PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年11月29日 08:30 |
![]() |
13 | 9 | 2013年11月27日 20:19 |
![]() ![]() |
22 | 33 | 2013年11月22日 17:18 |
![]() |
7 | 9 | 2013年11月12日 21:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年11月6日 11:44 |
![]() |
0 | 6 | 2013年11月5日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
こんばんは。
コンデジの買い換えを検討中です。
今はSONYのDSC-WX30を使っているのですが
安かった割りには静止画動画共に満足いくレベルだったので次ぎもSONYと思ったのですが
こちらの評判を見てS120も気になっています。
動画の画質ですがSONYと比べてどうでしょうか。
フルHDですので綺麗に撮れるとは思うのですが・・・。
DSC-WX300も候補に入っているのですが動画性能という点ではどちらがいいでしょうか。
漠然とした質問で申し訳ありませんが
詳しい方アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

S120は1920x1080 60p 35Mbps程度
W300は、1920x1080 60i 24Mbps
60pと60iは、どちらもセンサー記録60コマ/秒
ですが、pは1920x1080のフレームに対して
i(インターレース)は、1920x540のフィールドで
記録し、再生時、隣り合うフィールド同士を
合成して、1920x1080のフレームを作ります。
その分、画質は低下します。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX50V/feature_4.html#L2_280
PSモードの解説を見てください。
書込番号:16893635
2点

WX300は何故か(コスト削減?)1920*1080 60Pモードがなくなっていますので
(HX50Vや前モデルHX30V等には60Pモードが搭載されているのですが)
60Pモードを搭載しているS120の方が動画規格上は上だと思います。
書込番号:16893813
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
入院中の妊婦です。
もうすぐ産まれるこどもを撮りたいのですが、出産まで店頭で実物を見たりすることはできそうにないので
お力をお貸しください。s110かs120で迷っています。おもに室内でこどもや犬を撮りたいです。
この2機種、お値段がけっこう違うようですが、実際に写して見てなにがいちばんちが いますか?
薄暗い室内での写り、レスポンスのはやさに違いはありますか ?どちらがお勧めですか?
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
S110とS120の違いはこちらのサイトが参考になると思いますよ。
http://camera-hikaku.com/archives/3153
S120はS110より高感度に強くなっているので、予算が許せばS120にされたほうがいいかなと思います。
S120は今ならゴールドラッシュキャンペーンで5000円のキャッシュバックがありお得です。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush-premium/
書込番号:16881649
3点

> この2機種、お値段がけっこう違うようですが、実際に写して見てなにがいちばんちが いますか?
> 薄暗い室内での写り、レスポンスのはやさに違いはありますか ?どちらがお勧めですか?
この意味がイマイチ微妙ですが、2機種をその他と比べれば「質感」が違います。
上記引用のトップにもありますが、画像処理系でS110がDiGiC5、S120がDiGiC6で進化しているのが一番でしょうか。
このおめでたい時ですから、2機種内ならあれこれ言わずS120をお勧めしたいところですね。
強いて言えば、S110の方がバグが出尽くしている可能性が高いということはあるでしょうが、ランニング中にコストダウンも盛り込まれていると思います。
書込番号:16881706
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000002800
S110とS120の比較です。
全て、S120の方が良くなっています。
書込番号:16881829
4点

S120とS110の違いは
画像処理エンジンがDIGIC 5からDIGIC 6へ変更されたのが大きく
そのおかげで
解像感と高感度特性の向上、
画像処理の高速化、
AF固定時の連続撮影のコマ速は最初の5枚目までが最大12.1コマ/秒、
それ以降は9.4コマ/秒。
しかもメモリーカードの空きがある限り、途切れることなく撮り続けることが可能。
(S110は10コマを上限に撮影が停止書き込み処理になります。)
AF追従時のコマ速も、S110の2.1コマ/秒から5.5コマ/秒にアップ。
AF速度は、メーカーの発表値でS110の半分の0.1秒(2倍の高速化)
レンズの明るさもF2.0からF1.8へと少し明るくなっています。
また、星空モードがS120で追加されています。
>どちらがお勧めですか?
S120の方がお勧めです。
通常は予算の問題があって、予算内におさめるためにS110を選びますが、
S110>S120はかなり大きく進化していますので
予算よりも性能という事であればS120の方がいいですね。
書込番号:16881899
1点

S110 からS120になって最も大きな違いを感じるところは カメラ本体の見た目や触った感じでの質感です。
これさえ気にならないのでしたら画質での向上は僅差なので金額ほどの違いは見い出せません。
勿論フォーカス同調速度なども僅かに速くはなってるものの、電源スイッチを同時に入れて比較したところでの
比較ではS110のがレンズが先に出てきて早く起動します。
薄暗い室内での写りでは比較すればS120のが気持ちいいかな・・・程度で比べれなければ判らない程度
両機の今の金額を考えたらS110 のがコスパは断然高いでしょう。
仮に1.5倍以上の金額差を容認して 今S120を買ったとしても 10ヶ月後には PowerShot S130が出てきて 今のS110と
同じ立ち位置になります。(金額も現在のS110程度にはなってます)
買った直後の満足感を求めるなら高価なS120 カメラに拘りが無く、コスパなど実を取るなら充分に高画質でレスポンス
も悪くはない S110です。
個人的な主観では両機の金額差が5千円程度なら迷わずS120ですが、1.5倍差の現在の金額差だと富裕層ではない自分には
S120は選びません。
PowerShot S110を選んだとしても画質、レスポンスで落胆する事はないからです。
書込番号:16882817
1点

新規に買うなら新しい S120 ほうが良いですね。
書込番号:16885048
0点

スレ主です。みなさま貴重なご意見をありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません。
ほぼs120に決定!と思ったところでホンマでっか?!さんのご意見。
実物を比較されてのご意見ありがとうございます。
スペックなどを見るとs120の良さはよくわかるのですが
実際どこまで実感できるのかは気になっていたので参考になりました。
ブラックの購入を考えているので両機の差は6000円ほど。
スペックをもとにs120をとるか、コスパと軽さでs110をとるか、
まだ悩んでいます。両機をお持ちの方、実際に撮ってみた感想等、
引き続きご意見をお待ちしています。
書込番号:16885573
1点

所有者ではないのですがS120の購入を検討している者です。
先代との比較ですが、レビューをみるかぎり
液晶の高精細化、ボタンの押しやすさ、
フラッシュの手動ポップアップなどは
かなりアドバンテージだと思っています。
コスト差は懸念要素でしたがキャッシュバック
始まりましたし、S110は販売店も限られてくると
思うのでこの2つなら私はS120一択ですね。
強いて言えばデザインはS110の方が好みでしたが。
私は別スレと同様RX100M2と悩んでます。
書込番号:16886198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10,000円以上の価格差がありますが、S120は2013/11/22-2014/1/13の期間、キャッシュバック5,000円です。
以下、大きく違うところです。
電源ボタンが大きくなり押しやすくなりました。
センサーが裏面照射型になり、暗いところでの撮影は有利になりました。
AFを含め、反応が早くなりました。
高速連続撮影が最高12.1枚/秒、動画が60Pフルハイビジョンになりました。
手ブレ補正が強化(5軸)されました。
少しでも安く購入されたいのであれば、S110でも構わないです。
でもせっかく新規購入されるのあれば、性能の上がっているS120をおすすめします。
書込番号:16888066
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
昨秋生まれた我が子を撮影するため、携帯のカメラ専門からの脱却を図り、今年の春にOM-D EM-5を購入。キットレンズの12-50に単焦点の17f1.8と45f1. 8を追加購入し、現在修行中の身の者です。
EM-5はとても気に入っており、妻にも使うよう言っておりますが、妻にとっては操作が面倒らしく、全く使ってくれません。
妻も特に単焦点レンズで撮った写真の素晴らしさには驚いておりますが、妻は相変わらず携帯しか使わない状況です。
そこで、妻には予算4万円程度で高画質のコンデジを、と思い、色々と検討した結果、下記理由により当機を第一候補としています。
@コンデジの中では高画質(らしい)。
Aタッチパネルで撮影が簡単。
Bこのクラスでは小型軽量。
Cシルバーがある。
ただ、私がキヤノンがあまり好きではないのと、ネットで作例を見て「ホントに高画質?」と疑問を抱いている(どれを見てもなんとなく画が白っぽく感じる)ため、どうも踏み切れません。
画質は調整できるのかも知れませんが、妻がそこまでするとも思えません。
私自身はRX100の画が気に入っており、オートのみでもいい画が撮れそうですが、タッチパネルじゃないのとブラック単色のため、妻が気に入ってくれない気が。(妻の誕生日のプレゼントのため、彼女には内緒にしています。)
そこで皆さんのご意見を参考にさせて頂きたく、書き込み致しました。
「この機種でいいんじゃない?」と背中を押して頂くご意見でも結構ですし、「いやいや別の機種の方が」というご意見でも結構です。
何卒宜しくお願いします。
書込番号:16858924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいと思います。我が家は財務大臣用にS100を使っています。
書込番号:16858947
1点

妻の不満を解消するために、値段も安くなってるので、我が家も近々購入します。
書込番号:16858976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良いと思います(o^∀^o)
ただ…
望遠ズームが近々必要になりそうならばこちらを合わせてお考え下さい♪
GF5ダブルズームかPM2ダブルズーム☆
書込番号:16859064
1点

こんにちは
S110を使ってますが、これを使うと他の数台あるコンデジを使わなくなってしまいました。
白っぽい画像とのことですが、明るめに撮れるかと思いますので露出補正を最初からマイナス0.3にしてあげたらいいと思います。
書込番号:16859100
0点

>うんこまん2号さん
S120、いいと思いますよ。
RX100はあのサイズのコンデジとしては化け物的な高画質なので比べちゃいけません。
S120でもコンデジとしてはかなり高画質です。
書込番号:16859124
2点

じじかめさん
早速のご返事ありがとうございます。
当家の財務大臣は私ですので、お金はある程度自由に使えるのですが、何分飽きっぽい妻でして(笑)
妻が欲しがったジューサー、ホームベーカリーは2〜3回使って押し入れ行きですし、「お菓子焼くから」というので買ってあげた電子レンジ(結構な高機能機種でした)は温め専門です(泣)
それもあり、当機を買っても宝の持ち腐れなるんじゃないか、とも懸念してます。
書込番号:16859149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 何分飽きっぽい妻でして(笑)
だったら、自分が欲しいものを買い与えておけばつぶしが利いて
いいんじゃないかと思いますよ。
うちは RICHO CX4 を渡していますが、
S120 に買い換えようかと思っているところです。
機種としてはいいと思いますね。
書込番号:16859259
3点

妻が撮影。虫。等倍にしてもけっこう写ってます。寒くて肌はあれてますが(笑) |
妻が撮影。影の中に見えた秋の一枚・・・おれより妻の方が絶対センスはある。 |
おまけ。妻が撮影。写っているのはD7100とたぶん18−140oレンズ |
高感度もかなりいけます。オートでもISOは800以下になることがほとんどです |
こんにちは
うちはD7100とサブでRX100使ってますが、RX100の画質はかなりいいと思います!!
軽いし、子供が3人いるので(7歳、3歳、3か月)、荷物が多い時とかには重宝して
います。
もともと「妻用」に購入したはずですが、なぜか自分用?というくらい私が多用して
ます(笑)。うちでは普段使い、子供撮りから旅行とかまで幅広く活躍してくれてま
す。
センサーも大きいので、暗い場所での高感度撮影とかになってくるとS120とは少し差が
出てくるのではないかと思います。
それと、動画とかもいい感じですので、お子さんの記録にはかなりお勧めです!(^^)
動画撮影中の静止画撮影もできます。
撮影はほとんどオートで大丈夫です!百聞は一見にしかず、ですので、素人の撮った
写真ですが、少し写真をはっておきます(^^)。四枚目意外は、最近、曇りの日に
妻が撮りました。
ということで、S120の板で恐縮ではありますが、RX100をお勧めさせて頂きます!
書込番号:16859286
1点

私は孫の写真を撮るのにRX100を使っています。その前はPanaのTZ10を使っていて、これは今妻が山で写真を撮るのに使っています。妻はズームレバーとシャッターボタンしか使わない人です。画質にはまったくこだわらない人でしたが、最近山仲間の写真に触発されたのか花をアップで撮る時に背景をぼかしたいなどと、多少こだわりを見せるようになりました。TZ10では背景ボケは無理なので、それではもう少し高画質なコンデジをプレゼントしましょう、ということでS120の購入を決めました。買うのはいったん底値になる年末が\5,000のキャッシュバックキャンペーン中でもあり最適かと思っております。
うんこまん2号さんとうちの状況は似通っていると思いますので、いくつかRX100と比べたコメントを書かせていただきます。
・画質は比較サイトの例を見る限りではRX100の方が良いと思いますが、その程度の差は画質を気にしない妻たちにとっては無意味だと思います。
・AFはS120のほうがはるかに速いです。AF追随モードでの連写は被写体が動かない場合でもRX100は秒1コマちょっとですが、S120は少なくとも秒5コマぐらいはいける感じです。動く子供を連写して、うまく撮れた写真だけをピックアップする、なんてときは速いほうがありがたいです。動く被写体に対してどのくらいしっかり焦点が合うのかまでは試していませんが。
・ズームが24mmスタートと28mmスタートの違いがあります。子供のスナップなどは28mmあれば十分ですが風景などは24mmがほしいところです。特に妻のは山用なのでS120の24mmが必須です。家族旅行などの際には手軽に持ち出せるコンデジで24mmが撮れると便利だと思います。
・タッチパネルは微妙です。カメラのメカニズムに興味も知識もない妻たちはまちがって何か設定されてしまってもそれを認識できません。妻は以前「このカメラこわれたみたい。写りがひどい。」と言ってきたことがありましたが、調べてみると露出補正が最大の+3.0に設定されていただけでした。妻にはS120のタッチパネル機能はオフにして渡すつもりです。ちなみに妻の山仲間の人が一眼で写真を撮りまくって、家に帰ったらすべて消えていたことがあるそうです。メーカーに問い合わせたらたぶんタッチパネルが作動したまま持ち歩いていて、画面が服などに触れた際に誤ってメモリフォーマットが作動してしまったのではないかとのことでした。便利な反面副作用も強烈です。
・S120は217gで厚さ29mm、RX100は240gで厚さ35.9mmと、S120の方が一回り軽くて小さく、手に持った感触ではRX100の方がぐっと存在感があります(私的にはRX100の小さくても存在感のあるところが好きなんですが)。携帯でしか写真を撮らない人に持ってもらうには小さくて軽いにこしたことはありません。妻いわく「山用の機材は1gでも軽いことが重要」なんだそうです。
・色は私も妻はシルバーが好みなんだろうな、と思っていましたが聞いてみたらどちらでもよいとのことでした。ハクバのグリップ(黒)をつけるため色は黒にする予定です。RX100にもSONY純正のグリップをつけていますが、グリップがあると安心して持てます。S120にもグリップをつけた方が良いと思いますが、シルバーでは適当なものがないかもしれません。うちはプレゼントといえども必ず事前に妻の意向を聞いて欲しいものを買うようにしています。結婚して30年以上も経つと「おなじプレゼントならサプライズはいらない、私の欲しいものをちょうだい」ということです。うんこまん2号さんも奥さんに聞いてみたらどうですか。色がどうこうどころかカメラそのものがいらないと言われるかもしれません。たいして欲しくないものをもらっても、それこそ宝の持ち腐れになる可能性大です。
最後に妻の一言、「なんだかんだ言っているけど、結局あなたが買ってみたいんでしょ」。うーん、図星です。
書込番号:16859451
3点

>妻は相変わらず携帯しか使わない状況です。
ということであれば、ソニーQX100という手もあるように思います。
http://kakaku.com/item/K0000575947/
携帯=スマートフォンでない場合はスマホも必要ですが・・・
書込番号:16859617
0点

ばんばん200さん
キャンペーンで5000円キャッシュバックもあるみたいですし、価格的には魅力ありすよね。
書込番号:16859698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなりの魅力ですね。
わたしはそれが決定打ですよ
書込番号:16859728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
実は私も当初はEM-5とレンズを共用できるし、妻がPENのデザインを気に入っていましたので、値下がりしたPM2かPL5にパンケーキをつけっぱでもいいかな、と考えていたのですが、サイズとカラー(EM-5はブラック、妻の好みはホワイト)で断念しました。
書込番号:16859741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、ゆくゆくは自分でも使えそうなものから選ぶと良い気がしています。(笑)
書込番号:16859776
0点

里いもさん
そこらへんが私が初心者のためよくわかっていないんですよね(泣)
その場合、一度補正すれば電源OFFしても再度補正する必要はないのですか?
それならば妻でも大丈夫だと思います。
鳥のはなのようにさん
cantamさん
結局、妻が使わなくなったら私が使うことになるので、RX100が気になって仕方ないんですよね。
それと、子供の写真なので、出来るだけ高画質で残したいって気持ちも強いです。
書込番号:16859806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

d3200wow!さん
「あ、好みの画だ!」と思ったらRX100でとった写真だったんですね(^^;)
うちの妻でもこんな綺麗に撮れますかね〜?
「すんごいキレイ!」って喜ぶ妻の顔が目に浮かびす。
動画はハンディカムがありますので、あまり重視はしてないんてすが、これだけ綺麗に撮れるんなら気持ちが傾いてきました。
シルバーかホワイトがあれば即決するのに!
ん〜、ますます悩んできました(>_<)
書込番号:16859890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん〜( ̄^ ̄)
個人的には
黒のEM5にシルバーのレンズは案外似合うと思いますけどね〜(^-^;
駄目なら是非も無いですね(笑)
書込番号:16859915
0点

S120とRX100M2両方使ったことがあります。(S120を売却しRX100M2を買い直しました。)
奥様には高画質な携帯電話をプレゼントするか、またはS120が良いと思います。
RX100は動作がキビキビしておらず、重くて使いづらいです。
撮り終わったあとも、なかなかレンズが格納されず手持ち無沙汰な時間が流れます。
私はよく分かった上で購入しましたが、携帯の利便性を好む人には無理かなと思います。
S120の方が動作が早くシャッターチャンスにも強いです。
動画は明らかにRX100の方が上ですが、静止画の画質は、ぱっと見た感じではそこまでの差はありません。(等倍で見ればある程度差はあります。私はそこを追求して買い換えましたが…。)
なお、S120の方が肌色はきれいに撮れるような気がします。なので比較すればS120をお勧めします。
書込番号:16859917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも同じような感じで、自分は一眼を持っていて妻も画質が良いことは理解していますが使おうとはしなくスマホばかりです。
男性は比較的に性能重視になりますが、女性はデザインや利便性を重視するようです。
携帯の利便性は後で見返す時の手軽さと直ぐにメール等で送れる事、そして荷物が増えない事だと思います。
そんなことを考慮した結果、DSC-WX200になりました。画質はイマイチですが携帯よりはキレイですし、スマホを持っていればWi-Fiで転送が出来、リモート撮影も出来るので面白いですよ。
奥様が使わなくなった時を考えて自分の納得できるカメラを選ぶのも良いと思いますが、奥様でなければ撮れない写真もあると思います。
良ければ候補に入れてみてください。
ちなみに私はまもなくS120を購入します(^.^)
書込番号:16860066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一度補正すれば電源OFFしても再度補正する必要はないのですか?
今S110でやってみました、一度設定すれば電源OFFでも再投入後も大丈夫です。
尚、ダイヤルPでは、補正はレンズ外周のリングの回転でできます。
書込番号:16860164
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
この度、中古美品のS120を購入しました。
購入間もない点とコンデジは初キヤノンということもあり、まだAUTOでしか
撮影しておりませんが、きれいに撮れるなと満足しております。
従来はF31fd、TG-620を使用しており、広角24oはさすがに広い印象です。
主な撮影は風景や建物、記念撮影(人物を含む)と考えております。
他に試したのは星空撮影ですが、まだ機会があるかわかりません。
みなさまはどのような撮影方法をとられているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは
S120いいですね、S110ユーザーですが、星座モードはありません。
S120での星座撮影の書き込みありましたので、ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=16809602/#tab
書込番号:16821598
0点

カメラの露出決定の3要素は、シャッター速度、絞り値、iso感度の3つです。これらの意味や相互関係を理解した上で、「プログラムモード」か「A(絞り優先)モード」で撮影してください。また、最終的な露出はモニターをよく見て確かめ、必要に応じて露出補正をします。AF枠は中央一点で「小(小さい枠)」を選び、フォーカスロックを利用して撮ります。
以上が、デジタルカメラの基本的な使い方です。しかし、「なんのことやらさっぱり……」というひとのために、「オート」でカメラがいろいろやってくれるモードや機能がてんこ盛りになっているのが最近の傾向です。ただし、「オート」といっても不完全なものですし、カメラに撮ってもらっているような状態では、何年経っても自分の思い通りの写真は撮れません。
ともかく「P(プログラム)モード」「AF枠は中央1点でフォーカスロック」で撮ってみてください。取説を読めば、だいたいわかると思います。
書込番号:16821718
3点

どんな撮り方か?
難しいですね・・・
一つは、その被写体をどの角度から撮れば
一番よく見えるか?
その為には、色々な角度から撮ってみるとか・・・
後、その被写体がどちらを向いてるかで
(ま)をどとらにあけるとか・・・
まぁ被写体の、向いてる向きを
意識した構図を考えて・・・
後、旅先での記念写真とかもそうだけど
主題(人物)を何処に配して
副題(背景)をどのように見せるか?
なども考えながら撮るかな?
いつも上手く行かないときのほうが
多いが、数撮ることで
一枚でも多く良い写真を残せるように
しています
プロでもそうですよね
数百枚撮ったウチの使うのは、
数枚だけ!ってのは有名なはなしで
素人なんだから、もっともっと撮って
撮って撮りまくるしかないかなと・・・
そのなかで、一枚でもいいから
良い写真!を求めて今日もシャッターを
押しますヨン^^
それと他人の作品を見るのも
良いですよん^^
為になりまっす(^-^)/
書込番号:16823012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AUTOで不満なく撮れているなら、当面はAUTOのままで良いような気もしますが・・・・。
>みなさまはどのような撮影方法をとられているのでしょうか?
例えば、動く被写体を撮る場合はシャッター速度が大事ですからTvモードで撮るのが良さそうですし、被写界深度に拘って撮るならAvモードでしょうし・・・・・細かな事を言えば、構図を整える為にズームするならズーム量によってF値が変動する為、それに伴ってシャッター速度やISO感度も変動するので状況によってはそういう事も気にしますし・・・・
状況によって様々だと思いますし、同じ状況でも撮影意図が違えば設定も違います。
これらはまずは『シャッター速度』、『絞り値(F値)』、『ISO感度』を理解し、更にその関係性を理解する事が大事です。
それをしないのであれば、AUTOやPモードや各種シーンモードで撮れば良いと思います。
とりあえず簡単な部分で私の場合・・・
風景や建物は、露出(仕上がりの明るさ)をずらして数枚撮ったり、横位置でも縦位置でも撮ったり、広角でも望遠でも撮ったり、AUTOを含む幾つかの撮影モードで撮ったり、余裕があればPモードなどで色味を微調整して撮ったり・・・・肉眼でもちゃんと記憶するようにしたり・・・
人物は広角端で歪みが出てしまうのは避けたいので若干ズームしたいですが、背景が写る範囲を考慮したり、暗所ならブレやすくもなりますので、その辺りを考えながら・・・・状況によってはフラッシュを使ったり・・・・結局はやっぱり色々です。
書込番号:16823091
0点

S90 をまだしつこく使っていますが、Pモード、ISOオート、露出補正 -1/3 を
デフォルトで使っています。
書込番号:16823263
0点

三脚とセルフタイマーの利用が必要だと思います。
書込番号:16823574
0点

いろいろとご意見ありがとうございます。
撮影方法は様々あり、シチュエーションにより一概には言えないのですね。
当方、デジイチも持っており、ほぼPモードの中央一点での撮影をしております。
まずは撮影方法になれているモードからなれていきたいと思います。
>>てんでんこさん
>>豆ロケット2さん
確かにAUTOモードでもきれいに撮れるなと感じております。
これからの紅葉に向け、いろいろ試してみようと思います。
>>うちの4姉妹さん
カメラのクセも楽しみながら、まずは写真の数を増やしていきたいと思います。
みなさま、漠然とした質問に答えていただき、ありがとうございました。
購入目的である「お手軽にいい写真」を目標に楽しみたいと思います。
書込番号:16825998
0点

いろいろな撮り方があると思います。
私は、一脚の先に取り付けて、一脚を場所により上下させております。
(人が多い中で下げて撮るのは、盗撮と誤解されないようにきお付けます)
このときは、セルフタイマーを使用します、このとき被写体が写らないこともあります。
300枚撮って1枚気に入った物が有れば良いと思ってます。
書込番号:16827856
0点

こんばんは。S120は持ってませんが・・・
既に解決済みではありますが、上から目線の辛口で。
1枚目、下に漂うゴミ、右上のちょこっとだけの木、左のコンクリートみたいな色の湖岸など、必要なのか。もう少し暗め、露出補正などしたほうが色が引き締まるようにも。何よりこの風景ショットで"絞り値F2.0"を選んだ意図は。
2枚目、(中腰の中途半端な高さから)見下ろした構図だけじゃなくて、もっと低くテーブル面までカメラを低くすると後ろのカエルだか河童だかや背景のボケが活かせたようにも。できるカメラなら望遠寄りのマクロで違った味がだせるかも。
撮影方法は"何をどう写したいかの狙い"から導き出されるものです。要はご自身で問題点に気づいて課題を見つけることです。
書込番号:16828235
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120とS200が良いなと思い、家電量販店で実物を見たのですが、
どちらかのブラックが、表面にぶつぶつというか、粗面になっていたと思います。
ちょっと覚えていないのですが・・・。
どちらだか分かりますか?
あと、S120シルバーとS200ホワイトは両方とも
普通の(前機種S110のような)ツルンとした表面仕上げですよね?
0点

価格に掲載されている写真でもわかりますが、
S120のブラックは表面にテクスチャ処理がしてあるみたいですね。
S200は仰る通り両方とも平滑のようです。
書込番号:16800182
0点

>どちらだか分かりますか?
S120の方ですね。
指紋が目立たなく、滑り止め効果もありそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/616/290/html/10.jpg.html
書込番号:16800908
0点

ご回答ありがとうございます。
あれは指紋を目立たせにくくする効果があるのですね。
勉強になりました。
書込番号:16801719
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
PowerShot S120の購入を検討中なのですが、アプリのCameraWindowのことで一点だけひっかかるところがあり躊躇しています。
機種は違うのですが、この記事に「iPad miniやAndroid 4.1を搭載したHTC J butterfly、Xperia Zではうまく動作しなかった。iPhone 4ではきちんと動作しており、少々安定性が気にかかるところだ。」とあります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1304/26/news091_3.html
現在Xperia Zを所有しており、近々Xperia Z1に買い替え予定です。
現在のバージョンではXperiaでも使えるようになっているのでしょうか?
また、このアプリにはGPS情報を写真に付ける機能がありますが、写真に情報を書き込むのにどれぐらい時間がかかるものなのでしょう?
例えば、朝から夕方までGPSをONにしてログを取っていたものを、300枚撮影したカメラに転送して書き込むとなるとかなり時間がかかるのでしょうか?
あまり長時間ですと、その間、データ通信ができず電話やメールを受信できないのも困ります。
そのあたり実際の使用感を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

まずはキヤノンサポートに Z/Z1 での動作は確認されているかは確認したほうがいいと
思います。
また、動作環境として Android 4.2 が入っていて、Z1 は 4.2 ですが、Google が提供
している Android に日本メーカは OS の深いところまで手を入れますから、Sony に
聞いてもいいかもしれません。
海外製の Android 端末のほうが素直に使っているので動作しやすいかも。
書込番号:16767758
0点


pingu99417さん、写真まで付けていただいてありがとうございます。
安心しました。
GPSの位置情報は問題ないでしょうか?
もしお手数ではなかったら試していただけると助かりますが、スマホのバッテリーがすぐなくなってしまうかもしれませんし、無理なら結構です。
位置情報については、付ける手順を紹介しているページは見つかるのですが、写真が大量の場合どれぐらいかかるか書かれているのが見つからないもので。
もし使えない機能だったら他のGPSロガーアプリでPCにインポートでもいいのですが面倒ですよね。
キヤノンのアプリだと簡単そうなのでいいなーと思ったのですが。
書込番号:16770334
0点

こんにちは。
よく写真で位置が特定されるって話があるので、
(だから何?って話でもありますが…)
私はGPS位置情報は非添付にしてます。
カメラ本体とwifi接続後、
位置情報を添付しますか?YorNと出ます。
書込番号:16770401
0点

Canon CWのGPS書き込みについては書き込み時間を気にする必要はないと思いますよ。
というのは、撮影したカメラ内の写真に位置情報を書き込むのではないからです。
CW側は単体で時間+GPS位置情報を取得、カメラから取り込んだ時点で画像の撮影時間で該当する位置情報を画像に付加します。
だからむしろ、撮影している間中はスマホ側でCWを起動して位置情報を取得していないと、画像を取り込んで位置情報を書き込もうと思った時には「位置情報がありません」といわれてしまいます。
いつ写真を撮るか判らない旅行などの時には、朝CWを起動して位置情報の記録を開始、多分夕方にはスマホ側のバッテリーが
怪しいはずです。
いずれにしても運用方法の検討が要ると思います
書込番号:16780856
0点

そうなんですかー。
てっきりカメラとWiFiで接続して繋いだときに書き込むものだと思っていました。
アプリにもそういうボタンがあるようですし。
とすると、カメラをPCにつないでキヤノン製のソフトに取り込む時にスマホのデータも一緒に取り込むのですね。
確かにバッテリーはかなり減りそうですね。
AS-sin5さん、ありがとうございましたー。
書込番号:16797211
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





