LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全568スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 13 | 2015年4月8日 11:50 |
![]() ![]() |
28 | 17 | 2015年4月7日 23:37 |
![]() |
20 | 24 | 2015年4月7日 07:33 |
![]() |
8 | 11 | 2015年4月7日 09:28 |
![]() |
8 | 11 | 2015年4月2日 07:27 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2015年3月31日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
「RX100M3」とこちらの機種で迷っています。
主に撮るのは近々産まれる予定の子どもや両親です。
条件は持ち歩きが容易な事、妻でも使い易い事です。
現在の所有機種FZ200で交換レンズは所有していません。
また、今後レンズの追加購入は考えていません。
こちらのレンズキットかダブルズームか「RX100M3」か…
実機を見に行っても自分では中々決心がつきません。
皆様のご意見をお願いいたします。
1点

交換レンズに憧れるならGX7でもと思いますが、
一応望遠までFZ200で撮れるのと
RX100Vはツァイスレンズなので
自分なら違う銘柄のレンズを使ってみたいです。
書込番号:18659248
2点

二代目 ピさん こんばんは
単焦点や GX7の電動Wズームの 標準ズームだけでしたら レンズがコンパクトな分 持ち運びは便利ですが それでも 本体は マイクロフォーサーズの中では大きい方ですので 条件の”持ち歩きが容易な事”でしたら やはり RX100M3が良いと思います。
書込番号:18659272
4点

レンズの追加購入をしないなら候補から外した方が良いと思います。
当面室内での撮影がメインとなると思いますが、キットレンズでは望む様の写真は撮りにくいと思います。
それなら、M3の方が使いやすいと思います。
後、候補外ですが、肌色に定評がある
G7Xhttp://kakaku.com/item/K0000693652/
X30http://kakaku.com/item/J0000013428/
も良いと思います。
最終的には奥様が持ちやすい機種が良いと思います。
書込番号:18659319
2点

GF7と間違えてませんか?
スレ主さんの内容ですとGX7より一回り小さいGF7の方がよろしいかと思います。
GF7は12-32mmと35-100mmのレンズが付いており、自分撮りが出来て、動き回る子どももをきちんととらえて撮影できるキッズモードが有りますので奥様にも使い安かと思います。
書込番号:18659320
4点

なんでFZ200じゃダメなんですかね?
それとなぜその2択になったのか疑問ですが、その被写体でレンズ追加の意思がなければRX100を推します。
書込番号:18659521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記の二択ではないのですが、PanasonicのLX100はいかがですか?
書込番号:18659795
2点

レンズを追加しないのであれば…
この機種の機能・魅力の大半を使わないので、GX7を選ぶ必然性が無くなります
ポケットにRX100M3を入れっ放しにして、何時でも撮れるようにしておいた方が賢明でしょう
書込番号:18660027
1点

単焦点等交換レンズも買うつもりならGX7、買わないのならRX100M3がいいと思います。
書込番号:18660090
1点

こんにちは。
実物は確認されましたでしょうか?
RX100M3は重量が290gです。対するGX7は本体だけで360g、レンズキットの
単焦点20mmでも付けると合計約450gです。
また、大きさはGX7は画像で見るとコンパクトに見えますが、実物はどっしり
がっしりした感じです。感覚的にはRX100M3よりふた回りくらいは大きく感じると
思います。
それと、ちなみにですが、このDMC-GX7C レンズキットというのは付属レンズが
上で書いた20mmF1.7というズームのできない単焦点レンズのみの付属になります。
描写性能には定評のあるレンズで、画角的にも使いやすいとされるレンズですので、
これ1本でも撮れなくはないのですが、最低でも14-42mmあたりの標準ズーム
というレンズがあったほうが便利かもしれません。
こちらは14-42mmと45-175mm(望遠ズーム)の2本が付属するキットです。
GX7のズームレンズのキット販売はこれしかないと思います。
https://www.mapcamera.com/item/4549077397355
もしくはGX7のボディのみ買って、好みの交換レンズを別途購入という手もあります。
書込番号:18660117
1点

> 条件は持ち歩きが容易な事、
> また、今後レンズの追加購入は考えていません。
なら、迷うことなく、RX100です。
M3とされていますが、M2でも、あるいは初代でもいいのでは。
あと、名前がよく似ていて紛らわしいですが、CANONの"G7X"もいいですよ。
先に結論を言いましたが、大きさ重さはカメラ選びの重要ファクターであり、当機GX7はじゅうぶん重いし嵩張ります。それに、そもそも、当機はレンズ交換してこそ値打ちのあるカメラ。レンズキットのレンズは単焦点だし、AFがあきれるほど遅く、それだけ持っていても使い勝手悪すぎです。
書込番号:18660126
3点

あっ、ごめんなさい。
実機を見られたとお書きでしたね。
失礼しました。
個人的には20mmF1.7の描写が好きですので、GX7を推したいです。
でもレンズの追加は後々必要になるかなと思います。
また、ボディもGF7やGM系などもっと小さいのがありますので、
そちらも検討されてはと思います。
書込番号:18660135
1点

>また、今後レンズの追加購入は考えていません。
カメラと同時に単焦点レンズの購入とかもないのでしょうか?
付属のキットレンズだけということであればRX100M3の方が持ち運びしやすいですし
レンズも明るいのでいいと思います。
別途レンズの購入もあるならGX7の方がいいと思うのですが・・・
書込番号:18660154
2点

皆様ご意見ありがとうございました。
「RX100M3」を購入する決心が付きました。
「FZ200」は大き過ぎると妻から注文があり検討していましたが
当たり前ですが、交換レンズを購入しないならコンデジが良いとのご意見が多いですね。
近くで人を撮るだけなら(基本性能が高い)この機種のレンズキットで良いかなと思ったのですが的外れでした(笑)
交換レンズに憧れはありますが、これから子どもが産まれるのに散財するのもアレなので気が熟するのを待つことにします。
沢山のご意見を頂いたので個別に返信できませんでした。
失礼いたしました。
書込番号:18660409
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
カメラ初心者です、主に人を撮るだけですね。
親にも少しお金を出してもらい買うので最新式のGM5はもっと高価で発売から時間もたち底値近いし、男なら多少ごつめのデザインがいいというのもあって、GX7に店頭で触って惚れたのですが、いまいち勇気がでません。みなさんのレビューを見る限り、悪いカメラではないと思います。どうか背中を押してください
本当に買ってもいいでしょうか。
書込番号:18656024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいカメラです。ポートレートにも適していると思います。
ドン! 背中押しました^^
書込番号:18656062
4点

悩まない^o^
買ってしまったらとても素晴らしい日々が待ってるから♪
とても良いカメラです^o^
太鼓判を押します。。
背中をど〜ん!キックします♪
書込番号:18656069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GX7はカッコイイね。
個人的にはシルバーが好きですな。
他に色々購入しているのでGX7は購入していませんが良いカメラですな。
最初のカメラとして良い選択だと思います。
書込番号:18656105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり値下がりしてるので、お買い得だと思います^ ^
デジイチより軽く使いやすいのでは(^^)
書込番号:18656138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても良いカメラだと思います。 ドン!!(笑)
ただ、GX7レンズキットのレンズはとても描写が良いレンズですが、単焦点なのでズームできません。自分の足でズームする通称「足ズーム」が必要です。撮影の基本を学ぶには向いているかもしれませんね。
書込番号:18656148
1点

もう決まりました!買わせていただきます〜
みなさんありがとうございました〜〜
書込番号:18656177 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格のレビューが4.8超えるなんて滅多に無いよ!
全米No.1ヒットくらい信用できます!(´ー`)y−~~
書込番号:18656182
2点


自分なら、悩んだ時は、買いません。
後々後悔しますから。
本当に、欲しくなった時に、買います。
書込番号:18656611
2点

やまむろ7さん
新しいレンズも出て来るからな。
書込番号:18656723
0点

>もう決まりました!買わせていただきます〜
良い買い物だと思います(^^)
書込番号:18656819
0点

やまむろ7 さん
初めまして。
GX7は良いカメラだと思いますよ。
元々は20mm f1.7の単焦点レンズとのキットしかありませんでしたが
今ならズームレンズとのキット販売もあるので、使い勝手を検討して見て
選択されてはいかがでしょうか。
書込番号:18656837
0点

私、GX1 2台持っているのでGX7は我慢しています。代わりにご購入ください。
何とも言えないがっちり感、飯ごうデザインから進化した洗練された姿、良いですね。
書込番号:18656980
0点

私が買いたい。GH2とGX7では形が違いすぎる。幾らなんでも、かみさん気がついてしまう。
書込番号:18657783
3点

GX7 いいですよぅ〜〜
キットレンズ20mmF1.7もいいんですが、あまり使わない画角なんで売っちゃいましたが・・・
今は、12-35F2.8メインで使っていますが、風景、スナップ、ポートレートとなんでも撮ってますよ。
腕は別として撮ったものアップしますね。
書込番号:18658512
1点

買いたい時が欲しい時!
家電量販店なら合わせて6万円強のダブル電動ズームがもれなく付いてくる!!
書込番号:18659334
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
MFのMモードで
高速連写で電車を撮影したら途中で露出が変わりました。
暗い露出が途中で明るい露出になりました。
露出が変わらないようにする方法はあるのですか?
書込番号:18650028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M mode ですので、露出が変わったということは、ISOオートだったのでしょう。ISOも固定すればいいと思います。
またはAEロックをしてもいいのではないかと思います。
書込番号:18650057
2点

越乃さん こんにちは
露出の変わった写真の データーはどうなっていますでしょうか?
変わっている所が有れば それが原因で その部分を対処視すれば良いと思いますが 変わっていない場合 絞りの連動が上手くいっていない可能性もあります。
書込番号:18650072
0点

SakanaTarouさん
回答、ありがとうございます。
ISO設定、見落としていました。。
書込番号:18650079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はMモードではISOオートには出来ませんよ。
書込番号:18650135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もとラボマン 2さん
回答、ありがとうございます。
書込番号:18650138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、できませんね。他機種と勘違いしました。失礼しました。パナソニックはできないんですかね(GM1もM mode ISO autoできないです)。
とすると、原因はなにか、もとラボマン 2さんのおっしゃるようなやり方で調べないといけませんね。
書込番号:18650153
1点

越乃さん こんにちは。
ISOオートがMモードで使用できないならば、撮られた写真のExifデーターを見てみればいいと思いますが、これが同じならば絞りが絞られなかったかシャツター速度が遅く切られたかなどの機能的な問題の可能性があると思います。
書込番号:18650246
1点

あと、夜の駅だったりすると駅の照明によってはフリッカーの可能性もありますね。
フリッカーの場合、メカシャッターだと露出がかわったように見えるかも知れません。
(電子シャッターだと縞模様になりますが、電車の撮影に電子シャッターは使わないでしょう。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002770/SortID=15528393/ImageID=1408401/ )
お写真が拝見したいですね。
書込番号:18650278
0点

ちょっと気になりましたけど・・・
同じ条件で「単写」の場合、
連写の1枚目と同じになるのか、2枚目以降と同じになるのか・・・
書込番号:18651373
0点

花とオジさん
回答、ありがとうございます。
置きピンで先頭から連写したのですが、途中から明るくなりました。。
書込番号:18651450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

越乃さん 写真ありがとうございます
写真のデーター見ると 同じなのに明るさが違い 連写中と言う事でしたら もしかしたら絞りの動きが間に合わず 明るくなってしまっている可能性もありますので このデーターを付けメーカーに問い合わせるのが良いかもしれません。
後 確認ですが 開放でも同じ症状でますでしょうか?
出ないのでしたら 前に書いた絞りの影響の可能性強いのですが 絞り開放の場合 絞りの影響受けませんので 他の原因がある可能性強いです。
書込番号:18651517
3点

もとラボマン 2さん
回答、ありがとうございます。
開放は最大で絞っていません。この車両、1日1本しか来ないので他は試していないです。
ステンレス車両の連写で露出の異常はないです。
メーカに聞いても仕様だと言われそうです。、。
書込番号:18651588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これおそらく、iダイナミックレンジによる暗部補正が自動で掛かったんだと思います。
書込番号:18652964
1点

空の輝度と車両の暗部のバランスが
ちょうど、iダイナミックレンジ発動アルゴリズムの谷間付近で
少しの構図の変化が、発動のトリガーとなったのではないでしょうか?
書込番号:18653000
2点

>iダイナミックレンジによる暗部補正
そんなふうに見えますね。
列車はぐっと明るくなっていますが、画像の中で一番明るいところ、例えば白い雲の明るさはあまり変化していません。
iダイナミックレンジの設定はどうなっていましたかね?
RAWでも撮ってますか? たしかiダイナミックレンジはRAWには反映されないと思いましたので、もし撮っていればみくらべてみれば?
書込番号:18653433
1点

Like thatさん
SakanaTarouさん
回答、ありがとうございます。
ダイナミックレンジ設定していたかもです。
これが原因だったようです。
設定項目が多くて。。
書込番号:18653721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
G6の不具合が気になった訳でも、GX1のグレーがオレンジに見劣りしている訳ではありません。単純に2ダイヤル1/8000のカメラが欲しいな〜と思っていて、かみさんが E-M5 MarkII買うのに付いて行って、横浜ヨドバの店員さんと話していたらいきなり電卓たたいて「表示価格から1万円引きシルバー今なら有ります」と言われて、頭の中でダブルズームをキタムラで売ってポイント分引くと本体が4万5千円・・・ポイントで電池と液晶フィルムと5年保証付けても5万・・・。
店員さんに「買います」と言ってしまいました(^_^;)。
かみさんがちょっとにらんでますので「FD35mm買ったばかりだからOLDレンズ用のカメラが欲しかったんだ」と言い訳しました。
あらためて、手ぶれ補正で焦点距離の補正が出来るのと、マニュアルアシスト表示の時、画面一部のみが拡大するのが良いですね。GX7はOLDレンズ単焦点専用で使っていきます。
7点

ご購入おめでとうございます。ハイスペックなのに安くなりましたね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18650076
0点

じじかめさん ありがとうございます
PEN E-P5とX-T1も候補に入れてたのですが、E-P5がなかなか下がらす店員さんの一言に負けました。
残り後わずかなんて言われたらまずいです
書込番号:18650267
0点

E-P5より高機能で安くてよかったですな。
書込番号:18650335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝、ヨドバシで触ってきました。GH2の後継として欲しい...。
書込番号:18650824
0点

しま89さん
ハンドリングテスト!
書込番号:18651076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風は西からさん ありがとうございます
E-P5より高機能かはちょっと難しいところですね。自分の使い方を考えるとE-P5の方がOLDレンズ、マクロレンズに対しての手ぶれ補正は上かと思います。
X-T1はマウント替えしても手持ちのOLDレンズ達は使えるのですごっく気になってまして、今回は予算上見送りましたが次に欲しい物リストの上位にはあります。
書込番号:18653003
0点

ROCTさんありがとうございます。
前のレスにも書きましたが、量販店のGX7はダブル電動ズームセットのみの販売となっており、選択肢が無いのが困りもんですね。
PZ14-42mm、PZ45-175mmを単品で購入すると両方で6万前半での購入になりますから、ズームレンズを持って無い人には魅力ですし、PZ14-42mm、PZ45-175mmを売りに出しても最高値で引き取りしてもらえますので、セットで7万円前半でしたら通販の安い店とほぼ同じ額になりますので、ポイントを考えると買いだと思います。
余談ですが、PZ14-42mm、PZ45-175mmを梱包している箱ですが、通常と違う真っ白な箱でした、今回買い取りして頂いたキタムラの店員さんが「キタムラで販売しているGM1S付属のPZ45-175mmの箱と同じですね」と笑ってました。PZ45-175mmは前年の秋ぐらいからアマゾンでも結構長い期間特売していましたから、製作過剰になっているのか、モデルチェンジでもするんですかね。
書込番号:18653091
0点

OLDレンズ用には、ソニーα7M2も頭に浮かんでいるのでは無いですか(笑)
宝くじが当たったら、買おうと思っています。
ボディー内手振れ補正モデルは、パナソニックには、この機種しか有りません。
ソニーα7M2で、5軸手振れ補正モデルを発売した事により、他社もレンズとボディーの両方での補正を可能(パナソニックは、2軸で、レンズ補正の無いレンズでしか、ボディー内手振れ補正が働きません)に、なるでしょう。
書込番号:18656578
0点

デジ亀オンチさんありがとうございます
α7は35mmフルサイズでマウントアダプターも豊富で魅力なんですが、ソニーのコッテリした画質が自分は今一つなのと、レンズ構成が高めなのが候補に入れてない理由です、
フジは交換レンズは少ないですが結構魅力のあるレンズが多くマウント替えも有りかなと思ってますが予算が…
書込番号:18656982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
題名の通りですが、可能でしょうか?
説明書を読みましたが見当たりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら移動方法を
教えてください。
書込番号:18636330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?
てかGX7て内蔵メモリーあんの???
書込番号:18636346
4点

もしかしてPCに取り込んだ画像を再度SDに戻したい?
書込番号:18636576
0点

書き間違えか、勘違いだと思うので推測で書いておきます。
現状
撮った写真をPCに取り込んで、SDはカメラでフォーマットした。
その画像データーを再度SDに保存してカメラで見たい!
と勝手に妄想しました。
再度カメラで写真を見たい
フォーマットしたSDで適当に1枚写真を撮る。
SDをPCで確認して、適当に撮った写真の保存場所を確認する。
そこに、必要なデーターを保存する。
これで見る事が出来ます。
ただし、取り込んだ画像を編集すると、その写真は見れません。
書込番号:18636585
0点

説明書に書いてないことは、基本、できないと思ったほうが良いかと。
書込番号:18636647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体内臓メモリーのことなら、GX7には無いです。
と言うか、ほとんどの一眼には内臓メモリーは無いですね。
書込番号:18636692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィーダさん おはようございます。
パソコン本体に取り込んでしまった画像ファイルをもう一度SDカードに戻すためならば、もしウインドウズ使用ならば専用ソフトなど使用せずマイコンピューターのダブルクリックなどからSDカードや画像の保存先の両方を別々に立ち上げ、保存先のJPEG画像を右クリックでSDファイル内の画像のあるファイルに右クリックでドラッグしてコピーすれば良いと思います。
但しカメラによっては編集した画像やRAWから現像したファイルなどは表示できないものもあると思います。
書込番号:18636816
0点

皆様、親身になってご回答いただきありがとうございます。
よくよく確認したところ、SDカードに残っていたデータでした(泣)
お恥ずかしい限りで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ただし、バカにするような書き込みをされても不思議ではないところ、そのような書き込みがひとつもありませんでした。
皆様の温かさに感謝いたします。
本当にお騒がせいたしました。
書込番号:18639047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィーダさん
おう。
書込番号:18639917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
こんにちは。購入したGX7のことで困っています。新品同様と記載があった中古を購入したのですが、液晶画面の立ち上がりがどうも上手くいきません。液晶が映ったり映らなかったり不安定な状態が、毎回ではありませんが時々あります。<LVFと液晶の操作方法は理解しています>
実は現在手元にあるGX7とは別に、同機種を別の店で購入し、やはり液晶に同様の症状があったので返品した経緯があります。この商品もやはり中古でした。
二台中二台とも同じ症状なので、Lumixにはありがちな不具合かと思い、検索をしてみました。
しかし、同様な症状で悩んだり修理に出された方はいらっしゃらないようでした。
これは壊れているのでしょうか。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると大変ありがたく思います。よろしくお願いします(m;_ _)m
0点

こんにちは。
アイセンサーと関係した現象かも知れませんね。
書込番号:18630811
4点

具体的に、どういった発症の仕方なのか分かりかねますが…
アイセンサーの感度が高くて、頻繁に切り替わっているということはないでしょうか?
立ち上げた後、撮影中には同様の症例はないのでしょうか?
書込番号:18630815
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130920_616090.html
この記事をよんでいただければわかりますが、
アイセンサーの場所が悪くて、そこを手で覆ってしまうと液晶が消えてしまうので、とまどう、ということでした。
電源を入れる時に相センサーを手で覆ってしまっていないか、確認されるといいと思います。
ちがったら、すみません。
書込番号:18630820
2点

とりあえずはバッテリーの抜き差し、カメラの初期化で同様の症状が出るか確認するのが良いとは思いますが、
購入から日にちが経つと返品出来なくなると思うので、早々に返品するのが良いと思います。
不規則に症状が発生するなら仕様では無く故障の可能性が高いと思われます。
サービスセンターに電話で確認後、故障の可能性が高いなら、すぐに返品するのが良いでしょう。
書込番号:18630831
2点

縁あってGX7Cを3台使いましたが、どれも問題なかったですね。
アイセンサーの影響じゃないかなと思います。
書込番号:18630844
2点

電源立ち上げの時だけの症状でしたら…
撮影時とカメラを保持している手の位置、違っていますか?
もしそうなら、その時だけ手がセンサーを塞いでる場合が考えられます
気になるなら、一度センサーを切って(手動切替)試してみて下さい
書込番号:18630852
1点

僕もアイセンサーが原因の可能性があるかなと思います。
カメラを持つ時の癖で左手(特に親指)が悪さしてませんか。
もう一つは確認の意味で、アイセンサーを無効にした状態でも
同様の液晶異常が出るかどうか?
書込番号:18630854
2点

SakanaTarou様
MWU3様
SakanaTarou様
t0201様
mozza様
ご回答を本当に有難うございました。
どうやら原因がアイセンサーというものに有るということに気づきました^^;
恥ずかしながら、アイセンサーという機能には無知でした。本当に赤面です。宝の持ち腐れ状態ですね。
自分の無知を晒してしまいましたが、原因がわかってよかったです。
ご親切に且つご丁寧に、ご回答を有難うございました!(m;_ _)m
書込番号:18630856
3点

<LVFと液晶の操作方法は理解しています>って書いちゃったから、余計に恥ずかしさが増すよね。
書込番号:18630970
2点

おまっと様
本当にそうですね^^; 理解していませんでした。お恥ずかしい限りです。
書込番号:18630997
3点

納豆にはネギをいれますさん,初めて使ったカメラは慣れないといろんなポカがありますよ。
私もカメラに取り付けたフードが外れなくて四苦八苦したこともあります。
やり方を覚えれば簡単な事だったんですけど。まあ気にしないで写真を撮りましょう。
書込番号:18633952
2点

igaminogonta様
ご回答ありがとうございます。
慣れは大切ですね。今回の件はアイセンサーをオフにすることで解決しました。
カメラを気に入って購入したはずなのに、機能を把握できていませんでした。
慣れることは大切ですね。沢山写真を撮り、色々勉強してゆきたいと思います。
書込番号:18636005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





