LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

(10192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:38件

今、GX1を使っていてレンズは少ないけど、単終点、標準レンズ、望遠の3本を持っております。

GX7は発売当時からかなり欲しかったです。今、もう安くなっていますし、ボディだけ買おうか悩んでいます。
画質はそんなに変わらないでしょうが、前ダイヤルの操作性、液晶の綺麗さ、細かな機能アップなどで細かい部分に魅力を感じております。

しかし、コンデジの高級ハイエンドDMC-LX100にも気持ちが揺らいでしまっています。。。
今安くなってきてますね。

旅では、レンズ1本に絞るか、標準レンズと単終点を持っていく事が多いです。
レンズを交換することがなけらば、やはり、DMC-LX100の方が軍配にあがりますか?
何しろ、一体型から成せねる?あの明るいレンズの標準ズーム、いいなと思いました。

カメラは、あれこれ持ちたくありません、1つにして使い潰すぐらいの感覚です。
仮に、DMC-LX100を買ったら、望遠などはGX1で使い、旅ではDMC-LX100オンリーで使うといいのかな?
とか色々悩んでいます。

それとも、GX7の後継を待ったほうがよいのか。
仮に出ても、かなり高くまた1年ほど待たなければ安くならないでしょうね?
しかし、出るのかどうかも不明のようですね。
僕は、デカすぎず、小さすぎず、ほどよいGXシリーズが好きなんですけどもね。。。


レンズを除いてでも、GX7は、DMC-LX100とくらべて勝るものはひとつもありませんか?

書込番号:18776916

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/14 23:51(1年以上前)

けんぷーさん こんばんは

GX7の後継機主出ても GX7の発売当初の価格考えると 安くは無いと思いますし 今の価格に落ちるのには相当かかると思いますので 今はGX7はお勧めです。

でも DMC-LX100とでしたら 悩みますが GX1まだ使うのでしたら DMC-LX100がサブ的使い方出来便利だと思いますが GX1を止めて 機種変更でしたら GX7の方にしておいた方が 良いように思います。

書込番号:18776960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/15 00:19(1年以上前)

初志貫徹でGX7でしょう。

書込番号:18777051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/15 00:25(1年以上前)

LX100は良いと思いますが、個人的にはGX7ですな。

GX1良いなと思っていたらGX7発売。
GX7が欲しいなと思いましたが、GF1すら使う機会が無かったためGF1を下取り、GX7の購入は諦めました。

GH4も良いとは思いますが、パナソニック史上最高のマイクロフォーサーズボディはGX7だと思っています、個人的に。

今の価格ならGX7が良いと思いますな。

書込番号:18777067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/05/15 00:41(1年以上前)

デジカメinfoにはWi-Fi ALLIANCE の公式サイトに、パナソニックの「DMC-G7」「DMC-GX8」「DMC-FZ300」の3機種のカメラが登録されていると記載されてます。それと、GX7は底値の時期を完全に逃してます。
私は待ちだと思います

書込番号:18777098

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2015/05/15 00:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

GX7

LX100

GX7

LX100

けんぷーさん、こんばんは。

どっちも買うというオプションはないですか^^; どちらもいいカメラだと思いますよ。

旅でレンズ1本に絞るならLX100の方が小型軽量で使い勝手がいいかもしれませんね。でも、どちらかに決めかねるようでしたらGX7後継機を待ってみるのが良いかも。

書込番号:18777099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/15 00:48(1年以上前)

>レンズを除いてでも、GX7は、DMC-LX100とくらべて勝るものはひとつもありませんか?

画質で勝つと思います。

以前、どなたかの比較画像を拝見しましたが、
高感度でも低感度の解像力でもLX100は、1型センサーのFZ1000に負けていました。
LX100は4/3型センサーですが1600万画素を全部使わずに1200万画素分しか使っていないからだと思います。

なので、画質でいうなら4/3型センサーをフルに使用しているGX7のほうが画質はいいと思います。

LX100が発売されたころ、レビューサイトのサンプルなどを見て「マイクロフォーサーズの画質とは違う」と
モヤモヤした気持ちがありましたが、センサーの一部を使ってしないことと、
レンズそのものもマイクロフォーサーズ規格のレンズと比べると劣っているのではないかと思います。
LX100のレンズは明るいレンズですが、明るいだけという感じです。

GX7を買う、またはGX7の後継機を待つ、というのが良い選択に思えます。

書込番号:18777116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2015/05/15 08:02(1年以上前)

けんぷーさん

GX7はいい機種だと思うので、気に入られているのなら、思い切ってご購入されては如何でしょうか?

GX7後継機に関しては、G7から方向性が見えるように思います。4K、DFDは必ず搭載されると思います。ボディ内手ブレ補正が4Kと両立するのかどうか?もしかすると、ボディ内手ブレ補正は搭載されないかもしれませんね。

・パナソニックG7のスペックに関する情報
http://digicame-info.com/2015/05/g7-1.html

・パナソニックG7の前面・上面・背面の画像
http://digicame-info.com/2015/05/g7-2.html

PS.
今まで、バランスに優れながらも、何となく地味な存在だったGシリーズですが、G7は注目を集めそうな予感がします。

書込番号:18777549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/15 08:10(1年以上前)

文面から

LX100をお勧めします

※レンズ交換しないので有ればレンズ一体による
メリットのですが方が大きいと思います

書込番号:18777558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 動画 

2015/05/15 08:43(1年以上前)

おはようございます。

>レンズを除いてでも、GX7は、DMC-LX100とくらべて勝るものはひとつもありませんか?

私は両方を使っていますが、
コンパクトさで小旅行、バイクツーリングはLX100を持って出ます。
やはり旅は出来るだけ持ち物を軽くしたいです。
それに動画もやるなら4KのLX100しかないですね。

ただし、GX7に有ってLX100に無いもので
タッチパネルとバリアブル液晶モニター、チルトするファインダーは重宝します。
LX100ではタッチパネルはまあよしとしても、モニターかファインダーのどちらか一方でも可動であれば、言うことないのですが・・

モノとして所有する満足感はGX7ですかね。
LX100は若干チープな感じがします。コンパクトで軽いからというのも有るのでしょうが。

書込番号:18777609

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/15 09:36(1年以上前)

画質より携帯性でLX100\(◎o◎)/!

とりあえずは一台ほしい便利カメラ。

書込番号:18777722

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/15 10:22(1年以上前)

>コンデジの高級ハイエンドDMC-LX100にも気持ちが揺らいでしまっています。。。

LX100はコンデジにしては少し大きめのボディな気がしますが
それでも、レンズを考えるとミラーレスよりコンパクトなので、旅行用に買ってもいいと思います。

GX7はもう少し待って、後継機が出てから、考えてもいいと思います。

そうすれば、旅ではDMC-LX100、
LX100でカバーできない時はGX1にして

そのうちGX7の後継機が出たら、GX1を入れ替える

というのがいいように思います。

書込番号:18777818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/05/15 12:20(1年以上前)

文面から拝察するに、LX100でしょうね。GX7導入しても、撮影スタイルはGX1と同じです。

一方、LX100導入だと撮影スタイルに多様性が生まれますので、新しい展開の期待が持てます。
場合によって、GX1出番僅少か、反対にレンズ交換の楽しみを再認識されるかは、けんぷーさん次第。

書込番号:18778066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/15 16:41(1年以上前)

GX7も安くなりましたね。お買い得だと思います。

書込番号:18778658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/16 00:07(1年以上前)

LX100の起動時のレンズの伸び縮みがわずらわしいです。

これさえなければ完璧なんですが・・・。

私にとっては決して小さな欠点ではありません。



書込番号:18780079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/05/16 11:12(1年以上前)


後継のGX8も気になりましたが、値段も高くまた待たなければならないので止めました。

LX100とも悩みましたが、
タッチパネル対応でないこと、あまり使わないけどフラッシュないこともありまして、

今回、GX7の方が安いし、今あるレンズも有効に使いたいということで、今回GX7の購入に至りました。

みなさん色々なアドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:18781120

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EVFの見え方について

2015/05/11 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:34件

何度もお世話になります。

夜間照明のついた室内では気にならなかったのですが昼間屋外で撮影してみると、EVFの見え方が
かなり白っぽいです。明るいとも言えなく無いですが白っぽいんです。

例えば草花を撮影する時肉眼で見ると鮮やかな色彩(紫や緑など)なのですが、EVFで見ると霞が
かったような?白っぽい感じです。

EVFの調整で明るさを最大に暗くして、コントラストを最大に上げても明るい場所ではさして良く
なりません。ただ、その調整だとあまり明るくない室内ですと逆に暗すぎたりコントラストが強
すぎたりしてしまいます。

とにかく日中屋外で花などを撮っていると、肉眼との鮮やかさのあまりの違いに撮っていて気持
ちよく有りませんし、露出補正も適切にできないような気がします。

過去の書き込みを見てみましたが、逆にEVFは色味が強い傾向のような書き込みもありましたので、
私のは不良と考えメーカーに診てもらった方がいいでしょうか?

ちなみに、少し近視(0.4位)・乱視・老眼ですが、視度調整をしても小さい文字などはあまり鮮
明に読めないです。

書込番号:18766742

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/11 19:55(1年以上前)

X-T1ですが同様な症状を感じます。
特に晴天時はその傾向が強いです。日常は眼鏡で撮っていましたが、違和感があるので
コンタクトに変えてみましたが効果はありません。
ファインダー内にヒストグラムを表示させ、そちらで露出を確認しています。

個人差があるので難しいところですが一度メーカーに出しても良いとは思います。

書込番号:18766775

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/11 20:04(1年以上前)

Dark_Lord_of_the_Sithさん こんばんは

撮影は 逆光でしょうか?

逆光でしたら ファインダーに外光が入り込み白っぽくみえる場合があります。

その場合 付属のアイカップ付ければ少しはよくなるのですが そうで無いのでしたら 異常な気がします。

後 自分のGX7は 問題なく見えていますし 背面液晶と余り明るさ変わりませんが このカメラの液晶の調整 ファインダーと背面液晶別になっていますが 別々に調整していますよね。

書込番号:18766807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/05/11 20:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

0201さん
そちらのカメラで同じような感じなのですね。
コンタクトを変えてもだめでしたか。

もとラボマン 2さん
撮影時刻が16時30分で、北の方を向いて撮影していたので逆光では無いと思います。
ただ、ひとつの場所で少し撮影しただけでしたので、明日もう一度色々と試して見
たいと思います。
アイカップも試してみたいと思いますので、早速注文してみます。

あと、ファインダーを覗いた状態で、「EVF調整」で調整したので間違いないと思い
ます。

書込番号:18766892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/11 20:37(1年以上前)

Dark_Lord_of_the_Sithさん 返信ありがとうございます

>アイカップも試してみたいと思いますので、早速注文してみます。

アイカップは 付属していたと思いますが 無いでしょうか?

書込番号:18766906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/11 20:57(1年以上前)

>私のは不良と考えメーカーに診てもらった方がいいでしょうか?

ファインダーの調整をしてみても駄目ということでしたら
メーカーに見てもらったほうがいいと思います。

購入店に展示品があるようでしたら、それと見比べてみるのもいいかなと思います。

あと、別のコンデジとかスマホとかのカメラで、実際の被写体と、背面液晶と、
ファインダーの画像の3点を比較用に撮影しておいて、それを添付してみるというのもいいと思います。

書込番号:18766985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/11 21:08(1年以上前)

>アイカップは 付属していたと思いますが 無いでしょうか?

発売当初にカメラのキタムラの予約特典で入手しましたが、別売りのパーツです。
http://panasonic.jp/dc/gx7/lens_accessory.html#topic02
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+DMW-EC1+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97/pd/4902704848185/

書込番号:18767022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/11 21:24(1年以上前)

かえるまたさん

訂正ありがとうございます

自分の場合 購入時から付いていたので 付属品と思っていましたが 特典だったんですね。

書込番号:18767094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/05/11 22:02(1年以上前)

EVFは接眼部横とか上から外光が入ると、像面に反射して白っぽく見えたりします。
OVFでは経験しない現象ですね。

像面に外光が入らないようにしましょう。
なお、近視の視度調整は必要ですが、老眼は影響しないと思います。乱視は眼鏡補正が必要かと。

書込番号:18767279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/05/11 23:52(1年以上前)

Dark_Lord_of_the_Sithさんこんばんは

露出オーバーになってませんか?昨日の天気は花の撮影には最悪の天気で強い日差しだと明るい部分と影のコントラストが強すぎになり人間の目とカメラでは見た目に差が出てカメラ側の色味が変わったり、白飛びする場合があります。
私も昨日は午後から新しい42.5mmで撮影していましたが露出オーバーになるためND8のフィルターを付けて撮影してました。
それとGX7のファインダーは私も色味が液晶より濃いように思います。そのため撮影時の確認は「液晶画面確認用ルーペ」を使って確認してます。4〜5千円ぐらいでちょっと高いのですが晴天時の液晶確認には便利ですよ。

書込番号:18767765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/05/12 01:51(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
うさらネットさん
しま89さん

色々とありがとうございます。

明日もう少し色々なシチュエーションで撮ってみて確認してみたいと思います。
ただ、露出に関してはかなりマイナスにしてみたりもしたと思ったのですが、多少暗くなるものの
相当マイナスにしないとみたいな感じだったと思います。でも、明日もう一度やってみます。

たった今別の気になることがあったのですが、GX7は2014年5月22日にVer.1.3にが出てると思うので
すが、確かお店の展示機も確認した記憶があって、今販売されているものは最初からVer.1.3でした。
しかし、私が半月位前に買った手元のGX7は、今確認してみたところVer.1.0です。
これは1年以上前の在庫を買わされたってことですよね?
ちょっと、なんか嫌な感じがするのですが、こういうのは仕方がないことで自分でバージョンアップ
すればいいという問題なのでしょうか?

書込番号:18768006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/05/12 02:04(1年以上前)

2013年9月17日にVer.1.1が出てますから、私のは1年半以上も前の在庫になりますよね?

書込番号:18768019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/05/12 08:21(1年以上前)

おはようございます。
GX7は所有していないので、あくまで一般論になってしまいますが‥‥

EVFの見え具合については、他メーカーでもその傾向はあります。
相応の距離をおいて見る背面液晶と直近で見るEVFとでは、設計段階で彩度やコントラストをある程度差を設けているのではないでしょうか。EVFの場合、構図とピント確認最優先ですし、あまりクッキリ・ハッキリ見えると眼が疲れてしまうようにも思います。(これはあくまで個人的意見ですが)

購入後半月くらいであれば、量販店購入なら購入店に相談されてみるのも良いかもしれませんね。他のGX7と比較してかなりの差があるなら、もしかしたら新品交換に応じてくれる可能性があります。ネット通販だと難しいですけど。

ファームウェアの件ですが、メーカーとしては新ファームを発表するたびに既に出荷した製品を回収してファームアップ、再出荷することはまずありません。そんなことをすればコストがかさみ、製品価格にも影響しますから。発表後しばらく経った出荷分から反映するのが普通です。

また、メーカーとしては、「ファームアップはユーザーご自身でやってくださいね」というのがこの業界の基本姿勢です。もちろん、不安があればサポートセンターにお願いすればやってくれますが。

なので、購入されたGX7のファームがVer.1.0だったからといって、1年以上前の在庫だったかどうかは即断できませんし、あまり気にしても仕方がないように思うのですが。また、展示機のファームが最新だったということですが、お店のほうでファームアップしている可能性があります。というか、ちゃんとした量販店ならそれが普通だと思いますよ。

書込番号:18768357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/05/12 08:46(1年以上前)

Ver1.0って発売直後に問題が出てフリーズするやつだったと思います。確かフリーズすると自分で直せなかったような…。
大至急ファームアップをお勧めします。

書込番号:18768402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/12 08:47(1年以上前)

大型アイカップはあったほうがいいね(≧∇≦)

書込番号:18768403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/12 09:27(1年以上前)

発売直後のバージョンアップは手振れ補正ユニット起動に失敗して、電源が落ちる不具合でしたね〜(≧∇≦)

書込番号:18768482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/12 11:07(1年以上前)

眼鏡をかけてEVFを覗くと、ある程度はやむを得ないと思います。

書込番号:18768674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/05/12 13:34(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

まだ、ファインダーの件は試せてませんが、製品のロットのことが気になって色々調べています。

みなとまちのおじさんさん

>購入後半月くらいであれば、量販店購入なら購入店に相談されてみるのも良いかもしれませんね。他のGX7と比較してかなりの差があるなら、もしかしたら新品交換に応じてくれる可能性があります。ネット通販だと難しいですけど。

ネット通販ですが、購入店に問い合わせ中です。
ちなみにお店はPCボンバーです。

>ファームウェアの件ですが、メーカーとしては新ファームを発表するたびに既に出荷した製品を回収してファームアップ、再出荷することはまずありません。そんなことをすればコストがかさみ、製品価格にも影響しますから。発表後しばらく経った出荷分から反映するのが普通です。

Ver.1.1の次のVer.1.2が2013年11月21日に発表されてますので、やはり1年半移譲前の初期ロット
の在庫ってことではないんでしょうか?

>また、メーカーとしては、「ファームアップはユーザーご自身でやってくださいね」というのがこの業界の基本姿勢です。もちろん、不安があればサポートセンターにお願いすればやってくれますが。

元々しかるべき時期に購入したものを、その後のバージョンアップがあれば自分でアップデート
するのであればそれが普通だと考えています。

>展示機のファームが最新だったということですが、お店のほうでファームアップしている可能性があります。というか、ちゃんとした量販店ならそれが普通だと思いますよ。

先ほど知人が最近購入したばかりのGX7で確認してもらいましたが、Ver.1.3でした。

個人的に思うのですが、こういった製品はファームのバージョンのみならず、初期のものより目に見え
ない細かい改良がなされているのでは無いのでしょうか?
そういったことも踏まえて、発売直後ではなく製品として安定した時期を見計らって購入したというこ
の時期の購入理由もありますので(もちろん価格面の理由もあります)、それが1年半移譲前の初期ロ
ットの在庫だったというのはどうにも納得がいかないと思っています。

ツバ二郎さん

ちなみにバージョンアップの手順は、Ver.1.0からいきなりVer.1.3にアップデートしていいのでしょうか?
順番にVer.1.1→Ver.1.2→Ver.1.3と行わないと、全部のアップデートができないんでしょうか?

書込番号:18769017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/05/12 15:14(1年以上前)

どこかのお店の長期在庫の処分がこのネットショップに回って来たかも知れませんね。

電源を入れてなければ新品だから‥‥‥。


書込番号:18769206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/05/12 16:19(1年以上前)

パナのHPを見るとver1.3しかないので、いっきに出来ると思います。特に1つずつアップする必要があれば、そのバージョンもないとできないので。
私は1.1から1.3にしたはずです。

書込番号:18769335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/12 18:31(1年以上前)

 Dark_Lord_of_the_Sithさん

 仰る通り、GX7は青白いと感じています。

 上の方で、「うさらネットさん」が仰ってる、
 EVFは接眼部横とか上から外光が入ると、像面に反射して白っぽく見えたりします。
 OVFでは経験しない現象ですね。

 その通りだと思います。
 ですから、私の場合必ず「ひさしのある帽子」をかぶって撮影します。



 点検に出す前に、一度 試してもみて下さい。

 森脇章彦プロの教えるGX7の設定法から

 モニターとLVFを撮影色に合わせる(中程)
 http://saya.s145.xrea.com/archives/2013/11/lumix_dmc-gx7.html

 ↑・・・を!。

書込番号:18769658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

20mm F1.7と行く八丈島

2015/04/23 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件
当機種
当機種
当機種
当機種

と言っても、このレンズしか持っていません。

書込番号:18711235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/23 18:29(1年以上前)


 >と言っても、このレンズしか持っていません。

 いいじゃん、これ1本で撮ってたら写真上手くなるよ。
 さらに、レンズ替える必要がないからめんどくさくない。

書込番号:18711260

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/23 18:39(1年以上前)

八丈島かぁ…いいなぁo(^o^)o

書込番号:18711288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/04/23 18:52(1年以上前)

竹芝桟橋行くとフェリーに乗ってこのままどっか行きたいなと思う。

でも、料金表を見て思い留まる(笑

単焦点1本勝負、軽装良いですね〜(´ー`)y-~~

ワタスも最近は旅行にはズーム1本しか持って行かない。

よい景色はなるべく目で見るようにしようと心がけてます。

書込番号:18711323

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/23 19:22(1年以上前)

こんばんわ。


八丈島の景色そしてこのレンズとてもいいですね。

私はこのレンズの描写が大好きで、先日わざわざ単品買いしました。
換算40mmという画角は広角寄りの標準ということで?自分が寄ったり離れたりして工夫すれば色んな
表現ができる(かも?)と思い、最近は写真を学ぶのにこれ1本で毎日撮影しています。
ただやっぱり、AFがかなり迷いますね。散々迷った挙句結局ピントが合わないこともしばしばです。
でも、私はのんびり屋なので、まいっか?って感じで使ってます。

八丈島と言えばやはり食べ物は海の幸ということになりますが、実は美味しいカレー屋さんがあって、
「居酒屋むらた」さんというお店なのですが、テレビチャンピオンで第2回カレーチャンピオンに輝い
た堀内さんがカレーを作っています。

書込番号:18711427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/23 19:38(1年以上前)

南国らしい自然が多く見られそうですね。エンジョイ・20mmレンズ!

書込番号:18711482

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/23 19:52(1年以上前)

関東在住だと意外と遊べる、
仕事上がりで夜行フェリー、翌朝八丈島着二泊で6ダイブ、帰宅日朝に1ダイブで飛行機で帰宅。

瀬戸内の小豆島より時間は掛かるがそんな感覚かな?

書込番号:18711539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/23 20:03(1年以上前)


 だいぶ潜りますね。

書込番号:18711580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 20:31(1年以上前)

八丈島のキョンて今でも居るのでしょうか?

30年くらい前に行ったことあります^_^
三等船室のニオイと揺れにやられて夜中ずっと甲板に居ましたw

書込番号:18711700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/23 22:46(1年以上前)

僕は飛行機で行きましたが島寿司懐かしいです。
あふれるような野鳥のさえずりも。

書込番号:18712376

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/04/24 00:34(1年以上前)

お休みが欲しい・・・

書込番号:18712782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/24 11:45(1年以上前)

八丈島といったら、島流しと宇喜多秀家終焉の地としか思い浮かばないですね。

もちろん行ったことすらありません。

書込番号:18713696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/04/24 17:53(1年以上前)

「セブンアイランド大漁」を撮影する為、GX7の限定販売の電動ダブルズームレンズキットを購入しました。

レンズ1本だとレンズ替える必要がないからめんどくさくないけど、構図でストレスになりますよね。


書込番号:18714480

ナイスクチコミ!1


スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件

2015/04/26 16:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ニコンD700を使ってたんですが、単焦点だとピントがめちゃくちゃシビアなので、動く一人娘を撮る時はGX7の方が良いっすね。軽いし。
こんなに小さいのにF1.7なんだから、最近のレンズは凄いです。
夜間とか暗い所の素早い撮影を考えると、当分20mm一本になりそうです。

八丈島にキョンはあんまりいなかったです。歩いている人も少ないので、平日の昼間な1歳の娘をおぶって歩いてるとめちゃくちゃ目立ちました。地元でもだけど。

書込番号:18720614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/27 21:00(1年以上前)

GX7との休日いいですね。
私は普通の方とは逆にGWは大忙し。

写真を沢山upしてください。

楽しい思い出がたくさん出来るといいですね。


書込番号:18724518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/04/28 08:57(1年以上前)

当機種
当機種

セブンアイランド大漁

セブンアイランド愛

東京港を竹芝桟橋に向かい時速80キロで航行する高速ジェット船「セブンアイランド大漁」と「セブンアイランド愛」です。

GX7+「LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH./POWER O.I.S.」のレンズでデジタルズーム4倍で撮影しまし

た。もやってるからデジタルズーム4倍は無理かな?

GX7素晴らしいカメラです!!!

書込番号:18726020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/10 00:05(1年以上前)

橘屋さん

全然関係ない話ですけど、ダイビング後は減圧症防止の為、最低18時間あけないと飛行機には乗れませんよ(^。^)
朝潜って昼に飛行機は絶対ありえないので、朝は島散策ですかね

書込番号:18761368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2015/05/10 05:38(1年以上前)

総神さん、こんにちは。

海の青さが最高ですね。写真たくさん撮ってきてください。

娘さんおぶっての旅行、優しいパパでいいですね。

書込番号:18761780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

AF速っ!(笑)

2015/04/08 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:383件

E-M1 ver3.0を所有していますが、セカンドにって事でE-M5mk2にロックオンしてたんですが、やはりまだまだお高い。

で、価格のこなれたGX7に方向転換しました。



慣れない画面から初期設定を済ませ、手持ちのオリ製μ4/3レンズを装着してみましたが、実にイイですね〜コレ。

っでもってついでにMMF3を介してオリ製4/3レンズも試してみましたが…

迷いも少なく。

コントラストAFオンリーのはずのGX7が、コントラストAF&像面位相差AFを謳うE-M1よりも快適なんじゃないかな?

しかも、体感レベルで。

実に悩ましい…



と、なると GX7に対してE-M1の優位点は「防塵防滴」だけ?←(コレが一番魅力だったりしますが。)

これ等をコストに換算すると、現時点でのGX7のHiパフォーマンスは侮れません。

デザインやスタイルの好みがユーザーに合えば、現在一押しの「買い」です。

書込番号:18660458

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/08 14:08(1年以上前)

購入おめでとうございます。

)コントラストAFオンリーのはずのGX7が、コントラストAF&像面位相差AFを謳うE-M1よりも快適なんじゃないかな?

おっしゃる通りですね!
両方使って分かるんですよね。
位相差AFなのに負けてるんですよね。

書込番号:18660732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件

2015/04/08 14:28(1年以上前)

風は西から様 レス有難うございます。


ありゃ〜AFの件、
やっぱそうなんですか…


今もGX7をゴソゴソ触っていますが、実にイイですね〜
どっちがメイン機かわからんくなりそうです。(笑)

書込番号:18660776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/08 14:51(1年以上前)

特に素晴らしいのがC-AFですね!

書込番号:18660815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2015/04/08 16:38(1年以上前)

月乃うさぎさん、風は西からさん、E-M1は持っていないので確認出来ないのですが、驚きの情報ですね(^_^;)
フォーサーズのレンズを持っているけど、E-M1までは買えないという人には朗報ですね(^^)

書込番号:18661052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/08 19:16(1年以上前)

オリンパスよりパナソニックの方がAFが速くて正確とかくと毎度難癖をつけるオリンパスユーザーもいますが、両方使ってみて歴然です。
防塵防塵摘が必要なら、価格が安くなったGH3もオススメです。

書込番号:18661496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/04/08 19:48(1年以上前)

オリンパス製品を全て売り払うと断言された方がオリンパス製品を買うって、一体何なんでしょうね。

GX7は値下がりで有名なパナソニックの製品ですから、後継機が出て下りきったときに買おうと思います。

書込番号:18661598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/08 20:07(1年以上前)

朝方ちらっと見たスレですが、帰宅してマジに読んでしまいました。
これは、いけないスレを読んでしまった感あり。

ずず〜っと我慢しておりましたが、そうですか。11台目のミラーレスに、慎重に考えます。

書込番号:18661659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/08 20:09(1年以上前)

ごめんなさい。昼休みだったですね。

書込番号:18661669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2015/04/08 20:11(1年以上前)

むさのマント様

朗報かどうかはわかりませんが、まさに「百聞は一見にしかず」ですね。

(笑)






風は西から様

>オリンパスよりパナソニックの方がAFが速くて正確とかくと毎度難癖をつけるオリンパスユーザーもいますが、両方使ってみて歴然です。


同館です。(笑)

書込番号:18661676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/08 20:24(1年以上前)

うさらネットさん

本当に百聞は一見にしかずですね!

書込番号:18661729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2015/04/08 20:37(1年以上前)

別機種

お口直しです。

保守用のE-PL5と、この度のGX7です。

共にフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980を装着しています。

書込番号:18661793

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/08 22:19(1年以上前)

Panasonic機のAFはコントラストAFなのに高速ですよね
GX7も現在大分値段が下がってきているので
物欲が・・・

書込番号:18662205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/08 22:19(1年以上前)

当機種

失礼しました。
お口直しに?。

書込番号:18662207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/09 06:59(1年以上前)

月乃うさぎさん
シグマフォーサーズレンズ、
F2.8Wズームレンズに、
ええかもな。

書込番号:18662976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2015/04/09 12:24(1年以上前)

nightbearさん


せやな!(笑)

書込番号:18663674

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/04/09 15:33(1年以上前)

月乃うさぎさん

フォーサーズレンズは何を使用されたのでしょうか?

その昔、GF1やらGH2でシグマの105mmマクロや50-500mm、ZUIKO 35-100mm F2.0やら使って実用的じゃなかった記憶があり、現在ではE-M1以外で使わなくなって久しいので気になるところです。
…とは言っても手元に残っている4/3レンズは105mmマクロ、50-200mm、12-60mm、50-200mmのみですが。Samyangの85mmもあったかな。

書込番号:18664190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/09 16:31(1年以上前)

月乃うさぎさん
おうっ!

書込番号:18664310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2015/04/09 22:35(1年以上前)

CRYSTANIA様


4/3レンズで試したのは


ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheye
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

になります。
ご機嫌よう。

書込番号:18665575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件

2015/05/08 12:42(1年以上前)

何やら誤解を招くような、血迷った事を書き込みしてしまい申し訳ありませんでした。



っと言うのも先日、E-M1とGX7の2台持ちに上記オリレンズを持って彼方此方と撮影してまいりましたが、

全て 如何なる場合においてもGX7がE-M1を凌ぐ事はありませんでした。




実用上で感じたGX7とE-M1のアドバンテージ。


特に

コントラストAFではどちらも爆速で差はありませんが、像面位相差方式で旧来のレンズを使った場合のAF速度と迷いの無さは圧倒的にE-M1が優れていました。

中望遠〜にかけての手ぶれ補正の強力さもスペックで謳われている通り、やはりE-M1が優秀。

そして、水辺での撮影や急な天候の変化での使用。「防塵防滴」…精神衛生的に何ものにも代えがたい安心を与えてくれます。




以上、私の書き込みで印象を害された方々にお詫び申し上げます。




書込番号:18756561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/08 12:59(1年以上前)

風は西からさん
月乃うさぎさん

AFのと勉強になりました。

ただし、防塵防滴だけ、じゃないかと。
左ファインダーがダメというユーザーもいますし、
ファインダー自体も違うし、
5軸があるし。

書込番号:18756605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M10と悩んでいます

2015/05/01 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:1025件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

GX7にするかE-M10にするか迷っています。今使ってるのがオリンパスのE-620で、レンズはパナライカ25mmF1.4とオリンパス50mmF2.0マクロを主に使っています。撮る写真はほとんどスナップで、あまり動いていない人を撮ることが多いです。ズームはさほど重要でなく、自分の足がズーム機能だと思って撮っています。ただし、年に一度だけ子どもの運動会の時だけズームレンズが必要になります。ズームはこの時しか使わないといっても過言ではありません。今回フォーサーズ資産を全て処分して、マイクロで組み直そうと思います。E-M1を買うお金もないし、使いにくくなるのでアダプターを使った活用は考えていません。
そこで候補に挙がったのがGX7とE-M10です。GX7レンズキットにするなら一本ズームレンズを追加購入になると思います。E-M10にするならWズームキットに17から25mmくらいの単焦点を買い足すことになると思います。画角を決めたり、明るい屋外でも使うのでファインダーは必須です。
またAFはそこそこ速いほうがいいです。レスポンス悪いと撮りにくいので。以前フジのX100を使っていたのですが、撮れる写真はいいのですがレスポンスの悪さから手放しました。
こんな感じなのですが、GX7にするかEM-10にするかで悩んでいます。アドバイスください。

書込番号:18735432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/05/01 06:46(1年以上前)

明るいレンズを開放で撮影する=GX7
少しでも新しいモデル=OM10
手振れ補正 OM10 > GX7 しかも、オリンパスは、3軸手振れ補正です。
GX7は、ティルトファインダー。
私自身も選択出来ません。
お金が無い?
お金を工面して、OM-1かOM-5UかOM-5の3択です。

書込番号:18735460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/01 07:18(1年以上前)

おはようございます!!
GX7持ってます(>.<) EM10は手ぶれ補正とアートフィルター 軽量。GX7は高速シャッター、高速AF

書込番号:18735501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/01 07:27(1年以上前)


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/01 08:16(1年以上前)

付属のレンズで・・・GX7に一票\(◎o◎)/!  

書込番号:18735620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/01 08:16(1年以上前)

GXの方がAFが早くて正確。ダブルズームが安い(≧∇≦)

書込番号:18735624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/01 08:21(1年以上前)

GX7かE-M10悩みますね。

E-M10の方が薄型設計なのでかなりコンパクト感を感じます。
ファインダーの見易さは圧倒的にオリンパスです。

個人的にオリンパスのデザインが好きなのでE-M10を推しときます。

書込番号:18735633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/01 08:27(1年以上前)

スペシャルダブルズームキット¥75,330
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=14528

書込番号:18735645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/01 08:49(1年以上前)

AF速度を重視するならGX7で
手ブレ補正機能を重視するならE-M10
ではないでしょうか?

どちらを重視するかかなと思います。

書込番号:18735691

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/01 08:50(1年以上前)

harmonia1974さん こんにちは

自分はGX7使っていますが 機能も色々有り 使いやすい機種ですので 少し大きい事がOKでしたら お勧めの機種です。

書込番号:18735694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2015/05/01 09:04(1年以上前)

おはようございます・・・
スナップメインで、ほとんど動いているものを撮らないとのことなので、デザインの好きな方でよろしいかと思います。
私は、レフ機のサブとしてGX7を使っていますが、どなたかも言っているようにAF早く正確です。12-35F2.8との組み合わせでは相当速いです。あと、逆光で撮ることが好きなのでSS1/4000超えることがしばしばあるので、SS1/8000まで使えるのは重宝します。あと、どこかで見たのですが、オリEM5やEM1の位相差AFより、GX7はコントラストAFなのにGX7のAFの方が速いそうですね。但し、GX7は防塵・防滴ではないので注意を・・・

書込番号:18735723

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2015/05/01 10:50(1年以上前)

こんにちは(^^

ファインダーを覗いて撮るスタイルのようですので、ファインダーがシックリくる方を選ぶのが良いのではないでしょうか??

ついでに、オリンパスのPEN E-P5も候補に加えるというのはどうでしょう?(^^
17mmのレンズキットがありますし、高詳細のファインダーがおまけでついてきますし、1/8000シャッターだし、手ぶれ補正は5軸だし...(^^

書込番号:18735918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/01 11:54(1年以上前)

GX7のファインダーはE-M1,VF-4並みに細密で、戦闘機のHUDのような電子水準器も使いやすいです。

書込番号:18736061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/01 12:35(1年以上前)

こんひちわ。

EM-10とGX7、値段も近いですし悩みますよね。
私は散々悩んでEM-10にしましたが、その理由はGX7があまりにも分厚くグリップも大きくうまくホールディングできなかったことです。

でも、スペックを考えたらGX7の方が上です(1/8000秒電子シャッター1/16000秒は重宝します)し、昨日友人に借りてみましたけど、EM-10より全然AFが早いです。
あと、パナソニックさんの方がメニュー等直感的に操作しやすいですね。

メーカーやデザインにどちらかへのこだわりがなく、大きさが気にならず手ぶれも2軸で問題がなければ、GX7の方がオススメだと思いますし、買い得感があると思います。

書込番号:18736155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2015/05/01 12:36(1年以上前)

GX7はディスコン状態で家電量販店にはダブルズームキット以外は置いてません、それとE-M10はSSが1/4000までです
もう少しするとG6の後継機G7がでますのでそちらを待つのがよろしいかと思います

書込番号:18736163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/01 17:52(1年以上前)

先日GX7のWパワーズームキットを購入しました。

E-M10も候補でしたが、これまでGF1を使ってきたので操作系が同じなのと動画のFHD60P、、といったところが決め手で
す。

GF1は付属の単焦点レンズ1本で運用してきてたので、ズームや望遠であれやこれやと楽しんでます。

書込番号:18736813

ナイスクチコミ!1


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/01 19:22(1年以上前)

度々こんひんわ。


先ほどGX7のシャッタースピード上限について、1/8000秒電子シャッター1/16000秒と
書いてしまいましたが、別スレを見たところ静止画では電子シャッターは使えないそ
うです。(電子シャッターは動画のみ)

なので、静止画ではメカシャッターの1/8000秒が上限です。

間違ったことを書いてしまってすいませんでした。

書込番号:18737028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/01 19:33(1年以上前)

gx7静止画でもとうぜん電子シャッター使えます。お間違えなく。

書込番号:18737048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/05/01 19:35(1年以上前)

1/16000が使えないのは、おそらく走査速度の問題でしょうね。
GX7より多少走査速度が速いGM1では、1/16000が使えますので。

日中に明るいレンズ使うと、結構すぐ1/16000まで行っちゃいます^^;

書込番号:18737053

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/01 20:03(1年以上前)

あ!使えるんですね。

大変失礼しました。

書込番号:18737145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度1

2015/05/01 20:15(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん
確か1/32000秒の電子シャッターが可能なX-T1も読み出し速度はGX7と同等の1/15秒と言う情報を見たので、走査時間はあまり関係無いような気がします。単に出し惜しみじゃないかなぁと思ったり・・・。

E-M10とGX7ですが、ファインダーの見え方はもちろん位置も実機で確認した方が良いと思います。
自分は最近左上に付いているタイプを使い始めたのですが、まだ慣れません(今まで左目で見ていたのを右目で見るように切り替えたからと言うのもありますが)。
E-M10は店頭で少し触ったくらいなので詳しくはわかりませんが、それよりはE-P5が対抗かなぁという気がします。

書込番号:18737171

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

ハングアップしました。

2013/09/28 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 
機種不明
機種不明

使ったメモリーカード

表示されたエラー

動画撮影中にハングアップしました。
しかも電源を落としてもそのままで、バッテリーを抜いて復帰させるしかありませんでした。
エラーは、「カードの書込み速度不足のため記録を終了しました」と言うもので、このメッセージと共にハングアップしたと言うものです。
しかし、使っているカードは、書き込み30Mのもので問題無いはず。
この様な経験のある方いらっしゃいますか?

書込番号:16643684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/28 22:36(1年以上前)

パナコンデジで遅いカードではあります。ただし、記録が勝手に停止しただけでしたが。
接触不良じゃないでしょうか。

書込番号:16643873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/09/29 07:22(1年以上前)

ファームウェアはアップデートされましたでしょうか。

最新ファームで「電源ON時の安定性が向上」とありますが、
まだ発売間もないですので、細々したバグが散在しているのでは・・・と勝手に想像します。

書込番号:16644802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/29 07:46(1年以上前)

動画は最大でも28Mbps=3.5MB/秒なので、クラス10のSDHCならば
問題ないはずです。

パナソニック機で、28Mbps動画を安物のクラス10で撮影しても
問題が発生したことがありません。

他のSDHCクラス10で問題がないか確認してください。

それと、長時間撮影ならば、発熱でトラブルが起こる可能性が
あるかも知れません。

書込番号:16644872

ナイスクチコミ!2


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2013/09/29 08:35(1年以上前)

10秒少々の動画ですし、起動後数分で発生しました。
ファームアップは発表直後に行ってます。
画質モードはMP4 1280x720 30p 10Mbpsでしたので転送速度的には問題無い筈です。
エラーが出てもハングアップしないでも良さそうなものですが。
まだ、ハングアップは再現して無いのですが、近日中に動画撮影を頼まれてて少々不安です。
カメラ4台程で同時撮影です。
色々なアングル画角で同時に撮影してDVD作成なのです。
三脚も4脚も必要で、照明も準備してます。
そんな中、最適な設定の確認中に起きた現象と言う訳です。
本番撮影中にハングアップが起きるとかなり困ってしまいます。

書込番号:16644982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/09/29 08:43(1年以上前)

カードの相性とか接触不良とかの可能性が高そうに思います。
カードを変えてテストして見てはいかがでしょうか。

書込番号:16645011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/29 08:49(1年以上前)

SDカード端子を薄いアルコール溶液で拭いてみてください。

端子に油(男性は油が多いです)とかゴミが付いていることが
あります。

それと、カメラのSDスロットにAIRを吹かしてみてください。

書込番号:16645042

ナイスクチコミ!2


Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2013/09/29 09:18(1年以上前)

一度、Sandisk Extreme をお試し下さい。

書込番号:16645131

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2013/09/29 09:56(1年以上前)

皆さん、対処方法ありがとうございます。
現状再現しないので対処が有効かは分からないものになってしまいます。
今は、対処方法を知りたいのでは無く、根本のエラー後にハングアップする事の再現が出来ないのが問題です、
これはファームのバグでしょうからメーカーに対処して欲しい。
ですが、再現していません。
そこで、他にも経験された方はいないものでしょうか?
って事です。
自分だけ起こった問題よりも、数人でも再現出来ていれば、メーカーに問い合わせる場合も有効です。

書込番号:16645218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/29 10:26(1年以上前)

東芝EXCERIAは最近購入しD5100で使っていて、デジカメでは問題ありませんが
パソコンのカードスロットには挿入がキツイです。
厚さが少し大きいようで、個人的に信頼性が低下しました。

書込番号:16645297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/29 10:36(1年以上前)

トラブルのないカードなんて聞いたことがないです。

カードは不可思議です。読み込み不良で捨てようとおもったけど、その後は全く問題なし、
というのも経験します。

大事な用事の時は、事前にフルまで書き込んでみるというのは大事かなと思います。
動画であれば、放置しておけば、フルまで自動的に書き込んでくれるでしょう。

書込番号:16645332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/29 10:57(1年以上前)

まずは純正カードを使用してみるのも一つの方法と思いますよ。
社外品では本体に問題があるのか、カードに問題があるのか、どちら側のメーカーにしても判断が難しいでしょうから。

書込番号:16645397

ナイスクチコミ!1


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/29 11:08(1年以上前)

>これはファームのバグでしょうからメーカーに対処して欲しい。

何でもファームのせいにされてはメーカーはたまったものではありませんよ。
こう言う場合9分9厘はメディア側の不良です。残り1分はハード側の事もありますが。昔ニコンD200のハード不良で困った事があり交換して貰った経験がありますが滅多に無いでしょう。

書込番号:16645429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/04 14:16(1年以上前)

私も全く同じ症状で困っています。
GX7の購入は、2015年3月初旬、ファームウェアは、最新です。
カードは、パナ純正4K対応の32GB。
3枚購入しフォーマットもGX7で行いました。
私の場合、記録はAVCHD60P、30Pで10分程度でハングアップします、3枚とも全く同じ症状で確実に再現します。
試しにトランセンドのUHS1対応カードを使いましたが全く同じ症状です。

実は、LX100も所有していまして、同じ設定、負荷の多い4K撮影でも純正カード、トランセンド共に問題なく記録します。
もちろん、LX100の4Kは、15分できっちり止まります。
これはもう個体の問題ではないかと考えています。
近く販売店に連絡を取ります。
結果は、また後日レポートします。

書込番号:18744853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング