
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2019年7月18日 21:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年4月16日 11:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年4月6日 17:56 |
![]() |
2 | 2 | 2013年11月27日 08:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もし、同じ現象の方がいて修正できていたらと思い書き込みします。
OSをWin7からWin10にしてから、こちらのマウスが使用していると突然通信が
切れるようになってしまいました。
マウスの電源をOFF=>ONすれば復活するのですが、煩わしいです。
どなたか、解決方法わかる方いませんでしょうか?
ちなみにWifi環境は5GHzの周波数帯を使用していますので干渉はしていないかと思います。
おそらくPC側だと思いますが、ここにしか書くとこ思いつかなく、すいません。
デバイスマネージャーでマウスをみても正常とでております。
ドライバーの再インストしても状況かわりません。
PCに詳しい方よろしくお願いします。
0点

こるでりあさん
返信ありがとうござういます。
電池は交換したばかりでも同じ現象です。
かなり原因の根は深いかと・・・・
めげずに、解決方法探してみます。
書込番号:19178648
1点

テンキューさん おばんです。
他メーカーのワイヤレスマイクですが、使用中に接続が切れることがありました。
そんな時は、受信部を抜き差しすると直ります。ダメ元でお試しあれ。
書込番号:19179033
1点

正 :ワイヤレスマウス
誤り:ワイヤレスマイク
失礼しました。
書込番号:19179045
0点

デバイスマネージャのBluetoothの項目の中に
「電源の節約のためにコンピュータでこのデバイスをオフにする」ってチェックボックスあったら外してみてください。
使用中にも関わらずこの機能で デバイスの電源を切ってしまうようです。
書込番号:19711511
1点

古いスレに返信ですみません。
M-XG2BB持ってます。
Win10のドンキ2in1(KNWL10K-SR)にペアリングして使ってますが、使用中にカーソルが動かなくなる症状が出てマウスの電源をOFF→ONするか、PC側のBluetoothをOFF→ONすると治る場合があります。
また症状が出ている時に設定の
「Bluetoothデバイスの表示」
を画面に出すと治る場合もあります。
これらの対策でも駄目だった場合は一旦デバイスから削除し再度登録すると復活します。
M-XG2BBを別のPCとペアリングすると正常です。
また症状の出たドンキ2in1(KNWL10K-SR)に別のBluetoothマウスをペアリングすると同じ症状が出ます。
従って原因はマウスではなくPC側と推定されます。
以前似たようなトラブルが会社のPCでも出てその時はBluetoothドライバーを更新することで治りました。
今回もBluetoothドライバーを更新したいのですがやり方を忘れてしまいました(^^;
Bluetoothドライバーの更新方法を教えてください。
書込番号:22797617
0点

https://solomon-review.net/windows10-bluetooth-problem-3rd/
ここのページに対策方法が出てました。
エレコムM-XG2BBはBluetooth3.0です。
従ってWin+Xで出てくるメニューから
デバイスマネージャー>Bluetooth>Bluetooth無線>右クリック>プロパティ>電源の管理タブ
を開いて
「電力の節約のためにコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
のチェックを外しました。
添付写真をご参照ください。
これで症状は出なくなるはずです。
書込番号:22806919
0点



ソフトウェアをインストールしても無理なようで、残念ながら方法はないようですね・・・
書込番号:17373222
0点



接続すると自動でドライバーがインストールできるはずなのですが、インストールでエラーがでてしまいインストールできずマウスが使用できません。
手動でウェブからインストールしたいのですが出来る所をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
それともパソコンの設定の問題なのか。。。。
マウスの使用が出来ずにとても困っています。
宜しくお願い致します。
0点

PCのBluetooth機能がオンになっているか、PC側のBluetoothがHIDプロファイルに対応しているか確認。
書込番号:17386194
0点

返信有難うございます。
PCはWindows764ビットで対応しています。
PCのBluetoothはオンになっていてディバイスの追加は出来ています。
Bluetooth周辺ディバイスプロパティからドライバーの更新をすると下記のエラーが出てきます。
このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)
指定されたファイルが見つかりません。
このデバイス用のドライバーを検索するには、[ドライバーの更新] をクリックしてください。
これで更新をおし自動で検索をおすと
ディバイス用のドライバーソフトウェアーが見つかりましたが、このドライバーのインストール時にエラーが発生しました。
指定されたファイルが見つかりません。
とでてしまいます。
ディバイスマネージャーから一度削除して接続し直してもエラーが続きます。
宜しくお願い致します。
書込番号:17386321
0点



宜しくお願いします。
スクリーンセーバーになると接続が切れた感じになります。マウスを左右に動かしても駄目、4・5回左クリックするとやっとつながります。こんなものでしょうか。
あと、Windows ログオン直後、30秒ぐらいしないと動きません。やはりこんなものなのでしょうか。
OS:WINDOWS 7 PRO 64bit
レシーバー:ELECOM LBT-UAN03C2BK8です。
ちなみに、キーボードもbluetooth(Apple Wireless Keyboard MC184J/A)を使用しておりますが、ログオン時のユーザー名入力とパスワード入力は問題なくでき、スクリーンセーバーになった時もescキーで復旧します。
マウスやキーボードからレシーバーまでの距離は20cmくらいで障害物はありません。
0点

初めての投稿です。
確かに起動してから使えるようになるまで時間が掛かりますね!!
でも、放置後にマウスを使うには右クリック一発でOKですよ。。。
書込番号:16883962
2点

3333タメゾー様
ご回答ありがとうございます。
こんなものですね。了解しました。
書込番号:16886047
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





