PowerShot S120 のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

PowerShot S120

F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot S120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120 のクチコミ掲示板

(3002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2つ教えてください。

2014/08/12 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:1912件 PowerShot S120の満足度4

1、フラッシュをオートにしておくと、液晶画面に横のスイッチをみたいなアナウンスが出ますよね?
  あれはシャッター切るまでずーと表示されるのでしょうか?
  それとも、何秒かで自動で消えるのでしょうか?


2、Wi-Fi機能が付いていますが、外でつかう場合(例えば山の中)Wi-Fi環境が整っていないと
  S120からスマホへ画像転送できないですよね?
  その場合スマホのデザリング機能で、S120からスマホへ画像の転送はできるのでしょうか?

書込番号:17827718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/12 16:40(1年以上前)

2.については、スマホとS120が直接WiFiでデータ通信しますので、特にテザリング設定等は必要ないと思います。

おっしゃっているWiFi環境というのはアクセスポイントの事だとしたら、
アクセスポイントは必要ありません。

アクセスポイントを経由せずにスマホへ直接転送できます。

書込番号:17827776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/12 17:02(1年以上前)

これを機会にWi-fiとは根本的に何なのか知っておくことをオススメします。

書込番号:17827828

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/12 20:28(1年以上前)

HANOI ROCKSさん、こんばんは。

Wi-Fi機能については、キヤノンのHPにあるこちら
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/feature-wifi.html

をご参照ください。

山の中ではカメラとスマホで直接通信します。
詳細は取扱説明書等をご参照ください。

書込番号:17828401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/12 21:04(1年以上前)

アナウンスとは「ストロボを上げて下さい」のことでしょうか。それならその表示はストロボが必要と判断されているにも関わらずストロボが上げられていない場合にシャッター半押しの状態で表示されます。常時表示されるわけではありません。

ストロボを上げた状態でのストロボアイコンの表示に関してカメラがストロボ発光必要と判断した場合は合焦時にもストロボアイコンが点いたままになりシャターを切った瞬間にストロボが発光します。ストロボが不要と判断された場合は合焦時にストロボアイコンが消えてストロボは発光しません。

Wi-Fiに関してはキヤノン S120について割と丁寧な説明があります。以下のリンクの「カメラアクセスポイントモードで接続する」というのがスマホやタブレットとの接続になります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/s120/use-sp.html
また、以下のリンクの「カメラアクセスポイントモードって?」をクリックしてみて下さい。「Wi-Fi(無線LAN)ルーターがなくても、カメラと1対1で接続できるモードです。」と記載があります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/s120/qanda.html
ということで、Canon CameraWindowというアプリをスマホやタブレットにインストールすればカメラと1対1で問題無く繋がりますよ。

書込番号:17828533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 PowerShot S120の満足度4

2014/08/13 00:00(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
>アクセスポイントを経由せずにスマホへ直接転送できます。
そうなんですね、ありがとうございます。

書込番号:17829243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 PowerShot S120の満足度4

2014/08/13 00:03(1年以上前)

jm1omhさん

このページ見てはいたのですが・・・
さらっとしか見ていなかったので、接続方法が2つあるのを見落としていました。
失礼しました^^;

書込番号:17829250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 PowerShot S120の満足度4

2014/08/13 00:05(1年以上前)

sumi_hobbyさん


丁寧にありがとうございました。
良く理解できました。

「ストロボを上げて下さい」、そうその通りです。
重ねてありがとうございます。

書込番号:17829254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ひと肌の色

2013/11/24 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:1912件 PowerShot S120の満足度4

現在S95使用中です。
使用頻度は低いですが、綺麗な画像が撮れある程度満足してます。

そろそろ買い替え検討しているのですがS95の不満点が
S120でどこまで改善されているかによって迷っています。

S95の不満点が2点ありまして・・・
1つは、AUTOのWBが白とび気味
2つ目は、ひと肌の色がピンク(赤っぽい)過ぎて不自然

こんな感じです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13808729/#tab

上記2点はどこまで改善されているでしょうか?

書込番号:16875114

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/11/24 23:58(1年以上前)

肌色にこだわるのなら、RAW 撮影して、忠実設定を試してみてください。
あと、光源により色合いはかなり変わるので、色温度も証明に合わせて
適切に調整が必要と思います。

RAW 撮影なら、PCの画面をみながら、撮影後に調整できますし、S95 でも可能です。

書込番号:16877365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/11/25 20:22(1年以上前)

人によって”綺麗に見える”写りというのは違うわけで・・・。

それを自分好みに近づけるために露出補正やWB調整が出来るのです。

書込番号:16880226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/01/19 15:05(1年以上前)

すれ主さんが言わんとすることが私には判ります。
一枚一枚を編集するのではなく、パチパチ撮って人肌により近く鮮明に撮れるようになってるかどうか知りたいのではないのでしょうか?
わかる方が居られれば判断結果を教えてほしいものです。

書込番号:17089667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 PowerShot S120の満足度4

2014/08/12 11:34(1年以上前)

001com会員さん

こんにちは、お返事遅くなりましてすみません。

おっしゃる通りの意味なんです。
ご理解いただきありがとうございます。

書込番号:17827031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

初めまして。表題のとおり、このたび920ISからの買い換えを検討中です。
候補機種として、XQ1もしくはS120を考えているのですが、
現在所有の機種がCANONですので、こちらの掲示板に書き込みさせていただきました。
お手数ですが、購入に当たりアドバイスをお願いいたします。

主な使い道としては、室内や屋外での子供(2歳&4歳)の撮影です。
カメラの方は初心者ですので、ほぼオートで撮影します。
出かける際は常にリュックのサイドポケットに入れて持ち歩きますし、子供の荷物もありますので、
一眼レフは候補から除外し、コンパクトデジカメのみを選択肢の対象としています。
今まで使用してきた920ISでは、子供の一瞬の表情などを逃してしまうことがありましたので、
買い換えに当たり、そのようなことが少なくなればよいなと考えています。

前機種がCANONですので、操作性の観点からするとS120に魅力を感じるところではありますが、
起動時間やAFスピードではXQ1の方が優れているとのことで、そこにも魅力も感じています。
この両機種に関する比較やメリットやデメリットを、お教えいただけると幸いです。

ちなみに、両機種ともフラッシュが本体表面にないのですが、
これは必要時には自動的に飛び出すような形で出てくるものなのでしょうか?

書込番号:17802236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/04 22:00(1年以上前)

920isとは、懐かしいカメラですね。

CANONの発色が気に入っているならば、S120が
良いと思います。

書込番号:17802350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/04 22:13(1年以上前)

操作性としては…S120と920では大幅に違いますから気にしなくてよいと思います。

書込番号:17802412

ナイスクチコミ!0


KAWAKさん
クチコミ投稿数:11件

2014/08/04 22:15(1年以上前)

本機を所有しております。
フラッシュですが、本体の側面にスライドさせるスイッチがあり、それを操作することにより本体上部のフラッシュが飛び出てきます。
撮影中に光量が足りない場合には液晶画面にフラッシュの使用を促すメッセージが出ますから、カメラ任せの撮影に向いていると思います。


室内のお子様の撮影、オートでという事ですから本機はオススメできると思います。動作が何をやらせても早いので、動き回るお子様にも対応できると思います。
ただ電池の持ちがイマイチよくありません。予備の電池を購入も必須かと思いますよ〜(^-^)/

書込番号:17802422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/08/04 22:17(1年以上前)

機種不明

子供が転びそうになった時にサッと構えて撮った写真です。
電源は入っていたけど構えてなく腰の辺りからカメラを顔の前に持っていき子供に向けて撮った感じです。

レスポンス速いので間に合いました。
参考まで。

書込番号:17802430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/08/05 01:15(1年以上前)

元920ISユーザーです。
今はS100を使っています。

S120もXQ1もとても良いカメラだと思います。
フォーカス速度などはXQ1の方がはやいですが、S120でも920ISよりは速いです。

S120は920ISと共通する操作性ですが、920ISで積極的に設定を変えて撮っていたなら操作性は大事な要素かもしれませんが、そうでないなら気にすることはないと思います。
XQ1の操作性も良好だと思います。

私は操作性と欲する機能があったのでS100を買いましたが、それはS120でも可能ですがXQ1にはない機能です。
ただ、それは一般的な子供撮影には必要ない機能ですので、必要ない人には全く考慮する必要がなかったりもします。

920ISでよく使っている機能があるなら、それがストレスなく操作できるか調べる必要があると思います。
非常によく似た性格のカメラですから、最終的には実機を触ってご自身のフィーリングで選ぶしか無いのかもしれません。

書込番号:17803039

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/05 07:47(1年以上前)

S120は、フラッシュをオートにしておくと自動でポップアップします。(発光禁止にすると出て来ない)
XQ1は背面にレバーがあり、スライドするとポップアップします。
どちらもサクサク使えますので、お店で触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:17803384

ナイスクチコミ!1


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 PowerShot S120の満足度3

2014/08/05 08:22(1年以上前)

>じじかめさん

S120はオートにしていても『フラッシュを使ってくだせえ』ってサインが出るだけで自動ポップアップしませんよ。
自動で出てくるのはS110以前の仕様だと思いますよ。

書込番号:17803449

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/05 09:09(1年以上前)

>この両機種に関する比較やメリットやデメリットを、お教えいただけると幸いです。

レスポンスがいいのはXQ1で
ズーム倍率が(少しだけですが)高いのはS120です。

どちらもいい機種ですので
ズーム倍率をとるかレスポンスをとるかで決めてもいいように思います。


>ちなみに、両機種ともフラッシュが本体表面にないのですが、
>これは必要時には自動的に飛び出すような形で出てくるものなのでしょうか?

どちらも手動ポップアップですね。
このクラスを使う人には手動の方が便利というのもあるように思います。
自分が思ってもいないときに勝手にポップアップすると、戻さないといけないので面倒です。
(なんで出てきた・・・って思いもしますし)

S120に関しては、開発者インタビュー記事で

●実は直前のS110で気になった部分もあったんですが、S120ではよくなりましたね。
まずボタンが大きくなって押しやすい。
特に、ストロボが手動になった点がユーザーの気持ちを分かっていますね。
もちろん画質もさらに向上しています。

という話に対し

●ストロボについてはいろいろなご意見をいただきました。
手動に変更したのは、カメラに慣れているお客様からは(ユーザーの意図に反してポップアップしてしまう)
オートでない方がいいというお声が多く、それならご自分の意思で使ってもらおうということで踏ん切りました。

と、
キヤノン株式会社
イメージコミュニケーション事業本部
ICP第三事業部
課長代理 福原 大輔さん
が回答しています。

書込番号:17803540

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/05 09:53(1年以上前)

富士のカメラは色が濃く出るようですね。
キャノンはあっっさりした色調です。

書込番号:17803624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/05 10:31(1年以上前)

miyarin さん、ご指摘ありがとうございます。
S100で確認して書き込んだのですが、次の機種から変更されているようですね。
失礼致しました。

書込番号:17803702

ナイスクチコミ!1


DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/06 22:42(1年以上前)

両機を比較してs120を購入しました。
決め手はタッチパネル。
液晶画面でピントをあわせたいところに
指でタッチするだけでシャッターをきることができます。
オフからオンの起動レスポンスだけでなく、
そういう部分もレスポンスとして考慮するといいと思いますよ。

書込番号:17808902

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/08/06 23:40(1年以上前)

具体的なアドバイスでなくて申し訳ありませんが
どちらも評判が良く、同クラスの製品となりますので
実際に店頭で手に取ってフィーリングにあった方を選べば問題はないと思います。

書込番号:17809145

ナイスクチコミ!0


スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

2014/08/08 05:55(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
未だ購入には至っていませんが、週末にでもS120を購入してこようと思います。

決め手は、充電器ですかね。こんな決め手でお恥ずかしいですが…。
XQ1のUSB充電も便利そうな気がしたのですが、昔からの慣れというか、
やはり充電は充電器でしょう…という感覚がありまして…。

店頭で両方ともさわってきたのですが、
XQ1の方はなんかボタン周り等がチープに作られているような感じもしましたので、
このような結論に至りました。

実際に購入後にはまたお世話になるかと思いますので、その際は是非ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:17812767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

背景が明るいところ(逆光)で撮影

2014/08/03 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

お世話になります。S120を今年の4月に買って、ほとんどオートで使っています。
カメラのことはあまり分からないので、ほとんどオートですが、多くの場面できれいにとれています。
ひとつ質問ですが、観光地のホテルできれいな背景をバックにして、テラスの人を室内から取る場合は、どのような設定にするのがベストでしょうか?外がかなり明るいので、人の顔とかが暗くなってしまいます。Pにして、フラッシュをSlow Syncroにしてテストしたところ、夕方とか外が少し暗くなってくると人が明るくなってきますが、昼間だと、やはり人が暗くなります。
「逆光」とかいうシーンがあるのかと思って探したのですが、ないようです。
適した設定があれば教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:17796596

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/08/03 02:06(1年以上前)

Pモード等でストロボを強制発光にすればいいと思います。
もし、人物が露出アンダー(オーバー)になるようでしたら、ストロボ調光をプラス(マイナス)にします(取説P144)。

書込番号:17796626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/08/03 05:10(1年以上前)

>Pにして、フラッシュをSlow Syncroにして

スローシンクロは、夜景を背景に人物を明るく撮影する時のモードです。
明るい背景で逆光の時は強制発光でOKです。

>昼間だと、やはり人が暗くなります

フラッシュを使用しても人物が暗くなる場合、フラッシュ光到達距離内で撮影していますか?
S120のフラッシュ光到達距離は、最広角側で7mまで、最望遠側で2.3mまでです。

書込番号:17796762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/03 05:26(1年以上前)

3to4さん

以下は、ほぼAuto感覚で扱える方法です。ただし、設定を変えた場合は、元に戻して下さい(具体的には、以下の(2)に関してです)。そうこうしているうちに、使い方に慣れられ、以下の方法はお使いにならなくなるかもしれませんが‥‥

(1)モードダイヤルを「SCN」に合わせます。
(2)シーンを「ポートレート」にします。(別の用途で「ポートレート」以外を使われた場合には「ポートレート」に戻すくせを付けておくといいかもしれません)
(3)ストロボを上げ、「常時発光」を選びます。(この作業は毎回必要です)

人の顔が暗くなるような場合には、この方法で試してみて下さい。以降は、(2)さえ気を付けていれば、Autoから「(1)(3)」にするだけで、たぶんお望みに近い写真が撮れると思います。

PS.
Autoの際、逆光とカメラが判断した場合には、その旨、マークが表示されます。どういうマークかは、「こだわりオート58シーン」をご覧下さい。ただ、「(1)(3)」の方法の方が確実だと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/feature-others.html

書込番号:17796778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/03 06:26(1年以上前)

まずカメラを空が入らないように被写体の足元のほうに向けてシャッターを半押しして露出を固定します。
そしてシャッターを半押ししたまま被写体のほうに向けなおして、シャッターを全押しして撮影すればOKです。
        
望遠側だとピントの狂うこともありますが、広角側なら大丈夫でしょう。

書込番号:17796835

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/03 07:21(1年以上前)

Pモードで強制発光に一票!

書込番号:17796910

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/03 08:40(1年以上前)

>Pにして、フラッシュをSlow Syncroにしてテストしたところ、
>夕方とか外が少し暗くなってくると人が明るくなってきますが、昼間だと、やはり人が暗くなります。

フラッシュは強制発光されていましたでしょうか?
光っていても人が暗くなる場合は、調光補正(フラッシュの露出補正)をプラス補正にしてみてはいかがでしょうか?
また、外の方が明るい場合はSlow Syncroにする意味はないと思いますので、通常発光でいいと思います。

また、光らせたつもりで光っていない場合は強制発光になっていなかったと思いますので、強制発光させる必要があります。

書込番号:17797105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/03 08:59(1年以上前)

3to4さん こんにちは

昼間ですと スローシンクロではなく ストロボの強制発光だとは思いますが このカメラに付いているストロボは 光量弱いので 強制発光でも 被写体までの距離が離れるとストロボの効果弱くなりますので 
全身よりは 上半身と言うように 被写体に寄って撮影するのが良いと思います。

書込番号:17797147

ナイスクチコミ!0


スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

2014/08/03 13:14(1年以上前)

こんなに沢山の回答が頂けるとは思っていませんでした。皆様、どうも有難うございます。
いくつかの違う方法があるということが分かりました。とりあえず、Pでストロボを強制発光にして撮影してテストしたところ、大分よくなりました。さらに、ストロボ調光でストロボを強くして、近くから採ってみたところ、大幅に改選して、人がかなり明るくなりました。

書込番号:17797895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/03 14:41(1年以上前)

3to4さん

解決されたようで、良かったですね。

もしもしお時間があれば、私がオススメした方法も試して頂けませんか?たぶん、ストロボ調光しなくても大丈夫のはずです。3to4さんはS120を使いこなされているので、私がオススメした方法は、3to4さんにはあまり適さないかもしれませんが、超簡単に良い結果が得られる方法ではないかと思っています。なお「ポートレート」にすると絞りをなるべく開こうとしますが、S120のセンサーサイズがあまり大きくないため、被写界深度的にはさほど問題ないはずです。

書込番号:17798120

ナイスクチコミ!1


スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

2014/08/04 13:34(1年以上前)

Mrスコップさん
当方、ほとんどオートでしか使っていませんので、とても使いこなしているとは言えないです。
今回、いろいろアドバイスを頂いて、勉強になりました。
ご教授頂いた方法もテストしてみたところ、確かに簡単に取れて、顔とかがかなり明るくなりました。
どうも有難うございます。

書込番号:17801028

ナイスクチコミ!2


OPEL8331さん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/07 09:18(1年以上前)

スレ主様の質問にのっかり、大変恐縮ですが、できましたら教えて下さい。
(S120購入検討している、初心者です)
この明暗差の大きい場合「ハイダイナミックレンジ」モードでは、そこそこ撮れないのでしょうか?
フラッシュでもいいのですが、メガネが反射してしまうので…
(元々、スレ主様が、ハイダイナミックレンジで撮影でしたら、ごめんなさい)

書込番号:17810008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プラスムービーオート撮影

2014/08/04 08:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:39件

このカメラのプラスムービーオート機能が気に入って使用しているのですが質問があります。
プラスムービーオートで撮影した動画を見るとシャッターが降りる間際の映像が フワッ って感じ(ピントを再度合わせるような感じ)になるのですが、これは仕方が無いのでしょうか?
カメラの設定を変更すればこの事象を解消できるのであればその方法を教えていただけると助かります。
カメラに詳しくなく、表現力が乏しくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:17800380

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/04 08:57(1年以上前)

> シャッターが降りる間際の映像が フワッ って感じ(ピントを再度合わせるような感じ)
正にその通りですね。プラスムービーオートというのは、あくまでも静止画撮影の付属機能であり、動画はバックグラウンドで記録され続けていてシャッターを切った瞬間まで指定された時間を遡って切り出しを行うものですから、静止画の撮影時と同様の合焦動作は必ず入ります。回避する事はできません。

再生動画を何回も見ている内に、こんなもんだと慣れてきますよ。いや、かえってこれはプラスムービーオートで撮った動画という目印になるかもしれません。

書込番号:17800426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/08/04 13:00(1年以上前)

sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
仕組みについて理解できました。
回避することができないと言うことですので、付加機能と割り切って楽しみたいと思います♪
ありがとうございました。

書込番号:17800965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi

2014/08/02 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 BOSS220さん
クチコミ投稿数:109件

本体にはWi-Fi機能が付いていますが、富士フィルムのチェキのWi-FiプリンターのSP-1にWi-Fi送信出来るのでしょうか?

書込番号:17795309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/02 19:51(1年以上前)

S120→スマホ→SP-1
と写真を送ればできますよ
直接は無理です

書込番号:17795553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S120
CANON

PowerShot S120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S120をお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング