LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

(10192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

2本目に買うおすすめレンズは?(広角側)

2014/02/11 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 Gincooooさん
クチコミ投稿数:4件

初めての一眼カメラとしてGX7レンズキット(20mmF1.7)を購入して使用しています。

しかし今度急遽海外旅行でビーチに行くことになり、海などいろいろ風景を撮るために、
もう少し広角側に強いレンズを一つ買うことを検討しています。
そのレンズ選びに悩んでいるので、ご意見等いただければ幸いです。

-------------------
【状況】
・旅行用に風景を広く撮れる広角側レンズが欲しい。

・当分の間、レンズは「20mmF1.7」と「今回買う1本」の合計2本としたい。
 (初心者なので、使いこなせるまでは20mmF1.7をメインで使う予定。)

・予算の関係上、あまり高いレンズは買えない。
 (メインはあくまで20mmF1.7)

・撮るものは主に
  風景
  夜景
  スナップ
  人物
  星空(たまに)

-------------------
【考えている候補】
@パナソニック 12-32mm/F3.5-5.6
 ・12mm広角が魅力。
 ・標準域までカバーするズームレンズは1本あると便利そう。

Aパナソニック 14mm/F2.5
 ・広角で@より明るい。
 ・14mmと20mmの単焦点2本だけ所有というバランスが不安
  (特にズームレンズ無しで大丈夫?という点)
-------------------

20mmF1.7以外にもう一本だけ持つとして、@Aどちらがおすすめか、
また他にお手頃価格でおすすめなどあれば教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:17177703

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/11 13:05(1年以上前)

12-32mmでいいと思いますよ。
画角的にも使いやすそうですし、小型、軽量なので邪魔にもなりません。
いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:17177769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/02/11 13:14(1年以上前)

僕も12-32mmが良いと思います。

旅行ではとにかく広角側を使いがちになるので、12mm〜というのが魅力。また、GX7ならMFが使えますし、見た目・サイズもGX7にマッチしそう。

書込番号:17177799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/11 13:25(1年以上前)

こんにちは。
20ミリF1.7はいい描写をするレンズですね。
勿論使っています。

このレンズを中心とした場合でも、いろいろ撮るのでしたら、やはり@のズームレンズがあると便利です。
中間域に20ミリがあるのなら、広角と望遠域をこのズームレンズでカバーするのが理想的ではないかと考えます。

また、しばらくの間2本体制でいくのであれば、ズームがあったほうが便利ではないかと考えます。
シーンに応じて使い分けていくようにして、肝心なときは20ミリで撮ることを考えていくというのも良いかもしれませんね。
使いこなせていくまでという気迫には負けました。

書込番号:17177835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/11 13:27(1年以上前)

ビーチでのレンズ交換は注意が必要ですし、速写性に欠けますから、ズーム推奨。
14mmF2.5は楽しい単焦点ですので、別途、中古のGF1等を入手されて2台体制で使ったりするのも手。

書込番号:17177843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/11 13:51(1年以上前)

明るさは20mmF1.7にまかせて、いつも使うのは12-32が便利だと思います。

書込番号:17177934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2014/02/11 14:08(1年以上前)

値段で勝負なら14-42Uもオススメ。240fpsにも対応しているのでAFも高速です。12ミリよりは少し画角が狭くなりますが、スナップや記念写真に使いやすいです。開放からシャープなのでPオートでガンガン撮れます。

書込番号:17177989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/11 16:39(1年以上前)

別機種

パナソニック12-32、小さく軽く写りも悪くないそうです。いいですね。
発売待ちですがオリの14-42パンケーキも候補に入れてもいいと思います。
かなり寄れるし、自動開閉レンズキャップがすごく便利そうです。

俺もGX7のためにコンパクトな標準ズーム欲しいんですよね。オリンパス12-40持ってますが気軽な大きさ重さではないので,,,(;_;)

書込番号:17178475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/11 17:52(1年以上前)

キットレンズだけを買うのはもったいないような気もするので
12-32にするなら5万切りそうなGM1のレンズキットにして2台態勢がよいかもしれませんね。
一時期の2.6万からちょっと高くなってしまったけどE-PM2のレンズキットとかも。

予算3万なら中古14-42(か14-45)と中古MZD45の2本っていうのもよいです。
風景とポートレートとに。

書込番号:17178757

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/11 18:16(1年以上前)

Gincooooさん こんばんは

自分は20mm・14mmでよく撮影しますが 望遠系が足りず マウントアダプターで50mm使っています。

今回の2本でしたら 望遠系が少しでもある 12-32mmの方が使いやすいと思いますよ。

書込番号:17178843

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gincooooさん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/11 21:46(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
やはりズーム一本持っていると便利で良さそうですね。
色々他のレンズも提案いただいたので「2本だけ」と決めた気持ちがグラついてしまします。。


アナスチグマートさん
旅行などでは小型なのは魅力ですね。
画角の使い勝手など、とても参考になりました。
応援ありがとうございます。

にゃ〜ご mark2さん
旅行といえば広角なんですね。
今まで(コンデジ)ではあまり意識していなかったので勉強になります。
MFも、今のところそこまで活用できていませんが、あると幅が広がるかもしれません。
返答ありがとうございます。

Hinami4さん
詳しいアドバイスありがとうございます。
気迫、というつもりもありませんでしたが、レンズを色々手を出し始めるとレンズ頼りになってしまい
そうだったので、自分への戒めみたいなものです(笑)

うさらネットさん
注意というと潮風や砂でしょうか。確かにカメラに良くなさそうですね。
始めたばかりで2台持ちは悩みますね(笑)
3つ目のレンズを買うのはもう少し先だと思うので、将来的に検討してみます☆
ありがとうございます。

書込番号:17179832

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gincooooさん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/11 21:47(1年以上前)

じじかめさん
そういう役割分担も良いですね。
ズームが便利だとそっちがメインになってしまいそうです。
ありがとうございます。

ペンタイオスGさん
広角側!と意識していたので14-42は考えてませんでしたが、よく考えたらありですね。
値段も上の2本より半額近く安いので、候補に入れて検討してみます。
ありがとうございます。

kahuka15さん
14-42パンケーキも良さそうですね。
望遠側(32か42か)の10の違いがどの程度なのか気になるところですが、
値段も高くないようなので、候補に入れて調べてみます。
kahuka15さんも良い標準ズームが見つかると良いですね!
ありがとうございます。

polandroidさん
2台体勢は贅沢ですね。
でもキットで買うとコスパは良いでしょうから、確かにありかもしれません。
中古で14-42とMZD45も考えてませんでしたが、中望遠もいつかは欲しくなるでしょうし、
MZD45mmは評判も良さそうなので魅力です。
レンズ3本は視野外でしたが、悩んでしまいます(笑)
魅力的な提案ありがとうございます。

もとラボマン 2さん
望遠系の重要性ですよね。。
まだあまり分かっていませんが、きっと欲しくなるでしょうし。
体験に基づく貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:17179837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/12 01:06(1年以上前)

普通に考えると12-32mmが鉄板だと思います。
標準ズームでf2.8通しは、なんと言っても魅力です。

ただ、それだけに付けっぱなしになりやすく
僕のような、「レンズ交換、面倒くさ!!」という者にとっては
怠けの原因にもなるレンズです。
だから、12-32mm使用では、お勧めはボディー2台体制なんですけどね〜

GX7は、高感度特性がすこぶる良いため
暗いレンズでも使いやすいというメリットがあるので
14-42mmで安く抑えるというのも手です。
浮いた予算で、たとえば
オリ9〜18mmなんて買うのもアリかな?
  風景
  夜景
  スナップ
  星空(たまに)
なんて時は、広角側に幅があると有利だし、面白い写真が撮れますよ。
望遠は、Gincooooさんの主な被写体では
14-42mmの42mm(フルサイズ84mm相当画角)でとりあえずよいかな?
それ以上の望遠は後回しでよいような気がします。

あくまでもご参考に。

書込番号:17180833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/12 14:27(1年以上前)

ライカ判やapscと比べるとm43は横が詰まったフォーマットです。そのためか、35mm判換算の焦点距離でレンズを選ぶと、やや狭いと感じるような気がします。それで、標準的な広角レンズといえば本来14mm(換算28mm)のはずですが、12mmくらいのほうがしっくりみたいに感じますので、12-32mmをお勧めします。

あと、14mmの欠点として「暗いこと」があります。過去スレで、実効f値3.0くらいと、たしか一体型さんが発言しておられました。つまり、このレンズは常に2/3絞りくらいプラス補正しなければならない、ということです。

あと、候補としては、オリの12mm、9-18mmがあります。ただし、12mmはけっこう高く、9-19mmの写りは個人的には気に入りません。12-32mmも広角側の隅の解像がイマイチですが、そこを構図でカバーすれば(つまり、中心部近くにポイントがあるようにすれば)、ぼけも素直ですし、中心部分の解像もなかなかいいです。

書込番号:17182160

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gincooooさん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/15 10:51(1年以上前)

返信遅くなりました。
みなさん親身に教えてくださり本当にありがとうございます。
ズームにも種類あるので悩みますが、、予算的に12-32mmにしようかなーと思います。
GM1レンズキットも魅力ですが、、今二台持つとGX7に対する愛がかすれてしまいそうで(笑)

ダブルモルトさん
とても詳しくありがとうございます。
オリ9-18mm、魅力ですね。正直かなりほしいです(笑)
ただ、当初予定していた予算よりも高くなってしまうので、来年あたりに買う3本目で検討したいと思います。

てんでんこさん
m43のアスペクト比の関係ですかね。
そのご意見も初めて聞きましたが、そう考えるとやはり14mmよりも12mmまで使える方が魅力的ですね。
12〜と14〜のどちらの標準ズームにするか悩んでいたので、とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:17193809

ナイスクチコミ!0


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/16 17:16(1年以上前)

>ダブルモルトさん
12-32mmはf/2.8通しでは無いですよ!
f/2.8通しなのは12-35mmの方です(^^)

http://kakaku.com/item/K0000586788/
http://kakaku.com/item/K0000378040/

書込番号:17200035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/18 16:00(1年以上前)

>12-32mmはf/2.8通しでは無いですよ!
f/2.8通しなのは12-35mmの方です(^^)

おやま〜、勘違い(^0^;)
それは失礼しました。

ご指摘有り難うございます。

書込番号:17207670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

標準

GX7動画で結婚式撮影&編集

2014/02/07 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:761件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

http://youtu.be/8WbmvhxLLS8

友人の結婚式に呼ばれ、同時に撮影も頼まれました。事前に時間があったため、新郎新婦の普段の様子も撮影させてもらいました。エピソードを盛り込めるように、撮影・編集したつもりですがどうでしょうか。
結婚おめでとう、幸せそうでした。結婚式撮影は、こちらも嬉しい気持ちになりますね。

書込番号:17163106

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/02/07 20:48(1年以上前)

素晴らしいの一言です!
ステディカム使いこなしてますね。

書込番号:17163187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

2014/02/07 20:54(1年以上前)

まるるうさん

有り難う御座います。オフ会仲間も、徐々に3軸ブラシレスの移行しつつあり、こんご従来型のスタビがどうなるのだろうか?と心配ではあります。ただ、それぞれ利点・欠点があるのもまた事実で、取り敢えずは従来型で楽しんでいこうかと思っています。

書込番号:17163216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/02/07 20:58(1年以上前)

お見事なカメラワークですね。立体感、臨場感溢れてますね。結婚式のCMかと一瞬思いましたよ。次は4kのカムコーダーで撮影して見せて欲しいものです。

書込番号:17163234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/02/07 21:05(1年以上前)

C5はブレの安定性が良いですね。

それとボケとスローを上手く使って、編集していますね。

良い動画見せてもらいました。


書込番号:17163260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

2014/02/07 22:09(1年以上前)

コメントキングさん
有り難う御座います。4K、魅力的ですよね。ただ編集マシーン・ソフトも含めて、導入にはかなりの出費が・・・・(泣)
そして4Kだと30Pまでなのが何とも。4K60Pは民生機では、当分無理なんでしょうね。悩ましいですね。

今から仕事さん
有り難う御座います。編集がまた時間かかかるんですよね。でも出来上がって、本人たちに喜んでもらえると、苦労も吹き飛びます。

書込番号:17163579

ナイスクチコミ!0


206SWさん
クチコミ投稿数:12件 “Y's LABO”の些細な事。 

2014/02/08 10:54(1年以上前)

素晴らしい作品ですね!
現場の臨場感や空気感 ヒシヒシと伝わります。

書込番号:17165271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

2014/02/08 17:37(1年以上前)

206SWさん
有り難う御座います。臨場感伝わりましたか、嬉しいお言葉です。
アマチュアでも、頑張ればこれくらいはやれると示せましたかね?今後も楽しんでやってゆきたいです。

書込番号:17166661

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 動画 

2014/02/08 17:57(1年以上前)

本当に素晴らしいです。
詳しくありませんが、これでアマチュアと言われると
私なんか、お子様レベルです(^^;
ブライダルで食っているビデオ会社なんか、すごいプレッシャーでしょうね。
まあ、商売抜きだからこそ、拘りで作れるってのもあるのでしょうか。

書込番号:17166738

ナイスクチコミ!2


ayuko0528さん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/08 21:23(1年以上前)

凄いですね!
くどくなく、スッキリと感じ良く、良いイメトレになりました。

GX1手に入れて、GX7を追加購入した身としては、大変参考になりました。
動画の勉強、練習に精進します!!!

書込番号:17167571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/08 21:52(1年以上前)

素晴らしいです!
同じカメラでこんな風に撮れるんだ(私には無理ですが。。)
とても参考になりましたし、良いものを見せて頂きました!!

書込番号:17167733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

2014/02/09 01:33(1年以上前)

mupadさん

有り難う御座います。
一番は楽しんでやっていけることが重要なのかと思っています。もともと機械好きですが、スタビライザーに手を出して、更に楽しくなりました。最近ブライダルのビデオ業界は、一眼でスタビライザー併用して、記録映像ではなく作品として仕上げるのが流行のようです。そういったものを見て、触発されて真似しました。

ayuko0528さん
有り難う御座います。GX7良いですよね、機能の凝集感が特に^^。私も勉強続けて、より上達できるようにやってゆきたいです。

ドロップオフさん
有り難う御座います。私も一眼購入して動画をとり始めたのは2年前で、子供をなんとなく撮っていただけでした。その前はハンディカムで全オートで撮っていました。

書込番号:17168595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/02/14 00:08(1年以上前)

市販のカメラでこんなステキな動画が撮れるのですね。素晴らしい!! 
こんな動画、私も撮って見たい!!
素人で何も知らないのですが、よろしければレンズとスタビライザー、編集ソフトの種類を教えてください。
これから動画を勉強したいと思いました。

書込番号:17188426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

2014/02/14 22:41(1年以上前)

禁忌痴呆さん

有り難う御座います。
私も一眼動画を始めて、まだ2年の若輩者です。知識をつけることと、実践あるのみです^^。
Youtubeの方にもある程度記載していますが、
構成@GX7+Pana Leica DG 25mm/F1.4 ほぼ全てのショットがF1.4開放
構成AGH3+Pana7-14mm/F4.0
構成BGX7+Olympus 17mm/F1.8

結婚式のピントの浅い絵は全て@です。超広角の絵はA。回想シーンのイルミネーションはB、回想シーンの自宅でのシーンはAです。
スタビライザーは自分のFlycam C5と、友人から借りたC5です。式中にレンズ取り替えたり、スタビのバランスをあわせている時間はありませんので、2台体制にしました。
編集ソフトは私はEDIUS neo3.5ですが、プレミアプロでもファイナルカットでもソニーベガスでも、好きなもので良いと思います。

書込番号:17191999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/02/15 15:57(1年以上前)

ありがとうございました。
youtubeのlecture拝見しました。
私にとって全く未知の世界でした....

あれこれ疑問点が浮かんできました。
スタビライザー使用の時は、ファインダーが無いカメラでも問題無い、という理解でよいでしょうか?
自分が動きながら動画を撮るのに、フォーカスはどうやって合わせるのだろう?

軽い衝撃を受けたまま本屋さんに行って関連書籍を探してきます。
最初は1万円ぐらいのスタビライザーから入門します。

書込番号:17194959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

2014/02/16 00:03(1年以上前)

スタビははまると面白いですよ。
スタビ使用しているときは、基本モニターで確認するしかないので、ファインダーは必要ありません。でも、普通に撮影するときは使用したりしますので、あるに越したことは無いとは思います。

フォーカスはマニュアルであわせておいて、モニターのピーキング画像を見ながら、被写体にフォーカスをあわせるように、こちらが動いて調整します。

安いスタビは駄目ですよ。絶対に安物買いの銭失いになりますので、おすすめしません。安いものは作りもちゃちですし、バランス合わせの機構がしっかりしていないものが殆どです。それではバランスあわせはかえって困難になりますし、いくらやっても上達しないと思います。

書込番号:17197211

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2014/02/16 00:47(1年以上前)

両機種とも絵が似ていますが、GX7のほうが色乗りがいいですね。
GH3は色が薄いですね。
GH4はさらによくなっていることを期待します。

書込番号:17197369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

2014/02/16 01:08(1年以上前)

GH3はソニーセンサー、GX7はパナセンサーで、全然絵が違うので、苦労して何とかある程度あわせたんですよ。
GX7はマゼンダ+1、スタンダード、コントラスト+1、彩度+2
GH3はグリーン+1、ナチュラル、コントラスト−2
GH3で色が薄くでている所は、逆光でコントラストや彩度が低下している絵だと重います。これはレンズの7-14mm/F4.0が逆光に弱いのも関係しています。

GH3は、その他のPana機と比べると、明らかに絵の傾向が違います。センサー違うと、やっぱり全然違うんだなと実感しました。

センサースペックや、60PでのEXテレコンが出来ないことをみると、まず間違いなくGH4もGH3と同じSONYセンサーでしょうね。実際に出て、とってみれば色で大体分かると思います。あと、オリEM-5も、GH3も、それまでのPanaセンサーと比較して、若干画角が狭いですから、GH4の画角比べても、SONYセンサーか分かりそうですね。
GH3は動画のダイナミックレンジが低かったので、そこが改善されているかが目下の懸念事項です。

書込番号:17197425

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2014/02/16 01:58(1年以上前)

そうなんですね。GX7がコントラスト+1、彩度+2 ということは
実はGX7のほうがやわらかい絵なのでしょうか。

書込番号:17197533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/16 12:30(1年以上前)

あわわわさん

ハイレベルの方の中に混じってど素人の質問で大変恐縮なのですがもうひとつお願いいたします。
安物買いの銭失いをしないように、ということですが、
@初めて買うのにも最初からマーリンがよいでしょうか?
アマゾンで5万3000円でしたがミラーレス1台分ですね。
あの空中を浮遊しているような動画を撮れるのであれば惜しくはないですが使いこなせるかなあ、と少し心配です。

動画はACVHDで記録してパソコンで編集ということになると思います。
編集ソフトは何でもよいだろうとお答えいただいたのですが
A編集した場合55インチのTVで鑑賞するときに解像度は落ちるのでしょうか?
すなわち録画したものを未編集、連続再生でフルハイビジョンテレビ見た場合と、音楽、トランジション、キャプションをかぶせ、編集したものを場合と比較して、編集後は画質(1920×1080、解像度?)が低下するのでしょうか?


やはり自室のパソコンではなくてリビングでみんなで集まってわいわい鑑賞したいですよね。
ブルーレイに焼いて渡そうと考えています。
8月の姪の結婚式になんとか間に合わせたいと思っています。
ちょっと時間的にきびしいですが頑張ります。

書込番号:17198907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

2014/02/17 00:36(1年以上前)

taka0730さん
そうですね。GX7の方がやわらかい絵です。ただ、絵をあわせるためにコントラスト+1しただけで、スタンダードのまま普段はいじらないで使っています。それで別に眠い絵では全くありません。
色は濃い目が好きなので、盛っているだけです。


禁忌痴呆さん
とんでもないです。スタビに興味もって頂ける方が増えるのは嬉しいことです。
マーリンタイプでお探しの場合は、初めからマーリンをお勧めします。話せば長くなりますが、それだけの理由があの製品にはあります。ただ、マーリン(マーリンのみでなくマーリンタイプ全般)は、バランス合わせやそのための理論が極めて難解です。自分やYoutube名「Eiji1783」氏がたどった苦労を考えると、お勧めしかねます。形は小型軽量ですが、プロ向け機材です。

スレッドタイプのほうが良いと思います。大型で重くてOKなら、安くて性能がそこそこ高いFlycam C5のカーボンタイプ(最近アルミタイプがありますが、カーボンが良いです)がお勧めです。小型なら、Skyler MiniCamがよいと思います。私の師匠の一人「ytmbrten」氏で、こんな感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=QdKinCcCy5o
もしくは4月発売予定(らしい)、Steadicam soloですかね。おそらく総重量はC5より軽くなっている思われます。

もちろん編集ですから、無劣化ではなく僅かに劣化しますが、気付きません。実際比べてもあまり分かりません。ただ、カラーグレーディングやホワイトバランスなどを調整すると、少し劣化します。解像度は編集ソフトの設定で1920×1080を選べば、もちろんそのままの解像度です。
先に述べたソフトでは、普通の編集による悪化は気にしないでよいレベルと思います。ただし、出力するときには撮影時と同等以上のビットレート(1秒間のデータ量)で出力しないと、これは確実に劣化します。

その他、レンズの知識、絞りと被写界深度、シャッター速度(フリッカー要注意)、NDフィルター(出来れば可変NDフィルター)など、色々知識が必要です。8月まででは正直時間がなくて、かなりきついと思いますが、やってやれないことは無いと思います。頑張って下さい。

書込番号:17201991

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信32

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の注意点

2013/12/17 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 masa000000さん
クチコミ投稿数:23件

はじめての書き込みになります。この掲示板の暗黙ルールを知らない初心者ですので気分を害されたら大人の対応「スルー」で願います。

今回告知したいのは「このカメラで本格的な動画制作を前提に購入される方は注意が必要」ということです。写真専用としてお使いの方は「良いカメラ」として使用できますので誤解されませんように。

不具合が発生するのは、動画撮影時の露出を「シャッタースピード優先またはマニュアル」に設定し、シャッター速度1/60秒に設定した場合です。撮影設定をAVCHD1080/60P、1080/iにした場合でも、センサー出力30p相当で記録されます。この現象は、パンフレットの備考欄に注意書きすら記載がありません。この事実を知らずに購入すると残念な結果になります。また購入前にこの事実を知る手段がありません。個人的には、ジャンクな言葉を使えば欠陥品・・・、言い過ぎだとか名誉毀損とか、お叱りを受けるかもしれませんね。

この事実を知らず購入し、メーカーから不具合ではないと宣告され、嫌な経験をした消費者からのアドバイスとして、事象を公開することにしました。

メーカー曰く「センサーの問題でありファームウエア等で対処できない。また公表する必要もない」とのことです。この事象はフリッカー軽減に設定すれば回避できますが、メインダイヤルを写真撮影のどこかに設定しないと選択できません。また、症状を回避できたとしてもRECは動画専用ボタンのみでの運用になります。

シャッター速度を1/80以上に設定すれば回避できますが、LEDや蛍光灯のフリッカー発生が否定できません。以上の事象はGX7のほか、GM1でも確認済です。私が購入したGH2、FZ200では発生しません。

不安を煽ることになりますが、再度写真専門の方は関係ありません。しかし、動画重視の人には結構な致命傷です。
僕一人が大げさな問題として捉えているだけなのか? 非難覚悟でご報告いたします。

書込番号:16968209

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/17 20:35(1年以上前)

GX7ユーザーではありません。
近々での購入予定もありませんが。
情報ありがとうございます。
ユーザーでなければわからない、この手の報告は大変有益だと思います。
パンフなどには注意書きあって然るべきとも思います。

書込番号:16968245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/12/17 20:40(1年以上前)

1/60秒で60Pだとギリギリもしくは無理かも。で、30Pに落としてると思われますが、
記載が無いのはいけませんね。

書込番号:16968269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/17 21:21(1年以上前)

隠された情報ありがとうございます!

書込番号:16968437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/17 21:53(1年以上前)

動画のシャッター速度を1/60にするのは、標準なので、
痛い仕様ですね。

質問ですが、30pになるのは、暗い場所のみでしょうか。
sonyのコンデジ動画では、センサー60コマ/秒の設定でも
暗い場所では、センサー30コマ/秒に落として、動画画質を
明るく出来ます。

書込番号:16968590

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/12/17 22:02(1年以上前)

基本的な質問で申し訳ありません。
60pで撮るにはシャッタースピードを1/60以上にしないといけないのでしょうか?
(1/60以上しか選択できないということ?)
つまり暗いところで低ISOの60pで動画を撮影しようとしても、SSが1/60以下にならないから
映像が暗くなるということでしょうか?

今から仕事さん、「動画のシャッター速度を1/60にするのは、標準なので、」ということですが、
標準というのは、どういう理由なのでしょうか?

書込番号:16968630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/17 22:50(1年以上前)

masa000000さん

私は写真も動画も重視なのですが、PモードやAモード、iAモードで撮る時は問題ないのですね?

であれば、致命的どころか全く何の問題もありません。

書込番号:16968884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 masa000000さん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/17 23:00(1年以上前)

カメラの掲示板で動画の話をしてスイマセン。

今から仕事さん
HP拝見したことがあります! 研究熱心で頭が下がります。動画のシャッター速度にはいろんな定説があるようですが業務用のビデオカメラは1/60がデフォルトですよね。なのでGX7も1/60に合わせたい気持ちがあります。パナ製品でもGH1やGH2は可能でした。それより速くしたり遅くするのは好みや演出だと思っています。ご質問の件ですが、センサー30P、60i出力になる条件に「明るさ」は関係なく一律のようです。特殊な使い方ではないと「勝手に思いこんでいる」だけに残念です。

書込番号:16968935

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa000000さん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/17 23:17(1年以上前)

kosuke_chiさん

貴重な意見ありがとうございます。

GoProがテレビに普及している現在、シャッタースピードが速くても受け入れられる環境が整いつつあるのかも知れませんね。

私はクルマの動画を中心に撮影しています。最新型のクルマはライト類にLEDを用いた車種が増えてきましたが、シャッター速度を速くすると高確率で点滅します。また、ホイールが逆回転して見える時があるので1/60で撮影しています。考え方が古いのかも知れませんね。

書込番号:16969010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/17 23:29(1年以上前)

masa000000さん

いえ、こだわりの動画をデジカメで撮られる方はきっと大きな問題なのでしょう。

以前GX1を使っていて、センサー出力30Pだったので、パンするとビビビとコマ送りになっていたのが、G5以降の60Pだと滑らかになったので、これは動画クリップを撮る者にも大きな違いでした。

なので30Pでは困りますが、PモードやAモード、iAモードで撮る時は1/60以上になるなら、高速シャッターでもまあ許容範囲といったところです。

書込番号:16969052

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa000000さん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/17 23:30(1年以上前)

taka0730さん

Pモード、Aモード、iAモードでの撮影、Mモード、SSモードの1/80秒以上であれば正常に動作します。不具合が発生するのはMモード、SSモードの1/60秒です。ビデオカメラは1/60秒がデフォルトなので、1眼カメラで動画を撮影するときにも、きっちり1/60秒に合わせたいと思ってしまうだけです。
頭が柔軟で先進的な考え方をお持ちの方からすれば、古い考え方なのかも知れません。

書込番号:16969057

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/12/18 04:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ビデオカメラは1/60秒がデフォルトなのは、60pで撮るからですか?
動画撮影は60コマ/秒で連写しているようなものなので、SSを1/60より遅くすることは
理論的に不可能ということでいいでしょうか?
同様に、30pで撮るときは、SSは1/30より遅くできないということでしょうか。

書込番号:16969614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/18 08:04(1年以上前)

このカメラは知りませんが、GH2、GH3では、フルマニュアルの設定で
例えば、低速シャッターを使う場合、センサーの出力は
シャッター速度に依存します。
シャッター速度1/12ならば、センサー出力12コマ/秒です。

このカメラで、センサー出力60コマ/秒のとき、
シャッター速度1/60ならば、センサー出力60コマ/秒に
なるのが当然です。
もしかして、シャッター速度1/60は、実際の速度が1/59.9なので
強制的に30pにしているのかなと思います。

動画のシャッター速度1/60の件ですが、被写体の動きが
滑らかなのは、シャッター速度1/60くらいです。

書込番号:16969861

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4

2013/12/18 13:03(1年以上前)

今から仕事さん
ありがとうございます。
センサー出力12コマ/秒のときは、12pというフォーマットで記録されるのでしょうか?
そのようなフォーマットはなかったような気がするのですが・・・。
センサー出力12コマを30pに変換するのはできなさそうですが。

> 被写体の動きが滑らかなのは、シャッター速度1/60くらいです。

これは、1/60以下でも以上でもだめで1/60くらいがちょうどよいということでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:16970606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/18 13:51(1年以上前)

こんにちわ。

確かに60Pで1/60が使えないという事をわざと記載していないなら、それってどうよ?と思います。

でも、あくまで、私ならですが・・・
動画メインまたは、動画をそこまで重視するならマイク入力がない時点でGX7は買わないと思います。

書込番号:16970751

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa000000さん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/18 14:37(1年以上前)

お姉系?さん

貴重なご意見ありがとうございます。

外部マイク入力が無いことは承知しています。譲れない部分を妥協しての購入だっただけに30p相当出力の返り討ちにあった感じです。GX7の動画は一眼動画らしい背景がぼけた画像が欲しいとき、BGMで誤摩化せる部分で使用しようと考えていました。動画撮影時のAF追従性はパナが一番優れていますからね。この事実を知っていたら、もちろん購入していませんでした・・・ 

また、ここ最近はWEBの仕事で写真と動画の両方が求められる機会が増えています。私のように底辺に限りなく近い3分10万円程度の仕事では、クオリティーを落としてでも両方撮ってほしいと依頼されてしまうのです。別途写真代も頂けるので良しと考えています。もちろん、写真撮影のみの場合はNikonの一桁機で真剣に撮影します。

お姉系?さんのご指摘とおり、インタビューなどの会話重視の収録にGX7は完全な役不足です。業務機とアツデンのワイヤレスマイク、もしくはシュアーのインタービューマイク&ガンマイクの保険付きで収録しています。レーシングカーのインプレッションなどは、ICレコーダーとピンマイクで音声を別取りし、編集で合成しています。

書込番号:16970865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/12/18 16:38(1年以上前)

クリエイティブ動画モードでもシャッタースピード優先モードは
1/60にはならないのですか

書込番号:16971202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度4 歩き撮り 

2013/12/18 17:03(1年以上前)

masa000000さん

非常に貴重なご報告有り難う御座います。アマチュアですが、GH2からスタビライザー使用した一眼動画撮影を始め、GH3に移行するも、ピーキングがないのが不満で、また外部マイクは使用しないためGX7(購入済み)に完全移行しようかと考えておりました。まだGX7は購入して日が浅く、関東圏なのでSS1/50(24P、30P)か、1/100(60P)がメイン(編集でスローも使うためSS早めが多いです)で、御指摘の事象には全く気付いておりませんでした。


クリエイティブ動画モードで、SSが指定できるSもしくはMモードで、SS1/60にしたときに発生するわけですね?。上記条件で、60P or 60iで撮影した際に、録画フォーマットとしては、AVCHD60P,60iとして撮れているが、実際のセンサー出力は30pとなっており、滑らかさは30Pの動画になってしまう、ということでしょうか?。

写真モードでフリッカー低減1/60を選択すれば、回避可能とのことで、センサー自体はSS1/60でフルハイ60pを出力できそうで、Panaの説明がなんかしっくり来ませんね。


AVCHDでご確認されたとのことで、MP4ではどうかも気になります。私も時間があるときに試してみます。回避方法が無いとすると、1/60を避けるしかありませんし厳しいですね。

あと、すみません、重箱の隅ですが、役不足の使用方法が逆になってしまっています。役不足とは、役が不足、つまりその役目でなくもっともっと高い役がふさわしいとなってしまいます。変な突っ込みすみません。

書込番号:16971273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/12/18 19:36(1年以上前)

あわわ汗さんも書かれているとおり、センサーはほぼ1/60秒で読み出せるはずです。
個人的には1/80秒でもまったく問題ないですが、参考にpanasonicに対しての質問と
回答を記載していただけないでしょうか。
なぜクリエイティブ動画モードだけなのか。なぜシャッタスピード1/60秒で30pの読み出しにしないといけないのか理屈がわかりません。

書込番号:16971783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/18 19:38(1年以上前)

GM1ですが、実機で検証しました。

GX7がGM1と同じ仕様だとすると、「シャッタースピード優先またはマニュアル」では、シャッター速度1/30より遅くなりませんので、1/60、1/50、1/40、1/30の場合にセンサー出力30P相当となります。

センサー出力30P相当かどうかは、動画ボタンを押さなくても、カメラを左右に振ってみればわかります。滑らかではなく、コマ送り風になれば、30P相当です。

フリッカー軽減だと、1/60の場合にセンサー出力は60P相当のままです。ところで、1/50の場合でもセンサー出力30P相当にはなりませんが、この時のセンサー出力は50P相当でしょうか。。

うちのLEDのフリッカー発生は、1/60、1/80で発生します。なので、部屋撮りの場合には、1/50か1/100で撮ることになります。

PやAでは、暗い場所でもセンサー出力30P相当にはならず、シャッタースピード1/60のセンサー出力は60P相当となります。

書込番号:16971787

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa000000さん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/18 20:58(1年以上前)

あわわわ(汗さん

今回の症状を100%理解しておられると思います。MP4についてはMACとの相性が悪く、コンテナをmovに変換しないと扱えないので利用(検証)していません・・・。検証結果期待してます。日本語、ことばで表現するのは難しいですね。ご指摘ありがとうございます!

kosuke_chiさん

まさにその通りです。ライブビューでも確認できます。ただし、GH2のEXテレコンはライブビューで駒落ちした状態でもRECボタンを押すと滑らかに再生されます。この前例がありましたので「表示だけでは?」と妄想していたのですが結果はNGでした。

フリッカーは、関東の50Hz地域では1/50と1/100、関西の60Hz地域では1/60と1/120で回避できると記憶しています。正解なのかは自信がありません。テストしていただいた内容で間違いないと思います。クリエイティブ動画ではフリッカー軽減が選択できませんよね? 写真撮影状態にして動画用ボタンでREC開始、親指で押すので扱いづらいと思います。

書込番号:16972110

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶保護

2014/02/16 03:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:21件
別機種
別機種

液晶の保護フィルム探していたのですが、ガラス保護パネルにしてみました。
すべりもばっちりで一体感も素晴らしいです^^

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I39KJLU/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:17197665

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/16 07:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/16 07:21(1年以上前)

お値段は2-3倍しますね。貼りやすいですか?

書込番号:17197885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/16 07:31(1年以上前)

@がぶりんちょ さん ♪

おはようございます♪

なんだかこれとても綺麗ですね〜
液晶フィルムがあまり好きではないので、ガラスってのが惹かれます^o^

ポチります♪

書込番号:17197907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/16 07:57(1年以上前)

液晶保護フィルムはどうでも良いです。<(_ _)>
二枚目の写真を拝見していたら、GX7本体が欲しくなってきました。こりゃ〜、朝からいかんな。

書込番号:17197952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/02/16 08:25(1年以上前)

これカッコイイ!

非結晶の状態をガラスと称しているのかと思いましたが違うみたいですね。
こういうアクセサリーを使うと益々カメラを愛せそうです。

書込番号:17198015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/02/16 08:41(1年以上前)

皆さんおはようございます^ ^
じじかめさん
たしかにスマホ同様ただのフィルムよりもずっと貼りやすいですね

てんでんこさん
そうですね、値段は結構しますが、iPhoneにもガラスフィルム貼っていますので、指の滑り具合など体感したら
ガラスがやめられません^^;しかも専用設計ですのでサイズもバッチリで、縁も面取りしてあるので一体感ハンパないです^^
気泡も全く入っていません。正直まだ貼ったばかりで耐久性、気泡の再発はまだ未知数ですのであしからず・・・

mhfgさん
がらすはイイですよ^ ^ちなみに使い捨てのコーティング剤、拭き取りクロスも付いていました

うさらネットさん
朝からすみませんでした^^; GX7イイですよ


書込番号:17198069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/02/16 08:51(1年以上前)

ネオパン400さん
おはようございます^ ^ ブログにもう少し画像載せていますが、フィルムの上に旭硝子製ガラスを乗せた二層になっているみたいです

書込番号:17198099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/16 11:03(1年以上前)

@がぶりんちょさん
わたしはバッグの中で機材同士がぶつかったりしてキズがついたり剥がれそうになったりします。
耐久性があるなら高くないかも、です。

>正直まだ貼ったばかりで耐久性……
また、半年ほどしたらレポートお願いします。

書込番号:17198568

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2014/02/16 12:04(1年以上前)

確かに良いですね。
あとは、ガラスですので耐圧などが気になるところです。
元々の液晶画面とどう違うのかなどなど…

書込番号:17198790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/16 14:50(1年以上前)

良い感じですね。

表面硬度が9Hなので耐久性は良さそうですが、対ショック性はどうなんでしょうか?

書込番号:17199406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/02/16 17:22(1年以上前)

コメントありがとうございます^ ^
自分はiPhoneにも同様のガラスフィルムを貼っていますが、まだ落とした事がないので
割れるまでには至っていません。しかし他の方のレビューなど拝見すると、液晶守って割れてる物も見かけます。
なので対ショックとなるとあまり期待は出来ないかなと…あくまでも でんでんこさんのようにカバンの中等での傷の防止に役立ってくれるだけで助かります。その上液晶とのタッチの感度は全く違和感無しです。。
下のHPで詳しく紹介されていますが旭硝子製の強化ガラスを使っているようです。
http://deff.co.jp/news/2014/02/post-8.php

念のため自分はDEFFの回し者ではありませんので。。。σ^_^;



書込番号:17200054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電池/カードスロットの蓋がパコパコ?

2014/02/14 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:149件

増税前にと、GH1から買い換えました。
ところが、いじっている内に変なトコに気づいてしまい、質問させていただく次第です。

変なトコ、それは電池/カードスロットの蓋が、妙にアソビが大きくて、ロック状態でも指で押さえるとパコパコするんです。

数値にすれば1mmあるかないかの隙間(段差?)ですが、GF5を含めて他のカメラではそんな兆候はなく、防塵防滴でないとは言え、「大丈夫かいな?」と感じる次第です。

「個体不良」なのか、それとも「そーゆうもの」なのか、オーナーの諸先輩方、教えてくださいませ。

書込番号:17188430

ナイスクチコミ!0


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/14 00:27(1年以上前)

こんばんは。

私のは段差があったり、指で押さえてパコパコはしないのですが・・・
スライドするようなガタはなかなかのモノです^_^;

以前から気づいてはいましたが、まぁハズレそうなほどではないので良いかな、と。


書込番号:17188494

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/14 00:35(1年以上前)

あぁ・・・回答になってませんでした、すみません( ̄▽ ̄;)

「個体不良」かどうかは分かりませんが、少なくとも私のとは具合が違いそうなので、「個体差」はあるかもしれません。


他のオーナーさんが書き込んでくださると、傾向くらいは分かるかもしれませんね。

書込番号:17188525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/14 01:02(1年以上前)

GX1はなりませんが、GX7は触ると1mm未満くらいですが動いてカチャカチャとなりますね。でも浮いてるわけでもないですから、こんなもんでは?作り自体はGX7の方がいいですし、気にしたことはないです^_^

書込番号:17188625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2014/02/14 01:52(1年以上前)

私のGX7は,蓋を閉じても0.4mm程度の隙間があります.
蓋を閉じて横から見ると隙間が見えますが,定規の1mmメモリと比べると半分より小さい感じだったので
0.4mm程度としました.
閉じた状態で蓋を押さえると隙間がなくなるまで移動するので,私のも少しパコパコします.
言われるまで気付かなかったくらいなので,たいした問題ではないし,こんなものでしょう.

書込番号:17188748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/14 03:58(1年以上前)

僕のは、隙間もなく、しっかりと止まっていますが
指で端のほう(蝶番の反対側)を強く押さえると微妙に押し込まれます。
ただ、パコパコするようなハッキリとしたものではありません。

皆さん、気になるモノでもないと仰っていますので
個体差かもしれませんね。

使用していて
どうしても気になるようでしたら
専用ケースを付けると良いかも。

書込番号:17188844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/14 05:43(1年以上前)

最初は7700iさ
メーカーに、電話してちょ〜だぃ。

書込番号:17188916

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/14 07:26(1年以上前)


最初は7700i さん ♪

おはです♪

昨日夜中にスレみましたが眠くてw
先ほど確認致しました!

わたしのはまったくカッチリしていて遊びはないですよ^o^

不良品かどうか、調整で済むかどうかは?ですが1度販売店かメーカーに打診された方が良いかと思います♪

大切な愛機です^o^

気になりだしたら、やはり常に気になるもん(^◇^;)

PanasonicさんもOLYMPUSさんみたいな電池蓋にすれば良いのにね♪

でわ♪

書込番号:17189061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/14 07:48(1年以上前)

私のGX7の電池スロットの蓋はは全く遊びもなくしっかり締まります。

パコパコするなんて気分最悪ですから、メーカーに調整を依頼すべきかと。

書込番号:17189106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/14 07:55(1年以上前)

「メーカーに電話」に一票!

書込番号:17189119

ナイスクチコミ!1


ayuko0528さん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/14 10:37(1年以上前)

最初は7700iさん、こんにちは。

心配になって見ましたが、全く遊びらしきものはありませんでした。

個体差かなんかわかりませんが、嫌な気分ですよね。
私だったらメーカーに無償修理を前提に相談、調整や交換をお願いします。

書込番号:17189512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2014/02/14 12:59(1年以上前)

皆様、レスをいただきありがとうございます。
しっかり閉まる方もいらっしゃれば、ちょっとパコパコ気味の方もいらっしゃるようで・・・。
そうなると、ちょっと悔しいですね(笑)

気になりだしたら止まらないタチですので、メーカーに電話したんですが、電話が込み合って繋がらず。

そこで購入店に電話したら、
「あ〜(残念そうな声)、それは交換ですねえ〜。買ってもらったばっかりですし〜。」
快く交換してもらえることになりました。

こちらで相談させてもらってよかったです。
皆様ありがとうございました。

ただ、今までパコパコに気づかなかった方が、本件で気づかれて、やり場のない思いを感じておられたら申し訳ないですが・・・。

書込番号:17189921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/14 13:11(1年以上前)

最初は7700iさん
おう!

書込番号:17189965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/14 13:37(1年以上前)

交換対応なら、なによりですね♪

私はもー少しガタと付き合ってみます。
交換してもらうには日が経ちすぎちゃいましたし^_^;
そもそも、あまり気にしてませんでしたし。

スッキリと気になることなく楽しめますよーに(^^)

書込番号:17190032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2014/02/14 15:05(1年以上前)

GH3はゆるゆるです…

書込番号:17190240

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/14 16:06(1年以上前)

私のGH3はガタ無しです♪
これもまた「個体差」になりますかね・・・

しかし、あちらは防塵防滴。
それでは不安もあるかも知れませんし、パナに一言仰ってみても良いかもしれません。

先週雪の中に落っことしましたが、元気♪
GX7購入後、すっかりサブになってましたが、こーゆー時は頼りになります(^^)


スレ違い、失礼。

書込番号:17190413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/02/14 20:17(1年以上前)

ねこ ぱんちさん

>GH3はゆるゆるです…
私は、保証期限内サービスセンターへ持ち込んで修理してもらいました。
ぜひ、サービスセンターへどうぞ。保障期限内なら保証書を持って行けば
タダです。

私のGX7も少し緩いですね。いずれサービスセンターへ行くつもりです。

書込番号:17191278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/14 21:02(1年以上前)

交換してもらえて良かったですね。

私のGX7は問題なくしっかり締まります。
良かった良かった(^_^)

書込番号:17191480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2014/02/14 22:10(1年以上前)

GH3にまで飛び火しちゃいまして、スミマセン。
保証期間内は調整も無料とのことで、安心しました。

僕の方は入荷待ちなので、気長に待ってみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:17191843

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2014/02/15 06:54(1年以上前)

メーカーさん、販売店さん含め対応もスムースで良かったですね♪

書込番号:17193084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズを使いたいのですが?

2014/02/13 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件

MDマウント の MC ROKKOR-PG 58mm F1.2 や  M42マウント の Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2 ZS などのレンズを何本か持っています。マウントアダプターを使えばレンズが使えると理解しています。いろいろと調べたのですが、具体的にカメラ本体をどのようにセットして、どのように撮れば良いか?よくわかりません。マウントアダプターの値段もいろいろとあるようで、どの価格帯で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:17185358

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2014/02/13 10:11(1年以上前)

MDは、MD→M43マウントアダプターを買えばOKです。
レンズにMD→M43マウントアダプターをつけて、
それをカメラにつければ接続できます。

レンズ無しレリーズの許可、という項目が
メニューにあれば、許可にします。

電気接点がないので、カメラからすると、
レンズがついてないのと同じ状態だからです。

M42も、M42→M43マウントアダプターを買えばOKです。


価格帯は、ポリシーによって違うと思います。
精度が。。という人は日本製とか高いの、
とにかく安いのが。。という人は最安値で
良いのでは(;^ω^)

私は、最安値狙いですけど('◇')ゞ

書込番号:17185459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/13 10:17(1年以上前)

mahorobayamatoさん、こんにちは。私もGX7にMDとM42のアダプター使っています。
購入したのはここです。

↓八仙堂
http://www.rakuten.co.jp/auc-hassendo/

久しぶりに見たらサイトの作りが随分ときれいになってました。マウントアダプターで儲かったのかな(笑)
安いアダプターには無限遠がでない物もあるようですが、ここのは大丈夫です。

撮影はAモードでシャッタースピードと連動しますし特別な設定はとくにないと思います。事前にレンズなし撮影をオンにするくらいでしょうね。あとカメラ内手振れ補正ですが、これもオールドレンズをつければ自動的に焦点距離設定を聞いてきますので、そこでレンズごとに何mmと入力すればOKです。

書込番号:17185472

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/13 10:22(1年以上前)

mahorobayamatoさん こんにちは

ロッコール用のマウントアダプターがあれば M42変換アダプターと言う物が有りますのでこのアダプターを重ねて使うと 2つ買わないでもいいのですが 
レンズ交換時 手間がかかりますので マイクロフォーサーズ・MDレンズマウントアダプターとマイクロフォーサーズ N42レンズ変換アダプターの2つ購入したほうが レンズ交換楽ですよ。

マウントアダプター 安いのは製品のバラツキがあるメーカーも有りますので それを承知で購入するか ある程度の安心感がある 高額な方に行くかは もともと社外品ですので自己責任になると思います。

書込番号:17185490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/13 11:20(1年以上前)

一般的に安くなるとハズレが多くなるらしいけど
一番安いものを探して使っていてまだ問題があるものにあたったことないです。
ただ中途半端な値のアダプターで1度だけ無限がでないものがありました。
安いものはオーバーインフに作ってあって無限がでないなんてことはなく、
高いものはピッタリ無限がでるよう精度を追求してあるけど(値とともに)その追求も中途半端だったようで (t_t)
安いもので割り切るか、高いもので妥協しないかですかね?
M42ならヘリコイド付が便利。

カスタムメニューの「レンズ無しレリーズ」を「ON」、
撮影メニュー、手振れ補正の「焦点距離設定」でレンズの焦点距離を設定、

必要に応じて、カスタムメニューの「ピーキング」を設定
後ダイヤルで露出補正、
後ダイヤルを押して拡大表示、
後ダイヤルを回して拡大方式の選択、
ピントを合わせ、シャッター半押で拡大解除

書込番号:17185638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2014/02/13 13:26(1年以上前)

皆様、ご指導ありがとうございます。
カメラのマニュアルには、詳しく解説してありませんでしたので、大変参考になります。
八仙堂のHPには、個々のマウントアダプターに説明があり、わかりやすかったです。価格もさほど高くないので複数個買えそうです。
実際にアダプターを買って試してみたいと思います。ありがとうございました。
また、このgx7とオールドレンズで撮った写真があれば、アップしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。


書込番号:17186035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/13 13:57(1年以上前)

当機種
当機種

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5にて

虫苦手な方注意!こちらもMINOLTA MD MACRO 50mmに等倍リング付きで

昨年撮った写真なのですが載せてみますね。

書込番号:17186128

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2014/02/13 14:05(1年以上前)

早速のアップ、ありがとうございます。
益々、マウントアダプターが欲しくなりました。
オールドレンズも喜びますね!

書込番号:17186155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/13 22:01(1年以上前)

ちょっと前に私が出したスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17152042
オールドレンズじゃないですけどね。
現行のニコンレンズの作例です。

書込番号:17187693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/13 22:39(1年以上前)

別機種
別機種

左がオマケのKernel?、右がamazon最安で購入したもの

オリPM1にて使用

mahorobayamatoさん こんばんわ。

>MC ROKKOR-PG 58mm F1.2
と聞いて反応してしまいました!このレンズ欲しいのですが高くて…その代わりに最近入手したMC ROKKOR PG 50mm F1.4にオマケでm4/3のアダプターも付いてきて、以前から手持ちのに加えてアダプター2個持ちになりました(無駄)。

比較画像を貼らせていただきます。オマケでいただいたKernelというアダプターですが、箱からして立派、レンズ側を取り付けた感じもクリック感があり、取り外しボタンも大きく扱いやすいです。またデザインもイイですね。一方amazon最安で購入した方でも特に問題はありません。まぁ私の素人感覚ではありますが、ご参考になれば幸いです。GX7とROKKOR 58mmの作例ぜひ見てみたいです!

書込番号:17187939

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/14 03:46(1年以上前)

パナ機で初のボディ内手振れ補正内蔵でオールドレンズでも手振れ補正が効くのが良いですね^o^/。

ARATA-2号さん 
オリのE-PM1シルバーに黒の張り革ですか?
ノーマルだとちょっとすべる感じなので自分は白のボディジャケットを付けていますが、三脚穴兼用の取り付けネジがあるのでテーブルとかに置くと傾いてしまいます*_*;。
ミニ三脚を付けない場合は張り革があるとホールドし易そうですね^o^/。

書込番号:17188836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/14 05:47(1年以上前)

mahorobayamatoさん
使えると付けれるは、
ちゃうからなぁ。

書込番号:17188924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/02/14 07:04(1年以上前)

朝、チェックしたら、多くの方々からコメントをいただき、ありがとうございます。
オールドレンズを活用するための糸口が見つかりました。マウントアダプターを入手して、焦らず試してみたいと思います。これからもよろしくお願いします。

書込番号:17189021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/14 07:22(1年以上前)

mahorobayamatoさん
おう!

書込番号:17189052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/14 19:13(1年以上前)

横レス失礼します(_ _)

>salomon2007さん
PEN(P5)のシルバーに一目惚れして、でも手が出なくて仕方なく、革張りとVF-3でガマンしてます(>_<)
確かに滑りにくくなりましたし、カッコよくなったので、しばらくはコイツでがんばってます!

書込番号:17191027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング