PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2014年3月29日 22:52 |
![]() |
11 | 8 | 2014年3月25日 10:12 |
![]() |
1 | 8 | 2014年3月5日 21:46 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2014年1月29日 15:39 |
![]() |
5 | 8 | 2014年1月27日 09:10 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年1月24日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120の不調じゃないんですが、「Digital Photo Professional」を 3.13.51(Win8/64bit版)にアップデートしてから、RAW現像するとDPPが強制終了してしまいます。
現像して、セレクト編集画面からメイン画面に切り替えるとエラーも出ずに落ちます。
JPEGに現像は出来ているのですが、レシピなどのデータは残ってません。
環境はWin8.1(64bit)・Intel Core i7・メモリ32G です。
どなたか解決策がわかる方、同じ症状の方おられますか?
0点

解決策ではないですが、、
こちらは Win7 64bit Corei7 4GB memory で、おなじ version の DPP
を使用しています。 S90 , EOS 6D の RAW は安定して現像できています。
DPPに問題があるならアップデートを待つしかないと思います。
書込番号:17330001
1点

AXELDANCERさん、おはようございます。
こちらで同じ状況の方の情報(解決策)を待ちつつ、キヤノンさんのサポートへ電話連絡されたほうが、
答えも早く見つかると思います。
私も最新のDPPを使っていますが(Win7 64bit)、今まで一度も不具合はありません。
カメラは1DX、SX50HS、S110です。
早く解決すると良いですね。
書込番号:17330565
2点

mt_papaさん、
ありがとうございます。
アップデートで治ったらいいんですけどね。
自分だけの症状なら望み薄かな…。
… 彩 雲 …さん、ありがとうございます。
とりあえずサポートには昨日メールでの問い合わせはしています。
書込番号:17333176
1点

こんばんは。
よくあるパターン返事になってしまいますが、、、
DPPアンインストール→再インストール→アップデートでやってみてはいかがでしょう?
とりあえず出来ることとしてです。
書込番号:17333999
1点

maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます。
すでに2回ほど試していますが、ダメでした。
書込番号:17335518
0点

私も一応パソコンにインストールしていますが、頻度が少なく遭遇した事はありません。
ソフト自体にバグがあるならCanonに状態を話してみたほうが解決が早いかもしれませんよ。
書込番号:17340511
0点

甚太さん
ありがとうございます。
すでにメールでの問い合わせをしていました
。
キャノンからの返信があり、やはり再インストールしてくれとのことでした。
しばらく様子を見ます。
書込番号:17341160
0点

Canonサイトでバージョンアップでましたね。
ダウンロードしてみたらいかがですか?
書込番号:17357310
1点

甚太さん
ありがとうございます。
なんとか正常に戻ったみたいです。
以前、Canonからの指示通りにサイトからDPPをCanonサイトからダウンロードして再インストールしたのですが、
今度はアップグレードできない症状になってました。
この対処法があってないかもしれませんが、レジストリをきれいにしてから再インストールしたところ、
上手いこといきました。
レジストリの削除で何か他に不具合が出るかもしれませんが、今のところ大丈夫そうです。
お騒がせしました。
書込番号:17359258
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
初めて書込みします。
昨日、ヨドバシで\32,000ポイント無しで購入しました。
SDカード8GBが2枚もついてきました!
これって得した方ですか?
けっこう粘ったのですが、これが限界の限界って言われました…。
子供が生まれるので購入したのですが、
デジカメ購入が初めてです。
これだけはマスターしておけっていう機能や、
何か参考になる本などあれば教えて下さい。
1点

思ったような写真を撮るコツとして大きく分けると2つあると思うんですよ。1つ目は露出、2つ目はフォーカスです。
露出補正に関してはカメラ任せにすると明るくなりすぎてハイライト部が白く飛んだり、暗くなりすぎて真っ黒写真になることがままあります。そのような写真にならないように手動で明るさ設定を補うことです。
オートフォーカスに関して通常だとカメラが良さげなポイントを見つけて合焦しますが、AFフレームを任意に移動させることで前後に距離がある物の後ろ側にフォーカスを合わせたいとか、右端にフォーカスを合わせるということも可能になります。
後、キヤノンのカメラの独自機能としてプラスムービーオートという楽しい機能があります。静止画を撮影する数秒前からシャッターを切るまでの間の動画がダイジェスト的に録画されて連続した1つの動画としてまとめられるものです。
取説をじっくりお読みになり、いろいろお試しになって下さいませ。
書込番号:17338727
3点

ご購入おめでとうございます。8GBのSDの機種にもよりますが、妥当な価格だと思います。
取扱説明書をよく読んで撮影をお楽しみください。
書込番号:17338809
1点

>これだけはマスターしておけっていう機能や、
露出補正とフラッシュ強制発光を知っておくといいかなと思います。
露出補正は自分が思っているよりも明るく撮れる場合や暗く撮れる場合に補正できますし
フラッシュ強制発光は逆光とかで人物が暗くなってしまう時に、
昼間でもフラッシュを発光させる事によって人物が暗くならなくなります。
書込番号:17338869
1点

価格に関しては、損はしていないが、超特価では
ないと思います。
お勧め
・pモードだけで、撮影をたくさんして、失敗もたくさんして
経験から学ぶ。
・明るくない場所では、連写を使う。
どうしても、単写だと、ぶれるので、連写に
しておけば、成功率は高くなります。
・お子さんを撮るときは、連写で撮影する。
顔の表情は変わるので、連写して、いいものだけを残す。
・置きピン 液晶モニターの中心で、ピンチを半押しで合わせ、
そのまま、カメラの位置をずらして撮影する。
・スローシンクロでフラッシュを焚く。
通常のフラッシュで撮影すると、白くなりすぎるので
顔の部分がだけが明るくなる光量で撮影します。
書込番号:17338923
2点

こんにちは。
ポイントがついていたならお買い得だと思います。
価格だと3万円のラインを割らないと安い部類に入りませんから、私もほかの方同様ごく普通だと思います。
ただ心つけとしてSDカードサービスしてくれたのは良かったですね。
8G×2枚じゃ写真結構取れますよ。
これからシーズンですから大いに活躍させて下さい。
書込番号:17340268
1点


三脚はあった方がいいです。
書込番号:17340296
1点

皆さん、ご回答いただきありがとうございます。
すごく参考になりました!
露出補正・フォーカス・置きピン、などなど
どれも聞いたこと無いような単語ばかりですが、
必死に勉強していきたいと思います。
またわからないことがあれば、質問させて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:17342684
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
iPhone5 iOS6にCanonCWを入れて楽しんでいます。
このほどiPad Air iOS7を購入したので、同様にアプリを入れて接続しようとしましたが、WiFiには接続できるのですが、カメラが認識できません。添付画面で止まったままとなります。
Webでいろいろ検索してみましたが、解決できるような内容は見つかっていません。
何かコツなどがありましたら、教えてください。
カメラをアクセスポイントにした場合、家のWiFiに繋ぐモード両方ともダメです。
よろしくお願いします。
書込番号:17227624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS 7.0.0のiPad miniでの例です。「DHCP リソースを更新」すると大体繋がります。手順は設定のWi-Fi画面でS120が繋がっている状態でそのネットワークのインフォメーションを表示します。するとネットワークの詳細が表示されますので、ここで「DHCP リソースを更新」をタップします。その後はCWのアプリ画面に戻ればOKです。
もっといい解決方法が有りそうですが、僕のレベルではここまでです。参考になりますでしょうか。
書込番号:17228994
0点

sumi_hobby さん
画面入りでの説明、ありがとうございました。
ただ残念ながら、教えていただいた方法を試してみましたがやはり接続できませんでした。(DHCP リソースを更新を押しても変化が無いのが気になりますが)
何か他の方法は無いでしょうか?
それとも多くの方はうまく接続できているのでしょうか?
自分の個体の問題なのか気になります。
書込番号:17229321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベタかもしれないですが、iPadからS120にpingを打ってみてつながりますか?
書込番号:17229714
0点


L3レベルでの接続が確認できたら、カメラのWi-Fi設定の確認が必要です。iPadの設定がカメラに表示されますか?そこでiPadを選んでも先に進まないのですか?
書込番号:17229828
0点

ファンタスティック・ナイト さん
回答いただきありがとうございます。
訳あって本日と明日はもう試せないので、明後日試してみます。
書込番号:17229864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pingを打ってみました。一応応答があるようですが、何の変化もありませんでした。
残念ながらiPadとの接続は諦め状態です。
それではwin7との接続をしましたが、説明不足で非常に時間がかかり、尚且つ転送が遅いので使えませんでした。
書込番号:17266699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お騒がせしました。
カメラ側の設定が必要なんですね。すでにiPhoneを接続しているので問題ないと思い込んでいましたが、別にiPadを接続するときは新たに機器の追加が必要でした。
マニュアルを読みましたが、機器の追加の文字が無いためたどり着けませんでしたが、本日カメラをいじっていて、メニューに追加という文字を発見し、気が付きました。なまじ、カメラのiPhoneの設定のSSIDに接続できてしまうので、解決まで時間がかかってしまいました。
改めてマニュアルをよく見ると、章の最後に小さな文字で複数の機器を接続する際は云々の注意書きがありました。
つまらない落ちでどうもすいません。
これで大きく綺麗な画面で写真を確認できるようになり、非常に便利になりました。
書込番号:17269215
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
現在毎日の食事内容を記録するためにiPhoneで撮影しているのですが、シャッター音がデカ過ぎて周囲の目が気になります。
そこでシャッター音を消せるコンパクトで高性能なデジカメを物色しております。こちらの機種が評判良さそうなので検討していますがシャッター音を無音にできるのでしょうか?調べても分からなかったので教えてください!
0点

> シャッター音を無音にできるのでしょうか?
できます。
実際、全ての音が出ないように設定しています。
ちなみに、
起動音、操作音、セルフタイマー音、シャッター音、
それぞれ独立に、音量(ゼロを含む)を設定可能です。
書込番号:17054861
3点

早速のご回答ありがとうございます!
5000円キャッシュバックもやっているみたいですし購入することにしました!!
書込番号:17054865
1点

この販売価格で、5,000円のキャッシュバックは、魅力的ですね。
書込番号:17054877
1点

iPhoneも静音アプリがあるはずです。
書込番号:17054972
1点


今まで使ってきたコンデジのシャッター音は、消すことが
出来ました。
携帯電話、スマホは、盗撮が多いので、シャッター音を
通常では消すことが出来ません。
書込番号:17054999
2点

すでに解決されていますが、敢えて書き込みます。完全に無音にすることは、機械式の絞りがあることで、不可能です。
撮影中、あるいは撮影のための表示中に小さな音ではありますが、カチャッと音がします。
スレ主さんがどこまでの無音を期待されているのか解りませんが、蛇足までに。
書込番号:17059447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無音無料カメラありますよ。
http://app-liv.jp/customizations/cameras/1472/
毎日撮るなら、ケータイの方が楽です。画質重視なら、S120の方がいいかも。
ところで、マナーモードにしてもシャッター音が消せないのは、日本くらいでは? 外国って、盗撮とか無いって事かな??(^_^;)
書込番号:17060547
0点

無音無料カメラは携帯についているカメラとは全く別物になるので写り具合は全くひどいものに変わってしまいますよ!!
書込番号:17127534
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
写真や動画の性能は一段と向上してるのでしょうか?
旅行をするといつも買い替えを考えてしまいます。
今回鹿児島に行きちょっと面白いのがありましたので、
動画撮影してきました。
モードを切り替え簡単に撮れるのがいいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=kx6MbI84Row&feature=youtu.be
1点

S95とS120の大きな違いがセンサーがCCDかCMOSかの違いになります
モチロン焦点距離の広角側が24mmからS120は使えるのでその辺は大きなアドバンテージだと思います
ただし発色が微妙に違うのでそのへんは好みの問題ではありますが(個人的にはS95のほうが好き)
センサーがCCDからCMOSに変わった事により動画に関してはCCD時特の悪い癖のスミアが出なくなっています
書込番号:17094936
0点

動画は1920x1080 60pまで対応です。
s95は、1280x720 24pなので、雲泥の差ですね。
書込番号:17095712
1点

餃子定食さん、
ありがとうございます、
そろそろ買い替えてもいい感じですね。
今から仕事さん、
ありがとうございます、
動画が綺麗に撮れるようになってますね。
書込番号:17096030
0点

S120の不満な点だけ書きますと、
・電池の持ちが悪い。S95の方が断然持ちが良いです。
・Adobe Lightroom 5.3でRAW現像は出来ますが、レンズデータはまだありません。因みにS110のレンズデータもまだありませんので、今後サポートされるのか不明です。
・S95より若干ですが大きくなりました。
・フラッシュの上げ下げは手動になりました。
以上が気にならなければ購入に踏み切っていいと思います。
書込番号:17097324
0点

ファンタスティック・ナイトさん
不満な点がとても参考になります、
まだまだ満足してますのでもうしばらく様子見でしょうかね。
書込番号:17097534
1点

nana747さん ファンタスティック・ナイトさん
>S95より若干ですが大きくなりました。
S95 = 99.8×58.4×29.5 mm
S120 = 100.2×59.0×29.0 mm (共に幅・高さ・奥行き)
奥行こそ0.5mm減ったものの、S95の方が小さかったというのは意外でした。
以前S95を愛用していた私がS120を手にした時の感想が「S120、小さっ!!」だったので・・・。
書込番号:17109520
1点

夕方の紅茶さん、
ほぼ同じ大きさですね。
上着ポケットに入れ、
電源を入れればすぐに撮影できるのはとても助かります。
そして画像もいいので。
S120を買うとS95はほぼ使われないのでしょうか?
書込番号:17110597
1点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
今の手持ちのコンデジはG12です。妻専用機に数年前にプレゼントしたのですが、デカくて嵩張って嫌でスマホでしか撮りません。
その割に妻の足ズームは物凄いものがありまして、息子の出番となるや全く知らない最前列の御家族の中に入り込み写しています。
よく運動会等でしゃしゃり出てひんしゅく買う典型的バカ妻です。
この場を借りましてお詫びいたします。
アラフォー妻で被写体は息子(小1)8割、料理2割なのですが、この機種又はオリの安くなったPM2のズームキットなどと、考えております。
走り回る息子のイカした絵も私としても見たく、出来ればスマホを卒業させたいのですが、、、。
是非是非アドバイスお願いします
書込番号:16877437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デカくて嵩張って嫌で
ということであれば、スマートな S120 はいいかもですね。
書込番号:16877990
0点

スマホレベルで撮影しているならば、高望遠の
パナTZ40とかcanonのSX280がお勧めです。
書込番号:16877996
1点

S120は画質も良くておすすめできますね。
スマホ愛用者であれば、スマホ感覚で使えるニコンのCOOLPIX S800cもいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000409693/
書込番号:16878331
0点

難題ですね〜。
我家も妻に色々なカメラ、デジイチ、コンデジなど、より良い写真を撮ってほしいという思いで使ったもらおうと試みましたが、結果はほぼ全敗です。
ガラケーの頃から試みていましたが、スマホに替えてからは、なおさら使ってくれなくなりました。
最近のスマホは、カメラ機能が格段に良くなっていますから、理解できないわけでもありませんが・・・。
現在我家の妻は、スマホ、コンデジ、ビデオカメラを使い分けていますが、コンデジはプリントしたいくらい残したい写真の時、運動会などはビデオカメラ、その他はスマホというような使い方をしているようです。
前フリが長くなってしまいましたが、ようはスマホでは自分の思うように撮れないという状況でなければ、妻はスマホの他に、さらにカメラなどを持ち歩きたくないという事だと思います。
スレ主さんの奥様も、おそらく同じようにお考えではないのでしょうか。
まずスマホではないカメラを使って欲しいという事を理解してもらう事と、スマホでは撮れない、もしくは失敗の多い場面の撮影に適しているという事を、奥様にプレゼンする事が必要ではないでしょうか。
実際の機種選択では、大きさは選択肢の一つだと思いますが、それ以上にスマホとの差別化が必要だと思います。
例えば、スマホより望遠が効いて大きく撮れる、スマホより室内行事での撮影に向いているなど。
私は無理に持たせる事を止めてしまいましたが、持たせたいとお考えなら、まずは画質はスマホ程度でも良いと考えて、より望遠が効くもので、さらに暗めのシチュエーションでも撮影が楽に出来る。
さらにいざという時は、動画も撮れる。
そのような売りで、奥様に使っていただけるような選択をすべきだと思います。
具体的には、望遠が効いて、明るいレンズを装備していて、さらに動画も撮影できる・・・。
LUMIX DMC-FZ200などが向いていると思います。
S120は私も使っていて、とても気に入っていますが、ある程度カメラをいじっている方でないと、スマホより良いという実感がもてないかもしれません。
また、レンズ交換式のカメラは、面倒くさがって敬遠されると思います。
いずれにしても、まずはスマホより優れた点が多いカメラを使ってもらって、スマホとカメラはやはり違うと感じてもらう事が先で、カメラを使ってもらえるようになって、不満が出てきたら、その希望に沿うような機種に替えていった方が良いと思います。
書込番号:16879552
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





