LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

(10192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

宮島水中花火

2016/08/20 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
夏休み旅行の初日、8月11日に広島へ訪れた際、移動に使ってた青春18きっぷで宮島フェリーに乗れる事を知り、宮島へ向かう途中で花火大会当日である事を知りました(^^;)
折角なのでと観覧して来たんですが、近くでの打ち上げで迫力満点でしたo(^-^)o
今まで花火撮影はしたこと無かったので、とりあえず手ぶれ補正だけをオフにしてリモートレリーズでマニュアルで撮ってみたんですが、やはり難しいですね〜(^^;)

書込番号:20129615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/20 22:17(1年以上前)

おお!素晴らしい。

故郷広島の情景、染み入ります。

またきんさい!

書込番号:20130405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 Kyouarare PHOTO 

2016/08/21 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ライダーちっぷすさん
こんばんは〜
旅の途中に偶然出会った花火っていいですね。

拝見すると花火が明るすぎるので、ISO感度は100、絞りも数段絞ったほうが良いです。
毎年のように花火を撮っていますが、毎回思うようには撮れません。
写真は今年滋賀の大津で行われた花火大会です。

書込番号:20132936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件

2016/08/22 18:24(1年以上前)

ミッコムさん
広島に単身赴任経験のある友人からも、懐かしい!と言われました(^^)
それだけ、広島の夏の風物詩のひとつなんでしょうね。

打ち上げがパートに分けられていてそれぞれにテーマが設定されて
きちんと放送でそのテーマの説明があり、その部分も楽しめました(^^)

帰りのフェリーはすごい混雑でしたが、それに見合うとても良い花火大会でした。
また来たいと思います!


京あられさん
アドバイス、ありがとうございます。
撮り終ってから、開放だった事に気付きました。
確かに撮った写真はどれも明る過ぎる感じでした。(^^;

秒数が長くなるとシャッターのタイミングが難しくなると思い、ISOを上げたんですが
デジタルなので数撃ちゃ当たるで行こうと思います。(^^;

因みに、GX7のISO感度は標準最低が200で、拡張で125が設定可能になると思いますが
拡張ISOにする事でのデメリット的なものは特に無いのでしょうか?
ネット検索でも特に低感度側の話しは見つける事が出来ませんでした(^^;

書込番号:20135138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 Kyouarare PHOTO 

2016/08/24 17:03(1年以上前)

>拡張ISOにする事でのデメリット的なものは特に無いのでしょうか?
デメリットって特にないと思いますよ。
しいて言えば、ISO感度が低いと手振れしやすい事やISO感度の切替の際の
ステップが多いことぐらいですね。
むしろ、被写体が明るすぎたり、滝をスローシャッターで写すとき低感度のほうが、
よりスローシャッターが使えるといった画質以外のメリットがあります。
それでスローシャッターを使う花火では通常ISO100(GX7は125でしたね)で
撮ることになります。
花火撮影は基本さえ知っていればそれほど難しくないのですが、シャッター開閉の
タイミングが難しいです。タイミング一つで成功か否かがほぼ決まると言ってもいいでしょうね。

書込番号:20140004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2016/08/26 13:16(1年以上前)

京あられさん
ご回答ありがとうございます。
確かに普段の撮影では200までで十分ですが、日差しの強い中で川の流れをスローで撮るなど
ISOを下げたい場面はありますね。

どんな花火がどこから打ち上がるのか分からないので難しいですよね。
ドン、パーンもあれば、ドーーん、パパーン、パラパラーーなんてのもありますし(^^;
次回、頑張ります!

書込番号:20145045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/08/29 15:55(1年以上前)

皆さん、こんにちは。拡張ISOですが一応デメリットがありますよ。それは高輝度のダイナミックレンジが狭まり白飛びしやすくなることです。パナ機に限らずそうですが、パナソニックの担当者もそのように何かの記事で答えていたと思います。

自分は花火では試したことないですが空を広く入れたりすると雲が白飛びしやすいと思います。花火も光の被写体なので影響があるかもしれません。でも使えないということではないですしノイズは減るので試してみてはいかがでしょう。

書込番号:20153813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

今シーズンの桜色々

2016/05/15 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

尾道の天寧寺の枝垂桜

尾道の坂道からの眺め(尾道大橋方向)

奈良県宇陀市室生寺近くでの桜

奈良県曽爾村の屏風岩公苑の夜桜

皆さん、こんにちは。

今シーズンは色々と桜を追っかけたんですが、仕事やら用事やらにかまけて整理がほとんど出来ておりませんでした。
ようやく少し整理が付きましたので、もうとっくに桜の季節は過ぎてしまってますがお暇なら見てやってくださいm(v_v)m

今シーズンは、3月から暖かくなったかと思えば急に寒くなるような気候が続き、そのせいか分かりませんが例年より長い期間で桜が楽しめた気がしました。(^^)

3月中旬に自宅近く(大阪)で早咲きの桜を見てからスタートして、GWに滋賀県比叡山の八重桜まで、各地で堪能いたしました(笑)

1月にも訪れていた尾道方面には4月9、10日に青春18きっぷを使って再訪して桜巡りをして来ましたが、千光寺公園は少し満開を過ぎているにも関わらず、すんごい人出でした(^^;
また、昨年訪問した奈良県曽爾村の屏風岩公苑にも行き、今年は日没後からのライトアップの時間帯に伺いました。
帰りのスケジュールの都合でとっぷり日が落ちるまでは現地に居られなかったんですが、ライトアップされた桜と屏風岩もとてもきれいでした。(^^)

でも、やはり桜はスケジュールが難しく、目当ての桜は散っていたりするものもありましたが、幸いにもその地域全てが終わってしまっている状況は無く、訪れたところ全てでそれなりに楽しめました。
来年も色々と梅や桜を撮りに行きたいですねぇー

GX7もMk2の発売がいよいよ今週に控えていますが、まだまだGX7と色々撮り歩いて行きたいと思います。(^^)/

書込番号:19877276

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:315件

2016/05/15 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾道駅の北西側へバスで少しのところにある、桜土手の桜

結局今回も登ってしまった浄土寺山からの夜景

バンブージョイハイランドでの桜

バンブージョイハイランドへの歩道にもたくさんの桜が

尾道では桜土手と言う、現地ではそこそこ有名な桜スポットにも訪れました。尾道駅からだと少し西側のエリアになるんですが、今回の桜巡りが無ければ気付きませんでした。
尾道に来たときはほぼ毎回、浄土寺山展望台に登り景色を眺めていたんですが、今回は桜巡りとあって行かない予定でした。
しかし、夕方になって宿に移動するまでの時間を少し持て余してしまったんで、つい登っていつも通り夜景を眺めてしまいました(^^;

この尾道方面の旅行では、隣の三原とさらに西側にある竹原にも行き、竹原では現地では有名と思われるバンブージョイハイランドと言う公園に行きましたが、ここはほぼ満開状態で、見物客もたくさんでした。
しかし人の多さ以上に桜の多さに驚きました。とにかくいたる所に桜が植えてあり、ドンピシャの時期だったのかどの木もほぼ満開状態でした(^^)

書込番号:19877363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件

2016/05/15 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

屏風岩の上からシグマ60mmで

登山中の水溜りを覗くと...

比叡山延暦寺の根本中堂だったかな?(笑)

奥比叡の八重桜

4月16日に奈良県曽爾村の屏風岩公苑へ訪れたのですが、夜のライトアップを観たくて、屏風岩公苑には夕方に到着するように移動計画を立てました。
結局、奈良の榛原駅からバスで少しだけ移動し、ハイキングを兼ねて佛隆寺から室生寺近くを横切り、国見山(標高1016m)を登って屏風岩の山頂部分にも登りましたので、結構な行程だったのですが、m4/3は軽量コンパクトでいいですね(^^)
(と言いつつ、三脚やフィルムカメラも持って行ってたので、かなりの機材量でしたけど(笑))
屏風岩の山頂からは屏風岩公苑の桜が上から見下ろせて、シグマの60mmで撮ってみたんですが、なかなか出来ない桜観賞が出来ました(笑)

ハイキング中、登山道の水溜りを覗くとカエルの卵らしきものがあり、最初は「ギョッ」っとしましたが、春の訪れを感じました(^^;

屏風岩公苑では昨年同様、カメラマンがたくさん居て、夕方からは皆さんそれぞれで場所取りされてました。
私は大判カメラを設置されていた方の隣に陣取って撮影してましたが、大判カメラは色々と大変そうでした(^^;

そして最後にGW前半となる4月30日に滋賀県の比叡山へ行き、奥比叡の八重桜を観賞して来ました(^^)
比叡山延暦寺は世界文化遺産にも登録されてますので、やはり外国人観光客が多く、アジア系(中国、韓国など)と思われる人たちはスマホ利用が目立ちますが、欧米人と思われる人たちは一眼カメラを持っている人が多いと感じました。

書込番号:19877542

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/16 01:24(1年以上前)

2年前まで桜土手のすぐ近くに住んでました。いやぁ懐かしいです。

渡船で向島に渡り、そこからの景色も良いですよ。そうそう、尾道ラーメンも食べましたか?

書込番号:19878903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2016/05/16 02:55(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんばんは。
桜土手、いいですね〜。
距離も長いし、桜側は近くで見上げ、対岸の道路側からは少し離れたところから広く見渡す感じで、往復で楽しめました(笑)
向島は昨年1月に市役所でレンタサイクルを借りて、岩子島を廻って高見山に登ったり途中の洋ランセンターに寄ったりしました(^^;
尾道は大阪からだとそれ程遠くもないし、何より見て回るところが多くて飽きません(笑)

書込番号:19878958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

LUMIX GX7 Mark II

2016/04/05 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:1558件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5


GX80と思いきやLUMIX GX7 Mark IIとは。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=55942/?lid=myp_notice_prdnews
ローパスレスと5軸内部手振れ補正が売りかな。

個人的にはGX8がかなり大きくなったのでLUMIX GX7 Mark IIは小さいのでm4/3らしさが戻って来て
良い感じ。値段が安ければなおいい。

パナも他メーカーのようにMark IIを使って来ましたね。

書込番号:19761059

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/04/05 18:39(1年以上前)

>パナも他メーカーのようにMark IIを使って来ましたね。

GX7が好評だったと見えて、柳の下を狙っているような。

書込番号:19761453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/05 20:56(1年以上前)

しかし、いよいよ頭の痛いネーミングo(^o^)o

書込番号:19761859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2016/04/05 22:51(1年以上前)

各メーカーこういうデザインのが今 流行なんですね。好きだけど

書込番号:19762358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/04/05 22:54(1年以上前)

パナソニックは本当に後継機種が作れないですね。
GX7は出し惜しみのないカメラとして全部入りで登場。今度のMarkUは1600万画素でローパスレスですか。。。
ただのコストダウンですね。まったく別物のコンセプトです。正直がっかりしています。

書込番号:19762369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/06 00:38(1年以上前)

> しかし…パナライカ15mmをキットにするとは…

はじめから、GX7も標準にすればよかったのに…。
そうすれば、出だしから大ヒット。

そんな最中、へんてこりんなGX8とか訳分からん。
まるで迷走中のテクニクスみたい。

書込番号:19762807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/04/06 12:10(1年以上前)

GX7は持ってなかった20mmF1.7がキットレンズだったのでポチリましたけど、Leica15mmF1.7がキットレンズなんですか?
買換えるならボディだけだと思いましたが、レンズキットで買うのが良いのかな?
ただ15mmF1.7は埃混入問題(購入した時点であり、製造工程で侵入した可能性あり。パナ製レンズ製造工場は海外?)があるのでどうするかですが*_*;。(レンズ単体で買うより安くなるんですけどね) まあ買うとしても1年後なんで今悩む事は無いんですけどね^o^/。

書込番号:19763672

ナイスクチコミ!2


将。さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/07 16:05(1年以上前)

海外向けのGX8・国内向けのマーク2なるんでしょうね。
今回は国内のプロモ力入ってそうだし。
いわゆるフラット型ミラーレスは海外だとGX8みたいな
大きさじゃないと売れないし
国内はマーク2くらいの大きさ?が売れ筋みたいだし。
他メーカーも海外向けなのは大きいのが多いですね。
海外ではGX7思うほど売れなかったようです。

書込番号:19766899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ170

返信63

お気に入りに追加

標準

“後継機”来たる!

2016/04/02 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

GX“80”って・・・パッと見最初Canonの80Dの話かと思いましたw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://digicame-info.com/2016/04/gx8-3.html#more

書込番号:19750240

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/04/05 13:44(1年以上前)

皆さん、こんにちは。GXシリーズは8であの大きさになってどうなるのかと思ったらGXの普及機型がでるとは…さらにセンサーも2000万画素ではなくローパスレスになって、ボディの手振れ補正強化とは意外な展開。これまた気になりますね。ボディの手振れ補正は…なんてパナの記事がありましたが、結局はユーザーの意見を取り入れたのでしょうね。

私は背面液晶のチルトはよく使いますがチルトLVFはカタコリ夫さんと同じく自動切替の反応を避けたいときくらいしか使わないので(笑)その分安ければとくになくてもよい派です。まあ今のところGX80を買う予算はないのですけど(笑)

書込番号:19760835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/04/05 14:03(1年以上前)

あれ?ついさっき情報更新されましたね。海外ではGX85、GX80、日本ではLumix GX7 Mark II のようです(^^)

http://digicame-info.com/2016/04/gx7-mark-ii.html

書込番号:19760873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/05 14:06(1年以上前)

おお、妥当なネーミングですね。

書込番号:19760875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/05 14:13(1年以上前)

バッテリはGX7と同じで..撮影可能枚数(スペック上)は350枚が290枚へダウン...らしい..
処理エンジンが電気大ぐらいになった?ってことですかね.. 

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160405_751633.html

書込番号:19760886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/05 14:21(1年以上前)

> 日本ではLumix GX7 Mark II

わ〜い、予想(?)的中した。(^o^)
それにしても、GX8は価格暴落するかも・・。

書込番号:19760900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2016/04/05 15:04(1年以上前)

デザインもスペックも良いけど、プラ外装???

書込番号:19760975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/04/05 15:12(1年以上前)

このスペックでマーク2と言われると違和感がかなりあるけども

とりあえずGX7の買い時到来てことやな(笑)

書込番号:19760991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/04/05 15:15(1年以上前)

機種不明

外装に関しての記載が見当たりませんね(笑)

先日のリーク画像と比較すると、シルバーの部分が増えてますね。グリップ上部とボディ下部。それにマウント周り。
よりGX7っぽくなりました。
やっぱりボディ下部はシルバーがいいですよ!
ほしぃなぁ…

しかし…パナライカ15mmをキットにするとは…

書込番号:19760997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/05 15:23(1年以上前)

> しかし…パナライカ15mmをキットにするとは…

パナは本気ですね。GX8が霞みそう。

公式サイトはこちら。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/

書込番号:19761010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/05 15:30(1年以上前)

画素数から、やはりGX7と同じセンサーのようですね。もしかしたら、オリと同じSONYセンサーかもと思いましたが。

書込番号:19761023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/05 15:31(1年以上前)

GX7ユーザーとしては、GX8への違和感、「これじゃない」感が強かったので、
純然たる後継機の登場は非常に嬉しいですね!

書込番号:19761029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/04/05 15:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

マーク2

GX7

あれ?
タッチパッドAFは無くなっちゃった?
詳細の記載が無いだけ??
結構使うんだけど…

書込番号:19761035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/04/05 15:49(1年以上前)

持病?のシャッターブレも(多分)改善されているようですね。
これは売れると思います。

書込番号:19761060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/05 15:53(1年以上前)

>カタコリ夫さん
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/mobility.html#dualis
タッチパッドAF、ありますよ。

書込番号:19761064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/04/05 15:57(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ありがとうございます!
本当だ!…ですよねぇ〜(笑)

書込番号:19761071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/04/05 16:36(1年以上前)

パナソニックは手順を間違え混乱してしまったのでは?

・GX8の肥大化が不評。
・GX7正当進化版を望む声多数。→誤魔化すため、海外ではGX80/85なのに国内では無理やりGX7mk2に(海外もGX7mk2で良かったように思いますが‥)。

個人的には、チルト式EVFは省いて構わなかったので、GX7mk2のメカシャッター1/8000[s]、リモート端子等はGX7をそのまま継承したモデルをGX8として今のGX8と同時に発売すれば良かったと思います。今のGX8の型番は「GX8+1文字」、他社の例に倣うと、GX8R、GX8s等々にすれば、(特に「GX7mk2」'=「GX8」と同時発売なら)混乱は少なかったように思います。

書込番号:19761133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/05 17:15(1年以上前)

小型のストロボも発売されるんですね。
これは嬉しい。

書込番号:19761210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2016/04/05 18:48(1年以上前)

ううむ。
買うかも・・・

書込番号:19761471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/05 18:50(1年以上前)

板できてますね…
http://s.kakaku.com/item/J0000018646/

書込番号:19761483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


将。さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/07 15:41(1年以上前)

GX8は海外向けスペックなんでしょう。
高画素センサー・やや大きいボディなど海外のマーケ要望仕様でしょうね。
とくに海外はミラーレスと言えども小さすぎは売れないようだし。
マーク2は主は国内市場向けな感じするし(国内だけ特別ネームだし)
GM5が在庫のみだしGX8とGF7の間を埋める機種と見受けられます。

書込番号:19766837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:4275件
当機種
当機種
当機種
当機種

AVCHD/60i(17Mbps)からの切出し

AVCHD/60p(28Mbps)からの切出し

MP4/60p (MP4からの切出しはExifが残る!)

動画撮影中の静止画記録(写真優先モード)

AVCHD/60i、AVCHD/60p、MP4/60p

それぞれの動画から静止画を切出してみました(カメラ内切出しです)。
動画はプログラムオートです。
※おまけで「動画撮影中の静止画撮影(写真優先モード)」も追加しておきます。

私は日頃、AVCHD/60i(17Mbps)を使ってます。
ウチのビデオカメラが古いモデルで(CX500V)、最高画質モードが60i(17Mbps)です。
それにあわせておけば、PCで混在編集する際 無駄に劣化させずにスマートレンダリング出力できる・・・という理由からです。
他の手持ちカメラ(SONYα65、HX9V)も、全て17Mbpsで撮っています。

今回たまたま 動画から静止画切出しする機会がありました。
勿論、元がインターレースですからそれなりの画質しか得られません(昔SONYのPMBというソフトには 超解像切出しなんて機能がありましたけど)。
そこでふと・・・「プログレッシブとの画質差ってどれくらいあるんだろう?」とテストしてみたのが 添付の写真です。

垂直方向の情報量が半分なので当たり前ですが・・・この差を見ると考えちゃいますね。
家のTV(46インチ液晶)で動画として見る分には60iで満足してるし、そもそも静止画切出しする機会がそんなにないんですけどね(笑)。

私は撮影した全ての動画を簡易編集して保存してますので、まずはウチのヘナチョコPC&ソフトで60pの編集〜スマレン出力が可能か?が一番の問題ですが、編集環境・・・視聴環境・・・と これから色々テストしてみようと思います。

世の中既に「4K動画からの静止画切出し」という パパママカメラマンには嬉しい時代になってきましたが、ウチでは4Kなんて重い動画は考えられない。子供も大きくなっちゃったし(((((^^;
せめて60p運用くらいできる環境を整えようかなぁ〜 と考えさせられるテストでした。

余談ですが・・・

GX7は動画モアレが盛大に出ますね(^^;
デジイチ動画にモアレは付きものですが、α65の動画では気にならなかったんですよね・・・
電子アクティブ手振れ補正のおかげか?そもそも解像してないからか???(笑)

書込番号:19702634

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4275件

2016/03/17 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AVCHD 60i

AVCHD 60p

MP4 60p

等倍切出し
同じ60pなら、AVCHDとMP4の差は無い気がしますね

書込番号:19702660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件

2016/03/18 00:48(1年以上前)

パソコンとテレビを繋いで映像の比較してみたら…
しまった…見るんじゃなかった(>_<)
動画でも比較するとかなり違いますね…60iと60p。
細かな葉っぱのチラツキもプログレッシブだと少ないです。

しまった…余計な比較してしまった(>_<)

書込番号:19703424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MFTPOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/18 08:53(1年以上前)

「AVCHD」と「4K」では発色が全然違いますよね。

書込番号:19703907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2016/03/18 20:05(1年以上前)

>MFTPOさん

そうなんですか。
私は4K未体験なんですよねぇ〜(^^;
家族の記録動画が殆どなので、基本すべての動画に文字を入れたり、音楽乗せたり、スライドショー入れたり・・・という編集をしちゃうんです。
TVもフルHDですし、編集の事考えると4Kはとても・・・と。
4Kフォトには興味あるんですけどね

書込番号:19705483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

この価格は?

2016/01/25 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:20件
機種不明

一体、どうなっているのでしょうか?

今のこの価格はどうなっているのでしょうか?

もうそろそろ品切れになってきたのでしょうか?
一体、どうなっているのでしょうか・・・・

書込番号:19524414

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2016/01/25 20:31(1年以上前)

単なる玉切れじゃないですか。プレミアがついてるわけではないです。

書込番号:19524472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/01/25 21:17(1年以上前)

GX7は生産終了して流通在庫だけです。
高止まりで売れ残っているのが表示されています。

書込番号:19524669

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2016/01/26 00:32(1年以上前)

GX7、GM1、GM5は生産中止です量販店では手に入りません。GX7は在庫をかかえてる通販のお店だけになったからだと思います。

書込番号:19525464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2016/01/26 11:20(1年以上前)

>田舎っぺ写真家Uさん
購入検討ですか?それとも価格高騰に驚かれただけですか?
皆さんか書かれているように、製造終了で流通在庫が減っているためでしょう。
もし購入検討ならオークションで新同品を探すか、信頼できるお店で中古品を求めるかでしょう。

書込番号:19526212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/01/26 19:52(1年以上前)

みなさんこんばんは。

この価格に驚いただけです。・・・すみません、こんなのでスレ立ててしまって。

私は、6万円ちょっとでレンズキットを買ったので驚いてしまっただけです。

プレミアついていたらいいなぁ・・・と、ちょっとだけ思ったのも間違いではないです。

書込番号:19527168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2016/01/26 20:28(1年以上前)

パナのカメラは価格変動というより下落が激しいですよね。
GX7は初期にレンズキットを購入された方は10万円超、そして最安価格が6万円切りくらいだと記憶しています。
その後、Wズームキットが8万円超で発売されて、Wズームキットも最安値は6万円切り…

新機種発売直後に購入した場合は撮影を楽しむことに徹して、価格変動は気にしないこと。
安値購入を希望する場合はモデルチェンジ直前を狙うことですかね。
新車購入とよく似ているような気がします。

書込番号:19527281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/31 08:54(1年以上前)

パナに限らずミラーレスの価格下落は、どこも大きいですね。

書込番号:19541465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/01 15:05(1年以上前)

うさらネットさんと同意見で

高値で売れ残っているショップのが表示されているだけだと思います。

書込番号:19545388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング