LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキット のクチコミ掲示板

(10192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

パンフレット入手:あれこれ気になる事

2013/08/02 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

家電量販店(有楽町ビックカメラ)にGX7の二つ折りの1枚パンフレットがありましたので、入手しました。
公式サイトの仕様表と同じ内容ですかね。
http://panasonic.jp/dc/gx7/spec.html

気になった点をいくつか。

・動画撮影時のISOは、自動的にAUTO設定になる。
→けっこう致命的かも。動画重視ならGH3にイケってことですかね。

・バッテリーはGF6と同型。静止画撮影枚数はCIPA規格で約320枚(キットレンズの20mm F1.7使用時)
→少ないかな…と思いましたが、GX1が約310枚(14-42mm使用時)、GF1が約380枚(20mm)
 うーむ。予備1個くらいで運用できるか??

・付属のソフトウェア「PHOTOfunSTUDIO 9.2 PE」 こちらはGF6ではなくG6と同じ。
(G6のPEとGF6のAEで、どれだけ違うのやら)

・フラッシュ同調速度がなにげに高速化。内蔵フラッシュ時:1/320秒以下、外部フラッシュ時:1/250秒以下

・最大撮影コマ数は、RAWあり:最大9コマ、RAWなし(SH以外):カードの空き容量に依存
→サラっと恐ろしいことが書いてあるような……
 GH3ですら連写20コマ超すと連写間隔が開く感じがしますが、よもやJPEGだと無限に約4コマ/秒で連写し続けるんでしょうか?

書込番号:16429097

ナイスクチコミ!1


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/02 16:25(1年以上前)

フラッシュ同調速度はE-P5と同じですね。シャッターユニットは同じ部品を使ってるのかも。

確か発表前の43rumorsの情報では、UHS-Tカード使用でRAWデータを0.5秒で書き込みできるとあったように思います。
カード書き込み速度も相当鍛えてありそうです。

書込番号:16429120

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/02 16:30(1年以上前)

こんにちは

撮影枚数の違いは付属のビューファインダーの消費電力によるかも知れませんね。

書込番号:16429130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/02 17:33(1年以上前)

>シャッターユニットは同じ部品を使ってるのかも。

シャッターユニットがP5と同じなら、ヤバイ。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ブレ問題が。

書込番号:16429277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/08/02 19:25(1年以上前)

機種不明

確かに簡素なパンフレットですよね。

書込番号:16429563

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/02 20:24(1年以上前)

EVFは別として、全体のフォルムはフジのカメラに似てますね。
でも、高級機の予感がするので売れると思いますよ。
あとは中身(改良センサー、エンジン)の結果次第でしょう。

書込番号:16429733

ナイスクチコミ!2


TTT1204さん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/02 21:21(1年以上前)

>スレ主さま
>RAWなし(SH以外):カードの空き容量に依存
たしかG6も同じ表現だったような.....と思って調べたら、やっぱり同じでした。
気になってGX1も調べたら、似たような表現でした(SH以外の限定書きがない)。
この部分は、実はあまり進歩していないの?

書込番号:16429945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/08/03 00:08(1年以上前)

dell220sちゃんさん

>シャッターユニットがP5と同じなら、ヤバイ。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ブレ問題が。

ブレは手振れ補正ユニットの問題では?
シャッターユニットとは別じゃないでしょうか。
シャッターユニットと手振れ補正が同一なら問題になるでしょうね。

書込番号:16430570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/03 04:38(1年以上前)

動画のISOについてはG6と同様にクリエイティブ動画モードで撮影すれば指定できるのではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008222/SortID=16226730/

書込番号:16430914

ナイスクチコミ!0


DP1632さん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/03 16:09(1年以上前)

動画時のISO感度設定の件ですが。
問い合わせたところ、クリエイティブ動画にすれば問題なく変更可能という回答でした。
問題のカッコの文章は、A,S,Mといった他の項目に設定した場合に適用されるという事でした。
解りにくい表記で申し訳ないとのこと。

これで安心して、ねらいの動画撮影ができそう。

ボディに魅力を感じるので、GH3ではなくGX7。

書込番号:16432349

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/03 16:23(1年以上前)

CRYSTANIAさん こんにちは

やっとファインダー付きましたね。

でも少し気になるのが ファインダー上下に動きますが ロック機構が有るのかが気になります。 

ファインダーが後ろに飛び出していますので 首から下げていると ファインダーが引っ掛り 自然に上に上がってきそうで心配です。

書込番号:16432374

ナイスクチコミ!2


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2013/08/04 21:02(1年以上前)

TTT1204さん
>たしかG6も同じ表現だったような.....と思って調べたら、やっぱり同じでした。
>気になってGX1も調べたら、似たような表現でした(SH以外の限定書きがない)。

GH3もカタログスペック上は、判りづらい記述ですから、これは実機を触って、JPEG+RAWで連写して確かめてみるのが一番でしょうね。
GH3のときは、GH2と比べて「(連写が)停まんねぇ〜!」とニヤニヤしながらシャッターボタン押しっぱなしにしてました。店頭で(^_^;;


DP1632さん
>問い合わせたところ、クリエイティブ動画にすれば問題なく変更可能という回答でした。
ありがとうございます。
GH3の場合、ダイヤルとボタン操作でシャッター速度、絞り、ISO、(露出補正)と全部撮影中に変更可能になってますが、GX7の操作性がどんなもんかですね。
ともあれ、任意にISOを定められるのは有り難いことです。

書込番号:16436966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

最安値はどこ?

2013/08/02 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

黒の本体が富士カメラで94,284-10,500(発売前予約)=83,784円です。これが現在、最安値かも?!

105,000円の20%引きなので発売時としては良い値付けだと思います。
私は早速予約しました。^^



書込番号:16429086

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/02 16:23(1年以上前)

こんにちは

GH3と並ぶ高級機の登場ですね。
実際の発売になるとご予約された金額ぐらいに下がる可能性もありますね。
いい予約かと思います。

書込番号:16429113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/02 16:45(1年以上前)

http://www.fuji-group.biz/products/p-49538.html

こちらでは、予約値引きが¥10,000になっているようです。

書込番号:16429167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件

2013/08/02 17:01(1年以上前)


じじかめさん、よくご覧になって下さい。10,000円+500円(消費税)で10,500円ですよ!!
全く、クチコミ数を増やすためだけに、どこでも顔を出すのはやめてくれませんかね〜。

書込番号:16429203

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/02 20:28(1年以上前)

「パナソニック DMC-GX7-S LUMIX ボディ シルバー【送料無料】予約受付9/12発売予定 ご予約値引き10000円」

と言うタイトルでしたので
一見間違えやすいですね。
ボクも最初はそう思っていました(^0^;)

値引き額って、普通こういう表示するんですかね?

書込番号:16429747

ナイスクチコミ!2


mike00さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/04 18:44(1年以上前)

長期保証も含めて考えると、三星カメラさんがいいのではないかなと感じてます。

そういえば店舗独自のおまけとしてアイカップやレンズフードが付いてくるみたいですね。
写真ではカメラに装着されてますが、ひょっとして実機が置いてあるのかな?
岐阜の方どうなんでしょうか?

書込番号:16436521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

モニター販売

2013/08/02 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:95件

http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-GX7/

LUMIX CLABから昨日メールが来ていた。
8月20日締切


誰も書かないので勇気を出して書いてみた。

書込番号:16429095

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/02 16:33(1年以上前)

こんにちは

ここへ今日も店舗での予約受付価格として84.000円のところもあるみたいですので、モニターがどこまで上がりますかね。

書込番号:16429137

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/02 16:42(1年以上前)

ちゃんと発売日、もしくは発売日より前に届くのか?
…というおそれも…

普通に販売店舗の店頭予約、店頭引き取りのほうが早いって前にありませんでしたっけ?

>商品のお届け:2013年9月中旬以降予定
↑この一文が一番怖い(^_^;;

今回の入札価格は上限に行きそうな感じもします。
なら、馴染みの販売員さんがいる量販店で予約購入のほうが義理も果たせて良いかな?

書込番号:16429161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/08/02 16:56(1年以上前)


モニター販売についてはここでサラット触れられています。

はたして、モニター下限金額を切った販売店がある以上、下取りカメラの上乗せと10%割引クーポンをお持ちの方しかメリットはないのではないでしょうか?

書込番号:16429189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/08/02 17:05(1年以上前)


URL貼り付けるの忘れてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16427399

書込番号:16429211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2013/08/02 17:19(1年以上前)

あ!ごめなさい。(確認したつもりだったんですけど)
無いのはおかしいな〜と思ってたんですけど、ありましたね。

私はG6Hの例(最高価格で落札。でも今は9万円切っちゃった。)
があるので、多分参加はしないのですが、価格がどれだけになるかは大いに興味があります。
早く手に入れたいんだけど、先立つものは絶対に必要なので(笑)

どっちの色が高くなるのでしょうね。そちらも興味があります。

書込番号:16429244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/08/02 17:27(1年以上前)

「ごめんなさい。」ですね。改めてごめんなさい。

手持ちのレンズは、ほとんどが何故かシルバーなのですが、GX7はブラックが気に入ってます。
パナの黒カメラにパナのシルバーレンズは意外と合うのでは?と思っています。

書込番号:16429263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/04 16:07(1年以上前)

レンズキットブラックを申し込みました(^∇^)

書込番号:16436038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影参考です

2013/08/02 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、今日は。


マクロ撮影の参考になると思います。

書込番号:16428868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/02 14:37(1年以上前)

浮かれているところに、水を差して申し訳ない。
人様の写真を許可もなく、ペタペタと貼るのはまずいんじゃないの?
もし、許可を得てるなら、その旨を記載するべき。

書込番号:16428890

ナイスクチコミ!23


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/02 14:41(1年以上前)

林家正麺さんに同意

ルールにもしっかり書かれていますので、今一度読まれた方が良いかと。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#22
■画像・動画投稿のルール&マナー
著作権者や肖像権者の許諾を受けていない画像・動画の掲載はご遠慮ください。
・・・

書込番号:16428893

ナイスクチコミ!15


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/02 14:52(1年以上前)

スレ主さん自己紹介文↓

私は、全ての面で、嘘や虚偽や誤魔化しが大嫌いです。
いかなる理由であっても、こういうことをしたメーカーは必ずユーザーを裏切ってきたという厳然たる事実がありますから、こういうことをしたメーカーは決して信用しません。

 その企業で働いている従業員さんたちの良心にもかかわらず、嘘や虚偽や誤魔化しを許してきてしまった企業トップ層によって形成された企業体質は改善されなかったという史実があります。

 そして、こういう目で、こういうことをしたメーカーの製品を注意深く観察すると、必ず、その製品にはかなりの大きな問題があることが分かります。



・・・きっと完璧な許可がとってあるに違いないです!

書込番号:16428911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/02 15:27(1年以上前)

自分で撮ったものじゃないんですか?

書込番号:16428995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/08/02 15:40(1年以上前)

写真のソースはここでしょう、多分。
Ref. PHOTOGRAPHY BLOG
http://www.photographyblog.com/previews/panasonic_lumix_gx7_photos/

気に入ったらFacebookにリンクを張って広めてくれとは言ってますが、出典明記もなく人様の写真を無断でべたべた貼ったら、それはまずいでしょう。

書込番号:16429029

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/02 18:56(1年以上前)

>PHOTOGRAPHY BLOG
あっなるほどlionskingsさんって外国の方だったんですね。

書込番号:16429476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/03 11:08(1年以上前)

>写真のソースはここでしょう、多分。

しょうゆーこと。

書込番号:16431581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/03 11:23(1年以上前)

まるで自分で撮ったかのような書き方ですね。(。-_-。)

書込番号:16431619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ89

返信31

お気に入りに追加

標準

素晴らしい!

2013/08/01 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:9件

遂に、出ましたね!
パナ初のボディー内手ブレ搭載。
チルトファインダー。
ホールド感がありそうな、グリップ。
そして、パナらしくないデザイン。

これだけで、買いですね!


書込番号:16426356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/08/01 20:44(1年以上前)

EVF内臓でチルトはいいなぁ〜、この前E-P5買ったばっかなんだよなぁ〜(^^ゞ

書込番号:16426467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/08/01 20:50(1年以上前)

禁断の園に足を踏み入れてしまったパナソニック

書込番号:16426487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/01 20:55(1年以上前)

VF-4を付けたE-P5を手に持ちながら

"しまった!早まった!"

とこぼしている人が多そうな気がします。

書込番号:16426504

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2013/08/01 20:59(1年以上前)

OMDから、センサーの進化がない、P5と比較したら、間違いなく、GX7でしょう!

発売されて、画質をチェックするのが楽しみです。

書込番号:16426516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/08/01 21:12(1年以上前)

お金がなくて今日までVF-4付きE-P5を入手できていない事をラッキー♪と思っている自分がいます。
因みに本日、ヨドバシ.comでE-P5の17mmレンズセットの価格が急に一万円以上下がって、GX7のレンズセットより丁度千円安くなりました。これもGX7効果でしょうか。

書込番号:16426566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/01 21:15(1年以上前)

GX7のセンサーはP5よりも劣る可能性が高いと思うけども…

とりあえずやっとパナというかマイクロフォーサーズで
一眼レフの猿真似ではないEVF内蔵機が出て感無量ですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16426573

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/01 21:22(1年以上前)

実用上は問題ないけど GX1に比べてホットシューの下に外部ファインダー用コネクタが省かれているのが残念!
これが有れば LVF-2と内蔵EVFとは どれくらい見え方が違うか比べられたのに....

軍艦部に 内蔵フラッシュ/ホットシュー/内蔵EVF が隙間なく並んでいるのを見ると よく詰め込んだもんだと思う。

書込番号:16426599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/08/01 21:25(1年以上前)

P5はもう、一年も前のセンサーですから、
パナの新センサーに期待ですね。

G6がG5と同じセンサーで、あれだけ画質が
良くなったのですから、センサーが新しいなったら、かなり期待出来ます。

ホームページ見たら、イベントやるみたいなので、その辺確認したいですね。
http://panasonic.jp/dc/gx7/event/index.html

書込番号:16426606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/01 21:29(1年以上前)

>パナ初のボディー内手ブレ搭載

吉と出るか、凶と出るか。業界再編に備えたのか??
楽しみなような心配なような。

なにがなんだか・・わしゃほんまによいわんは。

書込番号:16426621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/01 21:31(1年以上前)

一年も前のセンサーと言っても…
APS−Cなんていまだに3年以上前のソニー製16MPセンサーが最高画質だしねええ
全部の性能に関してってわけでもないけどさ

評価の低かったGX1に対して

>センサーに光を集める「オンチップレンズ」の形状を最適化したことで、従来機種(GX1)に比べ感度レベルを10%改善しました。
さらに、画素回路と信号読み出し回路の低ノイズ化により、S/N比を25%改善(GX1比)

期待せずに待ってたほうがショックが少ないと思うよ…

逆に超絶進化してたらもっと狂喜乱舞できるしね♪

書込番号:16426632

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2013/08/01 21:36(1年以上前)

ごめなさい。何が不安なのでしょうか?
購入を検討しているので、教えて頂ければ。

単に、バナの今までのレンズ内補正に加え
一部の補正の無い、単焦点レンズでも
補正が効くと言うメリットしか、私には
捉えられなかったのですが。

書込番号:16426642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/01 21:39(1年以上前)

>とりあえずやっとパナというかマイクロフォーサーズで
一眼レフの猿真似ではないEVF内蔵機が出て感無量ですね♪

パナの決算発表からすると、コンデジは駄目、ミラーレスも他社との競争激化で採算があわず、今後はパナ得意のビデオ機能を一眼レフ高級機で新展開できないか検討するとのこと。

新展開の意味するところはよくわかりませんが、とりあえず、ニッチだけど他社との競合が少ないEVF機あたりでというところでしょうか。
マイクロフォーサーズはニッチ狙いに徹していれば採算はもっと取れたと思うのですが。

書込番号:16426653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/01 21:44(1年以上前)

>あふろべなと〜る さん
確かにそうですね。ただし、最近のAPSCは画素数が、やたら上がって感度が落ちてる
気がするので、パナが16Mを維持して、どこまで感度が上がったのか見ものですね。

今まで通りなら、ガッカリですが。

書込番号:16426676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度5

2013/08/01 22:07(1年以上前)

240fpsの高速AFに期待したいです。
また、ボディ内ブレ補正の効き具合もいかなるものか、100-300mmで試したいところです。
100-300mmレンズの補正が弱いため、GX7本体に期待したいです。
さらに、100-300mmはF9まで絞らないと解像感が出ないため、高感度性能にも期待したいです。

ただ、価格は8万円台になったら・・・という感じです。

書込番号:16426752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/01 22:13(1年以上前)

ここは素直に喜んどきましょうよ
カッコいいー\(^o^)/
お洒落でレンジファインダー着けても似合いそう♪
心揺さぶられてます
ペンもGFも可愛すぎでも嫌いじゃないけど、やっぱそれなりに男らしいデザインはいいっす

書込番号:16426776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/08/01 22:17(1年以上前)

>ニコイッチー さん
賛成です。パナの書き込みはいつも
批判ばかり。
今まで、私は遠目に、議論みて来ましたが
GX7は単純に喜んで良いと思います。

書込番号:16426791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/01 22:32(1年以上前)

> 新展開の意味するところはよくわかりませんが、

 GH3路線で動画・静止画両用のプロ向け市場を開拓する、ということでは?それは、もともと、カメラ事業撤退が取りざたされていた時期に、カメラ事業から逃げられない理由として事業部関係の人々がメディアに向かって語っていたことです。そういうことで、コンシューマ向けも高価格帯に向かって戦線を絞ろうということだと思っています。

 もっとも、その行く手には、キヤノンとソニーが大口を開けて待っているだけかもしれませんね。

書込番号:16426868

ナイスクチコミ!1


ILoveMac2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/01 22:39(1年以上前)

確かにカッコいいです。
チルトファインダーを装備とは素晴らしい。

欲を言えば5軸の手ぶれ補正に、動画でも手ぶれ効果が効けばよかったのに。

書込番号:16426897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/01 22:42(1年以上前)

新展開ならむしろビデオに特化した民生機出すとか?
それが一番パナが得意なのにもかかわらず
抜けている部分と思う…

ビデオもスチルも両刀なフラグシップって無理があるでしょ…

GX7をスチルのハイエンドにしてくれればOK♪

書込番号:16426909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/08/02 00:26(1年以上前)

前回、GX1はOM-Dの登場で一気に存在感を失ったわけですが・・・
オリンパスが恐らく蔵面位相差AFを可能とするセンサーを積んでOM-Dの新型を出してくると思いますが、それがどれくらい進化して出てくるかですね。

秋位には発表されるかな。
何にせよ色々と選択肢が増えるのはユーザーにとって良いことですね。

書込番号:16427383

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

悩み中: 黒か?,シルバーか?

2013/08/02 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:1356件

Olympus にしても Panasonic にしても,EVF 内蔵機のデザインは妙に一眼レフを意識しすぎたのばかりで,不満でした. SONY NEX-6 の配置こそが EVF 内蔵ミラーレスの在るべき配置と思ってる NEX & MFT 両刀使いとしては,GX7 のデザインは大歓迎.

グリップ部に斜めに電池入れて,内容積を最大限活用する思想には拍手送りたいです. ただ,そこ迄しながら,余り小さく成ってないし重さもそこそこ以上なんはご愛嬌(^^;).

NEX6 119.9x66.9x42.6 mm 重量 287g (電池メディア込み 348g 手元機実測)
GX7 122.6x70.7x54.6 mm 重量 360g (同上 402g Panasonic HP より)

一般的には批判の対象に成りえましょう. 尤も,ポケットに入らない機種の場合は,これ位有った方が取り回しに難儀せずに済むと,僕は想います. SONY NEX-5N やそれ以下の大きさので終日撮影すると,晩飯が箸を使うメニューやと掌が攣る奴を個人的に良く知ってます(^^;).


EVF 迄チルト式にしたのは,僕的には蛇足. 横位置が大部分な人は大歓迎やろが,撮影する駒の6−7割が縦位置な奴としては,内蔵 EVF は固定で,背面液晶がフリーアングルの方が嬉しかったです. パナの自己申告では,EVF の色再現性がご自慢の様だけど,これは実機を実戦投入して見るまで,評価ペンディングかな?

寧ろ,輝度の再現性が改善されたかに関心あり. Panasonic の EVF 内蔵機(外付 EVF は使った事ないです)って,舞台のスポット照明で被写体が浮かび上がってる状況とかでは,背景の見えなくても良い暗部に合わせ様として,肝心の被写体が白く飛んで使い物に成らん(--メ). GH3 と G6 は未だ自分で試してないが,GH3 導入済の友人曰く,この問題はそのままだそうな. GX7 もこの部分にメス入ってないとしても,その手の撮影には Olympus E-M5 を使えば済むんやけどね.

Panasonic MFT としては初めて,センサー制動型ブレ制御搭載したのも,得点高いです. マウントアダプター遊びは主に,Canon 135DF DSLR と SONY NEX にお任せなれど,Taylor & Hobson Kinetal (Arriflex 16 用レンズ),Cマウントレンズ等の 16mm ムービーレンズのアダプター母艦としては,MFT でもセンサーの大きさギリギリですからね. 但し,換算 100mm (実焦点 50mm)超えると効果が落ちると予め言い訳してる位なので,E-M5 同等の強力な効きと想って買ったら,失望するのかな(^^;)?


なんだかんだ言いつつ,購入は即決したが,黒にすべきか銀にするか,大いに悩み中. 7-14/4.0,12-35/2.8,35-100/2.8 等との組合せなら,文句なしに黒が良さ気だが,Olympus 単焦点レンズ群は全て銀で揃えてる. 特に稼働率の高い 75/1.8 は,ボディが黒やと違和感が凄い. Arriflex レンズも黒が大部分なので,先ずは黒ボディ購入して,EVF が舞台撮影に適合するなら,この用途ではレンズ交換してる暇がない状況多い故,銀も買い足すか....

書込番号:16429019

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/02 15:43(1年以上前)

シルバーに一票♪

書込番号:16429038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/02 16:01(1年以上前)

オリの単焦点メインならシルバーもいいと思う♪

パナソニックのレンズはほとんど似合わないけど(笑)

今後20mmみたいに外装リニューアルする事に期待ですね

書込番号:16429062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/02 16:08(1年以上前)

パナm4/3スクエアタイプで
GF1以降の後継機種で
発売前からこんなに好評な機種は
無かったように思います。

ま〜、ココのクチコミ住人さんの指向が、
そうなんだと言えばそうですが
やはりミラーレスといえども
コンパクト性だけでは無く
高機能・高性能が求められていたことが解りますね。

ボクには、スレ主さんのような
拘りはありませんが
※GF1でもそんなには不満無いですから(^0^)
でも、m4/3には、どんどん進化して欲しいと思っています。

カラーは、やはり悩みそう。
パナ製レンズが多いのでブラック?
でもシルバーも高級感あるし・・・・
スレ主さんの2台体制があり得る経済力がうらやましい!!


書込番号:16429076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/08/02 16:11(1年以上前)

こんにちは、

今日ドッグランの帰りに行きつけのカメラのキタムラへ行って、シルバーを予約してきました。

書込番号:16429084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件

2013/08/02 18:37(1年以上前)

多数決??により,先ずはシルバーからですかね?

E-M5 が黒と銀有るので各レンズを装着したら,Panasonic Zoom には黒の方が似合うのは論を待たぬとは言え,銀の方でも,壊滅的な外観に成る訳ではないんですよね. 特に拙宅の 12-35/2.8 と 35-100/2.8 は根元のテカテカの部分に,滑り留めとお化粧を兼ねて,4102 ヴィニックス言う,所謂 「Olympus Pen EE 柄」の小型ピラミッド模様のを貼って,ややクラシカルな概観に成ってるので,フィルム SLR 時代には当たり前の組合せやった,シルバーボディに黒レンズの組合せと同じ程度の纏まり具合ですね.

一方,E-M5 黒に Olympus 単焦点銀鏡胴を装着すると,小柄な 12/2.0,17/1.8,45/1.8 は未だしも,75/1.8 は壊滅的な不細工さ. 三日で慣れるブスさなら兎も角,3年掛けても慣れるんは無理そう(^o^;). シャッター音が小さいミラーレス機は,モダンウクレレや伝統フラの静かな環境でのライブ撮影に大活躍するので,出来たら黒いシステムが理想. そんなんで 75/1.8 は黒を買い足そうかとも想ってるので,GX7 を黒にしたら,踏ん切りが付くかとも想った次第. だが,同じレンズを色違いだけの理由で2本持つのもなんだかねぇ. 個人税務申告上,写真でメシ食ってるなら減価償却分の節税効果も見込めるが,写真を業務にする会社も経営してるだけで僕自身はアマチアやからなぁ.

発売日まで時間が有るので,もう少し悩みますが,シルバーが無難そうやね. 仕事なら,情報が揃っても即決出来ぬ様に成ったら,若い世代の足手纏いに成る前に引退すべき. だが趣味の時間では,悩んでる時間がまた,楽しいんだよなね(^O^).

書込番号:16429419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/08/02 19:43(1年以上前)

自分も娘のためにシルバーが良いです。価格よりもメーカのケースが欲しいのでPanasonicで予約します。

書込番号:16429617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件

2013/08/02 23:29(1年以上前)

そう言えばこんなん有ったと思い出しました.

マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

取り敢えず GX1 で代替して検討しようとして気が付いた. あれは名前はブレード「シルバー」と称しても所謂チタン系の色合いで,普通のシルバーと全然チャウわなぁ(^^;). 早く,GX7 を追加して欲しいです.

Olympus E-M5 の黒と銀どちらにするかここで随分検討した後でシルバーを購入. だが暫く使い込んで,愛機と呼ぶに相応しい機種と確信できたら,「舞台撮影にはレンズ換えてる時間ない」と己に言い訳して,黒を2台目として買い増し. 何の為に悩みに悩み抜いたのか,我ながらトホホでした(^^;).

書込番号:16430448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/02 23:35(1年以上前)

実機をみるまでは黒のつもりでいます(^皿^)

書込番号:16430474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング