LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

(10192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

キットレンズについて

2014/12/31 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

先日の撮影モードの件に続いて質問させていただきます。

キットレンズのLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH は、標準レンズ(35mm換算50mm)に比べて多少広角なので、写真の端が多少伸びているのでしょうか?
歪曲は補正されていてほとんどないらしいのですが、歪曲と伸びは別ですよね?
これまで人物写真を縦方向で何枚か撮りましたが、私の目には画面上端の顔が伸びているようには見えませんでした。

オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 を買い足すかどうか迷っています。

書込番号:18324685

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/31 22:32(1年以上前)

豆柴.comさん こんばんは

20mmは少し広角ですが 35mm換算40mm相当の画角ですので 標準レンズに近く 広角レンズのような周辺に引っ張られるという描写は無いと思いますし 自分が使っていて 引っ張られるような描写はしていません。

書込番号:18324761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/31 22:36(1年以上前)

普段はGX1に装着しているので、ちらっと見ましたが殆ど影響がないようです。
四隅に丸いものを持ってきても楕円になりません。

書込番号:18324776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/31 22:59(1年以上前)

歪曲は少々ありますよ。補正すればわからなくなりますが・・・。

歪曲とデフォルメ効果は別でしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/広角レンズ

私の持っている20mmは樽型ですね。

マイクロフォーサーズで14mm以下で人間を撮るとデフォルメがすごい
です。写した家族から批判されましたよ。

20mmと25mmは、写真がかなり違うので、買っても良いと思いますが、
パナライカの25mm のほうが評価が高いと思います。

書込番号:18324853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/31 23:16(1年以上前)

25mmレンズですが、パナのF1.4にオリのF1.8とパナの方が明るい分お値段が1万円近くパナの方が高いですね*_*。(Leicaブランド代かもだけど)
ただ描写がオリは硬質な感じなのに対してパナは柔らかめですかね、お水で例えると欧州の本場ミネラルウォーターがオリンパスで、日本の軟水がパナソニックかな。(他のレンズ全てに当てはまるわけじゃないけどね)

書込番号:18324925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/31 23:30(1年以上前)

当機種

豆柴.comさん こんばんは

歪みの出方が分かるよう 近距離で斜めから撮影してみた写真がありましたので貼っておきます。

写真見たとおり ディストーションは少しありますが 広角特有の周辺に引っ張られるような事は ありません。

書込番号:18324967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/31 23:34(1年以上前)

豆柴.comさん
標準レンズ=25mm(換算50mm)であるという認識をしっかりもっておられることを好感いたします。
昨今、このへんのことがあやふやな御仁が多くなっておりますので。

ただし、標準は50mm(換算値、以下同様)きっかりに限りません。45mmでも標準です。40mmになる準標準、35mmでようやく広角ですが、最近ではこれも準標準としている例があります。で、いずれにせよ、このあたりの焦点距離(正しくは画角)ではデフォルメはあまり目立ちません。

なので、20mmがあれば、画角的にはわざわざ25mmを別に買う必要はありません。むしろ20mmのほうが、より汎用性の高い画角であるといえますし、パナ20mmf1.7は「神レンズ」の異名をもつほど写りのいいレンズです。

もっとも、パナ20mmf1.7はAFが遅いのが欠点です。ほとんどのm43レンズのAFが爆速といえるのに、唯一、このレンズは落第生。これは、レンズの構造上の問題(AF時に動く部分が重いのが原因だったはず)ですが、もし、使ってみて「遅いなあ」と感じたらオリ25mmf1.8を買ってください。

あと、ついでに欠点をいうと、パナ20mmf1.7は鏡胴の持てる部分がわずかしかなく、ホールドに難があると感じます。

書込番号:18324980

ナイスクチコミ!3


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2015/01/01 22:55(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。

このオリンパスの25mmは今のところ必要ないことがわかりました。

キットレンズは神レンズと言われるほど良いレンズだったのですね。
端の伸びもないとのことのなので、安心して使えます。

書込番号:18327637

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/01/04 16:12(1年以上前)

キットレンズは換算40mm相当だから周辺部のゆがみはありますよ。
被写体によって目立つものと目立たないものがありますが、人の顔が画面周辺に写っていたら、
少し太って見えます。
望遠になるほど周辺部のゆがみが無くなりますが、50mm以下だと目立ちます。
ポートレートの定番レンズが85mmなのは、それくらいの望遠になると人の顔をアップで撮っても
ゆがまないからです。
ちなみにここで言っているゆがみとは、広角レンズの遠近感によるゆがみであって、建物の縦線
が曲がるディストーションとは関係がありませんので、念のため。

書込番号:18335719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:17件

GX1(新品)、GF1(中古)、GF2(中古)を所有していましたが、先週末におぎさくからのメールでGX7C レンズキット【生産完了/在庫限り】59800円(税込み)を知り、迷った末に月曜日にポチリ、昨日到着しました。同日マゾンで購入した、本皮ボディケースとマルミのスーパーレンズプロテクトフィルターを装着し現在充電中です。ブラックとシルバーで悩みましたが持ってるカメラがブラックばかりなので今回はシルバーにしました。お店で触っていたときよりもさらに質感が良く感じられてとてもかっこいいです!!(但し、昨夜、妻に納品書が見つかってしまい文句を言われてしまいましたが.....)
お正月から撮影できるのが楽しみです♪♪

書込番号:18322569

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/31 11:07(1年以上前)

たぬきぐまさん
買えてよかったゃんかぁー!

書込番号:18322578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/12/31 11:11(1年以上前)

やっ・安い!!

私もGX7で初正月です(^ー^)

いっぱい撮りましょう!

書込番号:18322599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/12/31 11:28(1年以上前)

nightbearさん、生まれた時からNikonさん早速のご返事ありがとうございます。一昨年GX-1を買って数ヵ月後にこのGX7が発表されてからずーっと欲しかったんですが、使ってみたかった20mmF1.7とのキットがこの値段でしたので、勢いで買っちゃいました。調子に乗って先ほどエツミのドームフードとアイカップも必要だなと思いアマゾンに注文買してしまいまた。これ以上やると家にいられなくなるので(怖)当分GX7を使い倒します。。。

書込番号:18322667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/31 11:30(1年以上前)

たぬきぐまさん
まだまだ!

書込番号:18322675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/31 11:43(1年以上前)

おめでとーございます。

安くなりましたねぇ・・・・・・(^▽^;)

書込番号:18322714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/31 12:16(1年以上前)

>妻に納品書が見つかってしまい文句を言われてしまいましたが.....
何い〜、ぶっ飛ばしてやれ。くそったれめが。男の器量じゃ〜。

奥様、すいません。<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

来年も仲良くね。

書込番号:18322836

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/31 12:23(1年以上前)

補正と可動EVF、1/8000でこの価格・・・コスパ抜群、ご購入おめでとっ\(◎o◎)/!

書込番号:18322860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2014/12/31 13:57(1年以上前)

たぬきぐまさん、ご購入おめでとうございます。

お気に入りのカメラで、元日からバシバシ撮れるので、いい決断だと思います。
少し早いお年玉ということで、奥様にゆるしてもらいたいですね。

生産完了ということで、今後の展開も楽しみです。

書込番号:18323167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/31 16:37(1年以上前)

いいなあ。 撮影をお楽しみください。

書込番号:18323657

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2014/12/31 17:29(1年以上前)

ここだけの話ですが・・。
私も、生産終了+ほぼ底値?+ボデイ内手振れ補正
で、ポチリました。
今日の最終配達を指定・・。
何故って、妻がカウントダウンコンサートに出かけた隙に届くよう・・。
宅急便のお兄さん、大晦日だからって早く届けないで・・。
20mmが新旧2本になるので、次はどうしようかな・・病気です。

書込番号:18323811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/12/31 18:34(1年以上前)

大晦日のお忙しい中たくさんの皆様にメッセージを頂くことができてとてもうれしいです。先程充電できたので、早速セッティングを完了したところです。(思っていたよりAFも早くていい感じです!!)
なお、も私もurazahnsさんと同様に妻がいない隙を見計らって配達をしてもらえたのでしたが、うかつにもカメラが届いたことがあまりにも嬉しすぎて納品書を隠すのを忘れてしまいバレてしまいました。urazahnさんもご注意ください(笑)。メッセージをいただいた皆さん、GX7ご愛用の皆様も良い年をお迎えくださいね!!

書込番号:18323995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/01 15:27(1年以上前)

私は以前、職場に送ってもらっていました。仕事相手からカレンダーやら歳暮やらが送られてくるので、年に1〜2回、私物が混じっていてもバレません^^;

一方、自宅に持って帰ったときですが、GF2からGX1に買い替えた時は妻にはバレませんでした。いきなりGH3が登場したときは「シャッター音がしないんだね」などと怪しんでいましたが。。。。GX7ならGX1に似てなくもないのでバレなそうです。シャッター音はすでにもっているGM1と似ていなくもありませんし、そもそも無音でしか使いませんからね。

GX7って、絶妙なポジションにあるカメラですよね。いずれも手ぶれ補正が付いていない25mmのパナライカとオリンパスの45mmf1.8を安心して使おうとすると、(ブレ軽減効果の期待できる)ファインダーとボデー内手ぶれ補正が付いているGX7しか選択肢がないことが分かります。オリのボデーでパナのレンズをつくとパープルフリンジなどが盛大に出るとも言われてますし(私はオリのボデーは持っていないので伝聞やネット上の報告ベースです)。

ところで、私の認識(ヨドバシのサイトなどで確認はしました)が間違っていなければ、20mmf1.7とのキットだけが販売終了になっているようなので、いま起きているのはGX7そのものの販売終了ではなく、違うレンズとのキット化なのかもしれませんね。本当に別のレンズとキット化するのはGX7の後継機なのかもしれませんが、いったいどのレンズと組み合わせるんでしょうか。パナソニックは動画を重視している一方で、GX系は静止画中心のユーザーも狙っているでしょうから、14mmの単焦点(新型)とか、15mmか25mmのパナライカあたりでしょうか。この辺の焦点距離はオリンパスの単焦点レンズとも微妙に重なってくるうえ、オリのレンズのほうが安いので、キット化してばら撒くことで、ロックインしてしまうという作戦もありかもしれません。

書込番号:18326522

ナイスクチコミ!3


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/01 20:48(1年以上前)

おぎさくさんGWは予備バッテリー付き79,800円だったので安くなりましたね。

書込番号:18327262

ナイスクチコミ!1


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/01 22:10(1年以上前)

ブラック売り切れ^^

書込番号:18327507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/01 22:40(1年以上前)

フジヤカメラは暫く前から59800円でしたよ?
黒と銀がありましたね〜

書込番号:18327591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/01/02 01:09(1年以上前)

う〜ん、昨年の価格からは信じられないほど安くなりましたね(ToT)
見なかったことにしておきます。

いいカメラですのでいっぱい使ってやってください。

書込番号:18327920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/04 10:07(1年以上前)

正月休み後半になったら2000円くらい値上がりしましたね。ショップの顔ぶれは変わっていないので、パナソニック側の事情なのかな。私はCESでパナの新型カメラが発表されないことが確実になったためだと思っています。とはいえ、GX7は生産終了(キットレンズ付きだけ?)のようなので、数ヶ月以内には新型が発表される可能性は高いんでしょうね。後継機種で以下の機能が載ったらちょっと心が揺れ動いてしまいそう。

・GH4譲りの空間認識AF
・オリンパス機並みに強力な、換算300ミリでも効くボディ内手ぶれ補正
・マルチアスペクトセンサー
・富士フイルムと共同開発中の高感度に強いセンサー
・1/16000秒より速いシャッター速度(雪景色の中でGM1に7-14mmを装着すると、f5.6でも1/10000秒のシャッター速度が求められることがあり、GX7の1/8000秒では足りないことも)

とはいえ、GX7はボディの造りやシャッターをおした時の感触、パナソニック特有の安っぽい「バッコ〜ン」ではないシャッター音、ちょうどいいホールド感など、カメラとしての完成度は高いので、新型機が出たからといって愛が冷めてしまうということはなさそうですが。。。。

書込番号:18334754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/01/04 11:21(1年以上前)

GMシリーズに比べると、GXは静かですよね。
でも、個人的には、マイクロフォーサーズのレンズの方を充実させて欲しいな。

100-300mmあたりで、Nikon1に負けない画質のが出たら、撮影の巾が広がりそう。

書込番号:18334966

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

標準

撮影モード

2014/12/29 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

撮影モードについて以前から分からないことがあります。

Pモードは基本的に露出を自分で調整して、絞りとシャッタースピードは自動のモードとされていますが、実際はこのモードで絞りも調整できます。
となると、Pモードではなくて絞り優先モードを使うことには、どのような意味があるのでしょうか?

どのように使い分ければよいのか分かりません。

書込番号:18316136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/12/29 12:17(1年以上前)

Pモードは基本的に露出を自分で調整して

書込番号:18316164

ナイスクチコミ!5


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/12/29 12:18(1年以上前)

プログラムシフトのことだね。

自分が使いやすいと思ったモードを使えばいいの。

シャッタースピード、絞り値、ISO感度、(+露出補正)のうち、どれを固定してどれをオートにするか、というだけのこと。

書込番号:18316167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/29 12:28(1年以上前)

Pモードは、絞りとSSの組み合わせが決まっていて、明るさに応じて両方が同時に変化します。(ISOオートだと、絞りとSSの組み合わせとISOが変化します。)ただし、それだと被写体によってはブレブレになったりする事があるので、絞りとSSの組み合わせをズラす「プログラムシフト」が付いている事が多いです。
主さんの言っているのは、プログラムシフトの事ではないでしょうか?
一方、絞り優先モードは、絞りを自分で決めたら、SSとISOはカメラ任せですね。

書込番号:18316197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/29 12:30(1年以上前)

豆柴.comさん こんにちは

後で 調整できるとしても 最初から自分の使いたい絞りやシャッタースピードにセットしてあったほうが 楽ですし いちいちプログラムモードから プログラムシフトするよりは 早く撮影体制に入れると思います。

その為 使いたい絞りや シャッタースピードがある場合は AやSモードの方が楽だと思います。

書込番号:18316204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/29 12:30(1年以上前)

Pモードの場合は、プログラムシフトすれば絞りを変えられますが、
そもそもが全体バランスをカメラ側が考えて露光量を設定しますので、ISO感度が高めに動く場合もあります。
代わりにシャッタ速度が高速になる恩恵とかです。

カメラは三脚セットかどうか分かりませんので、手持ちを考えて安全条件を出してきたりします。

意志を持って絞りたい場合は、絞り優先にすれば良いと言うことです。

書込番号:18316210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/29 12:31(1年以上前)

背景のボケ具合や被写界深度を、自分の思ったようにしたいから絞り優先AEを使ってます。

書込番号:18316212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/29 12:56(1年以上前)

基本の勉強も必要ですね。

★デジタル一眼 撮影早わかり Q&A150 (玄光社MOOK)((ムック))
河野 鉄平 (著)
価格: \1,728
出版社: 玄光社
出版日: 2014/2/26
ISBN-10: 4768305016
ISBN-13: 978-4768305010


★デジタル写真学入門―デジタル写真の基礎原理から高度な撮影術までわかりやすく解説((単行本))
甲田 謙一 (著)
価格: \2,160
写真の原理からカメラの仕組み、撮影術までプロが撮像例を用いてわかりやすく解説。
出版社: 電波新聞社
出版日: 2006/12
ISBN-10: 4885549043
ISBN-13: 978-4885549045


★最新版デジタル一眼30日でマスター (Gakken Camera Mook)((ムック))
CAPA編集部 (編集)
価格: \1,836
カメラの基礎知識からテクニックまで、「入門編」「初級編」「中級編」の3章に分け、”1日1テーマのステップアップ方式”で30日かけてすべてをマスターするという形式のテキスト式ムック。
出版社: 学研パブリッシング
出版日: 2014/5/30
ISBN-10: 4056104697
ISBN-13: 978-4056104691


先程書き忘れましたが、私の場合ISOは200固定です。(オリンパスE-PL5使用)
高感度が必要な場合、自分で設定しています。

書込番号:18316291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/29 13:00(1年以上前)

各モードで、人が何を決められて、カメラが(自動で)何を決めてくれるのかの整理が必要ですね。
以下の内容はISO感度の変動を無視(変動しないと仮定)しています。

・Pモード
露出=カメラが決めてくれる(絞りやシャッタースピードを動かしても、人は露出を決められない)
絞り=人が決められる(シャッタースピードを人が決めると、絞りはカメラが自動できめる)
シャッタースピード=人が決められる(絞りを人が決めると、シャッタースピードはカメラが自動で決める)

・Aモード
露出=カメラが最初に決めてくれるが、露出補正で人が決められる。
絞り=人が決められる(カメラは何もしてくれない)
シャッタースピード=カメラが決めてくれる(人は直接的に決められない)

ISO感度を除くと、人が決められるのは常に2個で、その2個の情報からカメラが残り1個を決めます。

この考え方で正しいと思いますが、誤っているようでしたらどなたか修正して頂けると幸いです。
ご参考まで。

書込番号:18316297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/29 13:07(1年以上前)

絞り優先AEで撮っている時でも、ファインダー表示のシャッター速度を見て、絞りを調節してシャッター速度を速くしたり遅くする事が有ります。

書込番号:18316316

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2014/12/29 13:22(1年以上前)

チョッと誤解しているかと。
カメラには適性露出というものが有りまして…

簡単ですが
まず、Pモードはカメラが判断して適正露出にするモード。
ですから自分で露出を決める訳ではありません。
プログラムシフトは、カメラが決めた適性露出は変えないで
絞りやシャッタースピードを変えて適性露出をキープするものですね。


絞り優先は、撮影者が絞りを決めてカメラが適正露出になるように
シャッタースピードをカメラが判断して決める。

シャッタースピード優先は、シャッター速度を撮影者が決めて、
絞りを適性露出になるようカメラが決める。


それにISOをオートにすると、チョッとメーカーが決めた制御でISOもカメラが決める…

最近はカメラによってPモードより進んだ?
ある程度どんなシーンかをカメラが判断して露出制御するものもありますね…

ただ、Pモードや更に進んだモードは、
撮影者が意図するシャッタースピードや絞りにならないことが多いですので
自分好みにしたい場合は、露出はある程度自分で制御したいものです。

書込番号:18316358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/12/29 13:32(1年以上前)

Pモードは絞りとSSを適正露出とカメラが判断したEV値になるようにカメラが自動的に設定するモードですね。基本的にそのカメラのその焦点域の開放F値を基準にSSを決めていくような感じかと。なので被写界深度を深めにしたい場合は自分で絞り値は変更出来ます(これがプログラムシフト)。その場合はSSが同時に変わりますね。
露出補正(±3)はカメラが適正露出になると判断した絞り値とSSのセットで得られる画像では自分の思った感じより明るいとか暗いと感じた場合にマイナスやプラスに調整するものでしょうね。

Aモード(絞り優先モード)は、被写界深度の浅い・深いの表現を自分で選択して設定する事に眼目があるので、それを決めたらそれに合わせて適性露出になるような光量が得られるSSに設定されるモードですね。また被写界深度以外にはレンズの特性として2〜3段絞ったところが一番解像感が良い感じになると言われているので、自分で絞った状態で撮りたいという場合は必然的にAモードになりますね。明るい屋外で已む無く絞って撮らないと露出オーバーで白飛びしそうな場合も絞って撮らないといけない場合もありますし。

フィルムカメラの時はフィルムの感度は一度装填したら変更出来なかったので絞りとSSの関係で適正露出を得られる組合せは割りと簡単に出せたんですが、デジタルカメラになってISOを自分で設定も出来るしカメラが自動で変更もしてくれるようになるとパラメータが3つになったのでやや複雑化したかもですね*_*;。

書込番号:18316386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/12/29 14:03(1年以上前)

>となると、Pモードではなくて絞り優先モードを使うことには、どのような意味があるのでしょうか?

初心者にはよくある疑問なんですが、ここの回答者さんたちはみな自称玄人状態で、このような質問に対応できません!w


ずばり、Aモードで絞りを設定すると、ずっとそのままですが、Pでのシフト変更はその時1回限りです!!!

半押しするたびに、ご破算に願いましては、で計算を頭からやり直します!!!!!!

以上!

書込番号:18316470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/29 14:36(1年以上前)

私も最初は使い分けがわかりませんでしたが、
めぞん一撮さんの書かれたとおり、
Pは撮影の度、周りの環境が変わると絞りなど変わってしまいますが、
Aは保持してくれます。

明るさがちょくちょく変わる場所での撮影で意図通りのことが出来るでしょう。

書込番号:18316536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/12/29 14:53(1年以上前)

 えーと、AモードはF値固定ですので、例えば、開放にしておいてISOとSSが上限に行けば白飛びをします。絞りは撮影者が変更しない限り、絶対に変わりません。

 Pモードは、絞り、SS、ISOの総てをカメラにお任せです。「プログラムシフト」という機能があって、そのお任せ状態から調整ができますが、明るさが変わると、その調整した状態を元にして、明るさに合わせて絞り、シャッタースピードを変更します。

 メーカーによって違うとは思いますが、たぶん、こんな感じかな、と。
 例えば快晴の屋外で、PモードでF8・1/250・ISO100となったとします。で、プログラムシフトでF4・1/1000・ISO100に変更します。
 で、急に曇ってきて、通常であればカメラ側でF5.6・1/125・ISO100にするとしたとします。
 Aモードであれば、F4の固定としてあったわけですから、F4・1/250・ISO100となりますが、Pモードの場合、F2.8・1/250・ISO100となるというようなところでしょうか。
 まあ、実際には、ここまで単純な制御は行っていないと思いますけれど。


 うーん、私の場合、植物とか撮ることが多いので、撮影中にF値が変わるとちょっと困りますから、Aモード以外で撮ることはほとんどないかなぁ。
 一方で、スナップ写真なんかをあまり考えないで撮るときは、Aモードだとうっかり絞りを開放にしたまま撮影して白飛びすることもあるので、Pモードにしておくことも、なくもないです。

書込番号:18316580

ナイスクチコミ!1


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/12/29 15:09(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信をありがとうございます。

Pのプログラムシフトで絞りを変更しても、周りの明るさなどが変わると絞りは自動で変化するのですね。初めて知りました。
今実際に試したらそうなりました。

自分の決めた絞りで撮りたいときはやはり絞り優先モードがよいのですね。
しかし、明るさが変わらない撮影環境では、Pモードのプログラムシフトでの絞りを調整は、絞り優先モードの代わりとして十分に使えるかな、とは思いました。
(ISO感度が高くなる、などは別として)

書込番号:18316620

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2014/12/29 15:22(1年以上前)

>しかし、明るさが変わらない撮影環境では、Pモードのプログラムシフトでの絞りを調整は、絞り優先モードの代わりとして十分に使えるかな、とは思いました。

十分使えるかは、その人それぞれの考えで、
またシーンによっても変わってくるかと思います。


絞りを優先にする人は、なんで絞りを優先にするかでも違うかと、

私は、どんなシーンにもかかわらずほとんどが絞り優先です。
理由は、ピントの合う範囲をコントロールする、
つまり被写界深度を考えながら撮影することが多いからです。
被写体が静止物であればそれほど問題ありませんが、
被写体が動く場合は、動きをみながらシャッター速度をISOでコントロールします。
ですから、いくらプログラムシフトで絞りを制御しても、
シャッタースピードまで制御はできません。

書込番号:18316649

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2014/12/29 15:23(1年以上前)

こんにちは。

皆さん仰っていますが、Pモードは基本カメラ任せのモードです。
プログラムシフトで好みの絞りにしても、次の一枚を撮るのにまた同じ操作が必要で、
煩わしいだけではと思います。プログラムシフトはそういう使い方をするにしても、
カメラ任せではダメなときの緊急避難的な機能と言えるかもしれません。

変わって絞り優先AEですと、撮影者の意図によって被写界深度をダイヤルひとつで
調整できます。写真を撮る上で重要な被写界深度のコントロールをワンアクションで
設定できますので、このモードを使っている方は多いと思います。

※被写体の明るさによって露出補正が必要な場合はあります。
※撮影環境と絞り値によってはシャッター速度(SS)に注意が必要です。

ちなみに私はほとんどがAモードでISOは任意設定です。
ISOオートも便利なんですがあまり使いません。SSを速くしたいと思い絞りを開けても、
ISOが低いままでSSが上がらない場合があったりするからです。

これはAモードでSモード的に使うこともあるということです。
自分が使いやすければなんでもいいということです(笑)

書込番号:18316652

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/29 16:15(1年以上前)

絞りを固定できるAモードの方が
最初から絞りが分かっているので、露出補正もしやすいのと
ある程度のシャッタースピードを予測できますよね。

Pモードは毎回毎回絞りとSSが変わるので、予測しにくいです。
Pで思ったよりSSが遅かったとかあると、スナップ撮影ではブレの原因。
だと思います。
それにPだと、絞りも思ったより絞られてしまったとか、、、。

特にズーム全域で、F2.8とかのレンズや、単焦点を使う時は
絞り優先モードの方が使いやすいです。

書込番号:18316813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/29 16:47(1年以上前)

2/3型センサー以下のコンデジは絞りの効果が殆ど無いのでPモードも使いますが、
ミラーレスやデジ一では殆ど絞り優先モードを使っています。

書込番号:18316919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2014/12/29 18:34(1年以上前)

豆柴.comさんこんにちは。

私はPモードを使っています。絞りはプログラムシフトで変化させています。
というのも、皆さんAモードが標準みたいな書き込みが多いので試してみましたが、撮り始めが真っ白な写真になることが多々あったためで、不意のシャッターチャンスを逃すことになる、と考えました。
(45mmF2.8で晴天・開放だとシャッター速度が足りない。ISOは任意固定で設定しています。)

Pモードはあるとき設定(露出)がリセットされますので(←ここがポイントですね)、失敗が防げて好きです。
なるべく「設定は考えない」で、構図やシャッターチャンス(AF合焦)に神経を使うことにしています。


ちなみに、ちゃんと考えるならMモードを使います。アシストがあって簡単です。

書込番号:18317227

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

iso3200

2014/12/25 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

機種不明

merry X'mas!

パッと撮ったらiso3200(*_*)
ですが
個人的にはOKです。

加工してる為、情報でるか分かりません。

書込番号:18303886

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/25 13:54(1年以上前)

無問題です^_^

書込番号:18304040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/25 16:50(1年以上前)

加工前の画像も欲しかったと思います。

書込番号:18304423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/12/25 17:02(1年以上前)

当機種

じじかめさんのリクエストじゃ・・・

書込番号:18304442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/25 19:05(1年以上前)

お手数ありがとうございました。拡大表示してもノイズが殆ど気になりませんね。

書込番号:18304717

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 動画 

2014/12/26 10:27(1年以上前)

じじかめさん

どなたからもご指摘がないのでアレですが、
こちらのスレで既にご覧になっていると思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=18269276/

書込番号:18306492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/12/26 11:04(1年以上前)

すいません。
私も投稿したの忘れてました。

書込番号:18306563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/26 12:01(1年以上前)

mupad さん、ご指摘ありがとうございます。すっかり忘れてました。

書込番号:18306695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/12/26 13:23(1年以上前)

  ↑ぼけかめ2人でした(^-^;

書込番号:18306912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2014/12/29 14:45(1年以上前)

もとラボマン 2さんのご説明
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
後で 調整できるとしても 最初から自分の使いたい絞りやシャッタースピードにセットしてあったほうが 楽です  し いちいちプログラムモードから プログラムシフトするよりは 早く撮影体制に入れると思います。
その為 使いたい絞りや シャッタースピードがある場合は AやSモードの方が楽だと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

のとおり、Aの方が最初から絞りをセットできるので楽という程度で、基本的にはプログラムモードでもAモードと同じことができると考えてよいのですよね?(ISO感度が高めになる、などは別として)

また、めぞん一撮さんのご説明で、
-----------------------------------------------------------------------------------------
ずばり、Aモードで絞りを設定すると、ずっとそのままですが、Pでのシフト変更はその時1回限りです!!!

半押しするたびに、ご破算に願いましては、で計算を頭からやり直します!!!!!!
-----------------------------------------------------------------------------
とありますが、GX7では電源をオフしない限りは、半押ししても、Pから他のモードに行ってPに戻ってきても、Pでのシフト変更は保たれますよね?自分のGX7で試したら、保たれていました。

書込番号:18316551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/12/29 15:40(1年以上前)

  ↑ んっ?3人目(笑)

書込番号:18316697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

12-60oレンズが発売されませんか

2014/12/24 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

旅カメラとして、GX7+PZ14042、GX1+H020A、望遠の備えにTZ30,を持ち歩いています。
しかし 実際には長い望遠を使うことはほとんどありません。
でも 現行のPZ14042では、ちよっと望遠端が足りません。
12−60o F3.5〜望遠端F4.5 程度の電動沈胴ズームレンズ(PZ14042よりちょっと大きめでもよく)があればな、とつくづく思います。60oであればEXテレコンを使うことにより十分な遠景をカバーします。
電動で、ステップズームが選べるのは、便利な機能です。

明るいレンズ、ボケを望むときには、H020Aを使えばOKです。
12−60oがあれば、GX7に常時装着、H020Aを替えレンズに(予備カメラが必要なのでGX1に着けて)


書込番号:18301734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/24 18:13(1年以上前)

12-60mm F3.5-4.5ですか。
そのスペックならPZ 14-42mm F3.5-5.6よりかなり大きくなりそうですね。

書込番号:18301759

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/12/24 18:27(1年以上前)

焦点距離が1.4倍になって、2/3段ほど明るくなって、大きさはほぼ一緒?
オリンパスの12-50mmF3.5-6.7はむちゃくちゃ大きいよね。なんか根拠があっての話?
デジタル補正バリバリならなんとかなるかしら。

書込番号:18301795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/24 18:27(1年以上前)

私はもう少し欲張って、12-100位の電動ズームがあったら動画撮影で
重宝するのでいいなぁとずっと以前から思っています。
大きさ的には、PZ45-175よりも少し太くなるのは問題ないですね。

書込番号:18301796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/24 18:36(1年以上前)

私的には12〜60ミリF4を希望!
サイズはF2.8より小さめで。
なら、パナソニック&オリンパスの大口径望遠ズームとのつながりも、300ズームとのつながりも良好!

書込番号:18301821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/12/24 20:27(1年以上前)

望遠側F4.5は願望です。現行ズームの150o、175oの望遠端F5.6です。
オリンパス12−50、F3.5−F6.3大きすぎます。F12oが全体を大きくしているのでしょうかね。

現在のPZ14042がF3.5−F5.6を実現しているので、
12−60、F4.0(3.5が望ましいが)−5.6で実現できませんか。
12oが大きくなる要因なら、14−60 F3.5−5.6、現在のPZ14042の望遠端を60oに伸ばすような、沈胴ズーム。これでも私にとっては、便利なレンズになります。

書込番号:18302089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 20:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10504011887/

普通のフォ−サーズ用はあるので、マイクロフォーサーズ用も出してほしいですね。

書込番号:18302125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/24 22:28(1年以上前)

若隠居さんのコメントによると、12-32、35-100とセットになる
小型7-14もあり得るかもという話です

書込番号:18302488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットで動画

2014/12/23 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 bersaさん
クチコミ投稿数:22件

最近GX7のレンズキットを購入し主に室内で使用しています。キットレンズで動画を撮影していると時々オートフォーカスが迷う感じにぼやけますが、これは本体の設定でどうにかなりますか?被写体は寝ている4か月の息子でほとんど室内での撮影です。

書込番号:18299790

ナイスクチコミ!1


返信する
OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/23 23:34(1年以上前)

動きまわらない被写体ならMFで撮るといいと思います。

書込番号:18299828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/23 23:40(1年以上前)

20mmF1.7Uですよね?
私はこのレンズの初代を持っています。描写は良いのですが、いかんせんAF性能に関しては辛いものがあります。Uになっても設計自体はほとんど同じだと思います。カメラ側の設定では難しいと思うのですが‥‥

GX7をお持ちになって、量販店などで店員さんにお願いして、25mmF1.4とかオリンパスの25mmF1.8でお試しください。違いが体感できるかと思います。

書込番号:18299847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 01:46(1年以上前)

明るいキットレンズだからかな?
被写体深度が浅そう。
絞って撮るか、確かにom-penさんの言うようにマニュアルで撮った方が良いかも知れませんね。

書込番号:18300140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/24 08:31(1年以上前)

動画でAFは、どうしてもそういう現象が起こります。どこに焦点を合わせるか機械が決めきれないのです。

撮り直しのきかない動画の場合、アウトすると台無しなので、AFは大変危険です。

よってAFを使うなら、タッチパッドAFで被写体をポイントし続けながら追っかけると指示されたようにAFは追従します。ただ、被写体がとまったからといって、放してしまうと抜けてしまうことがありますので、親指で最後まで追い続けます。

これでも心配な場合はMFになりますが、ギリギリのピントは出ないでしょう。絞ってピーキングの範囲内で撮ると言うのが良いと思います。舞台やステージのように位置が決まって置きピンできる場合は、事前に位置を決めてピントリングにマークすると言う方法もありますが、ファインダーを覗きながらでは無理があります。

他に良い方法が教えて欲しいくらいなのですが、ぼくは今のところそういう使い方をしています。

それと明るさの変わるズームレンズは、先に明るさを暗い方にあわせておきます。

書込番号:18300508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 09:49(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20_2/index.html

ご参考まで。

書込番号:18300668

ナイスクチコミ!0


スレ主 bersaさん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/24 10:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
動画が綺麗に撮れるカメラについてるレンズだから動画向けなんだろうと言う思い込みがまず間違いでした^^; 単焦点が好きなのでLEICA DG SUMMILUX 15mm の購入を検討していますが、できれば店頭で動画も試してみたいと思います。しばらく動画はマニュアルフォーカスで撮って様子をみますm(__)m

書込番号:18300777

ナイスクチコミ!0


スレ主 bersaさん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/24 10:57(1年以上前)

池上富士夫さん

タッチパネルを押し続けると言うのは思いつきませんでした!奥さんにはマニュアルよりその方が良いかもしれません。今手元にカメラがないので帰ったら早速試してみます。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18300825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/12/24 11:58(1年以上前)

bersaさん、こんにちは。私もGX7愛用しています。動画のAFですがAFモードを1点に設定してみてはいかがでしょう。これなら押し続けるのと同じような効果があると思います。
ただiAモードだとAFオードは変更できないので、モードダイヤルはPやAにしないといけなくなります。

書込番号:18300977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/24 12:02(1年以上前)

顔認識AFモードは試しました?

書込番号:18300989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/24 18:17(1年以上前)

風は西からさん
>顔認識AFモードは試しました?

残念ながら、横向いたり、複数人居たりすると簡単にアウトしてしまいます。
ずーっとこっちを向いててくれる状況ならいいかもしれませんけれどね。

書込番号:18301766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bersaさん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/24 23:45(1年以上前)

楽しくやろうよ さん

ありがとうございます。明日AFの設定を1点に変えて撮ってみます。寝ている子供を撮っているだけでAFが定まらず、大画面でみた奥さんから酔いそうとクレームがでて困ってます。機械側で設定できれば言うことなしです^^;

書込番号:18302777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/25 00:40(1年以上前)

動画撮影時のAF方式(コントラストと像面位相)の違い。各メーカーにも動画撮り時のAF速度に差があるようですね。

GH4の空間認識かSONYの4Dが良いか・・・

映画でもピントが甘いものもありますし一眼動画の味と思って使ってます^^

記録動画なら迷わずハンディカムを使ってます♪

書込番号:18302913

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/12/25 12:02(1年以上前)

20mmF1.7は新旧共に、C-AFが効きません。

ユーザがボタンを押した時に初めてAFが動作し始めます。これは動画撮影時でも同じでして。

シグマの19mmとかLEICA DG 15mmあたりを買い増ししていただくしか……

何故にGX7のキットレンズが20mmF1.7なのかは発売当初から疑問が飛び交ってます(^_^;;
静止画の写りは良いんですけどねぇ。AFも遅めだし、駆動音も大きいし。

書込番号:18303774

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング