PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2014年10月18日 10:42 |
![]() |
0 | 4 | 2014年10月18日 09:18 |
![]() |
3 | 9 | 2014年10月18日 00:02 |
![]() |
19 | 14 | 2014年10月8日 21:17 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2014年10月4日 18:58 |
![]() |
9 | 10 | 2014年9月28日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
夜景、電車、人の写真を撮りたいと思ってるのですが、おすすめの機種はありますか?
また背景ぼかしが有効な機種はどれでしょうか?
ご教授願います。
XZ-2、S120、S200、P340、XQ1、RX100、MX-1。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_J0000009972_J0000009971_J0000011802_J0000010873_K0000386303_K0000699424&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
0点

背景をぼかしたいのは人の写真でですか?
背景をぼかすには大きいセンサーの機種のほうがいいです。
APS-Cやマイクロフォーサーズなどに明るいレンズを使います。
候補の中なら…オリンパスXZ-2とペンタックスMX-1の望遠端開放で撮影、が一番ボケると思います。
マイクロフォーサーズのキットレンズ14-42mm F3.5-5.6の望遠端開放と同じくらいボケると思います。
が!!マイクロフォーサーズに45mm F1.8などをつけるほうが、もっとずっとボケます。
APS-Cに50mm F1.8とかでもいいです。
背景のボケにどれだけこだわるかで選択は変わってくると思いますが、
コンデジの中ならシグマDP3 Merrillとかが人物で背景はぼかしやすいのですが
換算75mmなので他の用途には使いづらいかもしれません。
RX100と書かれておりますが、レンズが明るくなったRX100 M3なら背景ボケも多少期待できます。
RX100、XZ-2、MX-1がいいと思います。
他にキヤノンG7X、パナソニックLX100などもご検討されてはどうでしょうか?
一眼レフやミラーレスなら選択肢はもっと増えます。
書込番号:18062919
1点

↑背景ボケについては人物撮影と考えて回答しました。
花のマクロ撮影とかなら他の候補機種でも背景ぼかせますよ。
書込番号:18062931
2点

>ブロッコリーとにんじんさん
コメントをありがとうございました。
花などの被写体をぼかしたかったのですが、最近の高級コンテジは人物の背景もぼかすことができるのですね。
高級コンテジといっても、3万円未満なので、ミラーレスでないとできないと思ってたので。
分かりやすい解説ありがとうございます。
書込番号:18062945
1点

コンデジでもぼかせます。
ボカす為の設定をすればよいだけです。
まあ、ボカす機能を使うのもありかと。
ボカすには
センサーの大きさ
レンズの明るさ
レンズの焦点距離
被写体までの距離と背景の距離など
いろんな条件が関わってきます。
本格的な夜景を撮りたいのであればバルブ撮影ができる機種で、
三脚などの機材が有るとよいかと。
おそらく用語など何を言っているのか分からないかと思いますが、
いろいろと調べ知ることによって、カメラを選ぶ際に参考となるかと。
書込番号:18062972
1点

>okiomaさん
なるほど、わかりました。
ためしに家電量販店で確かめてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18062986
0点

こんばんは。
>XZ-2、S120、S200、P340、XQ1、RX100、MX-1。
候補に挙げられた機種、良いカメラばかりですね。
どれを購入されても満足いくと思います。
できれば、購入後はカメラ頼みではなくて、ご自分の力でより良い画づくりをしていきたいですね。
本題ですが、三脚やリモートケーブル(シャッタータイマー)を使った本格的な夜景撮影でしたら、
緻密な描写をするRX100が一番適していると思います。
ボケに関しては、既に回答がありますように、被写体とカメラ位置の関係で何とかなる場合が多いです。
画像処理でボケを強調するような機能は、良く見るとボケ具合がなんとなく不自然で、違和感を感じます。
それに、作為的にボケを作る機能は、候補品には上がっていない、レンズが暗く、撮影設定も少ない、
比較的お値段の安いカメラ、初心者向けのカメラに多いです。
候補品のカメラでしたら、撮影技術でボケ味を強調したいところです。
ということで、私はRX100に一票です!
書込番号:18063650
1点

>乾電池くんさん
回答ありがとうございます。
RX100の評価は高いようですね。
ためしに量販店で見てみます。
書込番号:18064498
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
メインPCは有線LAN接続でネットに繋いでおります。
上記とは別に無線ルーターのWi-Fiもあります(ノート&スマホに使用)
主にメインPCで画像を扱いたいため、
S120からメインPCへ無線で画像を転送したいと思っています。
(クラウドを使用せずに)
この場合、メインPCをWi-Fi化して接続しない限り、
S120から無線で画像を転送することは不可能でしょうか?
同様な環境でCanonプリンタが無線で接続できていたので、
てっきり、こちらのカメラも出来るものだと思っておりました。
よろしくお願い致します。
0点

S120からメインPCへ無線で画像を転送できると思います。
前提条件としては
[S120] -無線-[無線ルーター]-有線-[メインPC]
(無線ルーターとPCが同一ネットワーク上にいる)
となっていることですが
これが問題なければ設定すればつながるはずです。
(ノートからメインPCのデータを読み出せるかで確認できます。)
メインPCをWi-Fi化する必要はないと思います。
書込番号:18064081
0点

はじめまして。
モデム⇔ルーターが有線接続、その先でメインPCが有線でノートPCとプリンターが無線で接続されている状態でしょうか?
そうならS120とルーターで接続設定してしまえばメインPCからもS120にWiFi接続可能です。
ただSDカードを抜いてカードリーダーから読み込ませた方が圧倒的に転送が早いのでメリットはありませんよ。
私も購入当初に設定しましたけど、あまりの遅さに今は全く使わない機能です。
WiFi昨日は出先でSNSに投稿するときに、スマホに転送する程度しか使ってませんね。
↓接続方法はこちらが参考になるかも知れません。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/74992-1.html#25
書込番号:18064113
0点

詳しい事は分かりませんが、モデム、有線でルーターで接続、ルーターから有線で
メインPCに接続
無線でノート&スマホ、プリンターを利用
カメラを無線でルーターに接続
接続先は無線でメインPCに接続出来ませんか?
書込番号:18064126
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
低感度の時は気にならないのですが、高感度800〜くらいからの変な色が付いたノイズが気になります。
赤丸でしるしを付けましたが、マダラ模様のようなのがあります、コレって正常?仕様でしょうか?
特に耳の近くのもみあげの部分が気になります。
0点

キュート2011さん、今日は。
高感度撮影時のノイズはどうしようもないですよ。
お写真は、ISO感度 6400撮影でSS=1/160secなので、
このような状況下では、可能な限り部屋照明を明るくして、
低ISOで撮れる状況にまで設定されるしかないですよ。
そういう意味では、このノイズ感は仕様上、
仕方ありません。
書込番号:18061095
1点

仕様というよりかは仕方ないんじゃないでしょうか。ISO6400というとセンサー直の出力は相当なノイズまみれのはずなので黒と肌の色の境目のようなコントラストの変化が大きい部分は色が混じっている状態だと思うんですよ。そこからノイズリダクションされた結果としてまだら模様になっているんでしょう。
S120には寝顔という合成連写のノイズ低減モードがあるようなので、もしもそのモードをお使いでないとしたらお試しになってはいかがでしょう。
書込番号:18061114
0点

>コレって正常?仕様でしょうか?
正常だと思います。
写真はISO6400ですが、むしろノイズは少ないほうではないでしょうか?
S120は1/1.7型と非常に小さい撮像素子を採用しています。
その為ISO感度を上げたときは画質の劣化が、大きな撮像素子に比べると大きくなります
小型撮像素子なのに、この程度ですんでいるのは、
むしろキヤノンの画像処理能力が高いともいえるように思います。
また、ISO800以上でノイズの少ないカメラが必要なのであれば
APS-Cとかフルサイズのカメラを使用されたほうがいいと思います。
ミラーレスだと
ソニーα5100とか
キヤノンEOS-M
とかだとAPS-Cです
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013381_J0000011375_J0000003974_J0000010001_J0000011374
ソニーα7
ならフルサイズですね。
レンズ一体型だと
ニコンCOOLPIX A
リコーGR
がAPS-Cサイズで
キヤノンG1Xmk2が1.5型とAPS-Cに近いサイズです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_J0000006292_K0000623024
書込番号:18061127
0点

sumi_hobbyさん、こんにちは。
ノイズリダクションの処理による仕様ですね。
わかりました、ありがとうございます。
書込番号:18061560
0点

フェニックスの一輝さん、こんにちは。
正常ですか。。。
ノイズは気になりますが、大きなカメラは重さ大きさ共に不便なので・・・
ありがとうございました。
書込番号:18061564
0点

解決済みですが…
寝てる子ならたいして動かないと思いますので
シャッター速度を1/40くらいに落としてはいかがでしょうか?
感度が下げられればノイズは減りますし
それでも駄目な場合、現状サイズだと
RX100M3かG7XならばS120の三倍近いセンサーサイズで本体サイズも近いと思います(o^∀^o)
…ISO6400だと焼け石に水かもしれませんが、シャッター速度を落とす…を併用ならば結構改善すると思います(o^∀^o)
まずはシャッター速度をお試し下さい
書込番号:18061770
0点

キュート2011さん、今晩は。
先にも書きましたが、ISO感度が高いと、画質は粗くなります(ノイズが目立ちます)。
シャッター速度(SS)などとのおおよその関係を下記に記します。
低ISO設定で撮る ⇔ 高ISO設定で撮る
画質は良い方向になります ⇔ 画質はノイズが目立つ方向になります
SSが遅くなり・手ブレを拾い易くなる ⇔ SSは早くなり、手ブレの影響が出にくくなる
(被写体の動きでピンボケになり易い) (被写体の動きでもピンボケになりにくい)
※ 基本的にはこのようになりますが、実際は、どういうバランスで撮るかが大切になります。
そこで、ご自身にとりノイズ感をどこまで許せるかを、設定を変えて試しておく必要があります。
部屋でお子さんを撮られることも多いと思いますので、一番簡単な試し方は、
まずズームをしない状態(広角側)で、同一の被写体をISO感度を色々変えて試し撮りしてご確認ください。
すると、凡そどれくらいまでのISO感度時のノイズなら許せる(我慢できる)かを把握できますよ。
それを掴んでおかれると、撮影設定が楽になりますよ。
また先のご意見にもSS=1/40秒ありましたが、
SS=1/10秒辺りなら、慣れれば結構簡単に手ブレ無しでの撮影もできますよ。
まずはお子さんのお守も大変でしょうけれど、時間を見つけてお試しください。
写真はビデオと違って、一瞬一瞬をとらえる楽しさがあります。
是非、お子さんともどもお楽しみください。
遅くなりましたが、グッドアンサーありがとうございました。
書込番号:18062104
1点

G7X で、iso6400 でお店でためし撮りをしたことがあります。
明るい場所(お店なので)ですがなかなかノイズは少ないな、、と思いました。
書込番号:18063304
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
言われてみれば一年経ってますね…
無いのかな?
デザイン的にはG7Xが近い気がしますが…(90g程重いですけど)
G16後継も無かったですね、統合でしょうか…
書込番号:18024611
2点

G7 XがS120とあまりにもフォルムが似ているから無いんじゃないでしょうか。ソニーのRX100も今は4万円を切る位だから、そういった事、つまり今の1/1.7インチと大幅には変わらない価格に結局は落ち着くという事は織り込み済かと思います。高倍率機のセンサーのステップアップが次なる目標かなと勝手に予想しています。
書込番号:18024682
3点

お2方、スレありがとうございます。sumi_hobbyさん、たしかにGX7がにてますよね…。
しかし、価格がかなり高いんですよね。暫くS100使って最近、調べたらSシリーズがいつの間にかなくなっていたので。うーん、年末にかけて品定めしているので困りました。
書込番号:18024725
0点

Sシリーズも出立てはそれなりに高価だったかと思いますよ
今回はセンサーも大きく、望遠端のF値も低くなりましたし
G16より軽いみたいです
価格もG16の初期価格と大差無いぐらいですので、買いやすいと言えば買いやすい機種かと思います(o^∀^o)
…S100も充分良いカメラだと思いますので、予算を残して価格の推移を見守るのも良いのでは?
…G16とは望遠に差があるように見えますが、実焦点はG7Xの方が長いみたいなのでトリミング対応で引けは取らないと思います
……よくまぁ、こんなカメラを作ったもんだ(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18024854
2点

G7Xスレにも書きましたが、近年のS/Gシリーズリリースタイミングって、DIGICの更新タイミングですよね。
G16/S120は先行してDIGIC6積んでるので、今年はでないと思いますよ。
私の予想ではG1X/G7X系と通常のG/Sシリーズを隔年で更新していくんじゃないでしょうか?
つまりはS120/G16後継は来春ぐらいDIGIC7載せてリリース、ぐらいじゃないでしょうか。
価格帯が違うので現行G/Sシリーズは残すと思うんですよ。
根拠はないです。
ただ、S110〜120って、どんだけ変わったの?と、考えるとS130のスペックって頭打ちだと思います。
なので、2年サイクルぐらいで丁度良いはず。
書込番号:18024897
2点

>しかし、価格がかなり高いんですよね。
メーカーは価格競争をしすぎてしまったためにカメラ部門が赤字になってしまっていますので
最近はきちんと利益の出るカメラにしたいと思っているようです。
その為、価格が高くても買いたいと思ってくれるようなカメラを目指しているのだと思います。
それでも、S120の後継機が今の時期にでていないのは気になりますね。
ただ、今までのように毎年モデルチェンジする必要はないと思いますので
(1年だとたいして変わらないので)
2年毎とかのモデルチェンジでも後継機がきちんと発売されるならいいかなと思います。
>暫くS100使って最近、調べたらSシリーズがいつの間にかなくなっていたので
キヤノンのHP見ても、まだなくなっていないように思います。
S120もS200もプレミアムシリーズとして商品一覧に掲載されています。
(生産終了した商品情報の方にはまだ移動していません)
書込番号:18024959
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_K0000693652_K0000566012&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
G7Xが後継機だとするとSシリーズとGシリーズを統合するのかもしれませんね。
もうし大きなボディにして、電池も大容量のほうが良かった気が・・・
書込番号:18024960
1点

以前、G6からG7、S80から90の間に、一時期シリーズが途切れましたね。
もしかしたら、キヤノンが市場の動向を見て一旦SとGシリーズを止めたか、SとGを統合してG7Xにしたのかも?
なんて思ったりしてますが、私の推測はよく外れます。
書込番号:18025085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G16 か G7X かは悩むな。270EX が使えない。。それなら G1Xmk2 を買えば、と
言われそうだけど、G7X にシューは欲しかった。。
書込番号:18025317
2点

sシリーズの携帯製はさいこうだったのに・・・。
キヤノンとしてはモデルを絞ってGシリーズ力を入れるのでしょうね。
書込番号:18025405
1点

sシリーズ、G16の後継機、そしてG1Xm2とGシリーズが3機種あるので
Gシリーズの統合かも知れませんね。
G16シリーズはキヤノンにとっては目玉商品で需要が多いと思いますが。
確かにメーカーとしては開発コストが減るので利益は上がると思いますが。。。
この先はPowerShot G7 Xの一本でしょうかね?
少し寂しいですね。
まぁ
やみくもに検討する余地がないのはメリットかも知れませんが。
書込番号:18026407
1点

昨日、梅田のキヤノンプラザへ行きましたが、G16もS120もしっかりと展示されています。
G7XとS120の価格差は2倍以上ありますし、他の方も言われているように、しばらくは併売されると思います。
書込番号:18026535
1点

G11を持っていて、楽しんでいるのですが、ちょっと重いので、
S120の後継が出たら買おうと思っていたのですが、出ないんですかね。
G7Xを手にとってみましたが、あの重さならちょっと買う気にならないです。
書込番号:18029312
0点

あまり悩ますに、S120買ったらどうでしょう?
後続機が出たら、ヤフオクで売って新型買えば良いだけですよ。
自分も、S120もってますが、新型出たら買い換えますよ〜、悩んでないで思いきって買っちゃいましょう!
書込番号:18029514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
カメラを購入後、TranscendのSDHC32GB UHS-I を購入し入れて電源をいれたところ
カードに異常がありますと表示されます。
説明書にカードの初期化をすれば治ると記載されているのですが、この状態からだとカードの初期化の部分だけ選べずに
初期化する事ができません。
当方初心者で、今までもコンパクトカメラを使用していますがこのような事がありませんでした。
このカードは使えないのでしょうか?
もしくは対処法があるのでしょうか?
教えてください><
0点

カメラの電池の入れ直し。
再度、カードの初期化を試す。
カメラを初期化。
再度、カードの初期化を試す。
駄目なら、他のカメラで、カードの初期化。
もしくは、PCでカードの初期化。
他の機器で、カードの初期化出来たら、今回のカメラで、再度、カードの初期化。
使うカメラで、最後には、カードの初期化を、して下さい。
書込番号:17954253
0点

パソコンか他のカメラやビデオカメラで、SDを初期化してみてください。
それで異常があるなら、SDを交換ですね。
パソコンや他のカメラで以上なく初期化できれば
該当機種のカメラで初期化して使ってみてください。
念のため、カメラは工場出荷時に初期化ですね。
書込番号:17954284
1点

1. PowerShot S120を最近購入し、初めて使用するカードがTranscendなのでしょうか?
2. PowerShot S120は以前から使用していて、Transcendを追加購入したのでしょうか?
もし(1)で他のSDカードをお持ちなら使用できるか試してみてください。
他のカードは使用できるが、Transcendは使用できないならSDカードの初期不良が考えられます。
書込番号:17954299
1点

おはようございます。
同じ組合せ(S120とSD)で使ったことがあります。
問題なく動作します。
SDをPCでフォーマット(クイックフォーマット)してから、
再度カメラに入れて電源オンしてみて下さい。
きっと大丈夫ですよ。
もし、問題なく使えるようになりましたら、以後はカメラ側でフォーマットする
習慣を付けて下さいね。それが一番信用できますので。
書込番号:17954321
2点

取り説にも記載されていると思いますが
使うカメラでフォーマットが基本です。
書込番号:17954343
3点

お早うございます。
まあ、ひょっとしたらですけれどSDカードのロックスイッチがゆるゆるでカメラにSDカードを差し込んだ時にロック側に少しスライドしているかもしれません。以下のリンクはSanDiskのサポート情報ですが、参考になさってみて下さい。
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/3580
書込番号:17954445
1点

カードの不良のようですから、お店で交換してもらいましょう!
書込番号:17954472
2点

>このカードは使えないのでしょうか?
規格上は問題なく使用できます。
SDカード購入直後でしたら、初期不良だと思いますので、購入店にチェックと交換を依頼してみてはいかがでしょうか?
>もしくは対処法があるのでしょうか?
パソコンとSDカードリーダーがあるのでしたら、パソコンでフォーマットすることによって使用できる可能性もあります。
SDカードが壊れていたらパソコンでもフォーマットできないと思いますが・・・
書込番号:17954572
1点

かーどにプロテクトはかかっていませんか。
書込番号:17954609
2点

初期化できました!
何をどうしてできる様になったか分かりませんが、ロックと解除をくりかえしてみたり
パソコンに差し込んでみたり皆様のアドバイスを試したあとカメラに差し込んだら
カード異常の文字が消えました。
助かりました!
初心者にも分かりやすいアドバイスありがとうございました^o^
書込番号:17955039
1点

解決してよかったですね。
メモリカードは接触が悪くて使えないことがあります。カードと機器の相性とか、微妙な挿入の仕方とか、古い機器では接点が錆びることもよくあります。
この場合、何度か抜き差ししてみる、も有効な対処法なんですね。
書込番号:17955460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ですが念のため、sumi_hobbyさんのおっしゃる「SDカードのロックスイッチがゆるゆるでカメラにSDカードを差し込んだ時にロック側に少しスライドしている」は粗悪品のmicroSDアダプタでは結構ありますので、再確認しておいた方が良いかもです。
あと、実はSDその物に問題があるとか、「稀にUHS-IのSDを認識できない場合がある」というバグの可能性があるかもしれませんので、手放しでは無く今後の状況に注意した方がいいとも思います。
(ロックスイッチとか接触不良ならそれほど問題無しですが、起こったからには原因がある訳で。。。)
書込番号:17955568
0点

確かにカードによってありますね。
数枚数種のSDを使っていますが、東芝系は大丈夫でした。
反面、トランセンド系が読まなかったりします。
今まで他のカメラでは問題なかったのですが。
使い古しているからカモしれません。
カードリーダーもデジカメも所詮接点で接触しているのですから、接触不良はあるかも知れませんね。
書込番号:18013544
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
こんばんは、はじめまして。
今、s120が安くなったので購入を考えていますがGX7も興味津々です。
私はパソコン(A4?)くらいでしか見ないんですが、センサーが1.7のS120と例えばRX100やGX7の1型で違いが判るのでしょうか?
写りが生々しくなるんでしょうか?
使途は旅行の時の風景がメインです。
今の愛機はLX3です。
よろしくお願い致します。
0点

GX7 は 自撮りできますよ。
液晶がクルッと回ります。
ただし、液晶はローアングルでは使えますが、ハイアングルでは使えませんので、ご注意を。
書込番号:17988900
0点

あ、それから・・・・・
マネキン人形さんの画像で比較ができる確か海外のサイトだったと思うのですが教えてください。
夜の街などより綺麗にリアルに写すには、やはり、センサーが大きいRX100やGX7が良いのでしょうか?
LX3やS120とは段違いですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:17988929
1点

LX3は分かりませんが、等倍で見るとS120とRX100では精細感とノイズの少なさでかなり差がありますよ。添付した店内試し撮り写真はISOではS120が不利、シャッタースピードではRX100が不利ですから、その辺りも勘案しながら比較してみて下さい。RX100のアスペクト比が3:2でないのはお許しを。まあでも蛍光灯ギンギンでこれだけの差がありますから夜景なら尚更かと思います。
S120は写真を見ると分かるんですけど、ちょっと白飛びっぽい癖がありますね。キヤノンのG7 Xはショールームでは触りましたが、発売前につき画像持ち帰りご遠慮願いますと言う事でこれまた分かりません。レンズや画処理の差なども有ってセンサーだけでは決まりませんからね〜。
書込番号:17989241
1点

こんばんは。
LX3、RX100とRX100M3、S120を使っています。
1インチセンサーに画素数の多さ、RX100シリーズはビックリするくらいの解像感です。
人によって好き嫌いはあるでしょうが、出てきた画の精細さは本当に凄いです。
・・・でも、愛着あるLX3も大好きです。レンズ設計が素晴らしいです。
>マネキン人形さんの画像で比較ができる確か海外のサイトだったと思うのですが教えてください。
ここですね(↓)。
■imaging resource
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:17989294
1点

わかり易さのために極端に説明しますが、携帯・スマホの高解像度のネックがセンサのドット密度としますと、S120比でG7X(ですよね?)は逆に密度が下がっていますので、乾電池くんさんのおっしゃる様な質の違いとして現れるはずですね。
あとは見る人が気付くかどうか、わかるかどうかになるかと思います。
書込番号:17989357
1点

GX7ではなく、GX1使いですが…
印刷なら1/1.7とμ4/3はA4でも違いはありますよ
モニターだと…拡大とかしなければ違いは少ないかも?
書込番号:17989955
0点

このスレッドではG7X(キヤノン)のことをGX7って書き間違っているのでちょっと混乱してますが、
たしかにややこしい名前ですね。
書込番号:17989970
2点

風景では、あまり違いがハッキリしないと思いますが、大きなプリントするのであれば
G7Xのほうがいいと思われます。(RX100を使った感想ですが)
書込番号:17990383
1点

おはようございます。
早速に多くの返信ありがとうございます。
さすらいの「M」さま、sumihobbyさま、乾電池くんさま、スピードアートさま、ほら男爵さま、sakanatarouさま、じじかめさま、恐縮です('◇')ゞ
自画撮りが出来るなんて凄いですね、いろいろと便利かもしれません・・・
私でもわかります・・・リアル感が違いますね。見た目に近いというか・・・旅の思い出などにはやはり良いかも知れません。
マネキン人形さんの比較サイトありがとうございます。数年前までよく見ていたんですがPC変えてからサッパリでなかなか見付からず困っていたところでした。
ド素人なので専門的なことはわからないのですが、LX3確かに素晴らしいと思います。旅先でのスナップを撮りまくる時にはレンズの蓋が開いたままというのは重宝しました。
はい、違いがよくわかりました。すみません、G7Xでしたm(__)m
モニターと印刷は違うんですね・・・最近、モニターオンリーになってしまいました。
すみません、G7Xです。GX7があるなんて知りませんでした。
風景ではあまり変化ないのですね・・・私は、旅先や街歩きの際にフト気に入った物や綺麗な風景を撮るのが好きです。
すみません、うまく返信できなくって。
書込番号:17990815
1点

こんばんは。
返信がうまく書けずこんがらがってしまいました。
さすらいの「M」さま、sumihobbyさま、乾電池くんさま、スピードアートさま、ほら男爵さま、sakanatarouさま、じじかめさま、恐縮です('◇')ゞ
さすらいの「M」さま、自画撮りが出来るなんて凄いですね、いろいろと便利かもしれません・・・有難うございました。
sumihobbyさま、私でもわかります・・・リアル感が違いますね。見た目に近いというか・・・旅の思い出などにはやはり良いかも知れません。本当はデジック7まで待ちたかったんですが購買意欲が湧いてきました。ありがとうございました。
乾電池くんさま、マネキン人形さんの比較サイトありがとうございます。数年前までよく見ていたんですがPC変えてからサッパリでなかなか見付からず困っていたところでした。
ド素人なので専門的なことはわからないのですが、LX3確かに素晴らしいと思います。旅先でのスナップを撮りまくる時にはレンズの蓋が開いたままというのは重宝しました。いつまでも使っていけたらと思っています。
スピードアートさま、はい、違いがよくわかりました。すみません、G7Xでしたm(__)m
ほら男爵さま、モニターと印刷は違うんですね・・・最近、モニターオンリーになってしまいました。でも、canonで写真集が作れるらしいから、センサーが大きいのは良いですね。
sakanatarouさま、すみません、G7Xです。GX7があるなんて知りませんでした。ややこしいです。
じじかめさま、風景ではあまり変化ないのですね・・・私は、旅先や街歩きの際にフト気に入った物や綺麗な風景を撮るのが好きです。ですから、どうなんでしょうか、買っても損はないという感じでしょうか。
みなさま、返信が遅れて失礼しました。寝てしまって・・・頑張って起きて返信しないといけなかったです。反省。
それでは、みなさま、ありがとうございました。
せっかくだから、買ってみようと思います。
RX100は、弄ってみたんですがなんか操作感とかレンズの出方とか不自然だし、プラッキー過ぎたり、中国製しかないらしいし、そんなかんだで、控えることにしました。
あらためまして、皆さま、本当に有難うございました。
書込番号:17992570
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





