LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

(10192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信18

お気に入りに追加

標準

画質でP5を完全に凌駕できたのか?

2013/09/03 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/panasonic-gx7-1168602/review/5#articleContent

このレビューのチャートを見ると、頼みの綱のRAWの画質が、P5にやや負けてるようにも見えます。
最終製品での挽回を期待!


書込番号:16538556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/03 01:46(1年以上前)

実効感度が揃ってないような気がします。

GX7とE-P5のSensitivity and noise imagesのページはここですが、
例えばISO800の(Click here to see the full resolution image)をクリックすると
明らかに全体的にE-P5の方が明るいです。
シャッター速度を見てもGX7が1/6秒なのに対し、E-P5は1/4秒です。
E-P5の方が露光量が多くてノイズが少ないのではないでしょうか?

http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/panasonic-gx7-1168602/review/7#articleContent
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-pen-e-p5-1150234/review/7#articleContent


それと、 森羅万象に多情多恨であれさんのリンクの2番めのグラフRaw signal to noise ratio中の、
Fuji X-E1が、800から1600で跳ね上がってますね。
実際はそんなことないと思いますので、計測誤差も大きそうです。

書込番号:16538703

ナイスクチコミ!11


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/03 06:25(1年以上前)

お早うございます。


独り言です。
ここは、大分前から、ISO感度別テスト撮影とデータに関して、恣意的に、撮影照度・露出等を操作していると承知しています。
文章やグラフを見る前に、ISO感度別テスト撮影とデーターについて、撮影照度・露出等とその流れや変化を精査するとよく分かります。
どうして、こういうことをしているのか分かりませんが、以前から、知っているる方は知っておられることでしょう。
今回も、特に、Gx7を相当に低く評価し得るように操作をしています。
独り言を終わります。

書込番号:16538905

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/03 07:42(1年以上前)

Raw signal to noise ratioをみると
APS-CサイズでX-Trans CMOSのX-E1を、
E-P5があらゆるISO感度で上回っていますね(笑)

サンプル写真にISOなどの情報も載っけてないし、
まるで信用性がありません。


書込番号:16539039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/03 09:48(1年以上前)

昨日、梅田に出たついでにグランフロント大阪にあるパナのショールームに行ってみました。
GX7は展示してましたが係のおっちゃんが目の前でじっと見ているので、充分に触れませんでした。
発売前の為か、カタログもイマイチなものしかありませんでしたし発売されたら、
ヨドバシでじっくり見る(触る)つもりです。

書込番号:16539310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/03 19:51(1年以上前)

どっかのメーカーの工作員さんなのかな〜?

書込番号:16541013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/09/03 22:23(1年以上前)

皆様

極めて的確なご指摘ありがりがとう!
元データの取得条件まで遡って頂き恐縮です。

チャート化されてると、ついついそのチャートの表面ズラだけを追ってしまってだめですね。
まんまとチャートを利用した初歩的なひっかけに乗ってしまいました。

しかしこんないい加減な比較データが図々しく跋扈してるんですね。
やはり最終製品版の画と、比較可能なデータを待たなきゃですねー。

書込番号:16541671

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/04 06:44(1年以上前)

しかし・・・本当にこういった等倍チェック=画質という風潮が定着しましたね・・・。

画質って解像力だけじゃないんですよ。
ノイズが少なければ良いってものでも無いんです。

ノイズを無理に消せば、平坦な塗り絵になります。
解像力ばかりを追求すれば、立体描写がダメになります。

結局デジタル画像が、いまだにフィルムに比べて劣っている辺りは、こうやって顧客が等倍チェックで解像力やノイズレスばかりを求めるからなんじゃないですか?

パナソニックのセンサーは、確かにノイズの面でソニーに劣る傾向にありました。
ただ、私個人的には、比較的フィルム的な何かが有る様な気がしていますが、如何でしょうか?

まあ、今やフィルムなんか知らない世代が多いのかも知れませんが。

書込番号:16542648

ナイスクチコミ!20


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/04 11:31(1年以上前)

いずれにせよ、DxOMarkのスコアが出たらハッキリします。
今度こそとD70(キヤノン)のセンサー性能の向上を期待していたユーザーもいたようですが、結果は従来機と五十歩百歩でした。
さてGX7はどうなるでしょう?他社機との比較は別にしても、現行の自社機との比較には意味があります。

書込番号:16543410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/04 12:58(1年以上前)

パナの新センサーに期待しています。
オリンパスも時期モデルからパナにならないなかなー^^

書込番号:16543690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2013/09/04 13:01(1年以上前)

そんなのどうでもよいような気がしますが・・・・

そもそも、そこまで性能を求めるのなら、
フルサイズのカメラを買えばいいわけですし・・・

使い勝手がよく、いつでも撮影したくなる楽しいカメラかどうかが
重要ではないでしょうか。
当然、これは個人の主観になってしまいますので、
他人のレビューの細かいスコアなんて、あまり意味を持ちませんね。

書込番号:16543701

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/04 13:17(1年以上前)

>使い勝手がよく、いつでも撮影したくなる楽しいカメラかどうかが重要ではないでしょうか。
>当然、これは個人の主観になってしまいますので、他人のレビューの細かいスコアなんて、あまり意味を持ちませんね。

仰る通りですね^^
こういうスコアではそのカメラの「味」は測れませんので…

書込番号:16543746

ナイスクチコミ!7


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4 GANREF 

2013/09/04 13:37(1年以上前)

>他人のレビューの細かいスコアなんて、あまり意味を持ちませんね。

まあ、でも、こういう記事をきっかけに、たぬきZさんや天武さんが「信用できない事例」を解説してくれているんだから、私には有り難いですね。

他人のレビューの細かいスコアなんか私も気にしませんが、こういういい加減なサイトを引用翻訳して記事を書く輩だって現れないとも限りません。それを警告しておいてくれれば、無責任な転用者も少しは減るでしょうから、森羅万象に多情多恨であれさんのこのスレ立ても意義があったと思いますよ。

書込番号:16543807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/04 15:33(1年以上前)

DxOのデータが出ればハッキリするとよく言われますが、結局は単なる民間企業による勝手なデータにすぎないため当てにはできません。
民間企業である以上、利権も絡んでくるでしょうしね。
子怡さんが仰る通り、同一メーカー同士の比較ならば無意味とは言い切れませんが、そもそも1社で勝手に出しているデータだけに、その数値が正しいという保証もないとも言えるわけですので。

ただ、数値化されて、しかも従来のパナソニック機と同程度であった場合、いつもの人たちが湧いてくるんでしょうねw
もしくは変にスコアが良いとソニー製だ!とかもでしょうかww
写真で評価できない残念な人達が湧くことになるのか、この点についても少し楽しみです。

書込番号:16544096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/04 15:51(1年以上前)

>いずれにせよ、DxOMarkのスコアが出たらハッキリします。
前からこれの一点張りだよね〜^^
で、ソニーのセンサーが負けるとだんまり・・・

書込番号:16544128

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/05 12:20(1年以上前)

どなたかも言ってましたが、センサーの性能で一喜一憂される人はペンタックス645を買われると幸福になれますよ^^

書込番号:16547292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/05 12:36(1年以上前)

ソニーセンサーが搭載されたらカメラをぶっ壊すと言い放った方もいましたね。壊して欲しいのにw
ま、誰かの複アカでしょうけど(笑)

書込番号:16547353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/09/05 12:42(1年以上前)

そうだよねー
でも懐は不幸になるかもね。

DxOMarkのスコアって、他の会社では似たようなことしてるところって無いのかな?
ここだけでは何とも言えない部分はあるけど、数字が良い方が気分は良いかも知れない。

カメラって、センサー性能だけでなく、出てくる絵も大事だし、カメラボディのデザイン、
使い勝手、価格などいろいろ含めて総合的に判断しないとね。



書込番号:16547376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/05 13:01(1年以上前)

>カメラって、センサー性能だけでなく、出てくる絵も大事だし、カメラボディのデザイン、使い勝手、価格などいろいろ含めて総合的に判断しないとね。

仰る通りですね^^
センサーの性能以上に画像処理エンジンやレンズの性能(ラインアップも含めて)決まりますからね。
レンズのラインアップに関してはマイクロフォーサーズはミラーレスでも数社が参画しているので心強いですね。
メーカーによってはこの際センサー供給メーカーになったほうがいいようなとこもありますし…

まぁ645を使っても、高価なレンズを使っても、結局はカメラマンの「腕」なんですけど…

書込番号:16547443

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

比較サイトにUPされました

2013/08/31 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:1558件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

こちらのサイトで比較出来ます。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

高感度は良くなっています。
P5と比べて見ましたが、マネキンの画像のISO12800は結構処理が違います。
画像エンジンの違いなのかセンサーの違いなのか
ソニー製のセンサーということですが、どうなんでしょう?

書込番号:16530239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/31 23:30(1年以上前)

GX7はパナの新センサーでは?

書込番号:16530271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1558件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/31 23:50(1年以上前)

ねこ みかんさん
パナセンサーなんですかね?
うわさではソニーセンサーということだったような。

うーん良くわからないけど、APSCと比べても良い勝負しています。
解像感を保ちながらうまく処理している感じがします。
色ノイズの処理もうまくされていますね。

書込番号:16530376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/01 00:01(1年以上前)

GX7はパナの新センサーのようですよ!

書込番号:16530428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/09/01 00:10(1年以上前)

そうなんですか。
P5と比べるとあまりに処理が違っていて??と思った次第です。
パナセンサーだとすると、かなりがんばったんですね。
正直驚きました。

書込番号:16530474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/01 04:31(1年以上前)

G3と比較するとISO2段階くらい良くなってますね。

まだ食指が動かないというか、お金がないというか・・・

ボディ内手ブレ補正はどうなんですかね? 
気にはなるけど、今でも(G3) 十分にきれいに撮れてるからなあ・・・。

書込番号:16531014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/01 07:09(1年以上前)

画質に関してはパナの12Mセンサーモデルであってもパナとオリンパスでは雰囲気は異なりますので、センサーメーカー云々以前の問題ではないかと思います。
まして同じメーカー、同じセンサーであってもE-M5とE-P5ではまた雰囲気が異なりますので、画像処理や回路的な影響が大きいと思います。
そもそもソニーとオリンパスがほぼ協業している状況なのに、オリンパスよりも先にパナソニックに最新のセンサーを供給するということは考えにくいでしょう。

書込番号:16531188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/09/01 07:47(1年以上前)

別機種
別機種

ISO1600

ISO3200

感度と画質についてはどうなんでしょう?
1段くらい良くなったかどうか、そんな感じがします。

GX1にあまり画質を望めないレンズの組み合わせでも、
これくらいは解像しています。

なので、足回りの改善では10万円は払えないなぁと。
来年あたり、色々なレビューなどで膿が出て、5〜6万円くらいになったら考えようか ・・・という感じです。

書込番号:16531261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/09/01 09:09(1年以上前)

m4/3メイン使いならいくでしょうね。使いやすそうだし、Lumix m4/3のフラグシップ級でしょうか。

当方は、レフ機がメインですから、漸くGX1を入れた周回遅れ状況に満足中。(^_^)
G1がでた時は何これもので暫くしてからの購入でしたが、GF1を経て随分進化向上したと思います。

書込番号:16531497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/01 09:38(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

こちらのデータが発表されるとハッキリするのでしょうね。

書込番号:16531610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/01 11:46(1年以上前)

判断基準は人それぞれですけど、DxOを基準にしている人って画質そのものを見ていないというか自分なりに判断できない人が多い気がします。
そもそも1社だけで出している結果なんてデータとしてはなんら根拠を持ちえませんし。
同じセンサーを搭載していても画質の印象というのはカメラメーカーはもとより、モデルが異なっても変化する場合が多々ある部分ですので、1社だけのデータを鵜呑みにするような愚かなことは避けたいものです。

書込番号:16531994

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/01 14:56(1年以上前)

>DxOを基準にしている人って画質そのものを見ていないというか

どうなんですかね。ブログに載っている写真は参考にはなりますけど、実際の写真対象を知ら
ないわけで、色がどうなのか、といったことはわかりにくいです。

それと、ブログに載っている写真はサイズが小さすぎでしょう。ぶれてても、解像してなくて
もわかりにくい。等倍写真を載せてくれるところはいいですが・・・。撮影環境もわかりにくいし・・・。

等倍鑑賞は趣味ではないですが、A3に印刷するとなると、かなり厳密なチェックが必要です。
数字で出てくるほうが信頼性は高いですね。所詮電子機器なんだし・・・。素性(ハード)が
よければ、現像でいろいろ処理ができる時代です。素性が悪いものは後からじゃどうにもなり
ません。RAWでの比較は実際にはできるわけじゃないし・・・DXOの数値はRAWの状態を
表していると思っています。


書込番号:16532583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/01 17:10(1年以上前)

>m4/3メイン使いならいくでしょうね。使いやすそうだし、Lumix m4/3のフラグシップ級でしょうか。

そのm4/3メイン使いで、
すでにGX7を予約しています。

僕は画質に関することは
現行GとかGHとかと同等でも
イイと思っています。
もちろん良くなるのならそれは願ったりですが。

GX7の魅力はなんと言っても
これまでのフラット型m4/3にはなかった
@276万ドットチルト可動式ファインダー搭載

パナにはなかった
Aボディー内手振れ補正
でしょ。

それが不要で
画質に拘るのなら
もう少し待たれるほう良いかもしれませんね。

ただ、画質の向上って
そんなに新製品が出るごとに
画期的に違ってます?

>気にはなるけど、今でも(G3) 十分にきれいに撮れてるからなあ・・・。

ということですよね。
十分です。

おっと、GX7の高感度性能の向上は
ポイント高いですが・・・

書込番号:16533058

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/02 01:47(1年以上前)

この新センサーG7やGF7に乗るのでしょうか?
パナソニックはクラスごとにセンサーを分けるので、少なくてもGF7には乗らないような気がします。

GX7完成度高そうですね。
センサーやAFにおいては、しばらくGX7を超えるカメラはパナソニックからでないのではないでしょうか?
パナの新センサーとすると、2010年10月のGH2以来、3年ぶりでしょうか。
またしばらくはこの新センサーで戦うのではないでしょうか。
AFも240fpsになったので、これ以上早くならない気がします。
240fps対応レンズも少ないですよね。480fpsに対応したレンズは存在するのでしょうか!?
パナは像面位相差については消極的ですよね。

私の用途ではきっとG6で十分なのですが、GX7を買えばしばらく買い替えなくて済みそうだなぁと思うと悩みます。
ズームレンズのキットだして欲しいなぁ。

書込番号:16535002

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/02 14:13(1年以上前)

この比較は厳密なようで微妙です。
E-P5とISO1600で比較して、人形の髪の毛なんかE-P5の方がディテールが残ってる?と思いきや、
腕時計のあたりを見るとGX7の方が明らかに解像しています。ピント位置が違うんですね。

書込番号:16536227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信28

お気に入りに追加

標準

レヴュー

2013/08/30 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=22234
マップカメラのレヴューが載ってます。

書込番号:16524030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/30 12:37(1年以上前)

白飛びしてる写真ばっかりだ…

書込番号:16524107

ナイスクチコミ!9


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 PHOTOHITO > FutureCat 

2013/08/30 13:20(1年以上前)

さすがに1枚目は悪意を感じる(笑)


八百富写真機店さんもレビューされてます。
こっちは逆の意味で見るんじゃなかったと後悔。
予想通りパナライカが似合う・・・(じゅる)


おーい、かあさんや、ちょっとクレカ見せてやー

書込番号:16524266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/08/30 13:25(1年以上前)

面白い写真だと思いました

《ぼけ》がどうのこうのと言う人がいますが、ハイキーで対象物を浮き上がらせる方法有りと言うことで

書込番号:16524278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/30 14:01(1年以上前)

いいね〜♪

書込番号:16524377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/30 14:03(1年以上前)

デビューイベントで先生がせっかく「ダイナミックレンジが広くなって、白は飛ばないし黒はつぶれなくなった」と絶賛してたのに、これじゃあ台無しだー!

書込番号:16524383

ナイスクチコミ!6


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/30 14:15(1年以上前)

八百富写真機店さんのレビューは↓こちらかな?
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/08/panasonic-lumix-dmc-gx7-review-2013.html

まだ製品版ではなく、β機のようですが……
水しぶきの描写とか、ちょっと吐血しそうな……

レンズ8本をカメラバッグ1つで持ち歩きというのが、実にマイクロフォーサーズらしいです。

発売日まで、あと2週間ほどですか……

書込番号:16524418

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/30 14:39(1年以上前)

これは素晴らしい!
水面の明るい部分と川底の暗い部分が両方つぶれずに描写されてますね^^

書込番号:16524471

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/30 14:48(1年以上前)

これはこれは♪

待ち遠しいかぎり(^^)

書込番号:16524492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/30 14:50(1年以上前)

作例は今流行りの撮り方で悪い感じはしないですけどね。
new 20/1.7はフードなしでもかっこいい。

書込番号:16524503

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2013/08/30 14:53(1年以上前)

ねこ みかんさん
どんな優秀なカメラでも撮影の仕方次第で黒つぶれも白飛びも起こせますので。
マップカメラの作例は、あえてハイキーで撮影したそう言う作例だと思った方が良いでしょう。
特に浜辺は、
絞り:F1.7 / シャッタースピード:1/8000秒 / ISO:200
ですので、飛んで当たり前って感じではありますね。

八百富写真機店さんのレビューは、いい感じですね。

あと、2週間弱。待ち遠しいです。

書込番号:16524510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/30 15:06(1年以上前)

>あえてハイキーで撮影したそう言う作例
それはわかりますが、個人のブログならともかく製品のレビューとしては「趣味に走り過ぎ」だと思いました。
あたしなら遠景に露出を合わせて人物をシルエットにしたと思います(それって黒つぶれ?)

書込番号:16524548

ナイスクチコミ!6


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2013/08/30 15:27(1年以上前)

>製品のレビューとしては「趣味に走り過ぎ」
それは、自分も思いました。

書込番号:16524608

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2013/08/30 15:45(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/bicphotostyle/panasonic/gx7/index.jsp
ビックカメラにもレヴューが載ってます。

書込番号:16524673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/30 16:03(1年以上前)

八百屋の勝ち。地図屋の負け!

書込番号:16524720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/08/30 20:42(1年以上前)

マップの写真は、ちょっとふざけてますね。文章では誉めてますけど写真に
説得力がない。アートフィルターまで出しちゃって、何を考えてるのかと言
いたくなります。

八百富さんの写真は素晴らしい。水がみずみずしい^^;
待ってるぜGX7^^

書込番号:16525497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/31 14:41(1年以上前)

あー・・・なるほど・・・

どこの肩を持つ気もないですけど・・・

マップさんの作例が良く見えないって事は

正直写真の良し悪しがダイナミックレンジとかそういった機械的な

ものでしか判断できないカメラ好きって感じですよね。

写真のセンスでいえばマップさんがイイですね。

八百屋?さん?のは純粋な作例って感じですね、センス云々ではなく。

で、それで欲しくなる人はカメラ好きって感じで写真好きではない方ですね。

ビックさんはどっちつかずの微妙ですけど。

センスと購買意欲でいえば普通に写真好きやセンスある方でしたら

マップさんのが1番いいでしょうね。

書込番号:16528283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/31 15:23(1年以上前)

あー。なるほど。
俺写真わかってる風の人がマップカメラの作例みて買うんですね。
構図や白とびで遊ぶならスマホでどうぞって感じですけどね。
カメラのレビューページでそれが必要なのかは甚だ疑問です。
個人的にはHEDI SLIMANEさんの写真がみてみたいですけど。

書込番号:16528405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/31 17:23(1年以上前)

発売前のぉ販売店の作例だからぁ、ダイナミックレンジとかぁ、そういった機械的?なものぉ判断するんじゃないのぉ?

センスとかならぁ、ブログでって思うよぉ。

こんなん出るからぁ、皆さん買うてねぇ〜って意味ならぁ、購買意欲が湧くようなぁ作例が良いなぁ。


それとぉHEDIちゃんわぁ、いっつも、尻切れトンボさんなんだね。皆さん可哀想ぅぅぅo(;△;)o
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417330/SortID=15067319/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000272096/SortID=15460013/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015792/SortID=15037955/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14879530/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349522/SortID=14815850/#tab

書込番号:16528769

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/31 17:41(1年以上前)

レビューは"デジタル一眼を比較してみるブログ"しか信頼してなかったんですが、
最近、更新止まっちゃいましたね…。

書込番号:16528827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/31 18:18(1年以上前)

参考になる販売店の写真といったらフォトヨドバシなんですけど、パナ機はあまり出さないからな。
安物コンデジでも、本気撮りしてる所は、素晴らしいですよね。
http://photo.yodobashi.com/

なんとか、GX7の作例出てこないですかね。
って言ってる間に発売されちゃうんですよね。
なので、購入される皆さんの作例を、期待しながら指咥えて待ってますね。

書込番号:16528958

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 PHOTOHITO > FutureCat 

2013/08/31 19:36(1年以上前)

確かに!
ヨドバシカメラのレビューは蠱惑的ですね。
毎回、物欲に身悶えしながら見てます。

書込番号:16529254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2013/09/01 00:51(1年以上前)

マップカメラのはレビューなのにアスペクト比が3:2って
「レヴュー撮ってこい」って言われたから仕方なく撮ったけど
実はフォーサーズって好きじゃないんだよね、という個人的な
メッセージなのかも知れません。

書込番号:16530646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/01 07:56(1年以上前)

フォトヨドバシは単純にあぁ欲しくなるなという写真で良いですね。実際あまり興味のないカメラやレンズでもフォトヨドバシを見てついうっかりという事も少なからずありました。笑

フォトヨドバシにしろマップカメラにしろレビューが多く載ることにこしたことはないですね。
この板もバカ発見機として機能的ですし見る側次第なんでしょうね。

書込番号:16531290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/01 11:11(1年以上前)

確かにバカ発見器としては有効に機能しているようですね。
あと、抽象的な言葉しか使えない自称アーティストも発見できて楽しいですよ。

それにしても、表されて時間がたつと色々なレビューが揃ってきてワクワクしますね。

書込番号:16531895

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/05 17:24(1年以上前)

八百富写真機店さんのβ機レビューの第二弾もありました。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2013/09/panasonic-lumix-dmc-gx7-review-2013-1.html

山での風景写真、花や蝶のクローズアップ写真に、電子シャッター連写の鉄道写真。
……ヨダレが……(笑


LVF、背面液晶の使い方にもよるのでしょうが、八百富写真機店さんの例ではバッテリー持ちは良さそうです。
デビューイベントでの森脇先生のセミナーなどでは1日使い倒すには予備バッテリー必須みたいな感じでしたが。

本体正面の「LUMIX」白ロゴの評判はよろしくないようで(^^;
(以前に、E-P1のムックか何かで、なぎら健壱氏がOLYMPUSのロゴの色を塗り替えたという話を思い出してしまった……)

書込番号:16548139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/05 17:53(1年以上前)

>正直写真の良し悪しがダイナミックレンジとかそういった機械的なものでしか判断できないカメラ好きって感じですよね。

あくまでレビューなんで、自己満足写真は個人のブログでやってほしいな。
写真雑誌に投稿されてるのかこういう自己満足系が多いよね、だから写真雑誌は苦手・・・
こういうの撮って「俺ってアートしてるぜ」みたいのは激しくキモい・・・

書込番号:16548220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2013/09/05 22:49(1年以上前)

ねこみかんさん

GX7スレに来てみました。
カメラを始めて約1年。オリもパナも自分には違いがわかるはずはない、と思っていたのですが、パナはオリと比較して落ち着いたしっかりした画像だと感じるようになりました。
紹介された画像を見る限り解像力も高く、明暗のダイナミックレンジも良さそうなのに、シャープネスは神経質な感じを与えていませんね。

それにしても私にとってこのGX7のボディは魅力的です。
ボディにファインダーとフラッシュが一体化していて構えやすく、バックなどの出し入れが引っ掛かりが少なくやりやすいからです。
デジタルテレコンがもし「×2」「×4」であれば単焦点パンケーキの場合だとコートのポケットに入る可能性もあります。

オリのペンは一体化ではありませんが、9月10日発表予定のカメラが画像を見る限りファインダーは一体型なので内容と価格に興味があります。

書込番号:16549438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/06 09:12(1年以上前)

現在出ているマイクロフォーサーズでは「最強・最良」だと思いますよ(^∇^)

書込番号:16550631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

インタビュー

2013/08/28 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

IT MEDIAにバナのカメラ事業部長のインタビューが掲載されましたね〜

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/28/news036.html

バナとしても力の入った商品って事になりそうですね(^_^)

書込番号:16518389

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/08/28 22:48(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。

力が入った製品であることがよく解りました。後編に期待です。
もう少し突っ込んだ質問をして欲しいと思います^^

書込番号:16518688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/08/29 06:24(1年以上前)

この間この板で話題になったなぜ名称が7になったのか?の答えがこのインタビューでわかりましたね。

納得。

書込番号:16519521

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/29 11:07(1年以上前)

自分の書き込みで
パナがバナに誤変換されてる(^^;)

書込番号:16520136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/29 11:10(1年以上前)

後編〜

http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1308/29/news021.html

書込番号:16520144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/29 11:55(1年以上前)

ウルトラ7ファンの設計ではなかったようですね。

書込番号:16520268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/29 14:02(1年以上前)

ほんとにツッコミがまるで足りないね。

像面位相差はとりあえずやらないことがわかった。
確かに、パナのセンサーはコントラストでもAFは結構強い。

書込番号:16520645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/08/29 21:45(1年以上前)

出だしは、“ミラーレス最高級画質”をうたう自信作と言う風になっている
のにその中身が少ないですね。

GX7を予約している身としては、もっとセンサーの質や出来栄えなどGX7の中身
を質問し、答えて欲しかったです^^;

質問する側がカメラの中身を勉強していないから質問できていない。。

書込番号:16522094

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

この仕様でEVF中央でG1型発売希望

2013/08/27 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

パナソニックカメラ部門開発の方々にお願いです。
現在G1 レンズセット2台、ボディ1台、合計 3台体制でお世話になってます。
クラシックマニュアルレンズ使ってもRaw撮りで市川ソフト使って独自エンジン操作で飽きない現像楽しんでます。
是非ともこの仕様でG1-Gold復活お願いします。
ファインダーは操作上、特にマニュアルフォーカスの場合、ヘリコイドトルクを慮すると、 EVF位置は中央が最適です。
現状では富士フィルムと同じで負けますよ。
New G1-Gold待ってます。
よろしく。

書込番号:16514740

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/27 23:14(1年以上前)

倍率も上げて!
パネルはエプソンの使って!

それなら10万円で即買います。

書込番号:16515070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/27 23:29(1年以上前)

pen_K-5さん

無知ですみません。
ヘリコイドトルクって何でしょうか?

書込番号:16515142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/28 07:43(1年以上前)

横レス失礼します。

ベアグリルスさん
ヘリコイドについてはこちらを
http://www.ycs-1964.com/term/ha-32.html

ヘリコイドトルクというのは、ピントリングを前後させる際の負荷による感触、とでも言ったらわかりやすいでしょうか。一般的にはちょっと重めのほうが使いやすいですね。なお、AFレンズだとガリガリという感じですから、MF専用レンズでお試しください。

書込番号:16515907

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/28 07:44(1年以上前)

ヘルコイド 螺旋体
トルク   回転体、回転軸に対する力

で、オールドレンズなどレンズの駆動方法で
螺旋溝にそってレンズが移動する際に働く力の事だと思いますよ〜

書込番号:16515910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2013/08/28 07:52(1年以上前)

ベアグリルスさん、

紛らわしい単語使ってすみません。
レンズのフォーカスヘリコイド回すと、マウント部に力がかかります。
このことを表現したのです。 特にマイクロ4/3のマウント径が短いので重いフォーカスは特に気をつけねばなりません。やはり人間の操作なんでミラーレス機といえどもファインダーは中央が安定しますね。
ライカM3はほどほどの大きさと重さでホールドバランスとれていて、しかもRF機レンズは測距離精度からレンズは135mmが限界でした。勿論、当時ライカにはVISO等の長いレンズありましたがVisoflexに固定して使っていました。しかも、Mマウントは盤石。

書込番号:16515922

ナイスクチコミ!2


スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2013/08/28 08:10(1年以上前)

てんでんこさん、

倍率あげる!
仰る通りです。
G1如きに簡単ワンタッチで結構ですね。
今でもG1を3台持っている最大の恩恵はMFアシストです。

おまけに市川ソフトの支援?
raw撮りで現像思い通りでこの画素数あれば、あとはレンズ次第ですね。

SILKYPIX Developer Studio Pro5 for Panasonicは市川ソフ
トラボラトリーが販売するSILKYPIX Developer Studio Pro5のさまざまな機能を使用することができます。

書込番号:16515960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/28 15:25(1年以上前)

pen_K-5さん
みなとまちのおじさんさん
MASA-76さん

詳しい解説ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:16517074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

GX7と12-35mmのサンプル画像5枚

2013/08/26 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 たぬきZさん
クチコミ投稿数:455件

http://www.focus-numerique.com/test-1743/compact-panasonic-gx7-exemples-photos-15.html
なかなか良さそうに見えます。
スーツケース汚い。。。

書込番号:16509291

ナイスクチコミ!1


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/08/26 13:28(1年以上前)

被写体が、綺麗じゃ無いですね。

書込番号:16509303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/26 14:09(1年以上前)

こんにちは。

確かに、良さそうに見えますね。

そして確かに、写ってるものすべてが汚い^_^;

書込番号:16509416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/08/26 16:02(1年以上前)

私には汚く見えますが Il a l'air si gentil pour les Français かも知れませんね。

書込番号:16509677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/08/26 18:00(1年以上前)

なんで廃虚?

書込番号:16509966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/26 19:41(1年以上前)

良さそうですね。見なかったことにしておこう!

書込番号:16510312

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/08/26 20:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちょっと手を加えればこうなります

これを「廃墟」と見るのは 日本のものさしでしょう。
歴史の途切れないフランスの田舎なんてこんなのばっかです。
それを何代目かが綺麗にして再生して、そして廃れて放置して、そしてまた再生して歴史を重ねる。
ちなみに私の自宅は築215年です。


書込番号:16510418

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/08/26 20:43(1年以上前)


ISO1600を等倍で確認したのですが、ホコリなのかノイズなのか解らないですね^^;
いずれにしろ現在のサンプルはまだベーター機でのものなので、正式の評価は発売後
ですね。

kawase302さん
素晴らしい邸宅ですね。眼の保養になりました、ありがとうございました。

書込番号:16510562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/08/26 21:06(1年以上前)

kawase302さん
いや、別に廃虚自体が悪いと言うことでなくて、新製品のデジカメの画像サンプルとしてなんで廃虚なのかと。
この被写体をサンプルとして選んだのは、なにか意図があるとは思いますが。

現住所が海外なので、もしかしてアップされた画像はご自宅なのでしょうか。素晴らしいです。
これがGX7の画像サンプルなら言うこと無しですね。

書込番号:16510675

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/26 21:36(1年以上前)

お化けが写っていそうな感じですね。綺麗にリフォームしても住むのには勇気が要りそうです(^^;

RAWを自分好みに現像してみましたが、これは素晴らしい。ISO1600でも立体感があり十分に作品になります。
9月12日が待ち遠しいですね。

書込番号:16510836

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/08/26 23:55(1年以上前)

機種不明

上記ウエブサイトより転載

ヨーロッパって新興住宅街以外は建て替えができないので、どうしてもリフォームになっちゃいます。
文化財に指定されちゃっている旧家も多いので(我が家も)、都合、何百年の歴史を背負っちゃうんです。
でも、お化けなんか一切、出ませんよ。
お化けが出るのはむしろこういう日本の普通の家のほうみたいですよ。

http://www.j-cast.com/2013/07/16179506.html?p=all

書込番号:16511568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/27 11:35(1年以上前)

質感、雰囲気の描写をテストするのに適した被写体だと思いますよ。
素晴しいサンプルです。
「廃墟みたい」、「汚い」という感想が出るのは、
本サンプルの狙いが大成功だということでしょう。

書込番号:16512771

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬきZさん
クチコミ投稿数:455件

2013/08/27 12:30(1年以上前)

確かに写真をじっと見てると埃っぽい空気まで伝わってきそうです。

書込番号:16512932

ナイスクチコミ!1


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4 GANREF 

2013/08/28 19:33(1年以上前)

発売前に我々が知りたいのはGX7+12-35mmの描写力であって、被写体の古さじゃないと思うんです。ましてやその蘊蓄でもないのではないかと。
私はこういう写真はGX7が人口に膾炙されてからゆっくり見ればいいと思いますね。だから、もう少し一般的な被写体を選んでほしかったです。

>質感、雰囲気の描写をテストするのに適した被写体だと思いますよ。
>素晴しいサンプルです。
>「廃墟みたい」、「汚い」という感想が出るのは、
>本サンプルの狙いが大成功だということでしょう。
これも私には奥が深すぎて理解できませんでした。ごめんなさいm(_ _)m。

書込番号:16517759

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/08/29 03:53(1年以上前)


まぁ、この写真撮ったのも、WEB編集者も多分フランス人でしょうし、日本人の我々とは美的感覚が違いますからね。
美味いって言われてもうさぎ肉は不味いし、これは良い絵だって印象派の巨匠を見せられても「ありがとさん」って感じだし、良い女だって言われてもタバコ吸うし、面白い映画って言われても眠ってしまう。
この差はどうにも埋まりません(欧州生活13年程度では埋められないということです。来年は埋められるかもしれませんが、一生埋められない気配が濃厚

書込番号:16519426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/30 09:51(1年以上前)

kawase302さんの邸宅画像

おぉーっ、既視感が…
あっ、ダークソウルだ!ダ糞のアノールロンドだ!
(ゲームソフトです)

書込番号:16523672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング