PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
65 | 23 | 2017年11月12日 01:25 |
![]() |
13 | 13 | 2016年1月2日 12:10 |
![]() |
5 | 3 | 2016年1月5日 17:12 |
![]() |
15 | 16 | 2015年11月8日 17:52 |
![]() |
16 | 7 | 2015年11月2日 09:48 |
![]() |
16 | 11 | 2015年9月24日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
Sシリーズを90の時代から使い続けており、当然のようにS120を愛用していたのですが、なんと壊れてしまいました。普段の生活でサッと持ち運びサッと撮るような使用スタイルなので、デニムのポケットにも気軽に入れられるコンパクトさと本格的な画質、使い勝手、全てが最高だと惚れ込んでいました。Sシリーズがなくなったいま、次どうすればいいのか悩んでいます。
選択肢の1つは、事実上後継と思われるG7XかG9Xを購入すること。この場合も、どちらの方がいいか悩んでいます。
そしてもう1つは、在庫として残っているS120を再び買うこと。。デジタルの世界で発売後数年経ってるだなんてソフトも大幅に改善されているのでは、と思いつつも、決めきれません。
皆さまが今手持ちのS120が壊れてしまったとしたら、どうされますか?ぜひご意見お聞かせください!
書込番号:19563925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大きさ、重さが近いG9Xを新規購入するのがいいと思います。
書込番号:19563946
6点

残念でしたね。機械には寿命があるってことで。デニムのポケット、少しハードな使い方とお見受けしますが、素敵なスナップがたくさん撮れたでしょうね。
ポケットサイズを言うならS120、また価格では初代RX100も入ってくるかもしれませんが、画質傾向は異なるのでサンプルをご確認ください。動作はモッサリ。
大きさが許容できれば後継機となります。
書込番号:19563947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もSシリーズを90の時代から使い続けておりますが、年末に酔って撮影してたところS95を手から落としてしまいまして
鏡筒が曲がってしまいました。 当初一律9千円の修理で直そうと年明けを待っていたのですが、今は安いS95を中古で
買うのが修理よりも安いし、いっそこの機会にCOOLPIX P340に乗り換えるかを迷ってるところです。
ひとつ言えるのは95以降Sシリーズの美点として中間ズーム位置でのマクロ撮影が優れている点で、やっぱキャノンかな
とまたS95になりそうです。
さてS120ユーザーさんでしたら、G9Xが順当で、望遠で明るいG7Xともにいい選択だとは思いますが・・
書込番号:19563980
3点

S100ユーザーです。
満足していますが、数少ない不満点が望遠側での暗いレンズです。
その部分に関してはG7Xに魅力を感じています。
しかし、本体厚さと重量のアップは気になるところです。
デニムのポケットにはちょっと無理がありそうです。(そもそもデニムのポケットはお勧めしませんが)
その点G9XはS120とほぼ同等サイズで1型センサーの画質を得られるのは魅力です。
しかし、広角28oだったり望遠側は暗かったりしますし、独特の操作性は気になるところです。
>デジタルの世界で発売後数年経ってるだなんてソフトも大幅に改善されているのでは、と思いつつも、決めきれません。
映像エンジンは同じDIGIC6ですし、ソフト自体は大きな違いは無いと思いますが、それよりもセンサーサイズの違いによる高感度画質や被写界深度の違いはあると思います。
性能面ではG7Xだと思いますが、携帯性重視ならG9XかS120ですね。
操作性に問題がなければG9X。
ちゃんまこぬんさんが重視する点、妥協できる点などを整理してみると、自ずと絞れると思います。
書込番号:19564086
5点

私ならば迷わずにG9X!(サイズが許すならレンズの明るいG7X)
ですがスレ主さんの性格や使い方にもよると思います。
マクロや広角端(24mm)での撮影が多いようでしたら、G9Xには馴染みづらいかもしれません。
はたまた新しい機械を使うことを楽しいと感じるか、メンドクサイと感じるかにもよります。
センサーサイズで1/1.7インチと1インチでは意外に?画質差(高感度やDR)が大きいので、そこをどれくらい重視するかにも。
あとS120は古いと言っても2013年 9月発売ですので、基本性能面で隔世の感はないと思います。
(過去にCCDが裏面照射型CMOSになったようなブレイクスルーは特にない)
なので、買い直しも全然アリだと思いますよ…?
書込番号:19564204
3点

お早うございます。
今までのような利用形態を想定するならS120より10mm厚いG7 Xは候補から外していいと思います。その点、G9 XならS120から2mm程度の厚さアップで済みます。以下のリンクに飛んで左の「Camera orientation」から「top view」と吹き出しの出るアイコンをクリックしてみて実感して下さい。
http://camerasize.com/compare/#636,475
操作性はS120が十字キーを使うスタイルでG9 Xはタッチパネルを多用するスタイルですが普段の生活でサッと持ちサッと撮るような使用スタイルなら大差はないかなと思います。精緻感や暗所性能等含めた画質ならG9 Xの方が遥かに有利です。
光学倍率はS120が24mmスタートの5倍、G9 Xは28mmスタートの3倍ですが、この辺りはいかがでしょうか。望遠分はいざとなればプログレッシブファインズームを使うとして広角側が24mmでしっくりきていたならここはG9 Xでカバー出来ない所です。僕としてはG9 X推奨ですが、この部分だけちゃんまこぬんさんの利用スタイルに合うかどうかですね。
書込番号:19564293
3点

>ちゃんまこぬんさん
S120が壊れたらですか・・・?
おそらく G7 Xかな・・・
買うとしたらね^^
書込番号:19564348
4点

壊れたとはどういう壊れ方ですか?
電池で電源が入らないとか?
接点の不良じゃないですよね?
書込番号:19564731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今手持ちのS120が壊れてしまったとしたら
IXY640を買ってみて様子見かな…
書込番号:19565241
3点

難しいですよねぇ(>_<) 私もS120が壊れたらどうしようと思っていました。
性能で選ぶならGX7ですがデニムのポケットに入れるにはちょっと厚さがネックですよね。
GX9はワイド側が28mmからっていうのが我慢できるか?って感じだし...
私なら、S120を今からもう一度買うより 1.0型センサーのGX9を選ぶかなぁ(^_^;)
書込番号:19565744
2点

>事実上後継と思われるG7XかG9Xを購入すること。この場合も、どちらの方がいいか悩んでいます。
G7Xは望遠端でも明るいレンズにしたために、S120よりボディの厚みは増えてしまっています。
その為、あとから、望遠端を暗くしたレンズを搭載し、ボディの厚みを減らしたG9Xを発売したのだと思います。
そう考えるとS120の実質上の後継機はG9Xの方が近いと思います。
(大きさ重さともS120と同じくらいです)
その為、今と同じ携帯性が必要と思うのでしたらG9Xの方がいいと思いますし
この際、望遠端でも明るいレンズになったカメラのほうがいいと思うのでしたらG7Xの方がいいと思います。
書込番号:19565888
1点


こんばんは。
S120に不満がなかったのであればS120
新機種が気になるのであればG9Xですね。
デニムのポケットに入れることを重視しました。
書込番号:19567042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S120に惚れ込んでいたのなら、在庫があるうちにもう一度購入したほうが気分的にも良いと思います。
再度購入したS120が壊れるまでに、次に買う機種を検討しておくと良いと思います。
書込番号:19568375
1点

こんにちは
私も実は先月S110からG7Xへ移行しようかと思い、S110と複数の店頭で撮り比べをさせていただきました。すると思いがけずG7Xの接写が何度撮ってもピンボケになりました。
自分も旅先などで上着のポケットからさっと出してささっと街の風景や料理などを撮りますが、撮れたつもりが後でピンボケだとわかってもショックなので、センサーは大きくてもGシリーズへ移行するのはやめました。センサーが大きくなる分だけ接写は難しくなるということもあるようです。それで結局はS110の上位機種のS120を購入しました。
ですので、ぜひ一度SDカードを持参して店頭で試し撮り(とくに接写)をされることをお勧めします。
それで満足する結果が得られればよいのですが、私と同様の体験をされたならば、現在のキヤノンのラインナップならばS120に勝るものはないのではないでしょうか。
もちろん自分の撮影技術が未熟なだけかもしれませんが、気になりましたので投稿しました。
なお、下のアドレスはその体験談と画像を掲載した先月の私のブログです。参考になりましたら幸いです。
http://usiuri.blog60.fc2.com/blog-entry-1734.html
書込番号:19569263
2点

最短撮影距離が2cmも違うからね。
5cmのところで撮影して切り取れば、画質的にはG7Xの方が上かも。
1型でマクロに強い奴が出ないかな?とは思います。
マクロを気にするならOLYMPUSかな?
書込番号:19569666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃんまこぬんさん、S120が壊れたのですか残念ですね。
私は以前S120を網走監獄のレンガの通路に落として壊してしまったことがあります。
その後2台目のS120を購入しましたが、それも祖谷のかずら橋近くの濡れた遊歩道で落とし傷がついてしまいました。
もし2台目のS120が壊れた場合、同じく在庫のS120を購入します。在庫がなければ修理に出すことも考えます。
S110の時はS120がありましたが、S120の後継は途絶えたようです。
本当にS120はコンパクトで画質も良くバッテリー1個で600枚位撮影でき、広角24mmから5倍ズームと使い勝手は旅行のスナップを撮るのに最適で代わりのカメラは見つけられません。
ちなみに1台目のS120は2万6037枚、2台目のS120は18万895枚撮影しています。
最近飛行機と新幹線からS120で写した富士山の写真をアップします。
書込番号:19572701
3点

スレ主です。
皆様、数々の親身なお答え、本当にありがとうございました!
どれも共感ばかりで・・!質問させていただいたときは壊れたショックやらなんやらで混乱ぎみだったのもあり、本当に助かりました。
まず最初にS120を修理することも検討いたしましたが・・・皆様ご想像されていた通り少々荒い使い方をしていたもので、他の部分にもガタがきている可能性もあるなぁ、なんて思ったのもあり、購入し直すことに。
>エリズム^^さん 、海への水没だったんです。水も潮ものダブルパンチで、もう、言い訳のしようもございません。涙
何人かにお勧めいただいたS120を再度購入し直す事もかなり検討したのですが(>英系美さんの素敵な富士山写真も、ありがとうございました!改めて、本当に素敵な機種だなぁ〜なんてしみじみしました。)後継機種がG7X、G9Xと本当に素敵な機種が2つもせっかく出ているのだからチャレンジしてみよう!という気持ちになり。たくさん背中を押していただきました!
そして、G7XかG9X。悩みに悩んだのですが・・。いい画質でどうしても撮りたい時はデジイチで撮ろう!と心に決めることにしました。
皆様がご想像してくださっていた通り、私がSシリーズに求めていた事は、小さくて軽いサイズ、ある程度のタフさ、できる限りの画質、という、ストレスなく日々の生活をちょっといい画質で記録できること、だったように思いました。なので、、サイズ優先でG9Xにすることにいたしました。さらには気分を変えるためにも、シルバー色にしようかと思っています!新しいものを使う感じが、ちょっとワクワクしています。
>Green。さん
>フェニックスの一輝さん
>たるたるまみーさん
>カメ新さん
ご想像いただいたとおり、自分は携帯性に優先順位を感じていることに気づけました。ありがとうございました!
>sumi_hobbyさん
とっても分かりやすく詳しい解説ありがとうございました!タッチパネルに馴れていこうと思います。
>いちげつさん
同じくらいのタイミングでの検討ですね!ブログ拝見させていただきました。素敵なお写真^^接写には気をつける事にします。
>HDMstさん
S95も素敵な機種でしたよね^^お気に入りを永く愛用するライフスタイル、素敵です。
>wyniiさん
最初の一行が特に心に響き・・ありがとうございました。G7Xでもハードながら生活の相棒として活躍してもらおうと思います!
>アナスチグマートさん
最初にコメントありがとうございました。結果おっしゃる通りの選択をすることにいたしました。ありがたかったです。
こちらで触れられなかった皆様も、本当にありがとうございます!!初めて書き込みをいたしましたが、本当に親身に、そして詳しく、さらには自分とは違う視点でのアドバイスをたくさんいただけて感謝です。同じ機種を愛している者同士ってすてきですね^^
みなさま、引き続き素敵なカメラライフを!
書込番号:19593354
5点

> ちゃんまこぬんさん
> サイズ優先でG9Xにすることにいたしました。
そうですか、センサーが大きくなって画質も良くなることでしょう。
私はコンパクトさが第一優先で2台目のS120もそろそろ寿命が近いかもしれないので、今売られているS120の新品の購入を考えることにします。
明るい日中だとS120でも綺麗に撮れますからね。
書込番号:19593595
2点

>S120もそろそろ寿命が近いかもしれないので、今売られているS120の新品の購入考える ・ ・ ・
いいですね その考え 必要充分であれば、なにも高いカネだして新型にする必要はありません。
今のG9X、G7Xとも3年、5年後にはたいして欲しいモデルではなくなりますし ・ ・ ・
PowerShot Sシリーズは旧モデルでも画質のみで言ったら S90でも現役ですし、それにマクロ性能も伴ったS95なら
事実上不便は感じず使い慣れた分思った写真が撮れますね。
書込番号:19594602
4点

S120コンパクトでどこでも気軽に撮れていいのですが、今売られているS120の新品は黒だと4万円もしますね。
私は黒を3万円で購入したので3台目を購入するか、新機種にするか悩んでいます。
書込番号:19651447
1点

>ちゃんまこぬんさん
こんばんは。
随分前ですが、私はS120からGX7MarkUに買い替えました。
GX9じゃ物足りなかったし、S120以上の画質を求めてしまいました。
他にもまだ機種はありますが、若干大きめの方を選択した次第です。
現在はGX9MarkUも出ていますのでレパートリは増えたと思います。
他社も考えましたが、S95→S120と使い勝手で長年キャノンを使用してきました。
使い難さを考えてしまいやはりキャノンを購入した次第です。
書込番号:21351099
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
PowerShot S110からS120に買い替えようと思ています。
理由は、S120の方が人気があるからです。
実際はS110とS120の違いがよくわかりません。
画質など向上しているのでしょうか?
3点

クーラーマスターさん おはようございます
下記で比較してみてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000009971
書込番号:19434981
2点

S100ユーザーです。
S110もS120も持っていません。
S110の撮像センサーがキヤノン内製だったのに対して、S120はソニー製に変わったと思います。
レンズも替わっています。
その辺りが画質にも影響していると思いますが、その違いを大きく感じるか小さく感じるかは個人差がありそうです。
コチラ等で見比べてみては如何でしょうか?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
左右それぞれのプルダウンから機種名を選択しますが、S110は上部の「All」を押すとリストに出てきます。
古〜いS110も出てきますので、お間違えの無いよう・・・
S110
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s110-2012/sample-photos-221.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120927_562593.html
S120
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s120/sample-photos-300.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130924_616290.html
個人的には画質よりも、S120の「星空モード」とFUNC.メニュー項目がカスタマイズできる点に魅力を感じます。
書込番号:19435039
0点

クーラーマスターさん、こんにちは。
>理由は、S120の方が人気があるからです。
価格コムでのランキングでしたら、初めてデジカメを購入した人も多いと思いますので、あまり当てにならないと思います。
>画質など向上しているのでしょうか?
S120は裏面照射の影響か、若干のディテールの潰れが見えますね。高感度での画像を比較すると、S110に軍配が上がりそうです。
画質以外では、シャッタースピードのアップ、背面液晶のドット数が倍になって見やすくなった、動画60fps対応、この点が嬉しいですね。
但し、画質メインでお考えであれば、S110のままでも良いのでは?と私は思います。
書込番号:19435095
1点

他の方も仰るように大きな違いはセンサーとレンズの変更ですね。
それと、動画がMP4になって5軸手振れ補正が使えるようになった事でしょうか。
僕には大きな違いには感じられなかったのでS120へは行きませんでしたが、このシリーズの後継機がないのでS110の次はG9Xを購入する予定です。
書込番号:19435486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>理由は、S120の方が人気があるからです。
S110は持っていませんが、S120を買うときにどちらか迷いました。キヤノン製のセンサーという理由でS110を買うつもりでしたが、当時S110は中古しかなく、程度の良いものが見つからなかったのでS120を購入しました。
どちらも良いカメラだと思うし、多少は画質の違いがあると思いますが、厳密に比べなければ大差はないと思います。
買い替えなくてもいいと思いますよ。
書込番号:19435832
1点

>実際はS110とS120の違いがよくわかりません。
明確にS120が欲しい理由があれば買い換えても良いと思いますが、ご自分で違いが分からないのであれば買い替える必要はないでは?と思います。
私はスタイリッシュなデザインに惹かれてS120を購入しました。
書込番号:19435873
0点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
買い替えるのは、やめようと思います。
S120には、塗装落ちの問題もあるみたいだし。
ただ、下記のような記事を見ると気になります。
http://www.all-digicam.jp/canon-powershot-s120-02.html
書込番号:19436019
0点

>下記のような記事を見ると気になります。
新しいカメラのほうが悪いなんて記事は余り見たことありません。
誰だって新しい機種が出れば気になります。色々悩むのも楽しいですよね。
書込番号:19437023
1点

私もS110ユーザーですがS120は気になりません。
書込番号:19440635
1点

>S120には、塗装落ちの問題もあるみたいだし。
どんなカメラだって使い方次第で塗装が剥げたり擦り傷が付いたりすると思います。
私のS120は擦り傷だらけですが逆に愛着が沸いてきましたよ。
S120は本当に良いカメラだと思います。
書込番号:19442501
1点

細かい画質の変化が気になっていたようですが
それなら思い切ってG7XかG9Xにした方が
大幅に変化が出るので
満足できるのでは。
自分もS110ユーザーですが
S120には買い換えませんでした。
両方持っていない状態からの2択なら
もちろん新しい方を選びますけどね
書込番号:19445538
0点

S120一年ほど使ってます。以前持ってたS110と比べて画質に関してははっきり見分けられるような違いはないと思います。
機能的な差が何点かあり、自分の場合、星空モード・HDR手持ちOK・フラッシュポップアップ手動の三点が重要ポイントでした。
書込番号:19453101
0点

クーラーマスターさん。
私はS95→S120と買い替えた者です。
S100とS110へ買い買えなかった一番の理由はバッテリーでした。
電池型番がS95はNB-6Lですが、S100からNB-5Lに変更されてしまいました。
S110もNB-5Lです。
しかしS120はNB-6LH(NB-6Lも使える)に戻っています。
買い替えなので問題ないと思いますが・・・
書込番号:19453342
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
表題のアプリについてです。
S120からiPhoneへ画像転送するため、購入時に案内されていたアプリ「Camera Window」を起動すると、新しい接続アプリ「Canon Camera Connect」を用意したので今後はそれを使ってください、と毎回表示されます。
「Canon Camera Connect」をDLしてみたのですが、起動してもうんともすんとも言いません。
今までと同じようにS120側をアクセスポイントとして接続させているのですが、アプリは全く反応なし。
仕方ないのでこれまで通り「Camera Window」を使っているのですが、起動するたび乗り換えの表示が出て鬱陶しいし、もし新アプリが使い物にならないまま更新が止まったらと思うと心配です。
みなさんは新しい接続アプリ「Canon Camera Connect」は問題なく使えていますか?
1点

なるーちぇさん
> みなさんは新しい接続アプリ「Canon Camera Connect」は問題なく使えていますか?
IXY640ですが、使えています。
S120側から「iPhone」の接続情報を削除して、再登録しても、iPhoneを認識しませんか?
書込番号:19407552
2点

>なるーちぇさん
>おかめ@桓武平氏さん
私はs120、iPad2で繋がらない現象で悩んでいました。
同じく旧アプリは繋がっていたのですが
新アプリを使ってカメラにiPadを新しく登録することで解決しました。
今はカメラにiPadが別々の名前で2つ登録されており
旧アプリは旧登録、新アプリは新登録でしか繋がりません。
これだと旧アプリを使っていた人はハマりますね。
アプリのreportも繋がらない報告だらけなのでこれで解決なのかもしれません。
非常に役に立ちました。
書込番号:19416726
1点

返信が遅れて申し訳有りません。
結果ですが、S120で一度iPhoneの接続登録を削除し、もう一度設定し直すとすんなり接続できました。
これで起動のたびに「新しいアプリに乗り換えなさい」や「位置情報を付加しますか?」のポップアップが出る旧アプリとおさらばできました。
アプリレビューでは接続できないというコメントであふれていますね。
ここを参考にしていただけると皆幸せになれるかもしれません。
書込番号:19462461
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120を買ってずいぶんたつのですが、子供の写真を撮った後モニターで見るとなぜかぶれてる場合が多いです。
手振れはONでだいたいAUTOでとってます。
どのような設定がいいのでしょうか?おしえてください。
2点

ぶれた写真のEXIF dataをチェックしてみてください。
シャッタースピード、
F値
ISO
どうなっていますか?
写真を撮ったのは室内でしょうか?
室内だと暗くて、シャッタースピードが遅くなってぶれちゃうこともあると思います。
そんな時はフラッシュをたくときれいに撮れるかも知れません。
書込番号:19289868
1点

ADXさん、こんにちは。
ブレているのは、お子様だけですか?
それともお子様以外の物も、ブレていますか?
書込番号:19289877
1点

被写体ぶれだと思いますので、撮影環境を明るくする。
ISO感度を400にする。ノイズがかなり乗りますが800でもトライ。
書込番号:19289881
1点

ADXさん
被写体ブレじゃないでしょうか?
被写体ブレは手振れ補正では、改善しません!!
シャッタースピードを1/250秒より速くして撮影して見て下さい。
書込番号:19289898
2点

晴天のISO100基準で大体歩いている人位の動きを止めるのにシャッタースピード1/125秒位が良いとされています。
走っているなら1/250秒がより良いと思います。
これを基準にその時の周りの明るさによって暗くなりすぎたり明るくなりすぎたりするので調整していただきたいです。
マニュアルで。(Mモード)
ようはシャッタースピードを中心に考えないと、機械任せにすると明るさが足らないと判断し機械はスローシャッターにしてしまいますね。
ISOを上げるのはあくまで明るさが足らない時だけで、最初から高感度で撮るのは画質の劣化に伴うので私は避けています。
書込番号:19289922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ADXさん こんにちは
>手振れはONでだいたいAUTOでとってます。
手ブレ補正は 手ブレ無くすものではなく 緩和する機能の為 その時のシャッタースピード カメラのホールディングの仕方によっても 手ブレ出ることありますし 手ブレが無くても お子様の動きが早い場合 被写体ブレを起こす場合もあります。
その為 今回のぶれの状況が分からないと 判断できないのですが 撮影する時はカメラをしっかり持ち シャッタースピードに気をつけながら撮影するのが良いと思います。
書込番号:19289951
1点

お子さんに、動かずじっとしててもらう。
で、解決すると思います。
と言うのは無理ならは、ISO3200〜6400に設定して撮るぐらいかな?
書込番号:19290101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし室内などなら、シャッター速度は遅くなりやすいので、被写体ブレや手ブレは起こり易くなります。
AUTOはカメラが自動で判断して適切なシャッター速度やISO感度で撮ってくれますが、どんな状況でも撮影者の思い通りに撮ってくれる訳ではありません。
Pモードを一度お試し下さい。
AUTOほど細かなシーン認識はしませんが、基本的には全てカメラ任せで撮れます。
また、細かな設定も出来ますので、撮影者の意図を反映させたりも出来ます。
PモードのISO感度設定画面から「MENU」ボタンを押すと『上限ISO感度』と『感度の上がり方』の設定が出来ます。
『感度の上がり方』を『早め』にするとAUTO撮影時よりも早めにISO感度を上げてくれます。
その分、シャッター速度が速くなるので、室内などで被写体ブレを抑えて撮るには有利になると思います。
その代わり、ISO感度が上がれば画質は低下しますので、状況によっては無駄にISO感度が上がりすぎてしまう事もあります。
また、露出補正をマイナス側にすると、当然暗い仕上がりにはなりますが、シャッター速度は若干ですが速くなる場合が多いです。
室内でズームすると、シャッター速度は遅くなりがちで、ブレやすくなります。
書込番号:19290114
1点

ADXさん
2つの可能性が考えられます。
1つ目はお子さんの動きに釣られ、カメラを振ってしまっている場合。この場合は手ブレ補正でもブレは防げません。
2つ目はお子さんの動きが速過ぎて被写体ブレを起こしている場合です。
この2つの見分け方は、お子さんのみがブレている場合は2つ目、お子さんだけでなく、背景等、写真全体がブレてる場合は1つ目です。1つ目の場合は、お子さんの動きに惑わされず、シャッターを切る瞬間はカメラを静止して下さい。
2つ目の場合、さらに1つ目にも効く方法は、以下の通りです。
少し面倒ですが、以下の設定で試してみて下さい。ページ数は取扱説明書のページ数です。下にURLを付けておきます。
p.127で、AF連続撮影
p.137で、サーボAF(↑でAF連続撮影にすると自動的にサーボAFになるかもしれませんが、念のため)
p.152で、Tv(シャッタースピード優先)にし、シャッタースピードは1/1000を目安に、被写体がブレている場合は速く(分母を大きく)して下さい。
・取扱説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300012364/02/pss120-cu3-ja.pdf
書込番号:19290171
0点

一番最初にすることはAUTOをやめること
書込番号:19290255
2点

被写体ぶれ…!?( ;´・ω・`)
書込番号:19290267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子供の写真を撮った後モニターで見るとなぜかぶれてる場合が多いです。
実際の写真(EXIF情報つき)をみてみないと原因がわかりません。
その為、例えば顔の部分を黒く塗りつぶすとかして、その写真をここにアップすると、
原因がわかり、対処もわかる可能性があります。
写真加工ソフトによってはEXIF情報が消えてしまうものもありますが、
たいていはEXIF情報の残ったまま加工できると思います。
ただ、ブレを防ぐにはシャッター速度を上げることが必要ですので
今よりシャッター速度を上げることで、ブレを防げるように思います。
室内等では暗いのでシャッター速度を上げるのは大変ですが
無理やり、シャッター速度優先で1/500とかにして撮影してもいいかもしれません。
(ISO感度が上がってしまいますので画質は劣化しますが)
書込番号:19290587
1点

みなさん色々なアドバイスありがとうございます。
AUTOにまかせっきりだったので、色々なモードで練習したいと思います。
書込番号:19290795
0点

ADXさん、こんばんは。
闇雲に練習されるより、こちらにブレ写真をアップされたほうが上達は早いと思います・・・他の方も言われてますが。
アップされることに抵抗があるのかもしれませんが、具体的な作例があるとベテランの方々の
的確なアドバイスを受けられます。
※私は「辛いことを言われるだろうなぁ〜」と思いつつも、開き直ってアップしています。
子供の成長は早いので、素敵な瞬間を早く撮れるようになると良いですね。
書込番号:19291421
1点

>ADXさん
ISOをちょっとだけ高めにしてみるとか。
設定も大事ですが、しっかりホールド
してブレないように撮る練習も必要かも?
書込番号:19299771
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
2014年1月にS120を購入しました。1回目は電源が切れるために修理しました。2回目はストロボが発光しなくなり修理しました。今回3回目は電源を入れた際に「レンズエラーのためにシャットダウンします」という表示が出て使用できなくなったために修理に出しました。こんなに故障するものなのでしょうか?。ご教授頂ければ幸いです。
3点

不良品に当たってる
思い切って機種を変更
書込番号:19220531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

きゃのんしんさん こんにちは
自分は G10ですが 1度液晶を割ってしまった為 修理に出しましたが それ以外ですと購入当時の ピクセルマッピングだけですので 3回の修理は多い気がします。
書込番号:19220543
3点

こんにちは
一つ前のS110ですが、快調に使っています。
最初の故障からの今度の故障に共通するのは、内部基板の故障とお見受けします。
この機会にお店へ「基板交換なり、しっかり対応してもらえなければ、返品したい」ぐらいの強く言ってみてください。
メーカーでは、それに対応する(保証は切れても、道義上の)義務があるかと思います。
書込番号:19220591
1点

私のS200は1年以内で2回故障しました。
IXYDIGITAL95ISは2度は撮影中にコンデンサが音を立てて破裂しました。
怪我はしませんが振動があるのと、突然でびっくりします。
メーカーや機種に限らず、壊れないものは壊れないですし、度々壊れるものもありますね。
そのために私は長期保証に入っています。長期保証が切れたころには、性能的にも役目を果たしていると思います。
きゃのんしんさんのカメラの場合は故障個所が違いますので、修理ミスではなくて単なる故障だと思います。
それが偶々続いたためと思われます。使用頻度が多くないようでしたら、新しく買い直してもリスクは変わらないと思います。
ですので、そのまま可愛がってやるのも良いと思います。
ただし、よく使う方はあちこちにガタが来ますので、何度も修理するよりも新しいものにされた方が安上がりかもしれませんね。
書込番号:19220593
2点

電源が切れる故障はキヤノンのリコール対象品だったとしても、さらにストロボの故障やレンズのエラーも出たっていうことは、不良品だったのかもしれませんね(T_T)
私のS120は、電源が切れる故障の修理のあとは問題なく動いてます。
私は今までにコンパクトデジカメを5台購入しましたが、ストロボが出なくなったりズームが動かなくなったりしたこともありますし、全く故障もなく使えたカメラもあります。
どんな商品でも多少は当たりハズレがあるとは思いますが、ハズレの確率は、ある程度価格に比例しているのでは?と感じています。
今回は、残念ですが運がなかったと諦めて買い替えるか、S120が気に入っているならサブカメラとして残し、別にもう1台購入したほうが良いと思います。
書込番号:19221383
1点

拝見しました
延長保証に加入されてないなら
リサイクルショップなどに売ってしまい、
買い換えしてしまう方法もなくはないかと
それでは
書込番号:19221664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私も、使用していて電源が入らないと言う状態は遭遇しましたが、その他の状態にはなった事ありません。
この機種は、電源が関係する不具合を漸くメーカーが確認した様で、リコール修理を実施されていますね。
基板関係の問題みたいですね。
>suica ペンギン さん
言われる通り、延長保証に入られていれば、一度修理に出すのも良いと思います。
この状態で使用していても、不具合が出ると
繰り返しになってしまいますね。
今迄の修理は、メーカーに出されたのでしょうか?
量販店では、メーカーでなく代理店等でも修理するみたいですね。
私はそれで一度失敗しましたので、ひょっとしたらと思いましてね。
書込番号:19280635
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120を購入して今月末で1年経ちます。
最近動画を撮ると、カタカタ(コツコツ)と異音が録音されてしまいます。
頻繁に音が出て気になるので、修理(点検)にだあそうと思うのですが、
購入して1年以内なのでcanonに出せばいいのでしょうか?
それとも、キタムラで購入したので、キタムラに持って行った方が良いのでしょうか?
1点

>それとも、キタムラで購入したので、キタムラに持って行った方が良いのでしょうか?
どちらに出しても保証は受けられると思います。
ただ、キタムラの場合は、最初は修理会社に出して、その修理会社がキヤノンに出すかどうか判断するようですので
キヤノン自体に見てもらいたい場合は、キヤノンに直接出したほうがいいかもしれません。
キタムラの方が近くて便利で、なおるのであれば、どこが修理してもいいということであれば
キタムラにもっていくほうがいいかもしれません。
書込番号:19117641
2点

どっちでもいいかとも思うけど、量販店だと取次手数料がかかるかも。
でもキヤノンも送料がかかる?
とりあえず、聞いてみれば。
書込番号:19117648
1点

キタムラでもCANONへ出して下さいと言えば出してくれると思いますよ。
書込番号:19117653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーの修理の方が修理で使えない期間は短いです。
修理の際のキヤノンへの送付の費用は、らくらく修理便(引き取り修理)の場合は、今年の9月30日まで無償だったと思います。
ただ、点検になると有償なので、送料のことも含めて、相談して見てください。
キタムラを通じての修理の際には、キャノンへ修理をお願いしてください。
確か、キタムラ専属の修理業者か、メーカー修理かを指定できたはずです。
キタムラでは、修理の際に、依頼者が修理先を指定しないと、メーカーでのみ修理可能な機種以外は、キタムラ専属の修理業者になると聞きました。
書込番号:19117982
2点

キタムラに持っていくっ売は、「キヤノンに出してください」と言ったほうがいいと思います。
書込番号:19119059
0点

キュート2011さん こんにちは
キタムラの場合 お店によっては 修理業者に出す場合もありますので キヤノンに出してくださいと言うとキヤノンに出してくれると思います。
自分の場合は 背面液晶の交換でしたが キヤノンに出してもらえました。
でも 今回の場合1年以内ですので 保証書も一緒に持ち込んで 有償修理になるのか無償で済むのか メーカーに確認してもらう事が重要だと思います。
書込番号:19119135
0点

みなさま、ありがとうございます。
canonに電話して、修理に出すことになりました。
さんがくさんのおっしゃる通り、9月30日までは送料無料でした。
結果がわかりましたら、報告します。
ありがとうございました。
書込番号:19119151
3点

解決済のようですがひとこと。
canonのデジカメは、こだわりオートに設定した場合、シーン認識することにカチカチ音がします。(写真、動画)
これは、正常にこだわりオートがはたらいていますよ、というサインです。ある意味シャッター音のようなものです。
取説p.40
http://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300012145/02/pss200-cu2-ja.pdf
スレ主さんの疑問は、このカチカチ音が出て、カメラの動画にも録画されている状態だと思います。
案外、点検に出したら、これは正常です。設定を変えてお使いください、と戻ってくるかも知れません。
カメラは自然にカチカチ音は出ませんから、音がするとしたら「おしらせ音」の一種なのです。
ピントが合った時の音や、シャッター音は他機種でもよくありますが、キャノンのシーン認識カチカチ音は珍しいせいか、ユーザーにあまり知られていない気がします。
本当に故障の可能性もありますが、こだわりオートはカチカチ音が出る、というのは再確認しておきましょう。
設定で動作音をOFFにすると消せるはず。
書込番号:19120481
0点


動画ありがとうございます。カチカチ音聞こえますね。
さてこれは仕様なのか故障なのか?!
この動画は被写体が遠く、音源も遠くほとんど無音なので、カメラのマイクは感度アップして動作音を拾いやすくなっています。それで小さなカチカチ音が大きく聞こえるのでしょう。
お子さんが目の前で歌っている動画なら、カチカチ音が聞こえない位声が大きく入ると思います。
マイクにとって3m以上は、遠すぎる距離なのです。しかも無音。まるでカメラの動作音を録音しているようなもの。
私のIXY32sで試してみたら、やはりカチカチ音とピント合わせのカクカク音が聞こえました。特に、カメラを下に向ける時にカチカチ音がします。
こちらのクチコミでよくある、「カメラを振ったらカタカタ音がしますが故障でしょうか?」という質問ですが、常連の皆さん口を揃えて「それは手振れ補正の音です」と答えます。
それからカメラを天井のランプに向けたり床に向けたりすると、シーン認識のマークが変わります。(取説p.43)
消音モードにしても、ピント合わせのカクカク音と手振れ補正あるいはシーン判別のカタカタ音は聞こえます。
今度は、オートでなくてPモードに変えてみると、カタカタ音は消えました。ピント合わせのカクカク音は、ピント枠が狭まるのと連動して出ます。この音はわずかな音です。が静かな部屋では聞き取れる。
ですから、私のみるところ、これは仕様であり、オートで、遠距離、無音に近い状況で録画するという特殊な状況において、カメラの動作音が必要以上に大きく録音されてしまう現象だと思われます。
Pモードにすれば、カタカタ音は消えます。
またマイクに十分に音量がある近距離の被写体なら、カタカタ音などのノイズはまったく聞こえないと思います。(実験してください)
オートの場合、撮影中に画面が動く、カメラを上下に向ける時、カタカタ音が出るので、なるべくカメラを上下左右に動かさず固定する。
デジカメの動画はいろんな制約があるのが現状ですし、こと音声についてはオマケのようなもので、美しい映像が撮れればそれで良し、くらいに考えてよいのでは?
Canonのビデオカメラは外部マイクが接続できたり、録音レベルをマニュアル調節できたり高度な音声機能があり、もちろんズーム音やピント合わせ、手振れ補正の動作ノイズもありません。Canonだってやればできるのです。
というわけで、私はどうも仕様の範囲ではないかと思いました。
販売店でデモ機と比較してもらってはいかがでしょうか。
書込番号:19122735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理から戻ってきました。
音は確認できたそうですが、正常範囲みたいです。
何もせず帰ってきました・・・
IXYではこんな音しなかったのになぁ〜
>wyniiさん
Pモ-ドで試しましたが、やはり音は出てしまいます。
ありがとうがとうございました。
書込番号:19169523
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





