LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全568スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 9 | 2015年11月4日 06:53 |
![]() |
11 | 6 | 2015年10月30日 16:20 |
![]() |
39 | 15 | 2015年10月24日 19:46 |
![]() |
52 | 16 | 2015年10月24日 12:05 |
![]() |
6 | 11 | 2015年10月23日 14:25 |
![]() |
19 | 16 | 2015年10月21日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
先週こちらの機種のパワーズームキットを購入いたしました。
パナ機、m4/3ははじめてとなります。色々と伺う事もあるかと思いますが
よろしくお願いいたします。
子供撮りが主で 携帯に便利である程度静止画も動画も撮りたいという目的で
こちらの機種を購入いたしました。
これまではSONYを使っており 取り込み 編集 閲覧にはPlay Memories Homeを使っておりました。
使い慣れていないせいもありますが あまりにPhotoFanStudioが使いにくく 代替ソフトが無いか
探しております。
使いにくい所:
・動画をSDカードから消さないでおくと何度でも同じ動画が取り込まれる
→仕方ないので 取り込み後すぐにバックアップを取り 更にSDカードを初期化しています
・編集、削除をするのには 一度 カタログ画面(というのか分かりませんが)に戻らないといけない
→多めに撮影し 後で不要なファイルの削除や部分削除を行っています。
・カタログ画面では これまで確認していた動画ファイルは分からず そのフォルダの一番先頭に位置付けられる
・編集や削除を行った後も 表示が先頭に戻ってしまう
→量が多い時 どこまでのファイルを確認したか分からなくなってしまいます。
動画も 1日に何十と撮ったり 後で不要な所を部分削除するため あまりに使いにくく閉口しております。
PMHだとこのような事は無かったのですが、試しにPMHで扱えないかやってみましたが
取り込み済みのm2tsファイルの認識や表示再生は出来ましたが GX7の動画は取り込めませんでした。
また編集も60Pしか試しませんでしたが エラーとなってしまいました。
サポートにも有償で良いから他に何かソフトは無いか聞いたのですが 無いとの答えでした。
もしかしたら私がPhotoFanStudioの使用方法を知らないだけで 回避策等があるのかなとも考えております。
また もし このソフトで取り込み 60P AVCHDの編集が楽に出来るというのがございましたらご紹介頂けると
幸いです。
閲覧は これまでの慣れとカレンダーより見たいというのがあり Play Memories Homeで行う予定です。
以上よろしくお願いいたします。
3点

試行錯誤中ですが状況をご報告させて頂きます。
とりあえず 写真はPlay Memories Homeで取り込み 動画は 取り込み動画指定を行い PhotoFanStudioで
取り込みをしております。
動画の削除ですが ファイル単位の場合は Play Memories Homeで確認しながら削除するつもりです。
(m2tsファイルしか削除されませんので 他のファイルは これからlVBAでマクロでも作って自動的に削除するつもりです)
最後に残るのが ファイル単位で削除せず 不要な部分をカットする所ですが、これはまだよい方法が見つかっておりません。
PanasonicのHD Writer CEを導入しようかとも思いましたが 試用版が無く購入前に自分で確認出来ない事と
サポートにも電話確認しましたが GX7は保証対象外で作成元としても使用は勧めないし
そもそも操作性もPhotoFanStudioと大差無いとの話でしたのでを見送りました。
動画が二重に取り込まれていても エキスプローラーで (1)とか (2)が付いているファイルを条件抽出して一括削除すれば
何とかなりますが、不要な部分のカットが編集したファイルに位置付けられていればいいのですが
編集後 先頭に戻ってしまうのでどうしても面倒です。
私の場合 子供の成長記録目的であり 作品にするような編集機能は不要で 撮ったビデオを画面確認しながら
不要なファイルを削除したり 不要な部分を削除したりしております。
子供が対象なので 撮っても予想通りの動きをせず空振りだったとかも結構あります。
なにかイベントがあったりだと100近い動画がある事もあり それを削除したり
カットしたりするたびに先頭に戻られると 結構やりにくいものがあります。
書込番号:19277100
0点

おはようございます。
私は取込みだけPHOTOfunSTUDIOを使って、編集はPremiereProなので
スレ主様の言うことがピンときませんでしたが、試してみたらおっしゃるように
使い勝手悪いみたいです。取込み時、静止画はスキップするけど動画は二重にとか、
サムネイル画面にもどるとか・・
HD Writerはpanasonicのビデオカメラにバンドルされていますが、
以前、ビデオカメラを所有していた時に使っていました。
メーカーが言うように、インターフェースはPHOTOfunSTUDIOに酷似しています。
しかし、m2tsファイルでもバージョンなどによってサポートされていなかったりと
Lumixのファイルに関しては互換性が完全ではないようでした。
なので、「GX7は保証対象外で作成元としても使用は勧めない」というのは
その通りだと思います。
デジカメ部門とビデオ部門で違うというのは不条理な話ではありますが、大企業ですから(笑
それで、スレ主様は十分検証されているようで、PHOTOfunSTUDIOは求めることが不能と
結論付けても良いのではないでしょうか。
有償でも良いけど、ややこしいことはしないから簡単なソフトで良い
というのもまた不条理ではありますが(^^;
Premiere ElementsやMovie Studio なんか試してみたらどうでしょうか。
試用版があったかと思います。若干敷居が高いかもしれませんが、いつか必要になるかと思います。
書込番号:19277302
1点

mupadさん
おはようございます。ご回答ありがとうございます。
これまではSony機を使っており、とりあえずPCに入れて 内容を確認 不要だったら削除や部分カットという操作が
Play Memories Homeでは自然に出来ていたのですがPhotoFunStudioだと サムネイル画面でなければ
操作出来ない 操作しても先頭に戻る、動画は指定 またはSDから消さないと何度でも同じものを取りこむ等で
私の使い方ですと 許容範囲外ですので編集ソフトを探してみます。
本体買う時もα6000と悩み カメラとしては色々調べたのですが ソフトの方は 固有の癖はあっても慣れれば
何とかなるだろうと 多寡を括っていたのですが ちょっと甘かったようです。
体験版リンクがあったLoiLoScopeを試していたのですが こちらは私の使い方とは合っていないようでした。
折角購入するのでしたら 子供を撮る時に 歩き撮りをする事があり 手ブレがGX7ですと大きかったので
手ブレ補正が出来るものを探そうと考えております。
書込番号:19280367
0点

おはようございます。
ソフトウェアでの手ブレ補正はオマケ程度で使えたもんじゃないと思ってた方が良いと思います。
カメラの手振れ補正とちがって、ソフトでは周辺がざっくりと切り取られます。
よって、非常に違和感出ます。
たとえば4Kのソースを使って補正をかけ、FHDでトリミングするような使い方ならOKでしょう。
Youtubeにアップするとたまに手振れ補正かけてやろうか?とおせっかいなアドバイスされますが、
これも試してみると周辺が切られない代わりに、恐ろしく変形します。ぐにゃぐにゃ変形して
これも酔ってしまいそうになります(笑
スレ主様は単に切るだけとか、ややこしい編集はしないというようなことを書かれていますが
いずれ、ショートムービーを編集するようになりますよ。
膨大な子供のビデオ、たとえサビだけを残していっても、まだまだ膨大です。
それを再生するのは、膨大な時間を要して、結局観ることはなくなります。
なので、トータルで5分とか、10分とか、30分とかの
ショートにまとめ上げたくなります。それがまた楽しかったりするのですが。
あ、youtubeみたいなおせっかいでした・・(^^;
書込番号:19280548
1点

mupadさん
おはようございます。
色々とありがとうございます。
あれからMovie Studioも試してみました。
私のやり方が 子供を遊びながら 記録を取り PCに取り込んだ際に 撮ったものから
不要なものは削除 またはカットする という部分が大きく
その後の編集で このファイルを編集したい とか このファイルとこのファイルを繋ぎ合わせたい
という動きの中で 不要なものを削除するというのはなかなか慣れないものがあります。
この辺りも全く編集ソフトを使った事が無く 不慣れなためかと思います。
他のソフトもいろいろと見てみたいと思います。
また 表題で PhotoFunStudioの表記を誤っておりました。失礼いたしました。
PhotoFunStudioで せめて サムネイル画面で常に先頭に戻るのではなく
表示や編集をしていた所に戻ったり 色がつけられていたりすればまだ大丈夫なのですが
(本当は閲覧画面で 右クリック ツール起動や削除を選択したいですが)
多い日には100を超える静止画 動画があり その都度先頭に戻られると
やってられないという状況になります。
GX7本体は なかなかいいな と思っているのですが 私の様に付属ソフトで用を足してしまう者にとっては
PhotoFunStudioを使うのだったら Panaは買うのよそう と考えてしまいます。
書込番号:19283211
0点

>子供を遊びながら 記録を取り PCに取り込んだ際に 撮ったものから
不要なものは削除 またはカットする という部分が大きく
AVCHDで撮ったものならレコーダー(私の場合はDIGA)の方がPCより簡単かもしれませんよ。
書込番号:19283852
0点

>CrazyCrazyさん
こんにちは。
ありがとうございます。
DIGAは持っているのですが 写真 ビデオは子供の成長記録として
外付けUSBにミラーリングして一括保存しております。
DIGAに取り込み編集 その後SD書き戻し PC保存との流れも検討してみます。
書込番号:19285165
0点

のりけんけんさん、こんばんは
>写真 ビデオは子供の成長記録として…
素敵ですね、お子さんが成長された際に一番のプレゼントになると思います。
私もGX7の他にSONY製カメラも使っているのですが、メーカ製アプリの使い分けが面倒で、
静止画はwindows Liveフォトギャラリー、動画はAVCHDで撮ってDIGAに取り込みBlu-raydiscに保存しています。
書込番号:19286123
0点

>CrazyCrazyさん
おはようございます。
>素敵ですね、お子さんが成長された際に一番のプレゼントになると思います。
ありがとうございます。
子供は年長ですが ほぼ生まれてから毎日撮影しております。
0歳児の頃は何日か撮っていない日がありますが それ以外は妻と子供が
二人で出かけた日以外は毎日撮っております。
まあ 将来は こんなにたくさんあったら見てられない と文句言われるのが
目に見えていますが
撮影していて子供と遊ばないとなると本末転倒ですので、一緒に遊びながら
ちょこちょこ撮るというやり方で 最近は記録用ですと声が入る動画の方が
多くなり PCに取り込んだ時に不要なものは消す というやり方になっております。
このやり方ですと Play Memories Homeは丁度合っていたのかなと思います。
(こちらも静止画 動画のみが出来ないとか ディスクを変えるとドライブ名とかメディア名を
合致させていても別とみなしてデータベースの再構築が必要とか 他社製のカメラの
jpegですと 別管理ファイルを作る場合があるとか色々あって それぞれ癖はありますが)
良いやり方を色々と探してみたいと思います。
書込番号:19286502
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
底値になったのを見計らって、最近この機種を購入しました。
今日、動画(AVCHD60p)で動画を撮影したのですが、
開始30秒ほどで、いきなりフリーズしてしまいました、
モニター上では、書き込み中のアイコンが出たままの状態でした、
更には、30秒どころか、実際には開始直後から、真っ黒な映像しか記録されていませんでした、
使用したのは「サンディスク Extreme SDHC 32GB SDSDX-032G-X46」です。
今までニコンのデジ一や、パナの他機種でも使っていたカードであり、
全く問題は起きていませんでした、
しかも、昨日にテストを兼ねて、同カードにバッテリー切れまで動画記録のテストもしており、
何故、いきなりこのような事象が起きたのか、釈然としません。
(都度、撮影前に同カメラでフォーマットしています)
とりあえず、SDカードをPCでエラーチェックしてみましたが、問題は発見されませんでした。
このカードでは書き込み速度が足りないんでしょうか?
AVCHD60iなら問題なかったのか?
動画メインの機種として購入したので、これでは怖くって安心して使えないなあ、
と思ってしまいました。
1点

他のカードは、試しませんでしたか?
カメラの問題かカードの問題かを確認(他のカメラでは異常無しでも)
前回試した時のデーターも知りたいです。
カードの扱い方に問題が有ったのかも知れません。
一番手っ取り早い方法は、メーカーに問い合わせる事です。
書込番号:19254384
2点

本体のアップデートはされましたか?
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/gx7.html
そのカードはUHS-Iのカードのようですね。
最新ファームで
>UHS-I対応SDカード使用時の起動動作安定性を向上しました。
とありますので、もしまだアップデートされていないなら、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19254489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>本体のアップデートはされましたか?
本体のアップデートが必要なら販売店の長期在庫品なんですかね?
書込番号:19258340
0点

返信おくれてすみません。
他のカードでは問題ありませんが、全て高速のカードなので、
あまり参考にならないかと思います。
(問題のカードも、その後は再現していないのでどうしたものか)
ファームも購入時点で最新になっていました。
どちらにしても、この速度帯(45MB/秒)のSDカードは使わない方が良いのだろうという結論になりました。
みなさんも、高速タイプ(80MB/秒〜とか)の使用が吉だと思いますよ。
書込番号:19260234
0点

コンビニ大好きさん
こんにちは。
私も SandiskのExtream Class10 45MB UHS1対応のSDカードを使用しております。
おそらく同じものかと思います。
60Pで動画を取りましたが、問題なく撮れました。
SDアソシエーションのSD Formatterを試されてはいかがでしょうか?
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
書込番号:19262961
1点

GX7の動画撮影だとあまり遭遇したことはありませんが、GH4の4K動画撮影だといきなり撮影中断というのもありますし、RAWでの静止画撮りならGX7でもGH4でもずーっと書き込み中になることもありました。
(取り急ぎ、バッテリー引っこ抜きで強制シャットダウンしてますが、カメラでは再生も削除もできないゴミファイルが残ることも有り)
出るようになると頻発しますが、パソコンでSDのエラーチェック&物理フォーマットやると、しばらくの間(数か月単位)は発症しなくなります。
サンディスク、金パナ、トランセンドと使ってますが、出るときはどのメーカーのでも出ますね。
書込番号:19272547
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
レンズを買いに行ったのですが、中古でGX7が目に留まって見ているうちに
欲しくなってしまい、新品のWズームセット買っちゃいました。
前から気になってはいたのだけど、販売当初は高くて購入をためらって
いました。中古のGX7とPZ14ー42との金額差が1万ちょっとしかなかった
こともあり、買ってしまいました。
まだ充電中なので、これからの撮影が楽しみです。
書込番号:19253611 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入おめでとうございます。
私も量販店店頭で、価格とパナの販売員さんのトークで、予定外購入組です(笑)
その時は、Wズームで7万円がメチャ安だと思ったのですが…
半年たつと、なんと6万円切りでありますね。
でも、いいカメラとレンズです。
静止画でも動画でも納得、そして満足です!!
書込番号:19253781
2点

ありがとうございます。
このセットが6万円切るってすごいですよね。
明日、さっそく撮影してみます。
書込番号:19253919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

めっちゃ良いカメラですね♪
1442PZと45175PZを持ってなければ…このセットを買っただろうな〜(笑)
…持ってたのでGX7はレンズキットを中古購入しましたが(^皿^)
書込番号:19254015
2点

パナさんの中古は安くなりやすい印象で…チェックしてるんだけど…このカメラは強いよねo(^o^)o
書込番号:19254086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


発表されて即日予約して、楽しみに待ってたのに発売日前日に一日だけ延期されて、あら休み取ったのにズレちゃったよ、と(^▽^;)
翌日仕事終わるの待ち遠しかったな・・・
ボディだけで10万以上払ってから、まだ二年と一月しかたってないのですね・・・スゴイな、パナ^_^;
良いカメラですよ♪
まだまだ使います(^^)v
書込番号:19254124
5点

鹿鷹さん
エンジョイ!
書込番号:19254346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社霞と来ましたか!
最近の自分はラブライブのフィギュアばかり増殖しているので逆に新鮮でした。
改めて、ご購入おめでとうございます。
書込番号:19254396
2点

ご購入おめでとうございます。GX7安いのにいろいろできるし、使いやすいカメラで私も満足しています。おかげでレンズも増殖しGX7だけでは、したい撮影が難しくなったため投げ売り底値のキットバラシのオリンパスE-PL6ボディのみを買い増ししました。理由は安い(17000円程)ってことと、GX7を壊さないためです。単焦点レンズが増えて、付け替えが、面倒なのと壊すリスクを感じたからです。2台GX7も考えましたが、資金がないこととサブカメラだからそこまでのチカラはなくてもいいってことと、違うカメラも面白いかと。E-PL6は普及型というか初めてミラーレス等を買う人や初心者に向いてる感じでボタン類のカスタマイズ等あまりいじれません。それだけにGX7の使いやすさを感じます。
子どもの行事等で持ち歩いていても、カメラ変えたん?と聞かれます。レンジファインダーっぽいのが珍しいのか、カメラに興味ある人はイロイロ聞いてこられます。以前は一眼レフ使ってましたが、スナップ写真好きにとってコンパクトさという機動力はたまりません。重いカメラはしんどいです。子どもにレンズ向けても威圧感なく笑ってもらえます。Wズームのレンズも持ってると子どもの行事にも十分対応できますしね。長く使えそうです。
書込番号:19255090
1点



SS1/8000、2ダイヤル、明るい単焦点が安心して気軽に使えるのGX系だけなんですよね。このシリーズ買う人はバリアングルで地鶏はしないから、メタボにならないチルト液晶+可動式ファインダーで十分ですパナソニックさん。
書込番号:19255431
1点

ちょっとだけ外での試写してきました。
やはり、ファインダーが有ると良いですね。
キットレンズでこれだけ写れば文句ないです。
次の休みに本格的に使用してみます。
フィギュアの写真が暗いのは、その時の自分の気分です。
書込番号:19255849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット



今見たら、アライカメラさんは57,800円でしたね。
ヨドバシとビックカメラも値下げしたみたいで、66,420円で6,642ポイント(単純換算だと59,778円)になってました。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-PANASONIC-DMC-GX7-KS-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%8B%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%8CLUMIX-G-X-VARIO-PZ-14-42mm-F3-5-5-6-ASPH-POWER-O-I-S-%E3%80%8D%E3%80%8CLUMIX-G-X-VARIO-PZ-45-175mm-F4-0-5-6-ASPH-POWER-O-I-S-%E3%80%8D/pd/100000001002616476/
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3109746
思わず買いたくなりますが、自分は収入少ないので必要以上にカメラ増やさず、冷静になって我慢です。。
書込番号:19112457
6点

情報有り難うございます。
いや〜、GX1からの買い替えでGX7とE-M10で悩み、E-M10 Mark IIが発売となったのでMark IIを購入することに決めたんですが(価格が下がるまで半年ほど待つつもりです)・・・・揺らぎますね(笑)
14-45mmの電動ズームは持ってるのでそちらを売るとかなりお買い得感がありますし。
困りました・・・^^;
書込番号:19112643
2点

GX7は気に入っているカメラなので、たくさん売れて、多くの人が使っているのは
うれしいのですが、製造終了とか言われてからダブルズームセットを売り続けていますよね。
どんだけ在庫あったの?という感じです。
5軸手ぶれ補正のオリE-M10 MarkIIの機能で、デザインがPENやGXシリーズのような
出っ張りのないものになったら、買い替えちゃうんだけどな。
>関西のヤクルトファンさん
E-M10 MarkII、発売直後に回収というたいへんなことになっていますね。
10000円キャッシュバックも付いていたので注目していました。
書込番号:19112813
3点

ヤフーショッピングのマップカメラも59800円ででていますね。
今日は5日なので5倍以上のポイントも付きます。
かなり悩みますσ(^_^;)
なんせGM1に35ー100F2.8付けっ放しってかなりアンバランスな使い方しているもので(笑)
書込番号:19112963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずいぶんお買い得な感じですね。はじめてマイクロフォーサーズを買う人にはちょうどいいキットですよね。
ーーー
私のGM1にも今35-100F2.8がつけっぱなしになってますが、、、じっと我慢します。
書込番号:19113083
2点

皆さん、悩みつつここは我慢といったところでしょうか・・・(笑)
>40D大好きさん
そうみたいですね・・・
発売直後にこれはメーカー・ユーザー共に痛いでしょうね。
40D大好きさんのおっしゃるとおり、手ぶれ補正がもう少し強力なものならGX7に決めていたかもしれません。
デザインに関しては本当にどちらも優劣つけ難いですし。
書込番号:19113722
1点

三星カメラさんで現在55,780円になってました。
夜間に値下げしていることが多いようです。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=18258
購入はしないことに決めましたが、気になる商品の値段チェックは結構好きなので確認してしまいます。
ここまで値が下がってくると、使ってみて自分の撮影に合わなかったら売れば支出も少ないしと都合よいささやき声も少し聞こえますが(笑)。
書込番号:19123309
3点

アライカメラさん、54500円まで下がりました!!
なんか笑っちゃうくらいの低価格ですね。
4Kとかが不要であれば、良いカメラだと思うんですけど…
2本のPZレンズも評判良いし、いくらGX7が旧モデルでも、めちゃめちゃ買い得だと思います。
書込番号:19128714
5点

GX8の性能もさることながら,その値札を暫く見ていると
ふだん昼間のお散歩,旅先で重い機材はホテルに置いて出たとき
レストランの料理,居酒屋の小鉢に手をつける前に,
カメラはボディで¥50,000切ったGX7でまだまだ十分な気がする
14mmか20mmのレンズがあれば美味しく撮れる
書込番号:19132924
2点

45-175を持ってなかったら迷わずポチるんですけどね。
標準ズームは使わないし。
書込番号:19132957
2点

そういう事もあろうかと、「割高だよ」って知人に何時も言われますが、私は殆んどの場合、ボディ単品で手に入れます。
書込番号:19133317
2点

本気でGX7が欲しかったら、Wズームセットを購入して2本のレンズは処分でいいのでは?
2本で3万円くらい(ヤフオクとかなら)にはなるので、2万円台でGX7が手に入ることになりますよ。
ただ迷うなら止めといたほうが良いかもしれません。
パナソニックのカメラがモデルチェンジ前後に激安になるのは、いつものことなので。
あと2年待ったらGX8も…
書込番号:19136310
1点

》ヨドバシとビックカメラも値下げしたみたいで、
》66,420円で6,642ポイント(単純換算だと59,778円)になってました。
いつもポイントのない店で購入していたのでピンときていませんでした
ポイントを有効利用出来れば¥60,000切って
PZ2本とGX7は凄い組み合わせですね,どれだけ在庫用意してるんだろ
書込番号:19140218
2点

完売した店はURLからカメラに辿り着けず
いよいよ在庫店少なくなりました
おぎさく,マップ,ヨドバシ,ビック
なかにはブラックボディしか選べない店も
このレンズキットに用意した予算+幾らかが
北海道乗り鉄旅に消え,
自分が選択したこととはいえ寂しい
製造終了カメラ,
いよいよ在庫店が少なくなると逆に上がったりする
どげんかせんと
書込番号:19255083
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
携帯をiPhone6(iOS8)からiPhone6S(iOS9)に変えてからWi-Fi接続がうまくいきません。
カメラ側はWi-Fi接続済み、Image APPを立ち上げてくださいの表示で
携帯側はWi-Fi接続出来ているのですが、APPはカメラを探し続けてます。
いくら待っても接続されません。
アプリの再インストール、Wi-Fi接続を一度削除してやり直してもダメでした。
ここではiOS9対応と記載されているんですが
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/ios/index.html
iOS9以降を使用している方接続出来てますか?
0点

iPhone 6をiOS 9.0.2で使っています。
Image APPは普段あまり使っていませんが、
今改めて確認したところ問題なく動作しました。
書込番号:19247473
1点

とねっちさん ♪
こんばんわ^o^
たったいまやってみましたがものの5秒くらいでアプリを立ち上げてくださいとなり、繋がりますね。。
OSは最新にしてあります。
どうしたんでしょうね、、
書込番号:19247660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、、6Sですか、、
すみませんわたしのは6でした(≧∇≦)
書込番号:19247666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトウェアは good4nothingさん と同じ最新の ios 9.0.2 です。。
書込番号:19247678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯側でも、カメラを接続しなくてはダメです。
Wifi(インターネット接続)はオフにして、カメラ接続に切り替えます。
書込番号:19248425
1点

>good4nothingさん
>mhfgさん
お二方ともありがとうございました。
原因はわかりませんが、今新しい接続先として繋いでみたらすんなり繋がりました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:19248428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決良かったです^o^
あとGAありがとうございます、、
>Wifi(インターネット接続)はオフにして、カメラ接続に切り替えます。
マメチですが、おそらくこれはOLYMPUSさんやNikonさん、SONYさん、富士フイルムさんとか使用のパターンですが・・・Panasonicさんはずいぶん前から知らぬ間に仕様が変わって(アプリバージョンアップしてないのにw)PanasonicさんはWiFiボタン押して接続を新規、履歴から、選択となりあとはアプリを立ち上げてくださいのメッセージになります。。
文章がわかりにくいかもですが、スマホの"設定"からWiFi接続を手動で切り替える必要がありません^o^
一工程減っていて秀逸です。。
WiFi関連はPanasonicさんが1番進んでますね♪
書込番号:19248671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル系さん
ありがとうございます。
Wi-Fi接続は以前から使ってましたので使い方自体は理解しているつもりでした(汗
今回は携帯を買換えたのでちょっとおかしくなったのかもしれません。
でももう繋がりましたので大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:19249346
0点

>mhfgさん
ありがとうございます。
ちなみに、ご自宅で携帯がWi-Fiでインターネットに接続している状態でも、GX7とImage APPを立ち上げると自動に繋がりますか?
自分は携帯のWi-Fiのアクセスポイントを手動でGX7にしないと繋がりません。
自動で繋がるなら、私は接続方法を一から覚えなおした方がいいかもしれません。
書込番号:19249349
0点

とねっちさん ♪
こんにちわ^o^
自宅WiFi環境でカメラのWiFiボタンを押し、履歴を選択するとあとは自動でPanasonic機を選択されてますよ♪
アプデしてないのにいつからか?この仕様になりました(^◇^;)
まえはおっしゃるようにカメラWiFiを押して接続先をiPhoneの設定、WiFi、接続先選択でした。
他社のカメラ含め、Panasonic以外は現時点ではこのパターンで、先日SONYさんからのアンケートでWiFiの項目があり、Panasonicさんみたいにできないですか?と書きました。。
とねっちさんと何か設定が違うのかな〜
書込番号:19249423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mhfgさん
ありがとうございます。
色々やってみましたがやはり自動では繋がりません(>_<)
まずカメラは電源オフの状態で、iPhoneはAPP一切立ち上げず
自宅なのでiPhoneは自宅のWiFiに接続中扇子マークあり
1.カメラのWiFiボタン、履歴から…、携帯image APPでダメ
2.カメラのWiFiボタン、お気に入りから…、携帯image APPでダメ
3.image APP立ち上げて、カメラ電源オン、WiFiボタン
3通り試しましたが、どれもダメでした。
扇子マーク付いたまま
しばらく待ってみてもつながらないので、iPhoneの設定からWiFiの一覧でGX7を選んで接続
扇子マーク消えて、LTE表示、カメラ内閲覧可能
出先でWiFiの無い環境は確かに自動で繋がりますが、すでにiPhoneがWiFiに繋がってると自動では切り替えないですね。
カメラのファームウェアは最新で、iOSは9.02です。
とりあえず手動で繋がるので困ってませんが、自動でできると聞くと自分も自動で繋げたいですね(笑)
もうちょっと研究してみます。
書込番号:19252739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
GX7の手ぶれ補正は静止画のみ有効ですよ。
書込番号:19241122
2点

カメラの手ぶれ補正は効いたとしても、静止画の補正を狙ったものですから、ビデオカメラのように撮影者が歩きながら動きながら撮るという用途には向きません。
なので、カメラの手振れ補正は、切って三脚もしくは一脚で使うものだと思った方がのちのち幸せになれますよ。
書込番号:19241127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GX7内蔵の手ブレ補正は静止画のみです。
レンズ内蔵の手ブレ補正は、静止画・動画共に効きます。
ただし、動画の手ブレ補正はビデオカメラほどの効きはありません。
書込番号:19241189
2点

ボディ内蔵の手振補正機能は、静止画時しか有効に出来ません。
動画時はレンズに依存します。
手振れ補正機能があるレンズを使用すれば動画時も効きますよ。ただ広角側ではあまり効きは感じないと思います。望遠側であれば恩恵があるでしょうね。
ビデオカメラやコンデジ等にある 歩き撮り用の手振れ補正「アクティブモード」のような効果はありませんし、アクティブモードを採用したレンズもマイクロフォーサーズ規格ではありません。
それが欲しければSONYを選択する事になりますね。
書込番号:19241208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません…
まるるうさんのレスとカブりました(笑)
書込番号:19241212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとGX7は本体に手ブレ補正が付いてますが、レンズに手ブレ補正が有るとレンズ内手ブレ補正が優先します。本体の手ブレはレンズに手ブレが付いて無い(20mmキットの時)時のみ有効になります。GX8も同様です。
書込番号:19241641
0点

GX7の、内蔵のものは、すでに出ている通り、静止画用です。
GX8は、静止画の場合、内蔵とレンズ側の補正が、協力して、協力に効くようです。
m4/3では、OM-D E-M5 MkIIの、内蔵手ぶれ補正が、ほぼアクティブモードな動作と、聞いた気がします。
非m4/3では、SONYの、NEX用初代18-200レンズは、アクティブ手ぶれ補正が、はいっていた、ような気が。
書込番号:19241735
0点

>nanndayaさん
>Aマウントレンズで動画を撮りたいので
ということは、Aマウントボディ(SONY)をお持ちなのですか。
あえて他マウントのボディを使う理由は何故でしょうか?
長時間の動画撮影が出来ないからとか・・・
書込番号:19241820
0点

Aマウント機は動画時は電子補正になるものの手振れ補正が有効に出来ますよね。A65使ってますが、非力ながらもアクティブモードも搭載しています。ただ…肝心の画質が悪い(;^_^A(60iでのGX7比)
書込番号:19241867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Aマウントレンズで動画を撮りたいので
Aマウント→m4/3だと電子接点無しのマニュアルレンズになりますので、GX7、GX8よりOM-D E-M5 MkIIの方がよろしいかと思います。
Aマウントのレンズは使ったことが無いのですが、レンズに絞りが付いて無いと開放かアダプタに付いている絞りになりますが大丈夫でしょうか。
書込番号:19242355
0点

ご自分で結論を出す前に、
回答やお付合いいただいた方にお礼を言いましょう。
書込番号:19245194
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





