Z3 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:192x465x430mm 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:2個 Z3 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z3 Plusの価格比較
  • Z3 Plusのスペック・仕様
  • Z3 Plusのレビュー
  • Z3 Plusのクチコミ
  • Z3 Plusの画像・動画
  • Z3 Plusのピックアップリスト
  • Z3 Plusのオークション

Z3 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2013年 8月21日

  • Z3 Plusの価格比較
  • Z3 Plusのスペック・仕様
  • Z3 Plusのレビュー
  • Z3 Plusのクチコミ
  • Z3 Plusの画像・動画
  • Z3 Plusのピックアップリスト
  • Z3 Plusのオークション

Z3 Plus のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z3 Plus」のクチコミ掲示板に
Z3 Plusを新規書き込みZ3 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDスロットについて

2014/08/19 21:30(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

クチコミ投稿数:30件

シャドウベイの上のSSD用スロットにSSDを設置してみると、画像のようにナナメってしまいます。
ツメが干渉しているようですが、私だけでしょうか?製品はCrucial CT256MX100SSD1です。

書込番号:17851039

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/08/19 22:23(1年以上前)

良く分からないけど、9.5mm厚SSD上部を爪で押さえる様になっているなら、
7mm厚SSDだから、フロント側がその分下がってるんじゃないかな。
付属の9.5mmアダプタを使用して、取り付けてみたらどうでしょう。

エルミタージュ秋葉原 - ZALMAN「Z3 PLUS」が支持される理由
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1029/46992/4

安くて速い!Crucial SSD MX100シリーズスペックまとめ
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/crucial-ssd-mx100.html#more

書込番号:17851279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/08/20 01:51(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん
ご返信ありがとうございます。解決しました。
ツメだと思っていた突起が、SSDを押さえるのではなくネジ穴に嵌めて引っ掛けるように設計されていました。
「説明書には図のように右側(right side)から入れてね」と書いてあって、「ケースの右側(側面)」だと思っていたのですが、「図の視点から右側(=フロント側)」を指していたようです。
リンク先の記事に記載がありました。ありがとうございました。

書込番号:17851842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルのケーブル

2014/06/17 19:32(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 Silver10さん
クチコミ投稿数:20件

このケースのことではないのですが、分かる方がいましたら教えていただきたいです。

先日Cuditek CB-TA-S510というケースを購入したのですが、フロントパネルのケーブルをマザーボードのどこに挿すのかがわ分かりません。。。

フロントパネルというよりも、上部に付いているMiniUSBケーブルの接続ケーブルになります。

購入したパソコンケースの口コミにて質問するのが常識だと思うのですが、口コミが少なく、恐らく回答がないと思いこちらで質問させて頂きました。

書込番号:17636739

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/17 19:36(1年以上前)

クチコミが少なくともほとんどの人は全体を観ますので、大丈夫です。

書込番号:17636756

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2014/06/17 19:40(1年以上前)

当てずっぽで「半分USB」かと思いますが。
まずは常識通りの行動を。

書込番号:17636767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Silver10さん
クチコミ投稿数:20件

2014/06/17 20:29(1年以上前)

>KAZU0002さん

ご回答ありがとうございます。
「半分USB」の回答が初め理解出来なかったのですが、意味が分かりました。

接続後にまたご報告します。

書込番号:17636939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/06/17 20:37(1年以上前)

m/bの型式書いてくれれば 調べられるのに

間違いなく USBでしょ。 

書込番号:17636978

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/18 07:57(1年以上前)

一番右の緑色の画の端子は、スマホ等充電用のミニUSBです、よってそれの元の端子はマザーのUSBピンヘッダーに挿すものかと。
MicroUSB変換コネクタ付属。

書込番号:17638657

ナイスクチコミ!0


スレ主 Silver10さん
クチコミ投稿数:20件

2014/06/18 19:30(1年以上前)

>KAZU0002さん

無事に動作確認ができました。
素早いご回答ありがとうございました。

書込番号:17640427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

High/Low切り替え

2014/06/16 00:04(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件

High/Low切り替えができるそうなんですが とりあえず赤と黒のケーブルのコネクタを残し全てつなぎ終えましたが
high lowのスイッチを押しても 特に変化がありません。 押したら回転が速くなったり遅くなったりするんでしょうか?

書込番号:17631281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/06/16 00:16(1年以上前)

切り替えスイッチを経由しないで繋いでるとか?

書込番号:17631315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件

2014/06/16 00:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
すいません 切り替えスイッチを経由しないで繋ぐとはどう言うことでしょうか?
自作はこれが初めてだったんですが、説明書を見ても日本語で書いていないので全く分からず とりあえず出ているコネクタは全て繋ぎました。

書込番号:17631370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/16 01:53(1年以上前)

ファンをマザボにつなげてしまうとマザボ制御になるので、そのスイッチとは繋がっていないためファンコンとしては使えない。
ファンコンからでる電源コネクタとファンとをつなげば、Hight/Lowの切替で速度が変化します。

書込番号:17631478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/06/16 02:08(1年以上前)

どういう風に接続したのか、構成(M/Bなど)は分らないけど、
前に同じ様なことに返信した時のカキコ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009964/SortID=17084134/#17084279
(マザーボード云々以外の上三分の一位は、大体同じかな。)

要はM/Bに直接接続されたファンは、ファンコンではコントロールされない。
コントロールされるのは、ファンコンに接続された二つまでのファン。
(ファンコンに接続されてても、トップかフロントで制御されるファンは当然変わる。)

ファンが制御されてても、元がが静かなファンだと、
Bios、モニタリングソフトで確認しないと分かりずらい可能性も有るかな。

フロントファンの変化を確認してたけど、実際制御されてたのはトップファンだった、
とかの可能性も有るので、配線を追ってどう繋がってるのか要確認かな。

書込番号:17631501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/06/16 10:23(1年以上前)

>切り替えスイッチを経由しないで繋ぐとはどう言うことでしょうか
その言葉通りなんですが…。
他に説明の方法がありません。

書込番号:17632104

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2014/06/16 16:50(1年以上前)

ケースのスイッチなので、ケースにあるファンコネクターに接続しないと制御出来ません。
そこに繋いだのかどうかを問うているのですが...
ついでにペリフェラル電源コネクターも繋がないといけません。

そして制御出来るのはそこに繋いだ最大2個のファンだけです。
それ以外のファンは当然スイッチによる制御の対象外です。
従ってそこに繋いだかどうかは非常に大きな問題です。
確認するのは当然でしょう。

書込番号:17632896

ナイスクチコミ!0


スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件

2014/06/16 18:03(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
すいません 解決しました。
確かにスイッチを押すと 上の二個のファンだけが微妙に速くなり この状態がhignなんですね・・・
音も風量もほとんど変わらなかったので分かりませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:17633049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5HDDのマウンターについて

2014/05/26 06:49(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

1.制震ゴムは付属していますか。
2.汎用またはSOLO付属の制震ゴムを付けるスペースはありそうでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:17557746

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件 Z3 PlusのオーナーZ3 Plusの満足度4

2014/05/26 07:15(1年以上前)

付属していません。
又、市販や別のケースのを使うのも難しいと思います。
HDDの取付は付属のプラスチックのレールをツールフリーではめ込むだけです。
又、レールはいいですが箱その物の製作精度事態もあまり高く無いです。
値段なりで過度の期待はしてはいけません。
私が使った限り振動等は感じませんが感じ方は人に寄るので分かりません。

書込番号:17557793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/05/26 13:56(1年以上前)

制震ゴムは付属せず、取り付けも不可でしょう。
もし、無理に使用しHDDを取り付けた場合、
HDDの取り外しが難しくなる可能性が有るかと。

エルミタージュ秋葉原 - ZALMAN「Z3 PLUS」が支持される理由
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1029/46992/7
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1029/46992/8

書込番号:17558705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

2014/05/26 20:46(1年以上前)

Toshi1967さん
Funiculi Funiculaさん

早速のご回答ありがとうございます。
やはり無理そうですか、サイズ的に良さそうだったのですが良く検討し直します。

書込番号:17559817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音が急に出なくなりました

2014/05/11 17:34(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

初自作PC1ヶ月が経ちました
今日ヘッドホンで音楽を聴こうと思ったのですが音が全く出ません
と同時にヘッドホン端子を差す時に必ず出て来た【情報 オーディオ機能が接続されました】と言う知らせも出てきません
昨日まで聞けたのに、、、、
試しにI/Oパネルのスピーカー端子にヘッドホーン端子を接続したら【情報 オーディオ機能が接続されました】が出ました
デバイスマネージャーも調べましたが!マークも無く正常です
何が原因なのでしょうか?
宜しくお願い致します

書込番号:17504473

ナイスクチコミ!1


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/05/11 17:46(1年以上前)

脱着を繰り返すうちにケースのヘッドホン端子が壊れてしまったか、
マザーボードのヘッダに信号が行かなくなってしまったかのどちらかと思います。
ドライバの可能性も全然ないわけではありませんが。

とりあえずドライバを再インストールしてみたらどうですか。

書込番号:17504507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/05/11 17:55(1年以上前)

早速のお答え有難う御座います
今ドライバーの再インストールを行いました
結果直っておりません

書込番号:17504536

ナイスクチコミ!0


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/05/12 07:42(1年以上前)

背面I/Oに有るスピカー端子にヘッドホン端子を接続すれば音は小さく音質も良くは有りませんが何とか聴く事が出来ます
やはり此れはケース前面に有るヘッドホン端子の破損と思われます
今の所PCは1台しかなく困りました
メーカーに問い合わせてこの配線部分だけを送ってもらう訳にはいかないでしょうか?
それともいずれ購入予定のケースを前倒しして買うか、、、、、、?
思案中です

書込番号:17506444

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2014/05/12 08:21(1年以上前)

こういうものもあります。
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane5-1.html
ケースの更新を考えているなら無駄になるでしょうか...

書込番号:17506513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/05/12 09:22(1年以上前)

おはよう御座います
皆様、お騒がせしました
初心に帰って一旦全て配線を抜き一から遣り直した所無事音が出るようになりました
接触が悪かったのか原因は不明ですが、、、、、、
メーカー製PCと違い色々な事が起きます
それを一つ一つ自分で解決していかなくてはなりません
でも此れもまた自作PCの醍醐味かも知れません
解決した時の嬉しさは感慨深きものが有ります
ありがとう御座いました
此れからも宜しくお願い致します

書込番号:17506622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンケーブル何処に繋げましか?

2014/05/04 13:40(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

皆様はファンケーブルを何処に繋げていますか?
マザボに繋げばBIOSからの設定が出来ますよね
ケースに繋げばBIOS設定は出来ませんが、強弱スイッチがが付いている

書込番号:17479158

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2014/05/04 14:12(1年以上前)

フロント+リア以外のファンが無くて、パーツの温度に何か問題が?…あたりから自分で検証して、自分で判断して下さい。

多分、8割くらいの人は「ファンが付いてるから回している」だけです。

書込番号:17479224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/05/04 14:49(1年以上前)

ケース付属のファンコントローラーに接続しても、強にしていれば、
単にファンコントローラーを経由してるだけで、3線の接続は生きており、
M/Bのファンコントロール機能は使えるんじゃないかと思う。

書込番号:17479308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/05/04 22:16(1年以上前)

ご意見、ご忠告有難う御座いました

書込番号:17480641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z3 Plus」のクチコミ掲示板に
Z3 Plusを新規書き込みZ3 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z3 Plus
ZALMAN

Z3 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 8月21日

Z3 Plusをお気に入り製品に追加する <367

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング