PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2016年7月2日 19:29 |
![]() |
6 | 6 | 2016年6月4日 23:36 |
![]() |
1 | 5 | 2016年6月4日 17:40 |
![]() |
5 | 3 | 2016年1月5日 17:12 |
![]() |
13 | 13 | 2016年1月2日 12:10 |
![]() |
16 | 11 | 2015年9月24日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120を購入しました。
スマホとのWi-Fi接続が出来るとの事でなん度も試みてますが接続出来ません。
Canonのネット上での説明を見ながらやってますがダメです。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?!
書込番号:19968709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まず、スマホの機種(OSなども)と、どのように、どうやって設定してるのか?
そこから説明しないと誰も答えられないのでは?
書込番号:19968726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Q&A
アンドロイド
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000075035&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Fdigitalcamera&i_tx_contents_file=75035-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=2&i_fl_edit=1
iOS
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000075010&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Fdigitalcamera&i_tx_contents_file=75010-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=2&i_fl_edit=1
書込番号:19968741
3点

大変失礼しました。
スマホですが、docomoのXperiaZ3にmineoのsimで運用しております。
canon conectアプリを入れてcanonHPの説明通りにしたつもりですが、Wi-Fiの名前までスマホに上がってくるもののWi-Fiマークにビックリマークがついていて最後のカメラとの接続が出来ません。
わかる方教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19968749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wi-Fiマークにビックリマークが
この状況のスクショ貼る。
それから何をやったか一挙手一投足書け、手抜き質問には手抜き回答しかできない。
カメラのモードとかさ
書込番号:19968857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
自分が見ていた説明よりもわかり易い説明書でした。
一度どちらも初期化してから説明通りにやってみたら繋がりました。
有難う御座いましたm(_ _)m>ジョリクールさん
>さすらいの「M」さん
書込番号:19968890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番考えられるのはWi-Fiのパスワードの不一致ですね。以下のリンクのスライドの5枚目の設定で躓いているとすればアプリ画面から一旦抜けてスマホでのWi-Fi設定でカメラのSSIDの選択の際のパスワードの大文字小文字類似文字の正しさをチェックし再入力するか、若しくはカメラのMENUの設定タブから[Wi-Fi 設定]を選び、[パスワード]を[切]にしてパスワードを無効にして接続するかの何れかの方法になると思います。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/common/slide/u/u-001-cc.html
書込番号:19968900
0点

スマホ側の設定から
wifi設定 詳細設定 インターネット不良時offといった項目のチェックを外して試してください
アンドロイドのここ数年の機種は
wifiでネットに繋がらないとスマホの回線でネットをつなげる機能があり
それが邪魔してる可能性がたかいです
書込番号:19969251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
この機種、ワイファイが認識し難い傾向です。パソコンでもそうですね。対策ソフト待しか手立てはないのかなぁ。バッテリーも超早く減ります。Wi-Fi機能使いたくないですね。
書込番号:20005526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
撮影記録を、RAW+JPEGで撮影しました。編集ソフト「Digital Photo Professional」で、画像の通りJPEGは表示されますが、RAW画像が表示されなく編集が出来ません。
カードは「SanDisk Extreme SDHC 30MB/s クラス10 16GB」です。
試にこのカードで、キャノン5DVで同じく、RAW+JPEGで撮影すると、両方ともしっかり記録出来ています。編集ももちろん可能でしたので、カードに異常はないかと思います。
撮影後に特にエラー等も出ませんし、取り込み時にも出ません、これは本体の故障でしょうか?
今までは普通に記録できていましたが、急にこのような事になってしまいました。
宜しくアドバイスお願いします。
1点

今までは普通に使えていたとなると違うのかもしれませんが
DPPのバージョンの問題で、認識できないRAW形式の場合は、アップされた写真のようになります。
DPP3あたりを使われているのでしたら、DPP4を試してみるとか
DPP3の最新アップデートが適用されていないようでしたら、最新アップデートを適用してみるとか
或いは一度アンインストールしてみて、その後もう一度インストールしなおしてみるとか
試してみるといいように思います。
(今まで使えていたのならこちらの方が有効かもしれません。)
書込番号:19929681
1点

カードをS120内でフォーマットしましたか?
書込番号:19929703
2点

DPP3.0のバージョンは最新のものでしょうか?
(最新版は3.15.0です)
PCを新調した、あるいは一度DPPをアンインストールし、手持ちのCD-ROMから再インストールした
などの操作でDPPのバージョンがS120発売以前のバージョンになってしまうとRAWファイルは開けなくなります。
最新版にアップデートすれば開けるようになると思いますので、まだでしたらお試しください。
書込番号:19929991
1点

フェニックスの一輝さん、うちの4姉妹さん
早々の返信ありがとうございました!
Verが3.12.52.0だったため、フェニックスの一輝さんのおっしゃる通り、Verアップの3.14.15.0にしたところ、見事解決しました!
単純な事でお恥ずかしいかぎり、本当にありがとうございました<m(__)m>
書込番号:19929997
1点

akari-aquaさん
返信ありがとうございます!
Verアップで解決しました!
アドバイスありがとうございました<m(__)m>
書込番号:19930000
0点

Ver3.15.0へ再アップしました。
皆様ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:19930014
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
この夏に鹿児島の離島でシュノーケリングをする予定です。
素潜りでよく熱帯魚を見ることができるので、今年は是非写したいと思っています。
手持ちのS120を使いたいのですが、ハウジングが製造中止となっていました。
そこで探したらディカパックという製品を見つけました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00871MXDQ/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B008CO02EU&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1VBZB66PVMHZ1B25BXFQ
もし、使用経験のある方がいらっしゃったら、S120との相性などを教えてください。
よろしくお願いします。
このほかにも、防水パックでおススメがありましたら、教えてください。
1点

写ることは写ります。
ちゃんとしたのとはやはり違います。
水没した人を数人知ってます。
値段が値段ですから、保険を入ってから潜った方が良いですよ。
自分はTG-4とかをハウジング買ったと思って買った方が良いと思います。
書込番号:19928155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
なんとか写るのですね。
S120での撮影サンプル例を探してもネット上なかなか出てこないので見てみたいです。
TG-4も魅力的ですが、普段使いを考えるとG9X買ってしまえる、などと思ってしまいます。
書込番号:19928178
0点

http://www.dicapac.jp/wp_digital_size.html#canon
上記参照
D1Bというモデルなら対応しているようですよ
http://www.dicapac.jp/wp_digital.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B014PCBC0K
もっとも初期のころに、ファインピックスF10などと一緒に使っていました
もう10年くらい前になりますね
子供をプールに連れて行くときなど非常に重宝しましたよ
プカプカ浮きますので首から下げておけば手で持たなくていいので、泳ぐジャマになりませんし
いかにもカメラじゃないので、見とがめられることもありませんでした(田舎ですし)
浸水に関しては、1.6mのプールの底くらいなら何ら問題無かったですね
数年にわたり何十回と使いましたが、一度も浸水はなかったです
説明通りに使用すれば、そう心配する事はないと思いますよ
撮影については
専用品ではありませんから、できるだけ空気を抜いてフィットさせても
ある程度遊びがあります
なので中でカメラの位置がずれて、写真にプロテクタの枠が映り込む事はありました
広角でつかうとそうなりやすいですね
それと、操作は基本的にしにくいです
ダイヤルを回す操作などはほぼ困難でした 大きめのボタン操作がせいぜいです
それ以外の操作をするには一度取り出さないと行けませんし
また液晶画面は、水中では壊滅的に見えません(ほぼ真っ暗になります)から
当てずっぽうのオート撮影になりますね
そういう部分で不便はありますがなにせ手軽で安価なので、レジャーのお供で
楽しい記録が残せればいいという程度ならおすすめです。
水中で撮った写真、ってのはそれだけで特徴的です
水面と水中半々の構図なんてのもなかなか面白いですよ
ただ、「キレイな水中写真作品」を撮るにはその不便さと制約が致命的ですから
そういう目的をお考えなのであれば、おすすめしません
いずれにせよ水没のリスクはありますから(ハウジングにしても)
お気に入りのカメラよりも、中古で惜しくないような防水デジカメや
初期のミラーレス機と中古ハウジングなんて方法もあるかと思います
どんな風に使いたいのか?それによって答えは変わります
よくご検討なさって下さい
書込番号:19928184
0点

>最強のイクメンさん
こんにちは。
当機種にではありませんが、ディカパック使ったことがあります。
水漏れとかはありませんでしたが、汎用品であるため、ケラレ(四隅が欠ける)が出ました。
後で、トリミンングをしました。
でも、水漏れをしないかずっと心配でしたし、シャッターが押しにくくて使いにくかったです。
それで、次に行った時には防水カメラを買って持って行きました。
型落ちを買ったため、1万円ちょっとでした。
これなら安心して使えます。耐衝撃もありますし…。
海に関係ない旅行の時も、雨天時の記念写真用に重宝しています。
型落ちを買えばそんなに高くありませんし、防水カメラを買われたらいかがですか?
書込番号:19928249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言われてみれば・・・
この防水パックで写るS120の写真と、格安モデルながら防水デジカメで写るのを比べてどうか、というところですね。
ありがとうございました!
書込番号:19929072
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
表題のアプリについてです。
S120からiPhoneへ画像転送するため、購入時に案内されていたアプリ「Camera Window」を起動すると、新しい接続アプリ「Canon Camera Connect」を用意したので今後はそれを使ってください、と毎回表示されます。
「Canon Camera Connect」をDLしてみたのですが、起動してもうんともすんとも言いません。
今までと同じようにS120側をアクセスポイントとして接続させているのですが、アプリは全く反応なし。
仕方ないのでこれまで通り「Camera Window」を使っているのですが、起動するたび乗り換えの表示が出て鬱陶しいし、もし新アプリが使い物にならないまま更新が止まったらと思うと心配です。
みなさんは新しい接続アプリ「Canon Camera Connect」は問題なく使えていますか?
1点

なるーちぇさん
> みなさんは新しい接続アプリ「Canon Camera Connect」は問題なく使えていますか?
IXY640ですが、使えています。
S120側から「iPhone」の接続情報を削除して、再登録しても、iPhoneを認識しませんか?
書込番号:19407552
2点

>なるーちぇさん
>おかめ@桓武平氏さん
私はs120、iPad2で繋がらない現象で悩んでいました。
同じく旧アプリは繋がっていたのですが
新アプリを使ってカメラにiPadを新しく登録することで解決しました。
今はカメラにiPadが別々の名前で2つ登録されており
旧アプリは旧登録、新アプリは新登録でしか繋がりません。
これだと旧アプリを使っていた人はハマりますね。
アプリのreportも繋がらない報告だらけなのでこれで解決なのかもしれません。
非常に役に立ちました。
書込番号:19416726
1点

返信が遅れて申し訳有りません。
結果ですが、S120で一度iPhoneの接続登録を削除し、もう一度設定し直すとすんなり接続できました。
これで起動のたびに「新しいアプリに乗り換えなさい」や「位置情報を付加しますか?」のポップアップが出る旧アプリとおさらばできました。
アプリレビューでは接続できないというコメントであふれていますね。
ここを参考にしていただけると皆幸せになれるかもしれません。
書込番号:19462461
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
PowerShot S110からS120に買い替えようと思ています。
理由は、S120の方が人気があるからです。
実際はS110とS120の違いがよくわかりません。
画質など向上しているのでしょうか?
3点

クーラーマスターさん おはようございます
下記で比較してみてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000009971
書込番号:19434981
2点

S100ユーザーです。
S110もS120も持っていません。
S110の撮像センサーがキヤノン内製だったのに対して、S120はソニー製に変わったと思います。
レンズも替わっています。
その辺りが画質にも影響していると思いますが、その違いを大きく感じるか小さく感じるかは個人差がありそうです。
コチラ等で見比べてみては如何でしょうか?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
左右それぞれのプルダウンから機種名を選択しますが、S110は上部の「All」を押すとリストに出てきます。
古〜いS110も出てきますので、お間違えの無いよう・・・
S110
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s110-2012/sample-photos-221.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120927_562593.html
S120
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s120/sample-photos-300.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130924_616290.html
個人的には画質よりも、S120の「星空モード」とFUNC.メニュー項目がカスタマイズできる点に魅力を感じます。
書込番号:19435039
0点

クーラーマスターさん、こんにちは。
>理由は、S120の方が人気があるからです。
価格コムでのランキングでしたら、初めてデジカメを購入した人も多いと思いますので、あまり当てにならないと思います。
>画質など向上しているのでしょうか?
S120は裏面照射の影響か、若干のディテールの潰れが見えますね。高感度での画像を比較すると、S110に軍配が上がりそうです。
画質以外では、シャッタースピードのアップ、背面液晶のドット数が倍になって見やすくなった、動画60fps対応、この点が嬉しいですね。
但し、画質メインでお考えであれば、S110のままでも良いのでは?と私は思います。
書込番号:19435095
1点

他の方も仰るように大きな違いはセンサーとレンズの変更ですね。
それと、動画がMP4になって5軸手振れ補正が使えるようになった事でしょうか。
僕には大きな違いには感じられなかったのでS120へは行きませんでしたが、このシリーズの後継機がないのでS110の次はG9Xを購入する予定です。
書込番号:19435486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>理由は、S120の方が人気があるからです。
S110は持っていませんが、S120を買うときにどちらか迷いました。キヤノン製のセンサーという理由でS110を買うつもりでしたが、当時S110は中古しかなく、程度の良いものが見つからなかったのでS120を購入しました。
どちらも良いカメラだと思うし、多少は画質の違いがあると思いますが、厳密に比べなければ大差はないと思います。
買い替えなくてもいいと思いますよ。
書込番号:19435832
1点

>実際はS110とS120の違いがよくわかりません。
明確にS120が欲しい理由があれば買い換えても良いと思いますが、ご自分で違いが分からないのであれば買い替える必要はないでは?と思います。
私はスタイリッシュなデザインに惹かれてS120を購入しました。
書込番号:19435873
0点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
買い替えるのは、やめようと思います。
S120には、塗装落ちの問題もあるみたいだし。
ただ、下記のような記事を見ると気になります。
http://www.all-digicam.jp/canon-powershot-s120-02.html
書込番号:19436019
0点

>下記のような記事を見ると気になります。
新しいカメラのほうが悪いなんて記事は余り見たことありません。
誰だって新しい機種が出れば気になります。色々悩むのも楽しいですよね。
書込番号:19437023
1点

私もS110ユーザーですがS120は気になりません。
書込番号:19440635
1点

>S120には、塗装落ちの問題もあるみたいだし。
どんなカメラだって使い方次第で塗装が剥げたり擦り傷が付いたりすると思います。
私のS120は擦り傷だらけですが逆に愛着が沸いてきましたよ。
S120は本当に良いカメラだと思います。
書込番号:19442501
1点

細かい画質の変化が気になっていたようですが
それなら思い切ってG7XかG9Xにした方が
大幅に変化が出るので
満足できるのでは。
自分もS110ユーザーですが
S120には買い換えませんでした。
両方持っていない状態からの2択なら
もちろん新しい方を選びますけどね
書込番号:19445538
0点

S120一年ほど使ってます。以前持ってたS110と比べて画質に関してははっきり見分けられるような違いはないと思います。
機能的な差が何点かあり、自分の場合、星空モード・HDR手持ちOK・フラッシュポップアップ手動の三点が重要ポイントでした。
書込番号:19453101
0点

クーラーマスターさん。
私はS95→S120と買い替えた者です。
S100とS110へ買い買えなかった一番の理由はバッテリーでした。
電池型番がS95はNB-6Lですが、S100からNB-5Lに変更されてしまいました。
S110もNB-5Lです。
しかしS120はNB-6LH(NB-6Lも使える)に戻っています。
買い替えなので問題ないと思いますが・・・
書込番号:19453342
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120を購入して今月末で1年経ちます。
最近動画を撮ると、カタカタ(コツコツ)と異音が録音されてしまいます。
頻繁に音が出て気になるので、修理(点検)にだあそうと思うのですが、
購入して1年以内なのでcanonに出せばいいのでしょうか?
それとも、キタムラで購入したので、キタムラに持って行った方が良いのでしょうか?
1点

>それとも、キタムラで購入したので、キタムラに持って行った方が良いのでしょうか?
どちらに出しても保証は受けられると思います。
ただ、キタムラの場合は、最初は修理会社に出して、その修理会社がキヤノンに出すかどうか判断するようですので
キヤノン自体に見てもらいたい場合は、キヤノンに直接出したほうがいいかもしれません。
キタムラの方が近くて便利で、なおるのであれば、どこが修理してもいいということであれば
キタムラにもっていくほうがいいかもしれません。
書込番号:19117641
2点

どっちでもいいかとも思うけど、量販店だと取次手数料がかかるかも。
でもキヤノンも送料がかかる?
とりあえず、聞いてみれば。
書込番号:19117648
1点

キタムラでもCANONへ出して下さいと言えば出してくれると思いますよ。
書込番号:19117653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーの修理の方が修理で使えない期間は短いです。
修理の際のキヤノンへの送付の費用は、らくらく修理便(引き取り修理)の場合は、今年の9月30日まで無償だったと思います。
ただ、点検になると有償なので、送料のことも含めて、相談して見てください。
キタムラを通じての修理の際には、キャノンへ修理をお願いしてください。
確か、キタムラ専属の修理業者か、メーカー修理かを指定できたはずです。
キタムラでは、修理の際に、依頼者が修理先を指定しないと、メーカーでのみ修理可能な機種以外は、キタムラ専属の修理業者になると聞きました。
書込番号:19117982
2点

キタムラに持っていくっ売は、「キヤノンに出してください」と言ったほうがいいと思います。
書込番号:19119059
0点

キュート2011さん こんにちは
キタムラの場合 お店によっては 修理業者に出す場合もありますので キヤノンに出してくださいと言うとキヤノンに出してくれると思います。
自分の場合は 背面液晶の交換でしたが キヤノンに出してもらえました。
でも 今回の場合1年以内ですので 保証書も一緒に持ち込んで 有償修理になるのか無償で済むのか メーカーに確認してもらう事が重要だと思います。
書込番号:19119135
0点

みなさま、ありがとうございます。
canonに電話して、修理に出すことになりました。
さんがくさんのおっしゃる通り、9月30日までは送料無料でした。
結果がわかりましたら、報告します。
ありがとうございました。
書込番号:19119151
3点

解決済のようですがひとこと。
canonのデジカメは、こだわりオートに設定した場合、シーン認識することにカチカチ音がします。(写真、動画)
これは、正常にこだわりオートがはたらいていますよ、というサインです。ある意味シャッター音のようなものです。
取説p.40
http://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300012145/02/pss200-cu2-ja.pdf
スレ主さんの疑問は、このカチカチ音が出て、カメラの動画にも録画されている状態だと思います。
案外、点検に出したら、これは正常です。設定を変えてお使いください、と戻ってくるかも知れません。
カメラは自然にカチカチ音は出ませんから、音がするとしたら「おしらせ音」の一種なのです。
ピントが合った時の音や、シャッター音は他機種でもよくありますが、キャノンのシーン認識カチカチ音は珍しいせいか、ユーザーにあまり知られていない気がします。
本当に故障の可能性もありますが、こだわりオートはカチカチ音が出る、というのは再確認しておきましょう。
設定で動作音をOFFにすると消せるはず。
書込番号:19120481
0点


動画ありがとうございます。カチカチ音聞こえますね。
さてこれは仕様なのか故障なのか?!
この動画は被写体が遠く、音源も遠くほとんど無音なので、カメラのマイクは感度アップして動作音を拾いやすくなっています。それで小さなカチカチ音が大きく聞こえるのでしょう。
お子さんが目の前で歌っている動画なら、カチカチ音が聞こえない位声が大きく入ると思います。
マイクにとって3m以上は、遠すぎる距離なのです。しかも無音。まるでカメラの動作音を録音しているようなもの。
私のIXY32sで試してみたら、やはりカチカチ音とピント合わせのカクカク音が聞こえました。特に、カメラを下に向ける時にカチカチ音がします。
こちらのクチコミでよくある、「カメラを振ったらカタカタ音がしますが故障でしょうか?」という質問ですが、常連の皆さん口を揃えて「それは手振れ補正の音です」と答えます。
それからカメラを天井のランプに向けたり床に向けたりすると、シーン認識のマークが変わります。(取説p.43)
消音モードにしても、ピント合わせのカクカク音と手振れ補正あるいはシーン判別のカタカタ音は聞こえます。
今度は、オートでなくてPモードに変えてみると、カタカタ音は消えました。ピント合わせのカクカク音は、ピント枠が狭まるのと連動して出ます。この音はわずかな音です。が静かな部屋では聞き取れる。
ですから、私のみるところ、これは仕様であり、オートで、遠距離、無音に近い状況で録画するという特殊な状況において、カメラの動作音が必要以上に大きく録音されてしまう現象だと思われます。
Pモードにすれば、カタカタ音は消えます。
またマイクに十分に音量がある近距離の被写体なら、カタカタ音などのノイズはまったく聞こえないと思います。(実験してください)
オートの場合、撮影中に画面が動く、カメラを上下に向ける時、カタカタ音が出るので、なるべくカメラを上下左右に動かさず固定する。
デジカメの動画はいろんな制約があるのが現状ですし、こと音声についてはオマケのようなもので、美しい映像が撮れればそれで良し、くらいに考えてよいのでは?
Canonのビデオカメラは外部マイクが接続できたり、録音レベルをマニュアル調節できたり高度な音声機能があり、もちろんズーム音やピント合わせ、手振れ補正の動作ノイズもありません。Canonだってやればできるのです。
というわけで、私はどうも仕様の範囲ではないかと思いました。
販売店でデモ機と比較してもらってはいかがでしょうか。
書込番号:19122735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理から戻ってきました。
音は確認できたそうですが、正常範囲みたいです。
何もせず帰ってきました・・・
IXYではこんな音しなかったのになぁ〜
>wyniiさん
Pモ-ドで試しましたが、やはり音は出てしまいます。
ありがとうがとうございました。
書込番号:19169523
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





