PowerShot S120 のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

PowerShot S120

F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot S120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120 のクチコミ掲示板

(3002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

S90とS120の撮り比べ

2013/12/15 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

S90とS120との比較の要望がありましたので簡単に纏めてみました。

両機種共に、Pモード・ISO100・評価測光・太陽光・ポジフィルム・ステップズームの設定。
S90はJPEG LARGE FINE・S120はJPEG LARGE SUPERFINEでの撮影になります。
撮影時には同じ焦点距離での撮影ですが、S90の望遠端は105mm・S120では100mmとなります。

DPPにて長辺1000pixelでのリサイズ以外は一切の画像加工しておりませんが、ファイル名のみ
変更してます。
また、imageGatewayに上げる際にもリサイズ設定は行っておりません。

手持ちでの撮影になります。
成る可く同じアングル及び撮影条件になるように並べての同時撮影にしましたが全くの同条
件下にはなっていませんので参考程度とゆうことで...

画の並び順で左側がS90になり右側がS120になります。
DIGIC 4とDIGIC 6の画像処理の違い、逆光やゴーストにフレアに対するレンズの性能の違いの
参考比較になればと思います。

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/CRpYXjivtpQ

個人的には感じたことですが、全体的に作動時間が短縮されています。
特に起動と終了時の体感時間は半分程度に感じます。
逆光・フレア・ゴーストに対するレンズ性能はS90と比べると飛躍的に向上しているんじゃな
いかと思います。

背面の親指を置く場所がラバーになり部位も大きくなった事は評価できますが、液晶画面の
多画素大型化の為に背面のコントローラーホイールと4ケのボタンが近接し過ぎて操作し難く
なっているのが惜しい点ですね。
親指の太い方や爪の短い方には使い難いかもしれないです...

画についてはアルバムの画にて判断して下さい。

書込番号:16960832

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/12/16 05:15(1年以上前)

比較お疲れ様です(*^▽^*)

逆に、あまり差がないのね。。って思いました(;^ω^)
かたやCCD、かたやCMOSのはずですけど、
混ぜたら分からない感じですね。

若干S120の方が色が濃いめかな。。って気もしますけど。

書込番号:16961886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/16 07:23(1年以上前)

等倍で比較していないので何とも言えないのですが、DGIC6になったことで
各種の処理が高速化されたこと、各ノイズが更に適正に処理される様に
なったこと、シーン別オートとジオラマ風や魚眼風などのエフェクトが
追加された事が一番の変化かなと思いました。
そうやって考えてみるとS90は非常に良く出来ていたのだと思います。
たぶんレンズの諸々の性能は各種コーティングによるものが大きいのかな
と思いますね。
また、広角側及び望遠側が広がったのは画像処理の性能が向上したお陰で
あり、元々からレンズ自体の性能に差は少なかったのかなとも思います。
そしてDGIC4とDGIC6の性能差が広角側のF値の向上に一役買ったのかと
思います。また、望遠側が伸びたのも同様なのかなとも...

MA★RSさんの仰るようにS120の方が色乗りが濃いですね。
S90もS120も同じくポジフイルム調にしていたのですが...
撮影している時には背面液晶の差だと思っていましたが、PCに取り込ん
でも同様なのでキヤノンの画創りに対する方向性なのだと思います。
個人的にはS90の方の色乗りが好みなんですがね...(笑;
S120は濃過ぎかなと...でも、この様に比較しないと解らないかも
しれないですね。

書込番号:16962003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/16 07:33(1年以上前)

追加で...

自分はストラップに手首を通して使う癖があるので、ストラップが左側に
あるのは使い難いです。
左手で同様にし撮影時には両手で撮れとゆうキヤノンの思惑でしょうか...

書込番号:16962015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/16 11:44(1年以上前)

ストラップ取り付け穴は左右にありますよ。

書込番号:16962570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/16 12:17(1年以上前)

アキラ兄さんさん
あれ?本当ですか...?
見落としですね...(爆)
帰ったら右側に変えます...これも取説を読んでいない所為ですね(笑;

書込番号:16962664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/16 12:59(1年以上前)

たしか、両吊り対応はS95からだったような気がするのですが・・・。
私もS90を持ってましたが、クリック感の無いホイールがダメで手放してしまいました。
S100から色の出し方が変わりました。作例を見ると、S90もなかなか良いですね。

書込番号:16962831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/16 13:31(1年以上前)

機種不明

こんな感じに吊り鐶があるです。

書込番号:16962935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/16 21:33(1年以上前)

皆さん情報有り難うです。
今確認したら両肩にありましたね...(笑;


色作りがS100から変わったのですか。
S100以降しか知らない方からするとS90の色乗りはスッキリ系になるのかな?
でも自分にはS90の色乗りは調度良い感じかな。

背面液晶の画素数の差は歴然の差ですね。
S120の液晶を視てしまったらS90の液晶はアマちゃんです...
ピントが合っていてもS90の液晶ではピンぼけに感じてしまうくらいに画素数の
さは大きいですね...何を隠そう一番の驚きは背面液晶の性能差でした(爆)

書込番号:16964603

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/16 22:22(1年以上前)

レンズ性能は良くなっているみたいですね。結果的にコントラストが高い画が
でていると思います。オーバ露出気味なのはいっしょですね。(笑)
買い換えるか、、微妙か気持ちになりました。

書込番号:16964921

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/16 22:22(1年以上前)

あ、お礼を書くのを忘れていました。
比較、ありがとうございました。

書込番号:16964926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/16 22:44(1年以上前)

mt_papaさん
起動と終了の作動時間の短縮に新しい魚眼風やジオラマ風などのエフェクト類などに
価値を見出だせるなら買い替えも良いかなとおもいますが、S90での現状に何不自由な
く不満が無いのであれば買い替えなくとも良いかなと思います。
DGIC4とDGIC6との差での画作りやノイズ性能など数年の差はありますが、S90の基本
性能が非常に良い機種なのだと改めて実感しました。

S120を買ったら買ったでまた違った幸せも楽しめますよ(笑)

書込番号:16965057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/17 18:25(1年以上前)

途中からS90のISOが200になってるみたいです。

書込番号:16967772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/17 20:01(1年以上前)

???
マジですか?

どこか気付かぬ間に弄っちゃったかな...


「超参考程度」に変更して下さい...(爆;

書込番号:16968122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/12/22 10:43(1年以上前)

ここはもう終わったかな・・・

始めての投稿で失礼します。
S90を所有してます
広角で24mmの差がどれだけあるんでしょうか
建物撮りや部屋撮りで引いて撮るときに
後ろに場所がないときがあります
28mmだともうちょっとなんですよ


書込番号:16985110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/23 05:12(1年以上前)

途中ISO200になってたのが残念ですが比較参考になりました。ありがとうございます。

私はS90所有ですが、S120は流石にかなり良くなってますね。
操作も店頭で触ったけでも速いなとは感じますが
S90でも特に不満は感じてないので買い替えを検討するほどでは無いかな?と感じました。

改めてS90の基本性能の高さに驚きました。


書込番号:16988470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/25 10:33(1年以上前)

s90とs100のユーザーです。
撮影お疲れ様でした。
とても参考になります。

たしかに逆光耐性があがっているようですね。画像全般の絵作りもs120のほうが改善されていると見受けられ、確実に進歩していると感じました。

ただし、s90の逆光作例はそれがベストだとはいえないでしょう。「撮っては確認」を繰り返せば、もっといいのが撮れたと思います。等倍確認していないのでノイズのことはわかりませんが、レンズもシャープだし、s90もまだまだ第一線で使えますね。不朽の名機とまではいいませんが、発売直後からのs90ユーザーとして嬉しい思います。もちろん、レスポンスは雲泥の差ですが。

書込番号:16996760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

久しぶりのニューカメラ!

2013/12/10 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

先日S120を購入しました。
GRD3以来なので、実に4年ぶりのデジカメです。

ここの書き込みでバッテリーの持ちがもう一つと聞いていたし、他に気になる機種もあったのでそれほど買う気満々ではなかったのですが、キタムラでカメラ下取プラスキャッシュバックキャンペーン利用で実質3万円ちょいで買えると聞いて、思わず衝動買いしてしまいました。

いやぁデジタルものの進歩は本当にすごい。いたりつくせりの機能がてんこ盛りで思わずめまいがしそうです。
イメージセンサーの大きさやレンズの明るさはGRD3と大差ないのに、出来上がりの絵はずいぶん鮮やかに感じますがこれはキヤノンの仕様なのかな?

それとWi-Fiはとても便利です。パソコンやタブレットに直接飛ばせるのは楽ちんです。ただPモードで、リングホイールに絞りが設定できればもっと使いやすくなるように感じたのと、ホールド感が頼りなくて思わず滑り落としそうな恐れがあるのにちょっとびっくりです。
しかし4年前にGRD3を7万円で買ったことを思えば、この機能で3万円そこそこなら文句はありません。

書込番号:16939382

ナイスクチコミ!5


返信する
my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/10 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀杏

ホラ貝

紅葉

モミジ

ご購入おめでとうございます。

小さいが、ヒット商品だと思います。

この大きさで、「バリアングル」で「リモコンシャッターの付く」機種を出して欲しい。

書込番号:16939462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/10 15:29(1年以上前)

>ただPモードで、リングホイールに絞りが設定できれば

プログラムシフト機能ですね。
マニュアルだとプログラムシフトは背面ホイール固定のアサインなんですね。
カスタム設定でも振れないのかな?

書込番号:16939720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/12/11 09:07(1年以上前)

確かにバッテリーの持ちは悪そうですね。

フル充電した後、説明書見ながら色々設定していたらすぐ目盛が減りました。試しにほんの何秒か動画撮影したらあっという間に真っ赤に。もう一度スイッチを入れなおすと赤い電池マークは消えていたけど、一体どうなっているのでしょうか?

これまで使っていたリコーやソニーのデジカメは相当長持ちしていたので、ちょっと不安になった次第です。これは予備のバッテリー必須かな。

書込番号:16942696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot S120の満足度4

2013/12/11 14:59(1年以上前)

動画撮影をして、すぐに真っ赤になるのは伝統的(?)な仕様らしいです
表示が減ってからも(表示が減るまでの時間を考えると)
驚くほど長く動画撮影できると思いますよ。

なお、動画撮影は満充電で30分〜1時間が限度です。
スナップの撮影なら300〜400枚くらいはいけます。
それ以上の撮影を考えるなら予備バッテリーは必要でしょう。

書込番号:16943761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 DOG_EYEさん
クチコミ投稿数:37件

時間が無かったので、あまり見ることはできませんでしたが、触った範囲での印象です。

S110は背面のボタンが平坦だったのですが、S120はボタンが丸みを帯びた造り立体的になっています。
ズームレバーやシャッターボタンもS110に比べて凝った造りになっていました。
S110に比べて高級感が増していました。

外見上、最も変わったと思ったのは、ストロボのON/OFFです。
今までのPowerShothはストロボの設定の変更に合わせて自動でポップアップしたり収納されたりしていました。
しかし、S120は、使用者がスイッチでストロボをポップアップさせます。
収納も使用者がストロボを押し込んで収納させます。
常時発光に設定していても、ストロボを収納すると発光禁止になります。
常時発光に設定しておいてストロボ禁止の場所で不用意に発光させることを、防ぐためかもしれません。

機能面では、連写性能が大幅に向上していました。
Pモードでの連続撮影の撮影速度が、ハイスピード連写HQ並の速度でした。
しかもハイスピード連写HQと異なり、枚数制限がありません。
基本仕様からハイスピード連写HQが無くなっていましたから、ハイスピード連写HQの性能を、普通の連続撮影で実現したということなのでしょう。

明るい室内だったので、F1.8レンズの威力は試せませんでした。

全体としては、S110の正常進化版という印象を受けました。

書込番号:16533970

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/02 00:46(1年以上前)

ここで正常進化で無い様な物をS200とともにリリースする様なキヤノンで無いところが、期待を裏切る製品をリリースして赤字決算に陥る電気メーカとは違うところな気がします。

書込番号:16534891

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2013/12/11 11:42(1年以上前)

こんにちは。
ストロボ使用は良いと思いました。
危うくポップアップで落としそうになりヒヤヒヤした事結構ありました。
これから進化を試してみたいです。

書込番号:16943168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信19

お気に入りに追加

標準

過ぎ去った秋の思い出

2013/12/06 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件
当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉のトンネル(魚眼を使用)

モミジの紅葉

銀杏並木

流行のライトアップ

使えば使うほど楽しくなる機種です。

バリアングルの機種も追加で、だして欲しい。

書込番号:16923835

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/12/06 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野菊(魚眼)

お寺のモミジ

モミジと寺の鬼瓦

魚眼で見た銀杏並木

追加です。

付属品のストラップを、もう少し柔らかい素材のものにして欲しい。

書込番号:16923987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/06 22:15(1年以上前)

意味がない、まったく意味の分からない魚眼とゆがみで気持ち悪くなる・・・

書込番号:16924281

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/06 22:23(1年以上前)

うーん・・・面白いかもしれませんが、魚眼はいまいちかなぁ。

書込番号:16924329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/06 22:32(1年以上前)

どこが過ぎ去った秋の----なんて、ヤボは言いませんが、
my1さんの作例は、オ〜!というのとあれれ!というのと差が激しいですね。
5枚目、良く見るじゃんと言われればそれまでの構図ですが、歓迎ですぅ。

勝手に言わせて貰いました。<(_ _)>

書込番号:16924377

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/07 04:30(1年以上前)

二枚目、七枚目
背景の建物が、見事なまでに克明な描写で写されています
作品が、このスレタイトル通りであるなら…
俗に言う「中抜け&後ピン」のお手本です

三枚目も、意味の無い道路標識を中央に据え
明暗差の凄さで、アンダー&白トビの銀杏並木?
今一つ、主張が何か分からないです

五枚目、お約束の強制発光で…植物本来の彩りも、幾何学的な色合いになってしまいました


書込番号:16925155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/07 06:04(1年以上前)

作品ではなく作例なんで、これはこれでいいのでは。

書込番号:16925207

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/07 09:10(1年以上前)

「こんな風に撮っちゃ駄目よ」
そういう意味合いで考えたら( ̄∀ ̄)なかなかの作例

せっかくの彩り鮮やかな紅葉を…
何故、順光&強制発光で撮るのか、意図がよく分かりません

書込番号:16925561

ナイスクチコミ!8


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/12/07 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薄暗い場所でモミジを撮ってみました。

ISO は、オートです。

かなり暗い所でもストロボ無しで写ります。


書込番号:16925829

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/12/07 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12800

6400

3200

1600

私の部屋を暗くして ISO のテストをしてみました。

ノイズ状態が知りたかったので、マクロで引き出しのノブにピントはあわせました。

室内を暗くして、iso 12800〜1600 まででの撮影例です。

全体としては、かなり進歩したことがわかりました、オートの上限が12800であることも理解できました。


前の写真では、やや逆光ぎみでしたので、ストロボの強さは、+2で撮影しました。

書込番号:16925948

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/07 11:04(1年以上前)

別機種
別機種

例えば、逆光処理

例えば、背景処理

ISOオートで8000って!?

何でそんな設定で撮るのか(//▽//)分からないです
ここまで上げると、階調も低下しちゃいます

ホワイトバランスもオートですよね?
日陰のせいか、少し色合いが濁って見えます

「常用外の感度域でもこれぐらいは写る」作例であれば、分かります

書込番号:16925976

ナイスクチコミ!6


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/07 11:08(1年以上前)

>ノイズ状態が知りたかったので、マクロで引き出しのノブにピントはあわせました。

こんなに離れたら…マクロモードにする意味全く無いですよ^^
手振れも起きてるようなので、正確な画質はよく分かりませんでした

書込番号:16925993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/12/07 12:36(1年以上前)

うまいですね、my1さんの写真は。
それにしても名古屋がかなりお好きなようですね。
つたわってきます名古屋が好きというのが。
きっとCoCo壱も味噌カツも好きなんでしょうね。

どれだけ素晴らしい写真なんでしょう。
しっかりとカメラを使いこなして
ろーそんのポスターにでも使われるのではと思います。
うれしくなってくるような写真ですね。
とくにいつも掲載してもらってる女の子の写真がいいです。今回は女の子の写真は無いようですが。

書込番号:16926293

ナイスクチコミ!5


青葉山さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/07 21:14(1年以上前)

10月に購入して毎日オートで撮っています(笑)

魚眼エフェクト撮影ができるなんて知りませんでした。
作例を示していただきありがとうございます。

書込番号:16928047

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/12/07 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

銀杏並木

紅葉

披露宴帰りの店の子、メイクすると変身??(承諾済み)

ISO を上げても、あまりノイズは目立たないようです。

オート・モードで撮ると ISO が自然に上がります。

書込番号:16928243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/12/07 22:19(1年以上前)

>オート・モードで撮ると ISO が自然に上がります。
そりゃ、そうでしょう。ISO固定でなければ、暗いとこでは上がって当然。だからオートなのです。

それから、最初から2枚目の「モミジの紅葉」写真、MWU3さんが書かれてるピントの件もそうですが、ストロボが自動で発光してるので紅葉が台無しですね。

書込番号:16928331

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/07 23:37(1年以上前)

iso1600 にしては残念な画質、、とおもったら 1/3s で手振れですね。

書込番号:16928724

ナイスクチコミ!3


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/08 01:30(1年以上前)

この評価本当? さん

見るところが違いますね。私もまさにそう思いました。
ひょっとして、猫大好きですか?

書込番号:16929090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/08 08:13(1年以上前)

当機で魚眼? コンバーターでもあるのでしょうか?

魚眼の写真、スマホで見る限りは悪くありません。

書込番号:16929607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/12/08 16:42(1年以上前)

>当機で魚眼? コンバーターでもあるのでしょうか?

選択する撮影モードの中にあります。

さらに、ニコンには「ミラー」機能もあります。

書込番号:16931352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

比べてみました。

2013/11/26 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:424件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

手持ちのカメラとの比較をしてみました。

○静止画
S120/SX280HS/SONY NEX-6との比較です。
すべてのカメラのオートモードで撮影しています。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/DjsA5ThWWVp

○動画
S120とSX280HSとの比較です。
http://youtu.be/hMsoLgLmqKA

書込番号:16883199

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/11/26 23:13(1年以上前)

S120 ちょっと明るめですね。 -1/3 くらいがいいかも。

書込番号:16885017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/11/28 22:35(1年以上前)

サンプル画像、追加しました。

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/EukftXwY5sG

書込番号:16892623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

写真を撮ってみました。

2013/11/15 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:82件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

再生するきれいに撮れたと思います。

作例
きれいに撮れたと思います。

当機種
当機種
当機種

さすがに逆光ではフレアがでます

NDフィルタあり

NDフィルタなし

先日、撮影方法を質問したものです。
その際の思った点を含めて、記載したいと思います。

これまでNDフィルタを使用したことがなかったのですが、使用してみたところ晴れの日でも
シャッター速度の低下が可能となり、川や滝の写真を撮るのを楽しくなりました。

また、気が付いた点として以下のことがありました。
1.Pモードでは絞り値を変更することができない
 これはデジイチと同じ感覚で考えていましたが、調べてみた所変更できないのですね。
2.動画機能の手振れ補正
 これまでのコンデジと比べることができないくらいきれいで、手振れも少ないですね。
 また、外ではズーム時の音も気にならない程度であると感じました。
3.画質のSファインとファインの違いについて
 ファイル容量は1.5倍ほど違いますが、パソコンで拡大してみてもその違いがわかりませんでした。
 より多く写真を撮ることを優先するとファインで十分と思いました。
4.バッテリーについて
 撮影していて、電池の表示が3から2になるのが早い気がしました。撮影モードを変更しながらの
 撮影でしたが、50枚ほどで2になりました。予備バッテリーが必要と思いました。

最後に、駄作ですが撮影した写真を添付しますので、参考になればと思います。

書込番号:16838319

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/11/15 11:08(1年以上前)

NDフィルタなしの画像は極端な露出オーバーです。
何か間違ってませんか?
マニュアルでわざとに、なら理解できますが・・・。

書込番号:16838350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2013/11/15 11:35(1年以上前)

当機種

改めてNDフィルタありです

おっしゃる通り、TVモードでわざと撮影しております。

NDフィルタありなしの比較をしたかったのですが、
添付の写真を間違えておりました。

ご指摘いただきありがとうございます。
再度、NDフィルタありの添付します。

書込番号:16838429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/15 11:43(1年以上前)

osakacastle_hideさん
プログラムシフトがないのですか? s100ユーザーですが、ちょっと信じられません。コンデジの場合、望遠側ではもともと絞り値の自由度が小さいので、事実上動かせなくなっているのではありませんか?

書込番号:16838456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/15 11:47(1年以上前)

動画ですが、ズームを動かすと音声がモノラルになりますね。

書込番号:16838474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/15 16:08(1年以上前)

>Pモードでは絞り値を変更することができない

プログラムシフト機能が無い機種では、絞り優先モード(Av)で設定すればいいと思います。

書込番号:16839262

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/15 16:29(1年以上前)

取説P115にプログラムシフトの仕方の説明があります。
S110ユーザーですが同じ操作のようです。
もう一度取説を確認されることをお奨めします。

書込番号:16839309

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/11/15 17:54(1年以上前)

ND.. やはりあると便利そうですね!

書込番号:16839562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2013/11/15 20:18(1年以上前)

>>てんでんこさん
>>ProDriverさん

書き込みありがとうございます。

まず、Pモードがプログラムシフトモードという
認識なのですが、あっていますでしょうか?

先ほど、取扱説明書も確認したのですが、
やはりPモードでは絞り値の変更できないような。

もしかすると、見落としがあるかもしれませんので
記載箇所を教えていただければ、ありがたいです。

書込番号:16840132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2013/11/16 01:51(1年以上前)

マニュアル115ページ、下から2行にそのことを書いています。

絞りの値だけを独立に変えるのではなく、
シャッタースピードと連動して、
露出が変更されないように値が変わっていきます。

記載の内容からすると、AEロックしてやらないと
変更できなのかもしれませんが、
そうであれば、それはちょっと想定外ですね。

書込番号:16841565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2013/11/16 02:17(1年以上前)

>>cantamさん

返信ありがとうございます。
もう一度、取扱説明書を確認しました。
確かに記載されておりました。

仰るように、一度露出を固定する必要がある
みたいですね。

私としては、絞り値の変更はavモードで操作
するほうが簡単に思いました。

書込番号:16841608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/16 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

穏やかな日、カメラを持って、秋を撮ってみました。

少しこの機種に慣れてきました。


書込番号:16844483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2013/11/16 23:02(1年以上前)

>>my1さん

コンパクトでこれだけ撮れると写真を撮ることが楽しくなりますね。

添付いただいた写真の4枚目はフラッシュを使われていますが、
逆光対策だったんでしょうか?

書込番号:16844993

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/19 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉

昼休みを遅くして、秋を撮してきました。

ストロボは、逆光対策と明暗対策で、強制発光にしました。

書込番号:16856448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2013/11/21 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もみじ

>>my1さん

いい写真ですね。

今日はいいお天気だったので、紅葉写真を撮ってきました。
軽いことはいいことですね。やはり気軽に持ち運べます。

>>cantamさん
Pモードで絞り値の変更ができました。
説明書通りで半押し状態で露光を固定して使わなければなりませんでした。
ご報告まで

書込番号:16863044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S120
CANON

PowerShot S120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S120をお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング