
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エネループだと頻繁に接続が切れるようになりました。念のため,フル充電でも症状は改善せず。他のエネループでも同様。
アルカリ電池に替えたら問題なく動作しています。電圧に敏感なのかな…
0点

マウスに限らず充電池では良くあることです。
ちなみにエネループの電圧は1.2Vです。
私も昔は充電池を使用していましたが、機器の
電池持ちが良くなってくるにつれて、電池切れ
に満充電で補完しておいた充電池に交換しても
自然放電で再充電しないと使えない状態に
なったので、アルカリ電池に戻りました。
充電池は便利なんですけどね。
書込番号:26144989
1点

アルカリは使いはじめ1.5V。eleloopはニッケル水素で1.2V。電池の劣化ではないかと思いますが。
どの程度の電圧までマウスが使えるのかは実験が必要ですが。ニッケル水素は容量以前の問題として持続時間微妙という印象ですね。
USB充電式単3リチウムイオン電池というのが最近で回ってまして。こちらはレギュレーター出力なので1.5Vをキープしてくれるそうです(切れるときはブツンと切れる挙動)。
こんな感じの製品
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXDR853T
参考記事
>単三型リチウムイオン電池は電波時計にとって最適な電池か?
https://risaiku.net/archives/6151/
1.5Vを回路で生成しているので、最後まで電圧をキープしてくれるってところがメリットですね。
ただまぁ、1本だけは売っていないw
書込番号:26144992
0点

>マウスに限らず充電池では良くあることです。
ちなみにエネループの電圧は1.2Vです。
それは分かりますが,メーカーが公式に『ニッケル水素電池可』と明記しているのに
電圧に対する動作が不安定なのはダメだと思いますよ?
だったら,「※ニッケル水素電池は動作不安定です。自己責任で!」とでも書くべきでは?
書込番号:26145126
0点

であれば、不安定になるのは保証対象なのでは?
サポートに交換 or 修理依頼されると良いでしょう。
保証期間外でもゴリ押しすれば何とかなるかも。
書込番号:26145191
1点

相当古い機種ですけど、新品で買ったのであれば、保証を申請してみたら?
使い込んだ製品なのであれば、単に寿命では?
書込番号:26145303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寿命と言われたら…そうなのかも知れませんね。
しかし、ニッケル水素電池だと不安定で、アルカリ電池だと問題なく動作する寿命って…はじめてです。
書込番号:26145391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池 2個直列で、3V での動作品とのことなので、どこかで3V を生成してると思いますが、それの調子が悪ければ、ほぼ 3V 出るアルカリは動くけど、3V 出ないエネループは動かないとか、あると思いますよ。
書込番号:26145750
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





