
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2016年12月27日 15:19 |
![]() |
2 | 2 | 2016年6月2日 13:11 |
![]() |
9 | 3 | 2016年5月29日 20:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > バッファロー > RUF3-YUF8G [8GB]
Acronis True Image 2016 Build 6571 日本語版
で、【Acronis ブータブルレスキューメディア】USBを作成しても、
このUSBメモリ【RUF3-YUF8G [8GB]】だけ、なぜか、起動できません。
USBから起動するように、PCのBIOSで設定しているのに、
PC画面には、「 Invalid partition table ! 」
という表示が出てきます。
Acronis True Image 2016 Build 6569
でも、同じ症状です。
しかし、他のUSBメモリだと、
USBメモリから起動して、
【Acronis ブータブルレスキューメディア】
が起動し、バックアップや復元が行えます。
どなたか、理由が分かる方教えて下さい。
ちなみに、
この製品の 8GB 黒と白、2個を同時購入しており、
その、両方共が同じ症状です。
このUSBメモリの、基板などに原因があるのでしょうか?
安く、売り出しされていたので、少し心配だったのですが、
こういうエラーが隠されていたとは、、、、
他社のプログラムで
USBブートのエラー原因について記されているHPが有りました。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/usbmemory2/use/usbmem2use07.html
これをみても、原因が分かりません。
0点

http://www.avnet.co.jp/maker/Microsoft/technical/wes7/usbboot.aspx
上記サイトの通り(下にコピペ)に行っても、ダメでした。
やっぱり起動しません。。。。。
C:\Windows\system32>Diskpart
Microsoft Diskpart バージョン 6.1.7600
Copyright (C) 1999-2008 Microsoft Corporation.
コンピュータ: xxxxx-xx
DISKPART> list disk
ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
### ミック
------------ ------------- ------- ------- --- ---
ディスク 0 オンライン 465 GB 65 GB ... HDD
ディスク 1 オンライン 7644 MB 0 B ... USBメモリ
※ list diskを実行して、接続されているディスクの情報を確認できます
ディスク 0 465 GB (500GB) がハードディスク
ディスク 1 7644 MB ( 8GB) がUSBメモリです
この後の作業は、USBメモリ(ディスク 1)対して実行します
DISKPART> select disk 1
ディスク 1 が選択されました
DISKPART> clean
DiskPart はディスクを正常にクリーンな状態にしました
DISKPART> create partition primary
DiskPart は指定したパーティションの作成に成功しました
DISKPART> active
DiskPart は現在のパーティションをアクティブとしてマークしました
DISKPART> assign
DiskPart はドライブ文字またはマウント ポイントを正常に割り当てました
DISKPART> format fs=fat32 label="IBW32" quick
100% 完了しました
DiskPart は、ボリュームのフォーマットを完了しました
DISKPART> exit
DiskPart を終了しています...
C:\Windows\system32>
書込番号:19927691
0点

どのような方法を用いたのかもよりますが、一度ISOを作成してISOtoUSBを使用してブートUSBを作成してみてはどうでしょう。
https://kb.acronis.com/ja/content/47084
書込番号:19927696
0点

ありりん00615さん
早急な応対、誠にありがとうございます。
下記の、ISOtoUSB「Rufus」プログラムを使用してUSBへの書き込みは出来たのですが、
なぜか、起動が出来ません。
PC画面には、「 Invalid partition table ! 」
という表示が出てきます。
同じ症状です。。。。
●ブート可能なISOイメージをUSBメモリに書き込んでインストールメディアを作成「Rufus」
http://rufus.akeo.ie/
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/674773.html
ひょっとして、
かなり確率は低いと思いますが、
同時購入した
この 8GB 黒と白、2個両方共に
初期不良なのでしょうか???
書込番号:19927723
0点

大抵はBIOSがUSBを正しく認識できていないかフォーマットに失敗しているかのどちらかです。
セキュアブートが有効の場合には無効にしてみてください。また、下記も参考になると思います。
http://cmslabs.blogspot.jp/2011/04/usb.html
フォーマットに関しては、DiskFormatter2やHP USB Disk Storage Format Tool. V2.0.6を試してい見るといいと思います。
後者は、検索で見つかるもののほとんどがマルウェアなので、下記HPサイトBIOSのUSB_Bootフォルダにあるものを使用してください。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c02728271
あと、AcronisのKBのリンクにあったツールは使えなかったのでしょうか?
書込番号:19928694
0点

かつをぶりさん おばんです。
大変お困りのようですが、
◆セットアップDVDのコピーが終わったら,
USBメモリーからboot出来るようにブートセクタを書き加える
●[u:\boot\bootsect /nt60 l:]と入力し,Enterキーを押す。
(光学ドライブがUドライブ,USBメモリがLドライブの場合の例です)
[Bootcode was successfully updated on all targeted volumes.]
というメッセージが表示されたらインストール用ブータブルUSBメモリーの完成です。
bootセクタの書き込みはされましたか・・・?。
書き込み済みであればスルーしてくだされ...ニックネームどおりのお節介を...。
書込番号:19929016
0点

みなさま、いろいろと、御教授くださり本当に、、誠に、、、有り難うございました。
冒頭に書いたとおり、
他のUSBメモリ(3個)で作成すると
(3個)とも、一発で起動して、Acronisを使用できているのが現状ですので、
この【RUF3-YUF8G】でブートを行うことはあきらめました。。。
他のUSBメモリでやることにします。
結局、【RUF3-YUF8G】の白黒は、両方ともBOOT出来なかったので、
どういった理由があるのか、知りたかったのです。
諸用で1週間ほど出かけますので、
後は、帰ってから、じっくりと研究してみたいと思います。
書込番号:19930123
1点

acronisのブータブルレスキューメディアUSBは、
時間の都合上、あきらめたのですが、
acronis以外でもUSB起動ディスクとして使えないのか?
という疑問が出たので、
試しに、
windows10 の ISOファイルを正規ダウンロードして、
Rufus
を使用して、【Windows10 インストールUSB】を作ってみました。
Rufusの設定画面は添付画像の通りです。
すると、
このUSBからWindows10のインストール画面が立ち上がり、
Windows10のインストールに成功しました。
以上、報告です。
書込番号:19961372
2点

かつをぶりさん、きっとまだ解決していないですよね。
私も同じ製品で同じトラブルで悩みましたが、かつをぶりさんが他社の製品ではうまく行っていると書いてくださっていたのに勇気を得て、これは諦めてTranscendのUSBメモリーを買って試してみました。
結果Transcendではまったく何の問題もなく起動できました。
やはりトラブルは同じ製品で試さないと、分かりませんよね。
そして、Buffaloのサポートに、製品全体の不具合なら返品させてくれ、ロットの不具合なら交換してくれと投げかけてみました。
すると、ある意味想定の範囲内の、がっかりさせられる返事が帰ってきました。
起動用メディアとしての動作を特に謳っている製品ではないので製品の不具合とは判断できない。したがって返品交換には応じない。
とのことでした。
つまり、起動用に使えるかどうかは発売元のBuffaloでさえテストしていないということですね。
書込番号:20518210
2点



USBメモリー > バッファロー > RUF3-YUF8G [8GB]
1GBのファイル1つで、実際にやってみました。
●RUF3-YUF8G →PCのSSDへ
移動やコピーをした速度
150MB/秒
●PCのSSD→RUF3-YUF8Gへ
移動やコピーをした速度
6MB/秒
パソコンから
USBメモリーへの、コピーや移動は、かなり遅いという個人的な感想です。
以上、報告です。
1点

上記、追記するの忘れました。
すみません、、、、
Windows 7 Pro 64bit 環境で行った計測と感想です。。。。
書込番号:19923387
0点

国内メーカーですからこんなものです。
海外メーカーだともっと速いものもざらにありますよ。
書込番号:19923556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



USBメモリー > バッファロー > RUF3-YUF8G [8GB]
ウィンドウズのインストーラーをいれて、非常時の再インストール用に持っていたところ、3回程度利用したところ、ディスクが見えなくなりフォーマットできない状態になりました。
書込み禁止のノッチはないタイプのUSBメモリーですが、書込み禁止になっています。とのメッセージ。
メーカーの専用フォーマッタ二種類を試しましたが、状況は改善されませんでした。
windowsでは認識されるのですが、Macではマウントされませんでした。
USB1.0 USB2.0のポートで確認しています。USB3.0では確認していません。
HP記載の名古屋のメーカー工場に送付してみたところ、内部のチップにエラーがある旨の報告とともに返送されました。保証期間が過ぎていたためです。
2点

こんにちは
それは残念でした。
保証期間内ならユーザーレビューにあるような交換対象になったかも知れません。
書込番号:19865287
1点

安物は壊れたら捨てるだけ。
わざわざメーカーに送付するとはご苦労なことで・・・
自分なら、悪評を振り撒くためにこんな文章を書く時間と労力すらもったいない。
書込番号:19865403
6点

返送修理されたものと、されてないものを比べたところ、基板が新たに作り変えてあり、実装部品も異なるものが多くみられました。USBメモリーを長らく使ってきましたが、この様な壊れ方は初めてです。Macだとマウントすらしません。しかし、Win機ですと一応認識はするようです。また、刺して置くと温かくなりますので、電気はながれていそうです。バッファローは好きなメーカーですので、これからも買おうと思います。
書込番号:19914504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





