MCK70P のクチコミ掲示板

2013年 9月14日 発売

MCK70P

ダブル方式の加湿空気清浄機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ MCK70Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MCK70P の後に発売された製品MCK70PとMCK70Rを比較する

MCK70R
MCK70RMCK70R

MCK70R

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月 9日

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MCK70Pの価格比較
  • MCK70Pのスペック・仕様
  • MCK70Pの純正オプション
  • MCK70Pのレビュー
  • MCK70Pのクチコミ
  • MCK70Pの画像・動画
  • MCK70Pのピックアップリスト
  • MCK70Pのオークション

MCK70Pダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 9月14日

  • MCK70Pの価格比較
  • MCK70Pのスペック・仕様
  • MCK70Pの純正オプション
  • MCK70Pのレビュー
  • MCK70Pのクチコミ
  • MCK70Pの画像・動画
  • MCK70Pのピックアップリスト
  • MCK70Pのオークション

MCK70P のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MCK70P」のクチコミ掲示板に
MCK70Pを新規書き込みMCK70Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

31700円で買う方法があります。

2014/08/03 21:00(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

スレ主 takapon1さん
クチコミ投稿数:1件

ダイキン製品は価格のしばりがきついみたいですが、格安で買う方法があります。●●マオンラインで深いところまで行くと・・・。

書込番号:17799036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/08/10 08:20(1年以上前)

詳しく教えてください。

書込番号:17819721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/08/10 10:25(1年以上前)

店舗のサイトに行ったら分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:17820072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターの交換頻度について

2014/07/21 12:21(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:65件

10年も交換しなくていいフィルターは本当に大丈夫なのでしょうか?

フィルター寿命は、ブルーエアで6カ月、バルミューダで1年となっています。
ランニングコストを考えると選択肢には入らないのですが、確かに水の浄水と
同じ発想で考えると、フィルターとは使った分だけ汚れていくものに思います。
10年も交換しなくて良いというのは、あまり吸塵していないのではと考えてしまいます。

書込番号:17755083

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/07/21 18:39(1年以上前)

ぱんたろんまんさん こんにちは。

まずはメーカーの説明を引用した回答としては「10年」と言うのはあくまでも目安であり、
タバコの煙1日5本分の汚れで換算して10年と言うことだそうです。
ですから、環境によっては3年とか、そういう場合も出てくると思います。

で、結局のところ持つのか?と言う点ですが、私の個人的見解ですが持たないと思います。
持たないというよりも、目詰まりを起こして空気の流量が下がってしまいそうな感じです。
私なら空気清浄機に付いている加湿器は必要ないので、ダイキンならMC75P辺りを考えます。
http://kakaku.com/item/K0000590723/
これであれば、2年交換のフィルターが5個最初から付いています。
それをそれぞれの環境に応じた期間で交換すれば良いです。

書込番号:17756107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/07/23 23:28(1年以上前)

>ぼーーんさん

回答ありがとうございます。
やはり目安でしたか、定期的なフィルターの掃除などは必要ですね。

書込番号:17764034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入

2014/07/02 00:46(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:92件

本日購入しまいた。
キャスターは、便利かなと思いつけることにしました。
送料込、税込みで¥40,000
安く買えたと思います。

書込番号:17688041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/02 03:20(1年以上前)

こんばんは

ヨドバシ
MCK70P-W \45,000 http://www.yodobashi.com/MCK70P-W/pd/100000001002090504/
キャスター  \2,500 http://www.yodobashi.com/KKS029A4/pd/100000001001429564/
送料無料

ですから、\40,000なら、安い買い物ですね

でわ、失礼します

書込番号:17688245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:16件

キレイサーキュレーターもつけていたら1ヶ月の電気代はいくらになりますか??

書込番号:17594133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/06/05 10:37(1年以上前)

マサボウ5さん こんにちは。

スペックはこちらです。
http://www.daikinaircon.com/ca/hg/spec.html?ID=ca_hg_index
これによるとターボは75Wですから、
75(W)×24(時間)×30(日)×0.029(電気代/W)=1566円となります。
ただし、1ヶ月ターボ運転しっぱなしと言う使い方は普通はしません。
通常は自動運転で、ほとんどの時間静か以下の運転なので、電気代はこれよりもずっと安いはずです。

きれいサーキュレーターは自動運転の30分を強制的に「強」運転するモードなのでターボ運転とは併用できません。

書込番号:17594324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

埃は吸いとってくれますか??

2014/05/01 14:33(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:16件

糸屑や小さな埃なら吸いとってくれますか??


ディスクの裏面に埃がついていたりするので、それを防ぐために買いたいのですが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:17469196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/01 15:45(1年以上前)

マサボウ5さん こんにちは。

空気清浄機は掃除機ではないので、空気中に舞っている物しか吸込みません。
ディスクに到達する前に空気清浄機の気流に補足され、フィルターまでその埃が到達出来れば埃を取ってくれるでしょう。
ですから、
空気清浄機をかけているお部屋はかけていないお部屋よりも埃の溜まる量が少ない事は実感出来ると思いますよ。

書込番号:17469405

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/05/01 15:57(1年以上前)

>ディスクの裏面に埃がついていたりするので、それを防ぐために買いたいのですが、・・・

ディスクと言うものがどう言うものかはわかりませんが、部屋のあちこちに付くホコリについて言えば、
空気清浄機を使ったとしても、それらのホコリが全く無くなる様な事はありません。
空気清浄機で空中浮遊するある程度のホコリ等は吸い取りますが、全てを吸い取れる訳では無いので。
空気清浄機を使ったとしても、部屋の掃除は必要ですよ。

書込番号:17469439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/01 17:06(1年以上前)

ホコリの吸引除去ならば以下のようなイオン式フィルターレス製品を
併用されてはいかがでしょう。

空気清浄機の多くは空気を循環させてホコリを吸引しますが、ホコリ
の多い環境ではすぐにフィルターが目詰まりを起こし、吸引性能が
徐々に低下します。

http://www.ya-man.com/shop/lp/ionic/index.html?baitai_set=on&lisid=a_eg1202

こまめな掃除機によるホコリの除去は必須です。
また、ホコリのほとんどは衣類によって持ち込まれたり、発生しますので
ホコリをあまり出さない繊維を選んで購入・着用する、衣類の着脱専用の
部屋を設けて外部にホコリが飛び散らないようにするなど工夫が必要です。

専用の部屋が設けられない場合などでは、浴室などで衣類の着脱を行うよう
習慣にすればかなり違いますよ。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17469640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/01 18:58(1年以上前)

全てに当てはまるわけではないでしょうが、一般的に、イオン式の空気清浄機は
フィルター式に比べて処理能力が低いです。

フィルター式の方が大きなファンで短時間に多くの空気を処理できます。
イオン式でそれをやってしまうと、下手をしたらくっついた埃を再び引き剥がしてしまうでしょう。
仮にファンがあったとしても、最低限の空気の移動の為ぐらいの物です。

フィルター式の手入れですが、ダイキンの場合、普段はプレフィルターに掃除機をかけるぐらいで済みます。
ですから、空気清浄機選びで能力的な事を優先するなら、私はフィルター式を薦めます。

書込番号:17469993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/01 22:38(1年以上前)

ёわぃわぃさん

>イオン式フィルターレス製品を併用されてはいかがでしょう。

この商品は、イオン式フィルターレスではありません。

イオン式の空気清浄機は、プラスとマイナスの電極の差を利用し、
空気中のホコリなどを磁石のように吸着する、
つまり、空気清浄機の世界では、大昔からある方式です。
この方式は、電気集塵方式と言います。
この機種は、金属製のフィルターを使用しています。
清掃のみで交換の必要はありません。
業務用の空気清浄機で最も多い方式です。

電気集塵方式の空気清浄機には、金属製のフィルターを使用する物と、
繊維製のフィルターを使用する物の2種類あります。

昔からある電気集塵方式の空気清浄機を、中小メーカーが、イオン式空気清浄機と
目新しい名称に言い換えて販売しています。

書込番号:17470865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/01 22:46(1年以上前)

ёわぃわぃさんが、お勧めのイオン式空気清浄機と、ダイキンMCK70Pは、共に電気集塵方式の空気清浄機です。

因みに、ダイキンMCK70Pは、ガラス繊維製のフィルターを使用しています。

よって、ёわぃわぃさんがお勧めの案は、電気集塵方式の空気清浄機を2台併用する事になります。

書込番号:17470897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/01 22:53(1年以上前)

ファンについて補足します。

金属製フィルターを使用する電気集塵方式では、ファンを使用する物と、
ファンを使用しない物の2種類の仕様があります。

書込番号:17470926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/01 23:23(1年以上前)

ご指摘の通り、空気清浄機はファンが一定時間に吸い込める空気量の
大きいものほど、集塵能力が高くなります。

従いまして、一般的には風量が大きく、空気の流れを作り出せる機種が
有効と想定します。

一方、あまり風を起こしたくない場合にはファンレス方式の空気清浄機
の選択もあると存じます。

ファンの回転によって床に落ちたほこりが舞い上がり、舞い上がった
ほこりが空気清浄機に吸引されず他の机などの上に積もる場合もござい
ますので、要は使い分けが必要かと思います。

ご参考までに、空気清浄機の選択記事を張っておきます。

http://kakaku.com/article/kaden/13aircleaner/p1.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17471049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れます

2014/04/06 09:16(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:3件

ひとつ前の機種なのですが、一年で電源が入らなくなりました。
基盤に保証期間が過ぎると壊れるタイマーがついているのかな?
コンタクトセンターもマニュアル通りの対応で気持ちがよかったです(怒)
友人もダイキン製品は、「性能はいいかも知れないがすぐ壊れる」と聞きました。
長く使いたいと思われている方は、やめた方がいいと思います

書込番号:17384849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/06 09:34(1年以上前)

他のメーカーと比較したデータ一緒に投稿してください

書込番号:17384892

ナイスクチコミ!5


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/04/06 10:02(1年以上前)

違う品番機種を2年以上使用していますが、問題ないですよ。
センサーも敏感に反応してくれます。

どんな機械も故障する時はあります。

書込番号:17384990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/04/06 10:11(1年以上前)

申し訳ありません
他のメーカーはわからないですね
周りの友人ほとんどがダイキンを使用していて壊れてる人が多かったので投稿させてもらいました

他のメーカーも分かれば投稿します

書込番号:17385020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/04/06 10:17(1年以上前)

故障は仕方ないですが、早いです
保証期間内の故障なら、何も言ってないと思いますが・・・

一応修理に出してみました
直ってきたら様子を見てみたいと思います

書込番号:17385040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/06 12:48(1年以上前)

修理代がいくらか気になりますね。
空気清浄機にも延長保証必要なのか。

書込番号:17385509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/04/06 13:39(1年以上前)

ひとつ前の機種とはMCK70Nのことですよね? それとMCK70Pは別物です。
発売から一年に満たないMCK70Pのクチコミ掲示板に「一年で電源が入らなくなる」と書かれても根拠が理解できません。あなたは預言者か何かですか? そもそもMCK70Nが気に入らないならそちらのクチコミ掲示板に投稿したらいいわけで、ここに書き込む必要はないと思いますし、本当に一年で電源が入らなくなる製品であれば既にリコールされているはずなんですけどね。ましてや実在するかもわからない友人を使って「ダイキン製品はすぐ壊れる」とか言われても、ただの中傷目的にしか思えませんよ。

書込番号:17385644

ナイスクチコミ!5


chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件 MCK70Pの満足度3

2014/04/07 10:19(1年以上前)

前の型の話ならその機種の板に書くべきって言うのは賛成です私もココを見て不具合でも出たの?って思って読んだら前の機種って・・・って思いました。

前の機種の話ついでにACK55L、ACK75L、ACK75Kなども使用していましたが最大4年で電源の故障は1度も無いです、私は後々に備えて延長保証に入る派なので全てに加入していて4年目の時にホコリセンサーの反応が悪いという相談をしたらメーカーさんが全て点検をして延長保証で交換可能な部分は全て交換していただけました(その時にストリーマー発生機は効いてなかったと言われて、やはり効果は体感出来ないので壊れていても気づけないんだなって実感する事となりましたが)、正直完全に故障した経験は無く 悪く言えば難癖つけて色々交換してもらった感じになってしまったのですがダイキンさんのアフターは良いですよ、何度か無料訪問点検もしてもらってますし 様子を見させてほしいと言う時は代わりの機械を貸してくれたり対応も親切で良いです。

1年過ぎの故障なら保証対象外なのは当たり前なので文句を言うなら何故備えておかないの?と思います。

書込番号:17388663

ナイスクチコミ!8


puff99さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/07 12:41(1年以上前)

ACK70N(MCK70Nと同等)を1年以上毎日運転させてますが、全く問題無く使えてます。
また、3〜4年ほど前に買ったMCK75L(だったかな?)も、ほぼ毎日運転してますが、まだまだ問題なく現役で使えています。

両機種とも、加湿機能付きですが加湿が必要ない梅雨時期などはタンクや加湿フィルターを乾かして、装着だけして加湿機能は使ってません。

私の手入れの頻度については。
加湿機能使用時期、タンクが空になり給水する時に毎回タンクを水でゆすぐ事を推奨されてますが数回に一回しかゆすぎません。
水が溜まるトレーも思い出した頃に掃除しますが、給水時に毎回とか2回に一回とか掃除してませんので、たまに掃除したらヌルヌルしてます(ーー;)
それでも異臭とかは感じたこと無いです。
(これが原因で異臭がするという書き込みはよく見ますが個人的には無いです)

また、ホコリなどをキャッチするフィルターや、ホコリなどを付着させる電極部分などの手入れの頻度は、こまめに掃除してる人に比べたら私の手入れの仕方は圧倒的に少ないと思います。
「そろそろ掃除しなきゃフィルター詰まってるかも(ーー;)」と思いながら見てみると案の定ホコリ満載です。
(↑そんな使い方でも壊れず数年使えてるという意味で書かせてもらいました)


こんな書き方をしたら単なるダイキンの回し者みたいに見えるので、ダイキン製品で壊れたパターンも書きますと。

エアコンが7〜8年で壊れましたね。
リモコンで電源を入れたら、ピピッと反応して電源は入ってるのですが何分待っても風が出てこない。(何故かたまに普通に使える時もある)
しかし本体についてる電源ボタン?で強制運転を開始すると、普通に温風も冷風も出ます。
さすがに使い勝手が悪いので今度引っ越す時に処分するつもりです。

長々と結局何が言いたいかというと、家電製品は当たり外れもあるってことです。
まとめが大雑把過ぎて申し訳ない(ーー;)

書込番号:17388987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2014/04/10 21:41(1年以上前)

問題はどこが壊れたかですよね。
電源が入らないと言っても、断線・漏電によるショート・基盤故障
色々あります。

使用環境にもよりますよね。

壊れた原因も書かないと人に伝わりませんよ。

ちなみに、うちもダイキンが4台ありますが、全部元気です。
たまたまでしょうが。。。^^;

書込番号:17400510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/04/11 18:30(1年以上前)

スレ主は、どうせダイキンの製品なんて買ったことも無いんだろうけど(爆笑)
バレバレの中傷とかして恥ずかしくないのかね(苦笑)

書込番号:17402845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「MCK70P」のクチコミ掲示板に
MCK70Pを新規書き込みMCK70Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MCK70P
ダイキン

MCK70P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月14日

MCK70Pをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング