LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全568スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2016年2月22日 13:20 |
![]() |
22 | 13 | 2016年2月11日 14:34 |
![]() |
19 | 8 | 2016年2月1日 15:05 |
![]() |
14 | 8 | 2016年1月29日 15:08 |
![]() |
51 | 21 | 2016年1月24日 20:05 |
![]() |
23 | 12 | 2016年1月16日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
先日、E-M1をオリンパスに修理に出したらシャッター回数がヤバいので…と交換を勧められ、シャッターユニットも交換しました。
E-M1より半年ほど前に買っているGX7のほうも不安になったので、この掲示板で知ったシャッター回数を確認する裏モードを起動して確認したところ、シャッター回数の累積が7万ショットを超していました。
(なお、GH4は10万回を超していました(^-^;;
・GX7のシャッター耐久は非公表ですが、どれくらいの数値なのでしょうか?
7万回というのが、まだまだイケるのか、危険水域なのか?
感触としては、ときどき連写がもたつくような感じもあります。
・実際に交換するとすると、費用はいくらくらいでしょうか?
E-M1は2万ほどでした。この先、100-400mmやら300mm F4やら出費が控えていることを考えると……(^^;
金額によっては、だましだまし使ってPEN-Fへの乗り換え検討も。
2点

単なる想像ですが、アマチュア用のカメラで10万以上を保証するカメラは
あまりないと思います。連写でもしなければ、なかなかそこまでいかない
と思いますし、連写なら、一眼レフでしょう、という感じです。
マイクロフォーサーズで、シャッター交換の話を聞いたことがないです。
たぶん、新しくカメラ買ったほうが安いのでは?
EM1はおいくらだったんですか?
私なら、故障するまで、シャッター交換しません。個体差が結構あるから
です。保証シャッター数内で故障するカメラもあります。
書込番号:19608396
4点

フィルムカメラで、モータードライブ対応は、10万回と聴いた気がします。
しかし、デジタル時代ですから、解らないです。
ただ、10万回と言っても、連写速度が影響します。
高速連写をすると、速度の二乗の疲労度が起きると。
機械物ですから、急に悪くなる事も有るでしょう。
プロカメラマンなら、シャッターユニット交換も有るけど、アマチュアなら、カメラの買い替えでしょう。
交換修理費用にも依ります。
書込番号:19608411
5点

CRYSTANIAさん
メーカーに、電話!
書込番号:19608607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壊れてから考えてもいいんじゃないかな。
ひとつの区切りとして修理受け付けの期限があるから
そのタイミングで交換を含めた点検に出すのも手かと。
書込番号:19608749
0点

難しい問題ですよね。中古で買う時は結構気になって確認するのに使い続けていらると気にならないんですよね。
パナソニックは電子シャッターも付いているので、G7だとメカシャッターと合わせてどれくらい持っのか考えたことがあるのですが、故障したときにそのカメラにどれだけ思い入れが有るかで判断したほうが良いかなと思って考えないようにしました。
それに壊れてもm4/3の本体は安い方ですので本体は新しいの買ってもいいかなと思います。
書込番号:19609577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生産終了してると部品代は高くなりませんか???
書込番号:19613934
0点

>デジタル系さん
>EM1はおいくらだったんですか?
新宿のオリンパスプラザ東京へ持ち込みで、約1万5千円…かな? ひょっとしたら約1万円かも。
本命のバッテリーグリップ認識不良からの、バッテリーグリップ内基盤交換と一緒なので、どっちがどっちか判らなく……(^^;
>LumixGXmanさん
>生産終了してると部品代は高くなりませんか???
どうでしょう?
GX7のシャッターユニットは1/8000秒まで出る(発売当時の)新型ですから、GH4、GX8とも共用かもしれません。
(GH3やGX1、GF6、G7は1/4000秒まで。GM系は仕組みが違いますし)
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>壊れてから考えてもいいんじゃないかな。
まぁ、ねぇ……(^^;
書込番号:19617480
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
ぎりぎりの質問になってしまいましたが、
明日の午後から幼稚園の発表会です。
ビデオは専属の業者さんがとってくださるので、
私は子供の写真をとりたいとおもってます。
お遊戯室で行われます。
カメラを理解しないまま半年前に購入して、
使いこなせていないので、
そんなママにも簡単な設定、
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

>そんなママにも簡単な設定、
何もわからないということでしたら
インテリジェントオートモードで撮影するといいように思います。
これは、カメラがシーンを自動で認識。
そのシーンに最適な撮影モードへ自動で切り換わるモードです。
書込番号:19576699
5点

つきぃさん こんばんは
少し確認ですが GX7基本セットは20mmレンズ付ですが どのようなレンズお持ちでしょうか?
書込番号:19576731
4点

ISOとか絞りとかシャッタースピードのそれぞれの役割と
関わり合いはわかっていますか?
わかっていればそれなりに対処はできますが
今から、どうこう言っても無理かと思います。
インテリジェントオート とか
インテリジェントオートプラス(iA+)に設定して撮るしかないかと。
今後、カメラのことに対し興味があるのであれば
また本気で写真を撮ろうと思うなら
基礎は同じなので、事前に基本は知っておいて損はしないかと
本などを参考にして露出に関して学びましよう。
書込番号:19576739
1点

オートに一票!!賛成です。
⑴シャッター押す時、ピピッと音がして、ピントが合ってからシャッター押し込みましょうね!
⑵あとは両脇を締めて撮ることです。ノートにはさんで使う下じきを脇にはさんで、落としてしまわない感じをイメージして。それだけでもぶれなくていいですよ。
⑶あとは子ども目線でしゃがんで撮ること。立ったまま撮るとフツーの素人イマイチ写真。同じ目の高さになることがポイントです。それだけでも少し違って見えます。多くの方が立ったまま見下ろすように撮ってますね。
⑷できるだけ大きく画面いっぱいに撮るように心がけましょう。遠慮せず一歩前へ。カメラ係ですから
設定しなくてもできるのはこのくらいかと思います。頑張ってください。
書込番号:19576810
3点

すみません。機種依存文字使ったのでへんな表示になっちゃいました。上から1,2,3,4
だと思ってください。
書込番号:19576824
2点

>つきぃさん
レンズはキットレンズでしようか?それともダブルズームでしようか?ダブルズームでしたら14-42mmの短い方で、カメラのモードダイヤルで、赤いカメラマークのiAモードで撮ってみて下さい。iAモードにすると自動で瞳認証モードになり、IS0感度、シャッタースピードなどが明るめに設定されますので、屋内での撮影には便利かと思います。
書込番号:19577226
2点

つきぃさん
幼稚園の発表会
日程、わかったら価格.comに、
書き込みせんとな。
書込番号:19577405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つきぃさん
インテリジェントオートで普通に撮るのが無難だと思います。
ついているレンズが20mmF1.7(明るいレンズ)なら、けっこう撮りやすいかも。ズームできませんが。
もしついているレンズが14-42mmだと明るいレンズではありませんが、それなりに写ると思いますよ。
書込番号:19577474
1点

オートで撮ってPCに取り込んでレタッチで何とかなると思いますが。
それより
ブレ(手ブレ、被写体ブレ)の手当ての方が先かと・・・
柱等に寄りかかって出来るだけカメラを固定する・・・
使えるのであれば、三脚、一脚を使う・・・
動きがある時は避けて動きが止まる瞬間を狙う・・・
室内なので、SS(シャッタースピード)がそんなに稼げないと思います。
なので、ブレ対策を・・・重点的に。
書込番号:19577837
0点

>DLO1202さん
>SakanaTarouさん
>nightbearさん
>しま89さん
>harmonia1974さん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
みなさん、情報ありがとうございます!
持っているレンズは、ダブルズームキットのレンズです。
開始まであと4時間、
ゆっくり皆さんの回答読ませていただいて試してみようと思います。
もしまだアドバイスありましたらよろしくお願いします!
書込番号:19577866
1点

つきぃさん
もう遅いかもしれませんが 一つだけ 電動ズームセットのようですが ズームを使い大きく写したくなると思いますが 大きくするほど 手ブレ場目立ち易くなるので 少し小さめに写すのが良いと思いますし カメラをしっかり持って手ブレに注意して撮影 がんばって下さい。
書込番号:19577877
0点

ISO感度上限を3200くらいまで上げれば、SSを稼げるかと思います。多少、画質が落ちても、ブレなく撮ることを優先させるべきかと...
書込番号:19578199
1点

つきぃさん
あぁー。。。
書込番号:19578606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

単なる玉切れじゃないですか。プレミアがついてるわけではないです。
書込番号:19524472
4点

GX7は生産終了して流通在庫だけです。
高止まりで売れ残っているのが表示されています。
書込番号:19524669
2点

GX7、GM1、GM5は生産中止です量販店では手に入りません。GX7は在庫をかかえてる通販のお店だけになったからだと思います。
書込番号:19525464
2点

>田舎っぺ写真家Uさん
購入検討ですか?それとも価格高騰に驚かれただけですか?
皆さんか書かれているように、製造終了で流通在庫が減っているためでしょう。
もし購入検討ならオークションで新同品を探すか、信頼できるお店で中古品を求めるかでしょう。
書込番号:19526212
3点

みなさんこんばんは。
この価格に驚いただけです。・・・すみません、こんなのでスレ立ててしまって。
私は、6万円ちょっとでレンズキットを買ったので驚いてしまっただけです。
プレミアついていたらいいなぁ・・・と、ちょっとだけ思ったのも間違いではないです。
書込番号:19527168
4点

パナのカメラは価格変動というより下落が激しいですよね。
GX7は初期にレンズキットを購入された方は10万円超、そして最安価格が6万円切りくらいだと記憶しています。
その後、Wズームキットが8万円超で発売されて、Wズームキットも最安値は6万円切り…
新機種発売直後に購入した場合は撮影を楽しむことに徹して、価格変動は気にしないこと。
安値購入を希望する場合はモデルチェンジ直前を狙うことですかね。
新車購入とよく似ているような気がします。
書込番号:19527281
2点

パナに限らずミラーレスの価格下落は、どこも大きいですね。
書込番号:19541465
0点

うさらネットさんと同意見で
高値で売れ残っているショップのが表示されているだけだと思います。
書込番号:19545388
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
魚眼レンズで遊んでみたくて、去年samyang 7.5mmを買いました。
買った当初はGX1につけていましたが、
秋にGX7を新調しました。
GX7は、マニュアルレンズ使用時に、手振れ補正のために、
焦点距離を選択しなければなりませんが、
8mmスタートでした。
samyang 7.5mmを使用する場合、
8mmにセットしたほうがいいのでしょうか、
それとも、手振れ補正をあきらめてオフにしたほうがいいのでしょうか。
室内でも撮りたいために、できれば手振れ補正を使用したいのですが……
よろしくお願いいたします。
1点

北狐狸さん
ハンドリングテスト!
書込番号:19534259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8oでダイジョブです。
丁度の数字が無ければ近似値に、で問題ありません。
書込番号:19534267
5点

北狐狸さん、おはようございます。
>8mmにセットしたほうがいいのでしょうか、
小数点一桁で四捨五入した8mmにするべきでしょうけど、誤って9mmに設定しても、補正には差は出ないレベルだと思います。
ご自分でも確認してみて下さい。
>それとも、手振れ補正をあきらめてオフにしたほうがいいのでしょうか。
手ブレ補正はあるにこしたことはありません。オンにすることで画質が劣化する訳でもないので、使ったほうが良いと思います。焦点距離が短い場合でも、室内や薄暗い場所での撮影にはボディ内手ぶれ補正があればリラックスして撮れますし。
書込番号:19534482
1点

北狐狸さん こんにちは
同じ焦点距離が無い場合 近い数字にするのですが 大きい方の数字にしておいた方が 良いと思います。
後 GX7の場合 電源を入れるたび 焦点距離設定画面が出てしまいますので マニュアルフォーカスレンズがこれだけでしたら 焦点距離初期設定を8mmに変えると 手間が少なくなります。
自分の場合 メインレンズが2本あるので カスタム登録でC1とC2に違う焦点距離登録しています。
書込番号:19534763
1点

>もとラボマン 2さん
大きくない方が良いそうです、確認したのはしばらく前ですが^_^;
丁度の焦点距離を選択できればそれで・・・出来なければ一番近いものを・・・使用レンズの焦点距離が選択できる焦点距離の丁度あいだになってしまう時は、小さい方で。
とのことでした。
大きい方が良いんじゃないかな、と思ってましたし、実際にそうしても不都合感じたことはありませんが、いただいた回答はこうでした。
書込番号:19534812
1点

>ポォフクッ♪さん
>もとラボマン 2さん
>Canasonicさん
>nightbearさん
みなさん、おはようございます!
手ブレ補正が使えるということなので、8mmで設定しておきます。
手ブレのような小さなブレを補正してくれる機能なので、
細かい数値まで合わせなければならないと思っていましたが、
近似の値でも所謂「あそび」の範囲内ということで機能するんですね。
こんな早くから、みなさんありがとうございました。
書込番号:19534915
3点

>もとラボマン 2さん
マニュアルレンズは、7.5mmと28mmと50mmと望遠ズームを持っています。
メインはAFレンズを使っていて、
マニュアルレンズは思い出したときに、引っ張り出してくるくらいです。
なので、操作などいつも直感的(当てずっぽう)です。
バッテリー節約のために、よくオン/オフするのですが、
オンするたびに以前設定したまま焦点距離でいいか聞かれてしまいます。
(多分、モードごとに以前設定した焦点距離が記憶されている?)
一度、望遠ズームを試したときなど、
手ブレ補正のために、テレ端とワイド端の2つだけ使用して、
焦点距離を変えるたびにちまちま手ブレ補正の設定を変えるという阿呆な使い方をしたことがあります。
それに懲りてからマニュアルのズームレンズは使ったことがありません。
アドバイスありがとうございました〜
書込番号:19534999
1点

北狐狸さん
おう。
書込番号:19535632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
皆さん、はじめまして、おますじろうと申します。
近々にフォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95を購入予定ですが、DMC-GX7に装着してこの状態でフィットするお薦めカメラバッグをご紹介して頂ければ幸いです。
少し条件つけるとすれば、充電器と58mm径(58-52mmステップアップリング付)NDフィルターが収まるスペースが、あれば良いかな・・・
よろしくお願いいたします!
書込番号:19489371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私は普段はこれで持ち歩いています。フォクトレンダーは持ってますんが、同じくらいのサイズのオールドレンズをつけても余裕で入ります。ズームレンズつけても入ります。見た目がこうなので普段使いもできます。但し、革なので雨雪には弱いので、そういう時は防水素材の一般的なカメラバッグ使います。
http://www.tsuchiya-kaban.jp/products/detail.php?product_id=230&root_category_id=336
パンケーキで気軽に行きたい時はこいつのカバー付きを使います。
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489949&csid=12
書込番号:19489521
2点

>☆ME☆さん
はじめましておますじろうです。
早々の返信ありがとうございます。
ドンケのカメラバッグですか・・・
予算的に厳しいです。
又、大きさがつらいです。
カメラポーチ以上カメラバッグ以下のサイズはありませんかね・・・
書込番号:19489533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

忘れてました(>_<)
憧れのカメラバッグ…サビカL
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000072/bag/page1/recommend/
私も欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:19489541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>harmonia1974さん
はじめましておますじろうです。
ご返信ありがとうございます。
土屋鞄製造所のカメラ散歩バッグですか・・・
良いバッグですが、サイズが大きいですネ!
このような洒落たバッグはわたしには不似合いです!
書込番号:19489562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆ME☆さん
こんどはサビカですか・・・
この予算ですと、わたしの場合可変NDフィルターを買ってしまいます。
書込番号:19489591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

amazonのカメラバッグはいかがですか?
検索すると、安価で比較的レビューの高い商品が複数ありますよ。
書込番号:19489694
2点


こんばんは。
予算も書かれたほうがいいと思いますよ。
コールマン
http://kakaku.com/item/K0000619440/
書込番号:19489751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オーソドックスに【ロープロトップローダーズーム45AW】はいかがですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000162981/
多分入ると思いますが、実際に寸法を測ってからが確実です。
もし入らなければ、1つ大きいサイズの【50AW】が有ります。
書込番号:19489794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本題から外れますが、紹介する商品のURLを貼る前に商品名を書いて貰うと、後からレスする人が楽です。
(ダブって同じ物を紹介しない様に、いちいちURLを開いて確認しないといけない為)
書込番号:19489857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕はシンクタンクフォト・ミラーレスムーバー20も使っています。
ちょっといいプライスになるかもしれませんが造りはバリスティックナイロンでしっかりとしていますし、ちょっとした雨でも大丈夫なうえにレインカバーも付いてきます。
個人的にはYKKファスナーなところも気に入っていますね。
E-M5ll+14-150に交換レンズ1本がピッタリ入るサイズです。
これで大きい場合は、こむぎおやじさんのオススメされている10サイズという選択があると思います。
ただ…ちょいお高いのがネックでしょうか。
価格なりの満足度はあると思いますけどね。
シンクタンクフォト・ミラーレスムーバー20
http://s.kakaku.com/item/K0000638347/
書込番号:19489884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様の用途・好みに合うかはわかりませんが、年末に見つけたものです。
ロープロ パスポートスリング
http://s.kakaku.com/bbs/K0000139492/SortID=19441661/
コジマで2,039円だったかな?とにかく2,000円とちょっとです。処分をかけてるみたいですね。
パスポートスリング2は6,000円?同3は7,000円くらいでした。前前モデルですが見た目は違いがわからないです。
近所では黒が3個あり、年始まで泳がしてましたが(笑)、1個も売れてませんでした。年明けに買いました。失敗しても痛くない金額です。
書込番号:19489924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
>CrazyCrazyさん
>こむぎおやじさん
>Green。さん
>ぽん太くんパパさん
はじめまして、おますじろうと申します。
皆さんの多大のご意見ありがとうございます。
結果、逃げろレオン2さんお薦めのトップローダーズーム 45AWに落ち着きそうです。
ありがとうございます。
書込番号:19490037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おますじろうさん、おはようございます。
グッドアンサーありがとうございます。
【トップローダーズーム45AW】は価格.comの取扱店の欄にAmazonが載ってませんが、一応Amazonでも取り扱ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003658PH6/ref=cm_sw_r_cp_awd_RUMLwb3W06CBX
新しいタイプの【45AW2】も有りますが、少し高いです。
http://s.kakaku.com/item/K0000686529/
書込番号:19490069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入報告です。
ロープロトップローダーズーム45AWのはずでしたが、開囗部が広すぎるのでロープロ クイックローダー ネオ 120 ネイビーブルーを購入致しました。
フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95を無造作にバッグ等に放り込めそうです。
画像をアップ致しましたので、参考まで!
書込番号:19496023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おますじろうさん、こんばんは
ロープロ クイックローダー ネオ 120 、いい感じですね!!
参考になるかわかりませんが、私がGX7に14-140mmひとつで出かけるときのケース(パナソニックDMW-CG1)です。
クッション性はありませんが、サイズ的にはピッタリです。
書込番号:19497656
3点

おますじろうさん みなさん こんにちは
私もロープロ クイックローダーを使っています。
レンズは12ー35ミリ f 2.8ですので、フォクトレンダー 25ミリ f 0.95よりほんの少し大きいです。
先に小さいサイズの 100 (ブラック)を購入したのですが、ボディー部分が小さくちょっときつかったです。
どうしてもファインダーの出っ張りが出てしまうので、後から120 (ネイビー)を購入しました。
ところがこちらは逆にやや大き過ぎてガホガホしています。
帯に短し、たすきに長し‥という感じで中間が欲しくなりますね(笑)。
一般的には余裕のある120がいいかもしれませんが、
個人的にはパツンパツンになりますが、結局のところ100のラッピング状態の方が手に馴染む感じで気にいっています。
書込番号:19512613
0点

>がいあめらさん
はじめまして、おますじろうと申します。
100のが収納のされかたがよろしいようで!
この書き込みからは逸脱しますが、新品を発注したもので、フォクトレンダー 25ミリ f 0.95は暫くわたしの手元には届かない模様です。半年・一年かかってしまいますかも・・・・
書込番号:19512748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CrazyCrazyさん
かなりの遅い返事でもうしわけございません。
CrazyCrazyさんのお散歩レンズを見ていたら、とあるサイトでDMC-GH4・G7・GX8のキットレンズの放出品を見つけ、発注してしまいました。
マズい!レンズ沼にはまりました。
書込番号:19520925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おますじろうさん、こんばんは
>マズい!レンズ沼にはまりました。
14-140mmですよね、便利ですよ!
これ1本で、かなりのシーンに使えるので、私は勝手に「沼脱出レンズ」と命名しています(笑
書込番号:19521446
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
池袋の東口の某アウトレット店にて、ダブルズームキット!?かな?
48.800円(税抜き)で売ってありました。
私・・・・、
パナソニックには詳しくないので良い機種かどうか?、安いのかどうか?、半信半疑ですが?お得な情報かも知れませんし、欲しい方がいる?かも知れませんから情報をのせました。
役に立てると幸いです。
書込番号:19444143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

展示品みたいですね。アウトレットの展示品は・・・
書込番号:19444174
3点

在庫整理なら…
良い機種ですから、欲しいなら良いと思います
展示なら…止めときます
書込番号:19444179
3点

残念です。
あまり有良な情報ではなかったですね。
( ;´Д`)
消しておきますm(_ _)m
書込番号:19444206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

14-42PZ / 45-175 WZK
眼力のある方なら買いかもね。
GX7 裏技で、シャッタカウントを確認できる方とかね。
書込番号:19444237
1点

ガラスケースに入ったままの展示品なら買いかもですね
書込番号:19444444
2点

あ♪あのお店ですね(^^)
お店には何の問題も無いと思いますけど、税込みで52,704円ってプライスは展示品としては特別に安いというイメージはないですね。ごめんなさい。
書込番号:19445141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、御免なさいm(_ _)m
悪い情報を流してしまいました。
口コミを消そうとしてるんですが消し方が解らない( ̄◇ ̄;)
困ったな・・・・・
これで飛びつい買う人がいたらどうしよう。
書込番号:19445631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポイントが40,000p付けばお得ですね(^-^)/
交渉次第ですねp(^-^)q
書込番号:19445650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭展示品は、中古以上に、当たり外れが有ります。
特に、ビニールに入っているのは問題です。
その場で確認出来ないから。
ビニールに入って無いと、心配です(笑)どっちやねん?
欲しくて、チェック出来て、眼の効く人は、良いかも?
何も考えずに、買える人が、羨ましい!
書込番号:19446563
2点

展示品は、雑な取り扱いを多数の人達からされてるから買うのは怖いですよね。
書込番号:19449223
1点

『傷だらけの天使』と言えば、萩原健一&水谷 豊。
『傷だらけのローラ』と言えば、ゴールデン・ボンバーではなく西城秀樹。
直接見せて戴きました。
傷だらけのGX7でした。
もちろん、すべての在庫がポイント還元50%でも買う気が失せる残念商品でした。
書込番号:19473326
2点

アウトレットは長期保証に入れないですからね( ;´Д`)
五年保証でも付けばお得感はあるかも知れませんが・・・・
一ヶ月保証では・・・・。
書込番号:19495989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





