LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

(10192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画開始時に音声が0.5秒遅れて録画される

2014/04/06 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 0410さん
クチコミ投稿数:61件
機種不明

Premiereでの映像クリップの分析

パナのミラーレス・AVCHD動画の評判(特にFHD/60p)が良いのでGX7を購入しました。
ビデオ撮影には今までパナのビデオカメラ(AG-AC90)などを使用していましたが、小型軽量のサブカメラとしてGX7は非常に魅力的で、60pの画質も満足できるものでした。
ただ、動画ファイルをディーガ(BDレコーダー)にダビングし、再生すると撮影のシーン(切れ目)ごとに音声が途切れ、「せっかく買ったカメラなのにじぃじもボケたの?」と家族に言われる始末です(笑)
編集ソフトのPremiereで映像クリップを調べてみると添付画像の通り、音声が映像に比べ31フレーム(約0.5秒)遅れていることが分かります。
パナのサポートの回答は「動画ボタン(シャッターボタン)を押す動作音が録画されないため、わずかに音声が遅れて録画するように設計されているので仕様です」
確かにG6より「約1秒の動画記録開始(従来は3〜5秒)」がパナの新機能になったそうですが、音声の遅れ録画がその対策??!
60p撮影画像を無編集・高画質で再生するには、BDレコーダーを使用するのが一番手軽だと思うのですが、音声が0.5秒も途切れてしまうのはちょっと残念です。(高画質のままでの60pの編集・BD保存は、結構大変だと思います)
動画ボタンのタイムラグがあっても音声が途切れるよりマシだと私は思うのですが、皆さまはどう思われますか?
パナのミラーレスは初めての使用ですので、的外れの質問だったらお許しください。

書込番号:17386136

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/06 18:42(1年以上前)

仕様のようですから、飲み込んでそれなりに使うのが最良です。
動画の音ズレを、修正するソフトはありますので検索して見て下さい。

書込番号:17386484

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2014/04/06 18:51(1年以上前)

確かに最初の方を録音していませんね。気づきませんでした。
私の場合、クリップの最初の数秒は使わないので実害はありませんが。
なお、私が調べたものは60Pでは31フレームではなく16フレームが無音です。
いずれにせよ、良い仕様ではありませんね。

(それから、スレ主さまのおっしゃるのは無音であって、音ズレではありません)

書込番号:17386528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度1

2014/04/06 19:37(1年以上前)

自分はG6ですが気になったので調べてみたところ、60Pの動画で12フレーム程度無音の時間がありました。
これくらいだと普通に再生する分には全く気づかないのですが、0.5秒で連続再生だと人によっては気になるかもしれないですね。
自分としてはそもそも連続で見ないし、連続で見せる時には編集するだろうし特にこだわりません。
でも出来るなら0.5秒遅らせて1.5秒できっちり音声も録画の方がいいでしょうね。

書込番号:17386689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 0410さん
クチコミ投稿数:61件

2014/04/06 22:23(1年以上前)

皆さま、早速のレスありがとうございます。
じじいのボヤキを聞いてくださって感謝します。

robot2さま
そうなんです。「仕様です」とパナに言われ、納得しようと思ったんですが
「設計上そうなるようにしています」との回答に、反発を感じてしまいました。
でも、GX7は良いカメラですから素直に飲み込んでそれなりに使います(笑)

mupadさま、びゃくだんさま
お二人のおっしゃるように、私もビデオ作品として編集する時は、映像クリップを
カット編集しますので、通常は全く問題はありません。
今回も最初は気が付かないで、BDレコーダーで連続再生して初めて分かりました。
ただ、編集してBDMVディスクにすると60pの高画質にできないので、自己満足でしょうが
60pのオリジナル高画質をBDレコーダーで見たいのです。
0.5秒音声を遅らせる設計意図を理解できませんが、G6のカタログを見ると
「撮りたいと思った瞬間から動画撮影ができる約1秒の動画記録開始」とありますから
その実現のためには、私のようなクレームは少数意見として無視されても当然かも知れません

尚、無音時間ですが、昨日同じカメラで測定した時は14〜16フレームでした。
今日、パナにTELして聞いたところ「設計上0.5秒無音になるようにしています」とのことで
再測定したら、60p/60iとも31フレームでした。
電源ONや動画ボタンを押すタイミングで変化するのかも知れませんネ。

書込番号:17387404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

2014/04/07 23:01(1年以上前)

少しだけ気になりましたので、補足の様な書き込みです。

Blu-rayへ1920*1080のフルハイビジョンで60Pの書き込みは可能ですし、対応しているプレイヤーなら普通に60Pで再生可能です。ここ数年で発売されている国内メーカーの機器は、みな対応しています。プレイヤーがAVCHD2.0に対応していればOKと思います。

ただ、BDAV形式でしかディスク作成は出来ません。
具体的には、TMPGEnc Authoring Works 5やEDIUSなどの、AVCHD 60P出力ができる編集ソフトで、AVCHD60P規格で書き出します。その後、TMPGEnc MPEG Smart Renderer4などで、Blu-rayに書き込むだけです。Smart Renderer4は、AVCHD規格のファイルをスマートレンダリングでBru-rayに書き込めますので、編集ソフトで書き出したファイルを無劣化でBru-rayに書き込みできます。編集時点で多少劣化はしますが、気にならない程度と思います。

書込番号:17390904

ナイスクチコミ!1


スレ主 0410さん
クチコミ投稿数:61件

2014/04/08 10:49(1年以上前)

あわわわ(汗さま

情報ありがとうございました。
最近のカメラは、1080pが当たり前なのに、1080pの編集・BDへの書込みって結構大変ですよね!
あわわわ(汗 さまの方法は、ビデオSALONの記事で紹介されていたので知っていましたが、
あわわわ(汗 さまの他のレスを拝見してもこの方法が最善だと理解できました。感謝します。
ただ、私は昔から編集にはプレミアを使っていますので、EDIUSはちょっと・・・?
先程、Premiere CS6でチェックしたら、1080/60pでは、F4V/FLV/WMVなどで出力できますが、
ビットレートは最高で10Mbpsでした。これではダメですね。EDIUSは26Mですよね。
GX7のスレで、これ以上 1080/60pのことは書き込みできないので、あわわわ(汗さま とは
別のスレでのビデオ談義を楽しみにしております。

いずれにしてもビデオ撮影・編集が趣味の後期高齢者のじじいにとっては、やっとHD対応の
環境を整えたのに、3D→60p→4K→8K にはとてもついて行けません。トホホ・・・

書込番号:17392059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

2014/04/08 18:11(1年以上前)

0410さん
凄いですね。後期高齢者様で、そこまでなさっている方なんて、他にいらっしゃらないんじゃないですかね?
PCで見るようには、MP4とかで高ビットレートで残しておけば良いですけれど、BDに書き込むとなると制約が多いですよね。いっそテレビに小型PCをHDMIでつなげて再生したらどうですか?私はそうしています。と、すれ違いの談義失礼しました。

また機会がありましたら、別のスレで^^。

書込番号:17393098

ナイスクチコミ!1


スレ主 0410さん
クチコミ投稿数:61件

2014/04/13 07:22(1年以上前)

皆さま、いろいろのご意見や情報ありがとうございました。
昨日、この件についてパナのサポートからメールで正式な回答をいただきました。
転載禁止ですので、そのポイントを以下記載します(引用ならOKと判断)
1.動画ボタンを離すまでの間は、音声を記録しない仕様
  但し、すぐに離しても約0.25秒は無音
  動画ボタンを押し続けた場合は約0.5秒で音声記録開始
2.この仕様はパナのミラーレス一眼(Gシリーズ)共通仕様
3.取説への記載については、今後の検討課題

皆さまの情報で、無音時間が異なるのは上記仕様によるものでした。
今回の仕様については賛否両論あるでしょうが、私的には余り意味がないと思います。
映像クリップは編集でトリミングするのだし、ディーガなどで連続的に見た場合、
動画ボタンの動作音より無音の方が気になるような気がします。

お騒がせしましたが、こんな設計仕様があったと初めて知った次第です。
いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:17408067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

オールドレンズで撮ってきました

2014/03/22 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件
別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

雪柳 1

雪柳 2

雪柳 3

『オールドレンズを使いたいのですが?』で質問したとき、皆様から暖かいご指導を
いただきました。

今回は、ボケ味などを確かめるため、屋外で旬の”雪柳”を撮ってきました。

カメラ構成は GX7 +MD-M4/3マウント + MC ROKKOR-PF 55mm F1.7(前期型)で、
この組み合わせでは、バランスも良く手になじみます。

ミノルタレンズはお蔵入り状態でしたが、マウントを導入して、40年ぶりに復活する
ことができました。
ありがとうございました。


書込番号:17331560

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/03/22 23:27(1年以上前)

なかなか味わいのある描写です。いいですね。

40年ぶりの復活ですか、素晴らしいです。
棺桶に片足入っていた状態から、引き戻した感じですね^^;

書込番号:17333888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/03/23 00:11(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん、こんばんは。

ありがとうございます。

ボケ味も意外と嫌みのないように出ていると思いました。

40年前は使っていましたから、正確には30年前だと思います。
訂正しておきます。

>棺桶に片足入っていた状態から、引き戻した感じですね^^;
一瞬、私のことを指しているのではと思い、ドキッ!としました。




書込番号:17334046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 06:37(1年以上前)

mahorobayamatoさん
エンジョイ!

書込番号:17334508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/03/23 15:03(1年以上前)

mahorobayamatoさん、余計な事を書きましてすみません。
その年齢は私の方です^^;

GX7はいいカメラです。エンジョイ!しましょ^^

書込番号:17335962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/03/23 20:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

鈴蘭水仙 1

鈴蘭水仙 2

鈴蘭水仙 3

今日は快晴、まさに春の陽気でした。
我が家には、春を呼ぶ鈴蘭水仙(すずらんずいせん)がたくさん咲いています。

カメラ構成は GX7 + MA-M4/3マウント + MINOLTA AF 50mm F2.8 Macro です。
このシリ−ズでは二番目に古く、このマクロレンズは製造期間が一番長かったと
記憶しています。この組み合わせも、バランスも良く手になじみます。

このミノルタレンズは防湿庫で10年以上もお蔵入り状態でしたが、GX7のお陰で、
復活することができました。







書込番号:17337140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/24 21:23(1年以上前)

機種不明

FBからの転用で失礼します

mahorobayamatoさん
>MC ROKKOR-PF 55mm F1.7

と聞いて、素晴らしい作例の後なので恥を承知の上、1枚あげさせていただきます。

背景に写っているSRT-101に付いていたレンズで、ウン十年放置されカビも少しありますが、一応使い物になって驚きでした。ちなみにSRT-101も背面のモルト張り替えだけで撮影できるようになってさらに驚き!

脱線失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17341029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2014/03/25 07:19(1年以上前)

機種不明

SR-T101

ARATA-2号さん、作例、ありがとうございます。

ボケ味も良いですね。

>背景に写っているSRT-101
40年前ですが、この SR-T101 から私の趣味写真がはじまりました。
誰に教わることもなく、ただただ写真を撮るだけですが・・・・・・
このカメラは、防湿庫に今も大切に管理しています。

アップしていただいた写真は、GX7+マウント+MC ROKKOR-PF 55mm F1.7の
取り合わせで撮影されたものでしょうか?


書込番号:17342324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/25 22:41(1年以上前)

渋くてカッコいい写真ですね!

レンズは同じですが、カメラはオリPM1なのでスレ違いでした。申し訳ありませんm(_ _)m

でもこのレンズはコンパクトでシルバーの絞りリングともあいまって、m4/3のボディに良く合いますよね!

SRT-101ですが、発売当時からお持ちとの事で、mahorobayamatoさんのカメラ愛を感じます。私も銀塩は始めたばかりですが、少しでもマシな写真が撮れるようがんばります。

書込番号:17344780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/26 20:31(1年以上前)

当機種

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5 等倍リング付きで

mahorobayamatoさん、こんばんは。オールドレンズ楽しまれてますね〜。雰囲気あっていいですね。
私もMINOLTAのオールドレンズで撮った写真を一枚貼らせてもらいます♪

書込番号:17348002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/27 06:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NIKKOR-S.C Auto 1:1.4 f=50mm

NIKKOR-O Auto 1:2 f=35mm

NIKKOR-S.C Auto 1:1.4 f=50mm

スレ主様、皆様

 私もオールドレンズで撮ったもの、機種違いですが貼らせて下さい。
また、管理人さんに消されてしまうかも?
1枚目、3枚目:NIKKOR-S.C Auto 50mmf1.4
2枚目:NIKKOR-O Auto 35mmf2

40年前のレンズですが、好きですねこの写り。

書込番号:17349466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2014/03/29 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木瓜 1

木瓜 2

木瓜 3

木瓜 4

皆さん、オールドレンズで楽しんでおられますね!

マイクロフォーサーズのお陰で、お蔵入りのレンズもさぞ喜んでいることでしょう。

”こんなレンズで撮ったら、こんな写真ができました!”という紹介をしていただければ、
レンズ沼が深く大きくなるかもしれませんね。

カメラ構成は GX7 + MA-M4/3マウント + MINOLTA AF 50mm F2.8 Macro で
二度目の試みをして、旬がすぎていましたが、我が家の木瓜を撮りました。
絞りは3.2程度です。

書込番号:17356747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/30 22:49(1年以上前)

当機種

コゲラ GX7 + FD 500mm

これはどうでしょう。FD 500mmのミラーレンズです。ISOを上げ、手ぶれ補正を効かした手持ち撮影です。GX7の高感度性能の高さと手ブレ補正、ミラーレンズのコンパクト&軽量さのお陰で、機動的に撮影することができました。MFなので被写体に動かれるとアウトですし、ちっこいキツツキなので、キツツキらしく木を突かれるとどうにもこうにもで、この1枚の裏に30枚以上のボケボケ写真が・・・デジタルカメラっていいですね。あまり背景にボケるものがないので、ミラーレンズ特有のリングボケや二重線ボケがあまり気にならなくなりました。キレキレの写真ではなく、どことなく柔らかい絵になりますね。これはこれでいいかもしれない。

書込番号:17363880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/31 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Asahi Super Takumar 35mm/F3.5 絞り開放で

FD50mm/F1.4  絞り開放で

FD300mm/F5.6 絞りは不明です

mahorobayamatoさん、こんばんは。私も他のオールドレンズの例を載せますね。

FD300mm/F5.6を手持ちでは鴨程度の動きでもなかなか厳しいですがたまに撮れます。生まれはヘビ年さんのFD500mmでコゲラも苦労されたのではないでしょうか。

3枚目の写真の絞りは被写界深度を深めにして成功率を上げるため少し絞ってたかもしれません。ちなみにFD300mm/F5.6にエクステンダーx2も付けて35mm換算1200mm相当にしたら手持ちで鴨はほぼ無理でした(^^;疲れる前に撮り始めれば少しは撮れるかもしれないのでまた試してみようとは思ってます。

あ、2、3枚目は写真のタイトルにFDとだけ書いてしまいましたがCANON FDですね。

書込番号:17366645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/04/08 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛鳥川沿いの花たち 1

飛鳥川沿いの花たち 2

飛鳥川沿いの花たち 3

飛鳥川沿いの花たち 4

飛鳥川沿いの桜を撮りに行ったのですが、旬の花がたくさん咲いていましたので
MC ROKKOR-PG 58mm F1.2の試し撮りをしてきました。

カメラ構成は、DMC-GX7 + MD-M4/3マウント + MC ROKKOR-PG 58mm F1.2 です。

この時の写りは、予想していた以上に発色をしてくれました。
もう少し温和しい仕上がりになと思っていましたが・・・・・・・

最近は、このカメラ構成で、桜を撮っています。

書込番号:17393768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 13:39(1年以上前)

当機種

CANON FD300mmとエクステンダーx2 で1200mm相当をトリミング

mahorobayamatoさん、こんにちは。発色はフォトスタイルで変更できますよ。フォトスタイルをナチュラルに変更したり、またはスタンダードなどでも彩度を控えめに設定して調整してみてはいかがでしょう。

今回のオールドレンズはまたCANON FD300mm/F5.6の写真です。三脚使って電子シャッターで撮りました。色収差もありますが中古で12000円くらいでしたから(FD300mm/F5.6、三脚座、エクステンダーの合計で)、ここまで撮れればよいかなと思ってます。

書込番号:17402269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/04/11 15:53(1年以上前)

楽しくやろうよ さん、こんにちは。

1200mm相当の写り、迫力ありますね!
このような事も、GX7で実現するのですね。
私も挑戦したくなりました。

私も月を撮影しましたが、400mm程度で撮影しましたが
ここまでの表現は得られませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:17402526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 21:10(1年以上前)

当機種

トリミング無し CANON FD300mmとエクステンダーx2 で1200mm相当

mahorobayamatoさん、返信ありがとうございます。先ほど載せた写真ですが、レンズとしては1200mm相当で撮った写真でしたが、トリミングしてますので結果的にだいたい2000mm相当になっています。

すみません、ちょっと誤解を招く表現でしたね。トリミングしてない1200mm相当の画像も載せておきます。私もはじめは電動ズームの45-175mmの350mm相当で撮ってましたが、それでは満足できず低予算で買える望遠ということでオールドレンズにしました。

書込番号:17403369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2014/04/12 19:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

この組み合わせで撮影しました

藤原宮跡の菜の花・桜 1

藤原宮跡の菜の花・桜 2

藤原宮跡の菜の花・桜 3

楽しくやろうよ さん、こんにちは。

低予算で買える望遠レンズ・・・・このような試みができるのもGX7のセールスポイントですね。

桜と菜の花を撮影していましたが、桜は散り始め、菜の花の旬をむかえようとしています。
今日の午前中に、藤原宮跡の菜の花を撮ってきました。

カメラ構成は、DMC-GX7 + M42-M4/3マウント + SMC TAKUMAR 85mm F1.8 です。
すべて手持ちの撮影となりました。

書込番号:17406360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EXテレコンが使えない?

2014/04/12 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

先日購入して楽しんでいます^^

14-140mmを装着した状態で、メニューの「EXテレコン」と「EXズーム」がグレーになって、45-175mmを装着した状態では、メニューの「EXテレコン」がグレーになって、「EXズーム」は動画のみ可になっていているのですが、何か制約があるんでしょうか?

本体にファームは最新のVer 1.2です。
よろしくお願いします。

書込番号:17405137

ナイスクチコミ!2


返信する
mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2014/04/12 11:57(1年以上前)

取扱説明書活用ガイドのP168にEXテレコンの制限事項が書いてあります。
例えばクオリティをRAWに設定している場合とか。

書込番号:17405174

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/12 12:15(1年以上前)

パナソニックのテレコンはJPEGの画像サイズをMか、Sにしないと反応しないんです。試してみてください。

書込番号:17405222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/12 12:18(1年以上前)

こんにちは。


クオリティがRAW若しくはRAW+JPEGになってると、EXテレコンは使えませんので、ご確認を。

動画はそもそもRAWで保存できませんので、そこに引っ掛からないのですけどね。

書込番号:17405225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/12 12:55(1年以上前)

すでに発言があるようにrawになっていると設定できません。

だからjpgのみにすればいいのですが、2カ所設定変更することになって面倒です。
そこで、それぞれの状態をカスタムモードに登録しておくと便利です。

書込番号:17405306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/04/12 13:06(1年以上前)

既にみなさん書かれていますが、RAWでは使えません。
また、画像サイズをMまたはSにしないとダメです。

書込番号:17405347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/04/12 13:10(1年以上前)

ありがとうございました^^
GH3ではjpeg+RAWに設定していてもできたような気がするんですけど、気のせいかな?

書込番号:17405358

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/12 16:15(1年以上前)

こんちは。
再びお邪魔します。

GH3でもダメですよ。
やはりRAWが絡むと使えません。

書込番号:17405851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/12 16:17(1年以上前)

取説P109参照ください。

書込番号:17405857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ639

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 ARSr4さん
クチコミ投稿数:122件

なんだか、最低の気分です。
昨年末GX7を買い、現在も気に入って使ってるんですが、年末から年始にかけてPanasonicがやっていたGX7の「別売レンズを買うと、1万円キャッシュバック」キャンペーンを見て、14-140mmの新型を購入。キャンペーン応募したわけですが、アナウンスされている2月上旬を過ぎても、一向にキャッシュバックの郵便為替が送られて来ない。
おかしいと思い、キャンペーン事務局に問合せようとすると、キャンペーンページはもうない。困って、商品関連のユーザーサポートに連絡すると、事務局の電話を教えてくれる。
が、電話をすると「現在使われていません」。再度サポートに連絡。
「.事務局から、連絡させます」とのこと。
昨日電話連絡が取れ、状況を話すと「キャンペーンの対象商品ではありません」@_@?
一応、「GX7、キャッシュバック」でググると、出て来ました!キャンペーンページ。

元々、トップバナーには5種類のレンズの写真しかないのですが、薗直ぐ下の詳細説明には、GX7の写真と製品の詳細へのリンク。次に別売レンズ5種の写真と「別売レンズ」へのリンク。
このリンクの先のレンズリスト(通常の製品カタログwebですが)を見て、「おっ、どのレンズでもイイんだ!流石パナソニック☆」などと思って、上記レンズの購入を決定。
キャンペーン詳細の下段の応募の仕方に従って、新品のカメラとレンズの外箱のバーコードを切り取り、何の疑問もなく応募したわけです。
ここまで、対象商品が5種類だけだという記載は一切ないわけですから。

ところが、説明は更に下まであり、最下段にキャンペーン概要がありました。

なんと、ここに初めて対象商品の記載が!
これを見落とした私がバカなのか?
応募の仕方に従い、応募用紙をDLしたら送付先を含めて必要な手続きは済んでしまうので、余程生真面目な人じゃない限り、そのまま応募、というより前にレンズ買っちゃいます!

事務局(まぁ、広告代理店マン)曰く、「多くの方からお叱りを受けていて、申し訳ありません。パナソニックにも交渉したのですが、対象外なので、なんとも使用がありません。」の一点張り。
釈然としません。
また、代理店に責任を押し付けて、知らん顔をしているパナソニックにも怒りを感じます。サポートへの電話の冒頭に流れる「顧客サービスの向上のために、、、」のアナウンスは何なんでしょう?

せめて、切り取ってダメになった外箱ぐらい保障しろ!(せこい)
と、思う次第です。
大パナソニックのやろこととは思えません。

まぁ、代理店が責任=コストを負担したくないので、報告していないという事も考えられますが、、、

皆さん、どう思われますか?

書込番号:17214397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/20 09:10(1年以上前)

一時無配転落した可愛そうな企業です。許してやってください。

書込番号:17214403

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2014/02/20 09:19(1年以上前)

私には逆に、分かりやすく5種のレンズを明記してたように感じましたよ。
格別メーカーに落ち度があるように思いません。

書込番号:17214417

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/20 09:54(1年以上前)

その説明不十分とするキャンペーンのサイトって今でも見れるの?  (・ε・?

書込番号:17214505

ナイスクチコミ!10


スレ主 ARSr4さん
クチコミ投稿数:122件

2014/02/20 09:56(1年以上前)

モーニングショットさん

そうですか、、、
実は12-35mmも買うので、ちゃんと理解できていれは、こっちを先に購入していました。
なので、尚更くすぶっちゃうんですよね、、、

書込番号:17214510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/20 09:59(1年以上前)

ググッたらまだページはありますね。

http://panasonic.jp/dc/campaign_gx7/

思ったよりもハッキリとレンズが表記されてます・・・。
事務局も2/14までと書かれていますから、もう閉めてしまっており電話がつながらなかったのでしょう。

書込番号:17214520

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/20 10:04(1年以上前)

な〜んだ。これですか。明確に書かれていますね。
http://panasonic.jp/dc/campaign_gx7/

14-140mmはありません。
ARSr4さんの書き込みが、???と言われかねません。ま〜、GX7使い倒してください。
14-140mm旧を使っていますよ。

書込番号:17214537

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:123件

2014/02/20 10:05(1年以上前)

これで間違う?

書込番号:17214540

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/20 10:08(1年以上前)

でも、よく見ると上部のバナーには別売りレンズとしか書いてないですね。ここは対象の別売りレンズ5点などと表記すべきですね。一番下にしか対象レンズとは書いて無いです。
パナのホームページは以前からわかりにくいと思ってましたが社内だけでなく代理店も変えるべきです。先日、パナの写真共有サイトも変わりましたが、これも改悪ですね(以前アンケートで改善案を書きましたが全く逆の結果に・・・)。WEBのユーザビイティがまったくわかってないですよ。

書込番号:17214551

ナイスクチコミ!17


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/20 10:10(1年以上前)

此れじゃPanasonicが可哀想…
スレ主さんクレーマーなってますよ(--;)

書込番号:17214560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/02/20 10:16(1年以上前)

こんにちは。
私はこのような企業の販促キャンペーンの企画制作を仕事にしています。
その立場から、後出しではありますが言わせていただくと・・・

確かに誤認してしまうような表現方法ですね。

代理店の言う「多くの方からお叱りを受けていて・・・」が事実とすれば
上部の製品写真の直下にある
「LUMIX GX7と別売りレンズ1本をご購入のお客様に」
という部分を例えばですが
「LUMIX GX7と”対象の”別売りレンズ1本※をご購入のお客様に」
※本ページに記載の5機種に限る
といったような表記にしておけば誤認はかなり防げた印象はあります。

こういうキャンペーンページ、特にキャッシュバックのような、対象者に少なくない
金銭的メリットを訴求するキャンペーンについては企業側の細心の注意が必要と思います。

スレ主さんの書き込みを見て先入観を持ってキャンペーンページを見れば
単純に「スレ主の見落としだよ」ってわかりますけど、先入観無しに見たらこのサイトは
誤認を与えがちなサイトと言えますね。

書込番号:17214575

ナイスクチコミ!43


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/20 10:17(1年以上前)

>皆さん、どう思われますか?

ああぁ…これねこれね…分かる分かるって感じです。残念でしたね。

私もGX7を検討してたことがあって、そのタイミングでいいように皮算用して、後から気付いてドン引き…みたいだった記憶が。
(欲しいものだらけで詳細は忘れましたが(笑))

確かに5本のレンズが明記されているんですけど…

【別売りレンズ】って表現がいやらしいですよね。
普通に【キャンペーン対象レンズ】って書いてくれれば、スレ主さんの悲劇は発生しないはずなので…

良いか悪いか?じゃなくて、不親切なんですよね。


>事務局(まぁ、広告代理店マン)曰く、「多くの方からお叱りを受けていて、申し訳ありません。パナソニックにも交渉したのですが、対象外なので、なんとも使用がありません。」の一点張り。

これが本当なら、ダメもとで消費者センターに電話してみたらどうですか?
誤解をした人が多いってことなんでしょ?…でもダメもとでね。
こんなことでもなきゃ、電話する機会もないでしょうし。

仮に、1000人ほどが救済を受けたとしても、それでパナさんの決算がどーかなるわけじゃないし。
10000人でも…そんなにいないと思いますけど。

書込番号:17214579

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/02/20 10:19(1年以上前)

これは間違うでしょう。
見る人は「自分の欲しいレンズとGX7の組み合わせで1万円キャッシュバックならいいなー」という期待を持ってみますのでね。そう、見えちゃいます。

5本のレンズ限定っていうのが一番下にしか書いていないのはミスリーディングですね。

書込番号:17214585

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/20 10:25(1年以上前)

お2人様、リンクども。  「(^^; )

まー、別売りレンズじゃなくて対象レンズってなってればよかったのかもだけど、
ふつー、対象レンズが5本だって読めば(見れば)わかるよね。  (・-・*)

ざんねんでした。  (ノ_<。)

書込番号:17214604

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/02/20 10:37(1年以上前)

スレ主さん
残念ですね。心中お察しします。

>皆さん、どう思われますか?
って事なので意見を言わせていただきます。

キャンペーンスタート時自分もチェックしましたが特にわかりにくいとは感じませんでした。

冷静に考えれば1万円台のレンズもあるのでそんなウマい話は無いと思います。
応募方法はチェックしたのに対象レンズをチェックしなかったのはスレ主さんの落ち度に感じます。

私自身すでにGX7持っていたので、色違いで買い増しも考えたのですが、
バーコードを切るのに抵抗がありましたので
結果キャンペーンには参加せずに元々欲しかったキャンペーン対象レンズのみを購入しました。

自分はソフトバンクの「実質無料ですよ」の抱き合わせ商法に鍛えられたせいか、
嫌な思いしたくないので、予約キャンペーンなどで金品がもらえる場合は落ち度が無いように何度もチェックします。

書込番号:17214640

ナイスクチコミ!18


zabiramさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/20 10:52(1年以上前)

このキャンペーンページの記載内容なら、スレ主さんの確認不足だと感じますけど…。

私はいろんなキャンペーンサイトに応募しますが、必ず「キャンペーン詳細」とか「キャンペーン条件」「応募時の注意事項」の欄があるはずなので、
そこをしっかりと確認してからキャンペーンに応募するようにしてます。
確認を怠って、キャンペーン対象から外されたということは結構ありますが、それは自分の確認不足と思って諦めてます。

例としては不適当かもしれませんが、
例えば楽天でポイント10倍キャンペーンなどを頻繁にやってますけど、
あれって楽天が指定した10日くらいの期間内でしか使えない期間限定ポイントなんですよね。
それを知らずにキャンペーンに応募して期間内に使わないと、期間限定ポイントが消えてしまいます。
(まあ、消える前に期間限定ポイントを使い切らなくては…という強迫観念みたいなもので、さして必要でないものまで買ってしまうという悪循環に陥りやすく…ウマい仕掛けだとは思いますが)

で、結局何が言いたいかというと、
楽天の場合だと、期間限定のポイントである…ということは「キャンペーン詳細」欄に小さくしか書いてません。
他のキャンペーンサイトもそうですが、企業は販促の為にキャンペーンサイトを開いているわけですから、
細かい条件をわかりやすく書いてないことが多いのは、現状だと思います。(その状況が良いと思ってるわけではありませんよ)

今回の件のサイトは中盤くらいに、キャンペーン対象商品としてレンズの画像と商品名がデカデカと載ってますので、
わかりにくいサイトに比べれば、まだわかりやすい…と個人的には思います。

キャンペーンサイトはこういうもんだと思って、
今後キャンペーンサイトに応募することがあれば「キャンペーン詳細」を確認するようにされるのが良いのではないでしょうか。

※もちろん、企業は誤解されることのないキャンペーンサイトの作成に心を砕いてほしいとは思いますが。

書込番号:17214675

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/20 11:15(1年以上前)

ぼくは五分五分という印象ですねぇ・・・ぼくはパッと見ただけで5本が対象だという印象を持ちましたけど・・・・。

なので、単純に絵だけ見れば、スレ主さんの勇み足という感じがするけれど、最初の絵の文字だけ読むと誤解の余地があるよね。絶対誤解されないように書かないといけないと思います。せっかく喜んでもらおうってんだからさぁ・・・杜撰と言われても仕方ないですね・・・勿体無いことです。まぁ、今回は残念んだけど、憤懣ぐらいはぶつけても罰は当たらないと思います。

ただ、ひとつだけ「詐欺まがい」は言い過ぎだと思います。

書込番号:17214749

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/20 11:48(1年以上前)

「多くの方からお叱りを受けている、・・・・・

なら、
ふつうに考えれば、どこかに問題があったんでしょう
それがどれくらいの割合か、も大きいと思いますけど。


ここは、粗品の一つでも。

書込番号:17214833

ナイスクチコミ!3


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/20 12:06(1年以上前)

スレ主さんの書き込みを読んでこのサイトを見ると紛らわしい書き方をしているのではないかとの先入観があるせいか、”いや、ちゃんと書かれているじゃないの!”という気がしないでもありません。
ただ、”キャッシュバックだ〜”と勢い込んで見るとスレ主さんのような誤解が生じる可能性もありますね。やはり誤解の生じないよう万全を期すべきと思います。

それと、スレ主さんのように誤解して応募された人に対してメーカー側からは何のフィードバックもないのでしょうか?
例えばハガキで「今回ご応募いただきましたがご購入いただいた機種はキャンペーンの対象外ですので云々」といった連絡をするとか。
ないとすればそれも不親切ですね。

書込番号:17214881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/20 12:06(1年以上前)

はじめまして。
詐欺まがいとまでは言えませんが、私のケースです。
私は初めてMフォーサーズ系のGX7を買いましたがレンズ知識があまりなく、
どれも同じに見えたのもあり、対象なのか外なのか、そのページでは理解しにくかったです。
対象の5本とでも書いてくれれば、写真と照らしてすぐ理解できたと思います。

結局自分は品番を別ページのレンズ品揃えで見て、明るいレンズ等、値段の高価なものに
設定しているから対象画面の品のだと納得したのですが、表記上は今後、改善の余地はあると思います。
ニコンなどは応募用紙などへも対象は何かと明確にしてた様な気がします。(違ったらすみません)

書込番号:17214882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/20 12:09(1年以上前)

GX7Cへ『悪』評価?

書込番号:17214888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

どれだけファインダーの視度調整をしてもファインダーで見る像が若干2重に見えてしまいます。
個体差なのか仕様なのか気になっております。
G2、G5と使ってきましたがこのようなことは初めてで困惑しております。
特に字のようなものを見ると2重に見えやすいです。
店頭で確認すればいいのかもしれませんが近くにGX7を扱っている店舗がないもので。

書込番号:17355072

ナイスクチコミ!0


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/28 21:51(1年以上前)

こんばんは。

私のは何も問題ありませんね・・・
文字や細かい線の多いモノでも。
EVFのなかでも、比較的見やすい方だと思っています。



オプションのアイカップ着けないと、顔に当てて使うには難があると思ってはいますけど。
でも、そんな話ではありませんものね^_^;

書込番号:17355097

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/28 21:53(1年以上前)

同じくありません。。

一度メーカーさんに問い合わせしたほうが良いです。。

書込番号:17355104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/03/28 22:02(1年以上前)

こんばんは、私のも二重には見えないです。残念ながらはずれを引いてしまったかもしれないですね(^^;;

書込番号:17355145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/28 22:11(1年以上前)

nanairosamaさん こんばんは

EVFは基本背面液晶と同じ物表示していますが 背面液晶の方が正常で EVFだけが異常でしたら EVFの故障の可能性が強いと思いますので 購入店や メーカーで確認された方が良いと思いますよ。

書込番号:17355187

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2014/03/28 22:24(1年以上前)

あまり見やすいファインダーではないですね。店頭で見たE-M1のほうがずっと見やすかったです。
でも2重になることはないですね。周辺部がすこしにじむような感じはします。
スレ主さんはめがねを掛けていますか?めがねを掛けているとよけい見にくく感じます。
もし中心部でも2重に見えるのなら、欠陥品ではないでしょうか?

書込番号:17355250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/28 22:30(1年以上前)

ありがとうございます
メーカーに問い合わせてみることにしますね

書込番号:17355274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/28 22:38(1年以上前)

視度調整が合っていないのでは・・・・

電子式(EVF)ファインダーではなく、OVF(光学式)ファインダーの使用者ですが、
視度調整が合っていないと表示線などが二重に見えますよ。

カメラを白い壁などに向けて、視度調整をしてみてください。
表示線とデーターがはっきり見える調整位置にしてみてください。

OVF使用者なので、間違っていましたらゴメンナサイ。

書込番号:17355305

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/29 07:10(1年以上前)

視度調整をしても、カメラの調整可能範囲を超えて調整しきれない時が有ります。
この場合は、視度補正レンズを使います。
視度調整をして、覗いた感じが少しは良くなるのでしたらたぶんこれが原因です。
眼の検査を、最近されましたか。

書込番号:17356164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/29 13:39(1年以上前)

乱視が強いんでは?
視度調整はあくまで球面度数しか補正しませんので…

書込番号:17357334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/03/29 20:46(1年以上前)

私のも問題ないですね。

ただ、見る場所によっては若干にじむ感じはありますが、正しい場所で見れば問題ないです。
2重に見れるような物であれば大問題になっていると思います。

メーカーやお店で確認してもらうのがいいのではないでしょうか。

書込番号:17358589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/30 15:06(1年以上前)

ついでにお聞きしたいのですが皆さんは視度調整をするときに何を見て調整されていますか?

書込番号:17361896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/30 16:43(1年以上前)

白色の壁や紙にカメラを向けて、ピントはわざと外した状態で、
表示線と情報表示が最もくっきりはっきり見えるところに設定します。

被写体は見ずに視度調整します。

書込番号:17362218

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/30 16:55(1年以上前)

どこにもピントを合わせない状態で、フォーカスエリア表示が一番見えやすいようにしてます。

書込番号:17362268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/03/30 18:55(1年以上前)

ありがとうございます。
どうもG5のファインダーとの見え方の違いで違和感を感じていたようです。
G5くらべファインダーが小さいのと通常字の倍率の違いで
通常倍率の表示だと細かい部分がにじんで見えるようですね。
拡大表示の時には同レベルにシャキッと表示されるようになりました。
ファインダーから見るときの色表現はG5に比べかなり改善されているように感じますが
解像感はファインダーの大きさや倍率のせいかもしれませんがG5のほうがよいですね。
もしそこがおかしいとすれば今度こそ本当にメーカー問い合わせですね

書込番号:17362724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/12 05:29(1年以上前)

どのパターンでも滲んで見えませんので不具合の可能性大ですね。

書込番号:17404381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2014/04/12 11:17(1年以上前)

がんばって何店舗か店頭においている店で確認してみたところ
やはり通常倍率時に小さい字や模様がつぶれて見えるのは
GX7のファインダーの大きさと倍率からくるもののようで
単純にGシリーズとの差で生じる症状のようですね
メーカーにも確認しましたところ同じ回答を得ました
次期モデルではGシリーズ並みの大きさのファインダーを搭載して欲しいものです

書込番号:17405064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

GX7+ 14-140mm、25mm、45mmのレビュー

2014/04/09 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件

GX7と14-140mmのレビューです
G6だけじゃなく、GX7にもセットで販売して欲しい組み合わせですね
花写真でおなじみの吉住志穂さんによる、マクロエルマリートの作例もあります

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140328_641560.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140404_639290.html

書込番号:17396370

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/10 11:48(1年以上前)

饅頭怖い!

書込番号:17398938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/10 15:52(1年以上前)

iuioaadさん

ご紹介有り難うございます。
描写は、文句なしですね。


ただ、14-140mm
さすがに大きいな〜〜

もちろんAPS-Cのレンズと比べたら小さいのでしょうけど。

一眼レフからm4/3に切り替えたのは
そのコンパクト性に惹かれたから。

ソコをスポイルされないようにと考えると
レンズの選択も悩みますよね。

旅行用1本レンズとして
14〜85mmとか
12〜70mmくらいでも良いので
もっと小さくしてくれると嬉しいなぁ〜。
m4/3では、不思議とこの画角くらいのズーム無いですよね。



書込番号:17399450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/04/11 12:52(1年以上前)

iuioaadさん、こんにちは。さらに追加記事がでましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140411_639294.html

書込番号:17402153

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング