それぞれでしょう。AFの遅さについても結婚式なら実害ありません。基本的に被写体は止まっていて、ピント合わせて表情待ちの撮影が主体でしょうから。AFの作動音に対する不満の声もありますが、これは個人的には気になりません。
25mmはオリのf1.8をお奨めします。半絞りの違いなんて意味ありません。価格も安いですが、それより、パナは大きすぎます。
書込番号:17720232
1点

てんでんこさんに賛成!
パナ25mmは大きいし、20mmは遅い、五月蠅い、動画の時はジージー五月蠅い・迷う、
オリ25mm良いですよ!
書込番号:17721557
0点

すみません、
結婚式となると25mmより広角側があるほうが良いですね、明るいレンズ解放で新郎新婦を
斜めから撮るとどちらかがいつもボケてるよりも、絞ってストロボがいいのかな?
書込番号:17721587
0点

皆さんありがとうございます
新しいレンズを買うお金がないので、今回は広角な20mmで行こうと思います
書込番号:17721625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前のスレと同じになりますが…
けっこう違う雰囲気に撮れると思います。
なもんで…
・どっちが撮りやすいか
・どっちが好みか
を、撮りたい絵を整理して、課題を別々にとらえた方が良いと思いますよ。
あと、撮りたいのか?あげて喜ばれたいか?も同じよで違う問題かと思います。
披露宴の規模にもよりますが、このデジカメ普及時代、新郎新婦も色んな人からプレゼントされるはずです。
当然、おんなじような写真が多いと思います。
んで、おそらく、25mmでとったほがおんなじような写真にはなりにくいんじゃないでしょか?
書込番号:17724397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20mmをすでに持ってるなら25mmをわざわざ買う必要はないので大きさなんかも気にする必要なし
25mmよりズームレンズがあったほうが便利
書込番号:17752883
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
ひとつは電子シャッターとサイレントモードの違いです。
シャッター音はサイレントモードの方が低いですが,ISOはどちらも3200までです。
二つを比べるとシャッター音の他に違う設定になってしまう事が何かあるのでしょうか?
それともうひとつはカスタムメニューにあるフォーカスモード(AFS AFF AFC)をファンクションキーに登録しても使えません。
またディスプレイから撮影情報を出してフォーカスモード(例えばAFS)をタッチしても反応がありませんが,フォーカスモードはカスタムメニュー以外からは設定できないのでしょうか?
0点

サイレントモードにすると・・・
シャッターはメカから電子シャッターに。
電子シャッター音はOFFに。
操作時の電子音OFF。
スピーカーOFF。
AF補助光OFF。
フラッシュは発光禁止になります。
ただ単に電子シャッターに設定しても、電子シャッターの音をonにしてる場合は、シャッター音はしますね。
OFFにしてれば、絞り羽の動く音が聞こえるくらいでしょうか。
電子音とスピーカー、またAF補助光に関しては、サイレントモードのように自動OFFにはなりません。
ただ、フラッシュに関しては、電子シャッターにするだけで使えなくなります。
内蔵も外付けも、電子シャッター時は使えません。
もう一つ、AFモードの切り替えについては、私はFnボタンに設定して使っています。
Fn5〜8の液晶内のタッチタブの仮想Fnボタンに関しては使っていませんで、確認してませんが( ̄▽ ̄;)
とりあえずFnに設定して切り替えることは、可能ですよ。
書込番号:17679877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは、電子シャッターはglglさんの仰る通りだと思います。AFモードはレンズが20mmの場合はAFSしか対応してないから変えられないのだと思います。私も初めはあれ?と思いましたので(^^)
書込番号:17679917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あぁ・・・( ̄▽ ̄;)
キットレンズ、20mm/1.7でしたねぇ。
ボディだけ購入してるので、すぐに忘れてしまいます( ̄∇ ̄*)ゞ
パナの20mm/1.7に関しては、AFFもAFCも使うことができません。
レンズが対応してませんで、AFSのみですね。
楽しくやろうよさん、フォローありがとうございます♪
書込番号:17679960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

grgLさん,サイレントモードと電子シャッターの違いについて分かりやすく解説していただきありがとうございます。
スピーカーOFFになるということは,動画をサイレントモードで撮影すると無音になるという事ですか。
楽しくやろうよさん,ありがとうございます。
>AFモードはレンズが20mmの場合はAFSしか対応してないから変えられないのだと思います。<
知らなかったですねえ。現在AFFに設定していますが何のお役にも立っていなかったという事ですね。
お二人ともありがとうございます。
書込番号:17680565
0点

>パナの20mm/1.7に関しては、AFFもAFCも使うことができません。
キットレンズなのにそんな制限事項があるなんて、びっくりしました。
ちゃんと、取説35ページに明記されていたんですね。
ボディ単体とレンズキットの差額が5000円程度だったので、よしとしましょう。
書込番号:17681214
1点


40D大好きさん,ありがとうございます。
>取説35ページに明記されていたんですね
取説を見てみたら確かに言われる通りです。GX7についているレンズがこのレンズだなんて思ってもみなかったです。
パナソニックLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]
20mm/F1.7のマイクロフォーサーズ用パンケーキレンズ
クチコミやレビューの上にあるこのレンズのリンクを見てみたら3万4千円もするんですね。
カメラ本体の価格が現在7万円となってますから合計10万を超えるわけです。
その他にキャッシュバックするわけですからメーカーも苦労しています。
じじかめさん,ありがとうございます。
>コンティニュアスAFに対応してないことは、こちらにも記載されています
取り付けたレンズによって設定が変わってしまうなんて奥の深い世界です。
初めて買った一眼レフなものですから全てに無知で皆さんに教えられることが多いです。
これからもよろしくお願いします。
関係のない話ですが,じじかめさんにリンクはつきものですね。よほどカメラがお好きなんだと拝察します。お世話様です。
書込番号:17682726
1点

AF-CはコンティニュアスAFで常にピントを合わせ続けるモードですが、20mmF1.7は他のレンズのようにAFレンズが一部だけ動く方式でなく全群繰り出し方式なのでAFスピードがよく遅いと言われているのですが、AF-Sでは問題なく動くものの連続して被写体にピントを合わせ続けるとレンズの駆動モーターに負荷が掛かりすぎるからかもしれないですね。
小生も取扱説明書をしっかり読んでなかったのでAF-Sしか使えないとは思いませんでしたが、まあパンケーキですしスナップで使うのが本来の使い方なのでAF-Cで使う場面はそう無いかと思うので特にその点は問題ないですかね^o^/。
書込番号:17683653
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
最近カメラに興味を持ち始めた女性へのプレゼントで
GX7かE-M10で考えています。
撮影する物は主に犬になります。
当初は小型のGMを考えたのですがチルト液晶じゃないので消去しました。
あとα6000が追従AFが強いのはいいのですが個人的にデザインが好きじゃないのとレンズが大きくなるので却下しました。
(個人的にα6000ならAFが遅いけどX-M1の方が写りがいいと思ったのも理由です。)
GX7に関して不安要素は手振れ機能。
M10に関しての不安要素は動画性能とデザイン。
デザインが不安と言うのは、女性はPENシリーズを購入する方が多いのでM10のような形はどうなのかなぁっと思ったりします。
どなたか女性にプレゼントされた方や女性で使用していらっしゃる方または、女性が持っていて変じゃないというと語弊がありますが
似合っていると思うのはどちらでしょうか?
あと追従AFが早いのはGX7とM10どちらなのでしょうか?
(もちろんレンズによって違いはあるのは承知の上です)
よろしくお願いします。
0点

そんなの本人に聞けば良いじゃん!
訳分からん
爺さんの言いなりにするの?
書込番号:17641669
11点

女性と言っても十人十色、一眼レフを使っている方だってたくさんいらっしゃいます。
さりげなく、どんなカメラがいいか本人に確認するのが一番だと思います。
書込番号:17641675
6点


カメラのことはよくわかりませんが、本体の色とかが結構重要な要素だったりします。私には。
書込番号:17641693
3点

とりあえず
こないだ超絶美しい女性がGX7を持っていてキュンッとした♪(*´ω`)ノ
GX7いいなああ♪
書込番号:17641722
4点

デートにじゃまにならないよう
ラッピングクロスやポシェットタイプの
おしゃれカメラケースが必要かも。
カメラ女子は、二眼(ローライフレックス)
すら使いこなせるので、
好きなタイプのカメラで
良いと思います。
書込番号:17641729
0点

性能がどうこうよりも、デザインや色が好みではないカメラをもらっても嬉しくはないと思いますので、
本人に聞くのが一番です。
書込番号:17641785
4点

みなさん返答ありがとうございました。
サプライズを考えていましたので、本人には聞けないのですが
こちらでも回答は難しいみたいですね…
お時間そしてスレを建ててしまい申し訳ありませんでした。
>>阪本龍馬さん
言いなりになるつもりは、ないのですが
セカンドオピニオンをっと思い質問させて頂きました。
気に触ったのでしたら申し訳ありません。
>>遮光器土偶さん
相手はコンデジしか使った事がなく軽い物がいいみたいですが、(ミラーレスで)
動物をとるので追従AFが必要になると個人的に思い勝手にこの2機種に絞りました。
>>yellow3さん
私も個人的にリミテッドエディションはありかなぁっと思っておりました。
前全く関係ない女性がカメラの形をみて”なんで飛び出てるの?”っと(EVFのこと)言っていて
女性にはこの出っ張りが変に見えるのかなぁっと思って少し悩んでいます。
それとコンデジしか知らない人はEVFをきっとそこまで使わないと言うのもあるのかもしれませんが…
>>柏木ひなたさん
女性の貴重な意見ありがとうございました。
>>あふろべなと〜るさん
やはりPENの形が人気がある様にストレート型の方が女性にはいいのですかね?
>>アットホームペンギンさん
そうですね。
カメラケースなども考えた方がいいですね。
渡す相手は全くコンデジとiPhoneしか使った事ないカメラ女子です。
なのでミラーレスもオートしか使わないと思います…
>>プジョ雄さん
サプライズは諦めて聞いた方がいいのですかねぇ…
書込番号:17641834
0点

こんばんは
推測ですが、スマホで撮る癖がついている方が多いと思うので、
レンズを交換出来るモデルは少しめんどくさいと感じると思います。
なにげに持ち歩く事を優先し軽量コンパクトなものがいいと思います。
後は、カメラ自体のデザイン、質感、好みの色をプレゼントするのが良いと思います。
Wi-Fiもあると良いと思います。
また、液晶保護シートとSDカードも同時に。
書込番号:17641861
0点

サプライズにはなると思いますが、1年後にはタンスの肥やしになってるかも。(-。-;
誕生日の日に2人で一緒に買いに行くのも、良い思い出になると思いますよ。^o^
書込番号:17641864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自称美人カメラマンの私は、ミラーレス機のソニーα7を愛用してます(≧▽≦)☆
書込番号:17642001
3点

自称デブ好きカメラマンの私わ、ミラーレス機のキヤノンM子を愛用してます(≧∀≦)★’
書込番号:17642044
3点

解決済みですが・・・(^_^;)
ずっとコンデジ使用で、ミラーレスを購入するか、半年ほど悩んでいる者です。
候補は、GM1、GX7、E-M10と、コンデジのSTYLUS1、RX-100M2です。
個人的な好みでは、GX7とE-M10ではE-M10の方が好きです。キットレンズも便利そうです。
でも、GX7の方が背面のボタンのところに絵で表示があるので、コンデジに慣れている人にはわかりやすいと思います。
ただ、どちらもずっと持ち歩くには重いです。特に、GX7の方が重く感じます。
コンデジが候補に入ってるのは、使い慣れてるためです。
些細なことですが、レンズキャップの付け外しがいらない、シャッターボタンのところにズームレバーがあるなど。
悩んだ結果、最近になって、やっぱりGM1にしようかなぁと思い始めました。
理由は、重さが負担にならない。デザインが良い。ボタンは少ないが、そこまでいじらない。コンデジとは画質に差があるものが欲しい。
などです。
悩んでいる間にRX-100M3が出てしまいましたが、高いので(^_^;)
書込番号:17642201
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000010861_J0000011722_J0000009614&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
EVFが不要なら、E-PL6の新レンズキットもいいと思います。
書込番号:17642234
1点

女って自分で選んだものしか大切にしないから。
男のサプライズの9割は失敗すると思った方がいいね。
書込番号:17642298
15点

ワンコ目線の写真撮りに必須のアングルファインダーが不要になる可動式EVFは真のペット好きにはたまらんほど便利。
ファッション優先の女子には無用の長物かもしれませんが、可愛い写真たくさん撮れると思いますね。
GX7のシルバーにしましたが、女子が持ってもオシャレだと思います。
この利便性手に入れるためにはEVFの出っ張りくらい気にしない。
書込番号:17642306
0点

サプライズより、欲しい物の方が、いいですよ、きっと。
書込番号:17642373
1点

皆様コメントありがとうございます。
>>t0201さん
私もそう思いました。
ただ当人がミラーレスの様なカメラに興味があるみたいです。
きっとレンズは変えないと思うのですが…(どこかの調査でも女性はキットレンズからレンズを変えない人がほとんどとか)
>>にゃ〜ご mark2さん
女性といっても彼女ではないので…(笑)
私もきっとタンスの肥になっていると思います。
少しでも満足出来ればいいかなっと考えております。
どんなものでも多くの物は飽きるでしょうから。
>>さくら印さん
PEN人気ですね。
私も考えたのですが、今わざわざ買うかなぁっと(男目線)思ってしまって…
デザインだけで選べばいいと思うのですが…そろそろ新型出そうですし、凄く微妙な時期かなぁっと(笑)
>>カルポーさん
貴重なご意見ありがとうございます。
GX7とE-M10だとE-M10ですか!
確かにコンデジと比べるとミラーレスで軽いとはいえ重いですよね…
私も当初はGM1に使用と思っていました。
画質もGX7と同じエンジン積んでいるからいいみたいですし(実際はGM1の方が悪いみたいですが)
ただボディ内手振れ補正がつかないので、もしレンズを変えたらまずいかなぁっと言う点と犬を撮るので
チルト液晶のがあった方がいいかなぁっと言う事でGM1より200gぐらい重いGX7とE-M10で悩んでおりました。
>>じじかめさん
どうしてオリンパスは今このレンズキットを出したんでしょうね…
今E-PL6を改め調べてみたところこのレンズはなかなかいいですね。
自動開閉キャップがつけられるみたいですし。少し考えてみます。
>>arenbeさん
確かにそうですね…でも1割も成功するなら安心しました☆
>>カッピィさん
私自身、可動式EVFは使った事がないのですが便利ですか?
女性の場合液晶の方が大きくて見やすいとかいいそうですが(笑)
ちなみにGX7で走っている動物などへのAFはいかがでしょうか?
>>MiEVさん
ごもっともだと思います。
書込番号:17642558
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





