
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2019年3月20日 06:12 |
![]() |
6 | 3 | 2015年12月3日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2015年6月3日 13:48 |
![]() |
7 | 5 | 2015年1月9日 18:58 |
![]() |
1 | 9 | 2014年10月20日 17:47 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月31日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5年程使ってますが、上部のファンが異常にうるさく鳴り出しました。
取り外したいのですがトップパネルの外し方が解りません。
サイドパネル両方外してみましたがビス等で止めてる様子はなく、
力ずくでやろうとすると、そこだけ湾曲し割れそうです。
ご存知の方教えてください。
0点


トップパネルはフロントパネルと同じように、爪でシャーシに引っかけているだけですので引っ張って取り外せます。
リア側の片側から丁寧に力をかけて1カ所筒外していくしかないかと思います。
書込番号:22544637
4点



2台使ってますけど、付属のファンは静かですよ。
あとはCPUクーラーや交換したケースファン、電源のファン次第。
HDDの音についてはWD GREENモデルを使っているので、ほぼ音は聞こえない。
側面の鉄板は薄いので音漏れがないということはないので、マザーボードのファン制御で調整してやることは必要。
音には関係ないけど、フロントにホコリが目立つので気になる人には向かないかも。
でも値段がありましたね、私が買ったときは3500円くらいだったのに。
書込番号:19361310
2点

なかなか周りには評判いいです、何よりもコンパクトなので。
ただ前者の方が言うとおり誇り吸いますね。
ですがやっぱぱり本体熱くなった事今までないです。
ちゃちいですがしっかりしてますよ。
書込番号:19367622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中に積むパーツにもよると思いますが、高価な遮音性がある製品と比べてはだめです。
ただ付属のFANは静かめなので、中に積むパーツがうるさくならなければ大丈夫でしょう。
書込番号:19373472
2点



古いPCの中身だけこのケースに引っ越させましたが
USB、2.0の右側にUSBを挿しても反応しません・・・
(左側は反応します)
初期不良でしょうか?
使用マザーボードは、G41MH/USB3 です
よろしくお願いします。
0点



絶縁ワッシャーなので、使わずに済めばそれはそれで可。
マザーボードをケースに取り付ける際にショートしそうなら使うけど、通常は使わなくて大丈夫かと。
書込番号:18332835
1点

マザーボード取り付けネジとマザー本体のねじ穴を絶縁するために使いますが、
ねじ穴はアースの役割も兼ねていますので通常は絶縁ワッシャーは使いません。
書込番号:18332927
2点

マザーボードと、ケースに取り付けたスペーサーの間に挟み、
イレギュラーな接触による、ショートを避ける為のワッシャー。
(基本的には、ショートしないように設計されてるので必要ない。)
普通にスペーサーの上に載せ、マザーボードを取り付けようとすると、結構大変、というか無理がある…。
だから取り付ける必要がある場合は、マザーボードかスペーサーに仮止めし、組み立て。
(面倒だし必要になった事が無いので、自分は取り付けた経験が無いけど。)
FILE 1:ケースとマザボの相性 - Q&A COLLECTION | DOS/V POWER REPORT
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0308/qa0308_1.htm
初めから両面テープが付いた物も販売されています。 → MA-030 | Ainex
http://www.ainex.jp/products/ma-030.htm
ついで、『マザーボード 絶縁 ワッシャー』 by Googleさん
http://www.google.co.jp/#q=%83%7d%83U%81%5b%83%7b%81%5b%83h+%90%e2%89%8f+%83%8f%83b%83V%83%83%81%5b
書込番号:18333658
2点

クールシルバーメタリックさん JZS145さん Funiculi Funiculaさん ありがとうございます。
マザーボードの裏に入れるとI/Oパネルとの位置が若干ずれるので悩んでました、
基本は使わなくてOKという事でスッキリしました。
書込番号:18334286
0点

JZS145
>ねじ穴はアースの役割も兼ねています
まだそんなこと言ってるのか。
デマの流布は止めてください。
書込番号:18352345
0点



この商品はメーカー保証はないのでしょうか?
今年の一月に買ったときから電源ボタンの反応が悪かったのですが、今まで使ってしまいました。
今は前面のヘッドフォンジャックも使えなくなりました。
0点

並行輸入でもない限り
普通は代理店保証があるとおもいますけど
箱に代理店の保証シールとかはってなかった?
書込番号:18069881
0点

代理店や販売店の保証があるかと思います。
代理店だと6ヵ月くらいかな。
Z3 PLUSシリーズ アスク
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/middle-pccase/z3-plus.html
書込番号:18069921
1点

こるでりあさんへ
返信ありがとうございます。
代理店のシール貼ってないですねえ。
販売店の送り状は貼ってあったんですが。
kokonoe_hさんへ
返信ありがとうございます。
HPにも保証期間書いてないですね。
明日アスクに電話して調べてみます。
書込番号:18069970
0点

販売店にお問い合わせかな
シール無いと代理店とおってるのかわかんないし
書込番号:18070038
0点

大体はASKだと思うけど、一応他の代理店もある事はあるので、
購入店に、代理店の確認も含めて問合せて見たら如何でしょう。
ZALMAN > 正規代理店
http://www.zalman.com/jpn/WTB/Area.php
書込番号:18070107
0点

販売店に電話しても保証期間なんて知らないで電話きられました。
代理店アスクだそうですが、電話してもつながらないですね。
ひどいアフターサービスだなあ。
書込番号:18072142
0点

http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=186&id=4&artlang=ja&highlight=%E4%BF%9D%E8%A8%BC
まあ保証期間外だったら買ったほうが安そうですけどね
センドバックだし
書込番号:18072227
0点

代理店にやっと電話がつながりました。
保証期間は六か月だそうです。
メーカーの保証書見つからないけどほんとゴミですわ。
保証期間きれてたのでゴミ決定です。
こんなひどい製品を10か月も使ってたとおもうと腹が立ちます。
Z3 Plusはスイッチ部品が弱いようですね。
発火したなんておそろしいレビューも見ました。
Funiculi Funiculaさんへ
ありがとうございました。
こるでりあさん
ありがとうございました。
書込番号:18072487
0点

箱そのものは使えるので、こんなもので再生することは可能です。
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane5-1.html
私なら5インチベイにスイッチやらUSBポートを取り付けて直します。
書込番号:18072859
0点



このケースとCPUクーラー(虎徹 KOTETSU (SCKTT-1000))を買おうと思うのですが
サイズ的に取り付け可能でしょうか
取り付けた方居られましたら 教えてください。
0点

他のスレッドの確認くらいしようよ。
書込番号:18056785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


KOTETSU(SCKTT-1000)取り付け可能ですが、ぎりぎりですよ!注意してマザボー度を取り付けてください。
なお、トップ一番左のネジが指が太いせいか締められませんでしたが、特に支障はありませんでした。
Core2 Quad Q8400をGIGABYTE GA-EP45-UD3LRのマザボに填めたので、冷却率の高いKOTETSU(SCKTT-1000)を使いました。
Z3 PLUSのトップにファンが2個あることも有り、結果良好です。よく冷えます。
うまいいきましたか?
書込番号:18424734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





