PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2014年3月29日 22:52 |
![]() |
1 | 8 | 2014年3月5日 21:46 |
![]() |
5 | 8 | 2014年1月27日 09:10 |
![]() ![]() |
31 | 40 | 2014年1月16日 01:16 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2014年1月29日 15:39 |
![]() |
18 | 11 | 2014年1月12日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120の不調じゃないんですが、「Digital Photo Professional」を 3.13.51(Win8/64bit版)にアップデートしてから、RAW現像するとDPPが強制終了してしまいます。
現像して、セレクト編集画面からメイン画面に切り替えるとエラーも出ずに落ちます。
JPEGに現像は出来ているのですが、レシピなどのデータは残ってません。
環境はWin8.1(64bit)・Intel Core i7・メモリ32G です。
どなたか解決策がわかる方、同じ症状の方おられますか?
0点

解決策ではないですが、、
こちらは Win7 64bit Corei7 4GB memory で、おなじ version の DPP
を使用しています。 S90 , EOS 6D の RAW は安定して現像できています。
DPPに問題があるならアップデートを待つしかないと思います。
書込番号:17330001
1点

AXELDANCERさん、おはようございます。
こちらで同じ状況の方の情報(解決策)を待ちつつ、キヤノンさんのサポートへ電話連絡されたほうが、
答えも早く見つかると思います。
私も最新のDPPを使っていますが(Win7 64bit)、今まで一度も不具合はありません。
カメラは1DX、SX50HS、S110です。
早く解決すると良いですね。
書込番号:17330565
2点

mt_papaさん、
ありがとうございます。
アップデートで治ったらいいんですけどね。
自分だけの症状なら望み薄かな…。
… 彩 雲 …さん、ありがとうございます。
とりあえずサポートには昨日メールでの問い合わせはしています。
書込番号:17333176
1点

こんばんは。
よくあるパターン返事になってしまいますが、、、
DPPアンインストール→再インストール→アップデートでやってみてはいかがでしょう?
とりあえず出来ることとしてです。
書込番号:17333999
1点

maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます。
すでに2回ほど試していますが、ダメでした。
書込番号:17335518
0点

私も一応パソコンにインストールしていますが、頻度が少なく遭遇した事はありません。
ソフト自体にバグがあるならCanonに状態を話してみたほうが解決が早いかもしれませんよ。
書込番号:17340511
0点

甚太さん
ありがとうございます。
すでにメールでの問い合わせをしていました
。
キャノンからの返信があり、やはり再インストールしてくれとのことでした。
しばらく様子を見ます。
書込番号:17341160
0点

Canonサイトでバージョンアップでましたね。
ダウンロードしてみたらいかがですか?
書込番号:17357310
1点

甚太さん
ありがとうございます。
なんとか正常に戻ったみたいです。
以前、Canonからの指示通りにサイトからDPPをCanonサイトからダウンロードして再インストールしたのですが、
今度はアップグレードできない症状になってました。
この対処法があってないかもしれませんが、レジストリをきれいにしてから再インストールしたところ、
上手いこといきました。
レジストリの削除で何か他に不具合が出るかもしれませんが、今のところ大丈夫そうです。
お騒がせしました。
書込番号:17359258
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
iPhone5 iOS6にCanonCWを入れて楽しんでいます。
このほどiPad Air iOS7を購入したので、同様にアプリを入れて接続しようとしましたが、WiFiには接続できるのですが、カメラが認識できません。添付画面で止まったままとなります。
Webでいろいろ検索してみましたが、解決できるような内容は見つかっていません。
何かコツなどがありましたら、教えてください。
カメラをアクセスポイントにした場合、家のWiFiに繋ぐモード両方ともダメです。
よろしくお願いします。
書込番号:17227624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS 7.0.0のiPad miniでの例です。「DHCP リソースを更新」すると大体繋がります。手順は設定のWi-Fi画面でS120が繋がっている状態でそのネットワークのインフォメーションを表示します。するとネットワークの詳細が表示されますので、ここで「DHCP リソースを更新」をタップします。その後はCWのアプリ画面に戻ればOKです。
もっといい解決方法が有りそうですが、僕のレベルではここまでです。参考になりますでしょうか。
書込番号:17228994
0点

sumi_hobby さん
画面入りでの説明、ありがとうございました。
ただ残念ながら、教えていただいた方法を試してみましたがやはり接続できませんでした。(DHCP リソースを更新を押しても変化が無いのが気になりますが)
何か他の方法は無いでしょうか?
それとも多くの方はうまく接続できているのでしょうか?
自分の個体の問題なのか気になります。
書込番号:17229321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベタかもしれないですが、iPadからS120にpingを打ってみてつながりますか?
書込番号:17229714
0点


L3レベルでの接続が確認できたら、カメラのWi-Fi設定の確認が必要です。iPadの設定がカメラに表示されますか?そこでiPadを選んでも先に進まないのですか?
書込番号:17229828
0点

ファンタスティック・ナイト さん
回答いただきありがとうございます。
訳あって本日と明日はもう試せないので、明後日試してみます。
書込番号:17229864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pingを打ってみました。一応応答があるようですが、何の変化もありませんでした。
残念ながらiPadとの接続は諦め状態です。
それではwin7との接続をしましたが、説明不足で非常に時間がかかり、尚且つ転送が遅いので使えませんでした。
書込番号:17266699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お騒がせしました。
カメラ側の設定が必要なんですね。すでにiPhoneを接続しているので問題ないと思い込んでいましたが、別にiPadを接続するときは新たに機器の追加が必要でした。
マニュアルを読みましたが、機器の追加の文字が無いためたどり着けませんでしたが、本日カメラをいじっていて、メニューに追加という文字を発見し、気が付きました。なまじ、カメラのiPhoneの設定のSSIDに接続できてしまうので、解決まで時間がかかってしまいました。
改めてマニュアルをよく見ると、章の最後に小さな文字で複数の機器を接続する際は云々の注意書きがありました。
つまらない落ちでどうもすいません。
これで大きく綺麗な画面で写真を確認できるようになり、非常に便利になりました。
書込番号:17269215
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
写真や動画の性能は一段と向上してるのでしょうか?
旅行をするといつも買い替えを考えてしまいます。
今回鹿児島に行きちょっと面白いのがありましたので、
動画撮影してきました。
モードを切り替え簡単に撮れるのがいいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=kx6MbI84Row&feature=youtu.be
1点

S95とS120の大きな違いがセンサーがCCDかCMOSかの違いになります
モチロン焦点距離の広角側が24mmからS120は使えるのでその辺は大きなアドバンテージだと思います
ただし発色が微妙に違うのでそのへんは好みの問題ではありますが(個人的にはS95のほうが好き)
センサーがCCDからCMOSに変わった事により動画に関してはCCD時特の悪い癖のスミアが出なくなっています
書込番号:17094936
0点

動画は1920x1080 60pまで対応です。
s95は、1280x720 24pなので、雲泥の差ですね。
書込番号:17095712
1点

餃子定食さん、
ありがとうございます、
そろそろ買い替えてもいい感じですね。
今から仕事さん、
ありがとうございます、
動画が綺麗に撮れるようになってますね。
書込番号:17096030
0点

S120の不満な点だけ書きますと、
・電池の持ちが悪い。S95の方が断然持ちが良いです。
・Adobe Lightroom 5.3でRAW現像は出来ますが、レンズデータはまだありません。因みにS110のレンズデータもまだありませんので、今後サポートされるのか不明です。
・S95より若干ですが大きくなりました。
・フラッシュの上げ下げは手動になりました。
以上が気にならなければ購入に踏み切っていいと思います。
書込番号:17097324
0点

ファンタスティック・ナイトさん
不満な点がとても参考になります、
まだまだ満足してますのでもうしばらく様子見でしょうかね。
書込番号:17097534
1点

nana747さん ファンタスティック・ナイトさん
>S95より若干ですが大きくなりました。
S95 = 99.8×58.4×29.5 mm
S120 = 100.2×59.0×29.0 mm (共に幅・高さ・奥行き)
奥行こそ0.5mm減ったものの、S95の方が小さかったというのは意外でした。
以前S95を愛用していた私がS120を手にした時の感想が「S120、小さっ!!」だったので・・・。
書込番号:17109520
1点

夕方の紅茶さん、
ほぼ同じ大きさですね。
上着ポケットに入れ、
電源を入れればすぐに撮影できるのはとても助かります。
そして画像もいいので。
S120を買うとS95はほぼ使われないのでしょうか?
書込番号:17110597
1点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
デジカメは初心者なので、初めは店舗でtz40かf900exで検討していました。が、
明るいレンズのlx7も店舗にあったので試してみると画質がとても綺麗で、キャノンも試してみたかったのですがメモリに記録できないようにしてあったり他店舗でも電源元入れられませんと謝られて試すことができなかったので、価格コムの画像一覧でlx7とキャノンもみてみました。
思ったのはやはり、tz40とf900exより綺麗だなと初心者の私にも違いはわかりました。
不安なのはモードのことで、私はシーン選択かオートモードでしか使えないことです。
皆様、設定をいろいろ工夫されて撮っている方が多く感じましたので高級コンデジの場合は初心者には難しいでしょうか?
画像の綺麗さには憧れてしまいましたが、今から勉強して来月の旅行に使うのも難しいかもしれないです、
オートとシーン選択のみでもうまく撮れますか?
もしくは、無難にtz40やf900exにするべきか、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:17071200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オートとシーン選択のみでもうまく撮れますか?
他のカメラであってもオートとシーンのみであれば、オート制御は大差ないと思いますので
S120でもうまく撮れると思います。
もちろんオートが騙されてうまく撮れない時もあると思いますが
それは他社のカメラでも同じです。
S120だから特に難しいという事はありませんので、心配する必要はないと思います
書込番号:17071255
3点

こんにちは(^-^ゞ
良いカメラの方が逆に良い写真を簡単に
撮りやすいですよ
それは、オートで撮っても同じ
逆に安いものほど、撮りにくいです^^
また慣れてきてから、自分の思うように
設定を変え、撮って行けば良いと思います^^
なのでオススメ(^-^ゞ
書込番号:17071289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フェニックスさんご返信ありがとうございます
オートやシーン選択のみでも撮れるということと、他のデジカメでも同じことというので安心しました。
同じ場所を数枚とれば一つくらい綺麗な物が取れれば十分です(^_^)
lx7は価格書き込みで、オートしか使えない初心者は買ってはダメと書いてあってかなり不安でした。
S120とlx7の大きな違いはなんでしょうか??
書込番号:17071302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーサイズをまず確認されると宜しいかと。S120は1.7型センサーで1万付近の廉価機械より一回り大きいです。他にもMX1,P330,xz-2とあります。
RX100ですと、センサーサイズがさらに大きく、綺麗です。キリがありませんが。
どれを選んでもオートで綺麗に撮れますよ。
書込番号:17071308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとはレンズの明るさも、比較してみてください。レンズ周りに書いてあるF値がF2.8より小さい数字だと、暗所でもフラッシュなしでブレにくいです。背景ボケのある写真もかのうです。
書込番号:17071324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの4姉妹さんご返信ありがとうございます。
良いカメラで撮れば綺麗なのは当たり前なのですね、
高級コンデジということで価格も2倍で、でも鮮明さが初心者の私でもわかるほどで憧れてしまいました。
確かに、来月はオートとシーンのみで使って、勉強しながら腕を上げて使っていくのもいいですね。このカメラは高いだけあるのかな(^_^)
書込番号:17071328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノリーーさん、今日は。
画像のタブで”この製品で撮影された写真”についてごらんになられての判断かとは思いますが、
当サイトにもリンクされています、
Photohitoに投稿された写真で
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s120/order/popular/
判断された方が良いかと思います。
と言いますのも、価格.comの投稿サイトにこの機S120の写真はあまり多くないんです。
ノリーーさんが動画も重要視されるなら、
S120については動画性能は”?”また動画撮影時のバッテリー消耗の速さを上げられているレビューが多いのも気になります。動画重視なら、TZ40の方が定評あります。
FujiのF900exrについては、発色の素晴らしさが報告されていますね。
とにかく軽い・・・S120 (バランスのとれたコンパクト機)
動画もきれい・・・TZ40 (マクロから望遠までバランスのとれた機)
発色を重視 ・・・F900exr(高倍率で、発色の良い機)
で再考され、あとはサンプル画を見られて一番ピッタリくる機を選択されたらいいのではないかと思います。
書込番号:17071347
0点

返信ありがとうございます^^
高いだけのことは、有りますよ
室内等の暗い中での撮影でも画質が良いですし
ブレなんかも、起きにくいです^^
やはり高いと楽に綺麗な写真を
残してくれますよ
それから、キヤノンのカメラは
肌色が綺麗に出ます
つまりちょっと美人に写ります(笑)
その点でもオススメ致します(^-^ゞ
書込番号:17071357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画質はとても綺麗だと思いますが、とにかく電池がすぐ切れます。
その点が気にならなければ良い選択だと思います。
書込番号:17071362
0点

ryoさんご返信ありがとうございます。
F値の低さとセンサーの大きさというのも明るくとるのに必要なことと今回調べて行くなかで初めて知りました(かなりの初心者です)
そのrx100というのもs120との比較でよく拝見します。
参考に画像一覧で見てみたいと思います。
Lx7は、F値が1.4でセンサーは裏面CMOSてやつですがなぜかランキングも低く、口コミもあまり良くないようなのです。
運悪く近所のビックカメラとヨドバシにキャノンの高級コンデジ試せるものがなく、lx7と富士の高級デジしか試せていないので、他の電気屋もみてきたいと思いますね(>.<)
書込番号:17071385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたさんご返信ありがとうございます。
S120はバランスの良さなんですね。
他サイトurlありがとうございました、s120のがたくさんありました!そちらで富士とパナソニックlx7.tz40の画像もあったら確認してみたいと思います。
残念ながら私は動画は撮る機会がないのですね(^_^;)。
光学20倍のデジカメも魅力な部分ですよね、お金があれば別々に欲しいくらいです(ノ_・。)
書込番号:17071428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファンタスティックナイトさん返信ありがとうございます。
電池持ちですが、電池パックもう1つ用意しましたら朝から夜くらいまで持ちますかね?
写真撮るのと確認するのみでwifiなどは、使わないです(>.<)
電池持つタイプのカメラどとよく400〜500枚て書いてありますが半分くらいですかね?
書込番号:17071446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノリーーさん
実は私も先月、ノリーーさんと全く同じような質問をここへ書込みしました。
その際にはキヤノンS120とニコンP330と迷いに迷っていました。
S120を推薦される方が多いかと思いましたたが結果的には半々でした。
皆さん大変親切で非常に参考になりましたので、そのときのものが参考になればうれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=16971195/#tab
最初はS120が気になっていましたが、最終的につい先日P330を購入しました。
P330に決めた理由は
コスパの良さ・コンデジの基本であるオート中心
あとは持ったときの重量感(S120はやや重く感じた)
デザイン(S120のデザインはどうも抵抗があった、ただこれは好み問題です)
P330はモデル末期で随分と安くなっています。
ランキングも先日までは10位くらいだったと思います。
S120とは発売時期が異なるので随分と価格差があり、
私はP330の買い得感が強いと思いましたよ。
今は大変満足しています。。
書込番号:17071473
4点

yhookoさんご返信ありがとうございます。
P330も比較で聞いたことがありました。
お安いので画像一覧の方で参考にしてみたいと思います(^_^)
私は建物と人物も撮りたいので、肌色の感じも確認できれば嬉しいですね
確認してみますありがとうございます(^_^)
書込番号:17071505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
一つ前のS110を昨年8月に買いましたが、ほどんとオートできれいに撮れています。
シーンモードはいらないかと思います、シーンモードなくてもきれいに撮れるように作ってあると思います。
(例えばピント合わせを早く正確にしたり、ホワイトバランスや発色のレベルなど画像処理で可能だからです)
書込番号:17071573
1点

>無難にtz40やf900exにするべきか
逆です。「無難にS120にするべきか」です (笑)
書込番号:17071599
2点

S100を使ってますが、オートモードは使ったことがありません。
私は絞り優先モードで使ってますが、露出が心配ならプログラムモードがいいと思います。
書込番号:17071616
1点

里芋さんありがとうございます。
オートで全てお任せて感じですね(^_^)
AFも早いみたいですし、綺麗にとれてるんですね
lx7のf値1.4にライカレンズ使用も気になるのですがキャノン1位でlx7 40位ってキャノンの人気がすごくてびっくりです。
書込番号:17071626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

myanoさんありがとうございます。
初心者でも高級使えるとわかった今では、
やはり綺麗な写真が撮りたい気持ちでいっぱいです(>.<)y-~
書込番号:17071634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん、tz40の口コミではお世話になりました。
店舗でいろいろと触ってくうちに、高級コンデジの魅力にひかれてしまい、パナソニックのlx7を調べてましたら、1位のs120の人気の良さが気になりました
絞り優先モードてのは全体にピント合わせることでしたかね?デジカメ初心者のため、何もわからない状態での勉強中なんです(^_^;)話についてけずスミマセン
書込番号:17071654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
現在毎日の食事内容を記録するためにiPhoneで撮影しているのですが、シャッター音がデカ過ぎて周囲の目が気になります。
そこでシャッター音を消せるコンパクトで高性能なデジカメを物色しております。こちらの機種が評判良さそうなので検討していますがシャッター音を無音にできるのでしょうか?調べても分からなかったので教えてください!
0点

> シャッター音を無音にできるのでしょうか?
できます。
実際、全ての音が出ないように設定しています。
ちなみに、
起動音、操作音、セルフタイマー音、シャッター音、
それぞれ独立に、音量(ゼロを含む)を設定可能です。
書込番号:17054861
3点

早速のご回答ありがとうございます!
5000円キャッシュバックもやっているみたいですし購入することにしました!!
書込番号:17054865
1点

この販売価格で、5,000円のキャッシュバックは、魅力的ですね。
書込番号:17054877
1点

iPhoneも静音アプリがあるはずです。
書込番号:17054972
1点


今まで使ってきたコンデジのシャッター音は、消すことが
出来ました。
携帯電話、スマホは、盗撮が多いので、シャッター音を
通常では消すことが出来ません。
書込番号:17054999
2点

すでに解決されていますが、敢えて書き込みます。完全に無音にすることは、機械式の絞りがあることで、不可能です。
撮影中、あるいは撮影のための表示中に小さな音ではありますが、カチャッと音がします。
スレ主さんがどこまでの無音を期待されているのか解りませんが、蛇足までに。
書込番号:17059447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無音無料カメラありますよ。
http://app-liv.jp/customizations/cameras/1472/
毎日撮るなら、ケータイの方が楽です。画質重視なら、S120の方がいいかも。
ところで、マナーモードにしてもシャッター音が消せないのは、日本くらいでは? 外国って、盗撮とか無いって事かな??(^_^;)
書込番号:17060547
0点

無音無料カメラは携帯についているカメラとは全く別物になるので写り具合は全くひどいものに変わってしまいますよ!!
書込番号:17127534
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
写真、カメラについて初心者です。
いつも持ち歩けるデジカメが欲しいと思い、キャッシュバックキャンペーンに後押しされ本機種を購入いたしました。
本当に小さく、適当に撮っても綺麗に写る事に感動しています。
しかし、本機種の特徴でもある星空撮影を行ったところ、アップロードした写真に示すように画像中央に白い影が写り込んでしまいました。
この影の正体が、レンズ内部の埃等による個体差の不具合によるものなのか、ゴーストと呼ばれるどのカメラにも起こる現象なのか判別できません。
撮影時には近くに街灯があり、その光がなにか影響を与えているのかとも思うのですが、カメラに対する街灯の位置関係が変わっても、影が出来る位置に違いがないように思います。
本機種をお持ちの皆様もこのような現象はあるのでしょうか?
なにか不具合ならばメーカーへの問い合わせ等を考えていますが、自分の撮影技術や知識不足によるものなら仕方ないと思っています。
説明不足などあるかと思いますが、なにかアドバイスが有れば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

takatakahahahaさん こんばんは
ゴーストにしては 同じ所に出ていますので ゴーストでは無いかも知れませんが この写真だけでは 判断し難い所も有りますので
順光で 青空撮ってみて その時も出るようでしたら カメラの異常だと思いますので点検に出した方が良いと思います。
書込番号:17054403
2点

写真を拝見した限りでは、ゴーストではないように思います。
絞り優先で最大値まで絞って壁など単色の被写体を撮影してみてください。
それで同じように写り込むようであれば、ゴミなどの混入、もしくはレンズ自体の異常だと思います。
この機種でなく、以前使っていたS110にゴミが混入したことがあり、レンズ一体型であっても、まれにゴミが混入することがあるとメーカーの方からお聞きしました。
また、対処としては清掃ではなく、レンズユニットごと交換になると思われます。
私の時はそうでした。
私は保証期間内だったため、無償で対応していただけました。
早めに確認して、保証期間内にメーカーに出す事をお勧めします。
書込番号:17054483
1点

私もゴーストではなくホコリだと思いますよ。
一度懐中電灯のようなものでレンズ内部を照らしながらレンズの中を覗いてみてください。
レンズ表面のゴミ/ホコリなら、ブリワーでシュッとやれば解決ですが、
レンズ内部に入ってしまっている場合は修理になっちゃいますね。
私のS120は今の所画質に影響は出でいないですが、
結構レンズ内にホコリが入ってしまっています。
同じくSX280HSは、
センサーのゴミ付着で1度交換してもらい、
その後レンズ内にゴミがたくさん入ってしまって、
takatakahahahaさんと同じ状態になってしまっています。
持ち歩き時にはちゃんと密閉できるタイプのカメラケースに入れて運用してますし、
手荒な扱いは全然してませんが、
なっちゃいましたね。
今まで幾つもの他社製コンデジを使ってきましたが、
こんなにホコリが入ってしまったのは初めてですね。
書込番号:17054811
1点



ゴーストの元となる強い光のなさそうなところでも発生しているので
ゴーストではなく、埃か何かが原因のような気がします。
メーカーに修理依頼してみたほうがいいように思います。
書込番号:17055330
1点

takatakahahahaさん、今晩は。
”手持ちにて夜空撮影(手ブレ)”と”手持ちにて街灯〜夜空撮影”の円形光内の濃淡模様はどうやら似ていますね。
”三脚使用 夜空”の模様は判然としないため、両者との相違はわかり辛いですが、恐らくはこれも似ている可能性が高いのではないでしょうか?だとすると、どうやらカメラサイドでの不具合かと思われます。
サービスでのチェックをしてもらうのが一番だと思います。
書込番号:17056722
1点

もとラボマン 2さん
お騒がせのサルパパさん
スパムチーズさん
フェニックスの一輝さん
じんたSさん
ご返答有難うございます。
まだ確認のための撮影ができておりませんが、埃等の問題の可能性が高いのですね。
教えていただいた方法で確認撮影を行い、おかしいようであればサポートに修理をお願いしようと思います。
my1さん
ご返答有難うございます。
レンズに光が当たる際も起きる可能性があるのですね。
異常なのか確認を行い、どうするか判断しようと思います。
皆様ご丁寧に有難うございました。
いづれにせよ、このカメラと長く付き合いたいと思うので、技術や知識も増やしていきたいと思います。
書込番号:17056982
1点

こんばんは。S120は持ってませんが・・・
可能性のひとつとして、レンズの結露(露つき)、それも一番先端のレンズの裏側。
暖かいところから寒い屋外に出て撮影しませんでしたか? 暖まったカメラ・レンズが屋外の冷気で冷やされると、カメラ内部の暖かい湿った空気が、カメラ外装の内側やレンズの裏側など早く冷たくなったトコロで結露します。
一番先端のレンズが凹レンズだとすると、周辺部よりガラス厚の薄い中心部が早く冷やされて、中心部から結露が始まります。ズームが広角側だと、被写界深度の深いコンデジだと、レンズの中心部の結露の曇りがボンヤリ写ってしまうかもしれません。(被写界深度の使い方は適切ではありませんが、概念を発展させてください)
二枚目の左下の街灯のまわりのボンヤリ具合を見ると、レンズ裏側の内部結露だけでなく、夜露で表面も結露していたかもしれません。
氷点下の寒さなら、露(つゆ)でなく霜(しも)になりそうです。
その後、結露の心配のない普通の撮影で再現することがなければ、可能性は高いかも。
S120を持ってるでなく、そのレンズ構成図を見たわけでなく、ましてや他機種とは言え自分のデジカメで結露を確かめるなんてことをするでなく、いわば勝手な推測です。
書込番号:17057144
1点

昼間、青空を撮影して同じようなものがうつったら、修理ですね。
書込番号:17057525
2点

takatakahahahaさん、こんにちは。
カメラと光源の位置関係、光の強度に関わらず同じ出方をしていますので、
ゴーストではありません。ゴミであることに間違いないと思います。
掲載された写真は、3枚とも絞り開放(F1.8)ですので、ゴミが大きくボケて写っています。
絞り優先モード(Av)にして目一杯絞って(F値を大きくして)、白色の紙を写してみて下さい。
小さな黒点となってハッキリ見えると思います。青空を写しても同様です。
絞って(F値を大きくして)写さないと、像がボケて広がりますので、必ず絞って確認して下さい。
私はキヤノンさんのコンデジを購入した直後、レンズの中玉に結構大きなゴミを発見し、購入店舗に
相談したことがあります。その時は開封直後でしたので、新品交換となりました。
ズームレンズは鏡筒の伸縮の際、空気の出入りが生じますので、どうしてもゴミを吸い込んでしまいます。
目障りなほど大きな影が写るようでしたら、サービスセンターに出すのが良いと思います。
最後に。
レンズの前玉(一番手前側)にゴミが付いても、よほど大きくない限り、写り込みの影響は少ないです。
理由は、ゴミの像が大きくボケて広がり、その影が薄くなるからです。
逆にセンサーに近いゴミほど像が広がらないので、小さなものクッキリと黒く写るようになります。
書込番号:17063998
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





