PowerShot S120 のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

PowerShot S120

F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot S120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120 のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PowerShot S120かOLYMPUS STYLUS XZ-10(子供撮り用)

2013/12/30 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:8件

間もなく産まれる子供のためのカメラ選びに迷っています。
PowerShot S120かOLYMPUS STYLUS XZ-10にしようと思っていますが、
この2種で価格の差が大きいですが、カメラにあまり詳しくないので、
自分なりに比べてみましたが、違いがよくわかりません。

条件としては、
子供の写真が簡単にきれいに撮れること、
シャッターチャンスを逃さないように撮れること、
時々動画も撮りたいので、動画もきれいに撮れること

ずっとiPhone4をカメラ代わりに使っている程度なので、画質にものすごいこだわりがあるほうではありません。

また、ひとつ質問ですが、OLYMPUS STYLUS XZ-10は付属品を買わないとwifiでデータを送ることができない、ということなのでしょうか?基本的な質問ですみません。

ご意見いただけますと幸いです。




書込番号:17016421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/30 19:22(1年以上前)

こんにちは

先ずは御出産を迎えるとのことで
おめでとうございます<m(__)m>

この二機種でしたら断然PowerShot S120が
簡単に綺麗な写真が残せるでしょう
値段なりの事は、あります

そしてフラッシュを使わずとも綺麗に撮れますヨ


又、OLYMPUS STYLUS XZ-10は
Wi-Fi を搭載していないので
スマホに転送するには
Wi-Fi機能を搭載したSDHCメモリーカードが
別途必要になります

こんなの
http://kakaku.com/item/K0000444854/?lid=ksearch_kakakuitem_image


予算が許せばS120が良いとおもいます<m(__)m>


書込番号:17016479

Goodアンサーナイスクチコミ!5


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/30 19:28(1年以上前)

当機種

ストロボ発光無しでも撮れます(了解済み)

私は、S120 が使いやすいと思います。

お子さんの目のために、ストロボ発光無しで、よく写るこの機種が良いと思います。

予備のバッテリー等は、Googleで検索されれば、安く購入出来ます。

書込番号:17016506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/30 19:41(1年以上前)

S120かなぁ。
この二つからなら…XZー10と違って望遠は暗くなっちゃうけど。

高感度はS120がいいですが、望遠は暗いのでその点はXZー10よか使いにくいでしょう。

ポイントはWi-Fi。
S120と違い、XZー10はFLASH airだっけ?あれが必要です。

書込番号:17016543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/30 20:17(1年以上前)

断然、S120がいいと思います。簡単によく、綺麗に撮れます。長く使えますよ。
私は、延長保証に加入して、長く使うつもりで購入しました。
子供が大きくなり、望遠が必要になった時は、それ用に追加で購入し、この機種はサブ機としてずっと使う予定です。

書込番号:17016664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nobu44さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/30 20:43(1年以上前)

S120にするなら1月13日までに!メーカーからキャッシュバック5000円あります(^^)

書込番号:17016748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/12/30 21:11(1年以上前)

皆様、素早いご回答、ご意見、温かいお言葉、どうもありがとうございました!
とてもよくわかりました。皆様のおすすめ通り、S120を購入しようと思います。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:17016848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/30 21:19(1年以上前)

ありがとうございます^^

ご出産大変でしょうが
頑張って下さい(^-^ゞ

書込番号:17016879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/12/30 23:15(1年以上前)

ありがとうございます!
頑張ります!!

書込番号:17017346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

S120とG16の二つで購入を検討しています。

2013/12/22 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 taeko.Kさん
クチコミ投稿数:18件

4年前に購入したIXY930ISを使用していますが、6月頃から電源が入ったり入らなかったりする症状が出ており、使いたい時に使えないことが多くなりました。
そのため、最近は使用が少なくなり、スマホで撮影することが多かったのですが、夜景や光の少ないシチュエーションで非常に暗く写ることに耐えれなくなってきたので、新規購入をしようと思いいろいろ調べています。

実際に使うシチュエーションは、スナップ撮影、風景、植物、食べ物、夜景などです。動画はそこまで使わないです。
写真を撮ることが好きできれいに撮りたい面白い写真が撮りたいという気持ちが強いです。
スマホよりはマシですが、今のカメラでは画質も完全に物足りなくなっています。

カタログ等々を見比べていると、初めは今より少し大きくなる程度でタッチパネルもあるS120に惹かれましたが、店頭に行き実機を触ってみると、意外と手に持ってしっくり来たのはG16の方でした。
ちなみにミラーレス一眼のEOSM2は値段が格段に上がるのと、レンズを交換したりとかがちょっと手間なのでやめました。

この2機種似てますが、主な違いとしては
@広角の違い(24mmと28mm)
A開放F値の違い(望遠側5.7と2.8)
Bレンズの構成枚数
C最短撮影距離の違い(3cmと1cm)
Dファインダーの有無
E大きさ・重さの違い
Fバッテリーの違い
G液晶の違い
が気になっています。

@自分撮りをすることも多いことを考えると広角が広い方がやはり良いでしょうか?今使っているものが24mmであることを考えると、28mmに変わると不満を感じる場面もあるでしょうか。景色を撮る時なども。

A望遠でF値2.8だとズームした時も明るい写真が撮れる、ISOを上げなくても済むってことだと聞きました。店頭で試し撮りをしている時に比較すると、確かにISOに違いは出ていました。その点はG16の良い点だと思いますが、S120を使っててズームして暗くなったと不満を感じたことはありますか?

BG16の方が枚数が多く、内容も違いますね。これも画質に関係しますよと店員さんは言っていました。絞りとかに関係するんですか?その点どうでしょうか?

Cマクロ撮影をするのが結構好きで、1cmまで寄れるっていうのはかなりのメリットです。実際試し撮りをしてる時も、S120ではあまり寄れなかったのが残念でした。今のカメラが5cmであることを考えると3cmでもありなのかなと思ったり…。

D今のカメラもファインダーなしなので、なくても大丈夫かとは思いますが、あった方が良いというメリットありますか?

E重さは耐えれるかもしれないですが、大きさが問題ですね。いつシャッターチャンスがあるかわからないのでいろんなところに持ち歩くのが理想です。G16だと常に大きなかばんを持ち歩かないといけなくなりますよね…。手に持ったグリップ感?フィット感?はG16の方が良かったですが。S120はシャッターボタンのところでなく、モードダイヤルのところについつい指を置きたくなりました…。使ってたら慣れますかね?(^_^;)

Fバッテリー、G16の方が長持ちするようですが、S120で不満を感じたことはありますか?

Gタッチパネルは実際使っててどうですか?タッチシャッターはとても便利そうと感じもしましたが、誤作動とかも増えそうでちょっと怖いです。ピントが合っていないとシャッターを切らない辺りは優秀だなと思いました。

両方とも、善し悪しがあると思いますし、どちらにするかを決めるのは最終的には自分なんですが、もしよろしければ使用されている方のご意見を伺いたいと思っています。ちなみにどちらを選んでも今のデジカメよりかなりレベルアップすることはわかります…。
非常に長文で駄文になってしまい申し訳ありません。参考意見を頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16986047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/12/22 16:27(1年以上前)

どちらも持ってませんが・・・・S120の先々代のS100とその他数機種持ってます。


>@自分撮りをすることも多いことを考えると広角が広い方がやはり良いでしょうか?
>今使っているものが24mmであることを考えると、28mmに変わると不満を感じる場面もあるでしょうか。
>景色を撮る時なども。

自分撮りの場合、背景も出来るだけ広く撮りたい場合は24mmの方が便利だとは思います。
とはいえ28oも広角の部類ですから、それで不満が出るかどうかはユーザーによって違うと思います。


>A望遠でF値2.8だとズームした時も明るい写真が撮れる、ISOを上げなくても済むってことだと聞きました。
>S120を使っててズームして暗くなったと不満を感じたことはありますか?

私のS100もS120と似た感じで望遠側でレンズが暗いです。
室内や夜間にズームする際には困りますが、本体大きさとのトレードオフですからしょうがない・・・ので、デジタルテレコン(トリミング)で対応しています。
室内などでズームする機会が多いのならG16のように望遠側でレンズが明るいカメラの方が良いと思います。


>Cマクロ撮影をするのが結構好きで、1cmまで寄れるっていうのはかなりのメリットです。
>実際試し撮りをしてる時も、S120ではあまり寄れなかったのが残念でした。
>今のカメラが5cmであることを考えると3cmでもありなのかなと思ったり…。

G16は28oで1pまで、S120は24mmで3pなので、接写能力は比べると随分違うでしょうね。
個人的には広角端でのマクロはあまりせず、望遠でのマクロを重視しますが、これはどちらも比較的寄れます。
さらに、私はデジタルテレコン(トリミング)を併用しています。
店頭でS120のマクロに不満があったならG16にしておいた方が良いのでは?


>D今のカメラもファインダーなしなので、なくても大丈夫かとは思いますが、あった方が良いというメリットありますか?

一般的には、明るい屋外で液晶モニターが見づらい場合などに光学ファインダーは重宝します。
また、連写時に液晶モニターだとブラックアウトしたりコマ送り状態になったりして、被写体を見失いがちですが、光学ファインダーは常に見え続けるので、追従が非常に楽です。
G16の光学ファインダーは実際の画像の80%程度の範囲しか確認できません。
また、視差があるので、被写体が近いほど視差が大きくなります。


>Gタッチパネルは実際使っててどうですか?
>タッチシャッターはとても便利そうと感じもしましたが、誤作動とかも増えそうでちょっと怖いです。

電源ONのままで持ち歩いていたら設定が変わっていた・・・とか、再生画像を他人に見せる為に渡したらモニターに触れてしまって画面が変ってしまったとか・・・私は体験しています。
個人的にはタッチパネルは好きでないですが、S120は通常のボタン操作も出来るのは良いと思います。

書込番号:16986167

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/22 16:54(1年以上前)

S100とG15を使ってますが、28mm相当なら風景撮影でもほぼ問題ないと思います。(人によって違いますが)
室内である程度の望遠を使うのなら、レンズが明るいG16が使い易いのですが、室外中心ならS120でいいかも?

書込番号:16986258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/22 17:32(1年以上前)

現時点、私はデジイチも使用でそもそもGを選外にしていますが、参考まで。
(GはGの良さがあり否定する訳ではありませんのでご了承を)

> 意外と手に持ってしっくり来たのはG16の方

これなら問題無いですが、念のため携帯性の点で問題が無いかですね。
S120(実際にはS90かS110)は、全く使わないにしてもいつもカバンの中ですが、G16クラスとなると「無意識」とは行かなくなる?
(あくまでも個人的な感覚です)

あと、マクロの場合とか、画像上の歪曲収差の癖(方形の物を撮影した場合に樽か糸巻きか)で好き嫌いがあるのではないかと思います。
近々は比較していませんが、S90当時の比較でGは合いませんでした。

書込番号:16986393

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2013/12/22 17:34(1年以上前)

別機種

taeko.Kさん

昨年春、5年ほど使用したG9からS100へ買い換えました。
私の場合は24mmレンズが出たので決めましたが、その後も2年ほどの機種の進歩は驚きですね。

冷静にポイントを分析されていますので、ご自身でそれぞれに点数をを付け、
総合判断されるのは如何でしょうか。

どちらを購入しても写りは同じでしょうから、後は撮影技術の向上に専念されるとよいと思います。
「S100」のトリミングしたサンプルです。



書込番号:16986404

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/22 17:51(1年以上前)

>意外と手に持ってしっくり来たのはG16の方でした。

大きさが問題にならないなら、まよわず G16 と思います。

また、ストロボ使う想定があればなおさら G16 で、外部ストロボ 270EX2 あたりを
使うと、バウンス撮影もできたりします。

書込番号:16986467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2013/12/22 17:54(1年以上前)

比較されている両機を使っていますが・・・。
私の場合、機動力の高いS120を持ち歩くことが多いです。

1、私は自分撮りをしないので、よくわかりませんが、たかが4mm、されど4mm。広角側の4mmの差は少なからず感じると思います。

2、少し誤解があるようです。明るいレンズだから明るく撮れるということはありません。しいて言うなら、暗い場所で撮影する際に、明るいレンズを持つカメラの方が、シャッタースピードが速くなります。一方暗いレンズの場合は、シャッタースピードが遅くなるのを補うために、ISO感度が上がります。より良い画質を得るためには、出来るだけ低感度で撮影することが望ましいので、その点では明るいレンズを持つカメラの方が優位だと思います。

3、レンズ構成が絞りなどに関係する事はありません。また、実際使っていて、同じ条件で撮影したら、どちらのカメラで撮影した写真か判断がつきません。

4、24mmで3cmと、28mmで1cmでは、後者の方がより拡大して撮れるはずですから、広角側で接写したい時などは差が出ると思います。

5、豆ロケット2さんが書かれている通りだと思います。

6、ご自分で分析している通りだと思います。シャッターボタンの位置は、使っているうちに慣れると思います。

7、一回に撮影する枚数にもよりますが、実際に使っていて、S120にはバッテリー切れの心配を感じます。G16は安心できるというほどではありませんが、S120よりは余裕を感じます。

8、タッチパネルをオフにして使っているので、わかりません。

ご質問を拝見する限りでは、S120を選択された方が良さそうに思います。

書込番号:16986485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/22 19:35(1年以上前)

好きな方を。

結局持ち出すのは好きな方です。

書込番号:16986858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/22 20:28(1年以上前)

私的な結論から言ってしまうと、
G16の大きさに納得できるかどうか?
ですね。

私の場合、日常常に持ち歩き用にS120を使っていて、
このコンパクトさでこれだけの画質で撮れる事に
大変満足しています。
より高画質、望遠や連写の必要がある場合には
SONYのミラーレスを、
今日は気合入れて写真撮るんだ〜って時は、
Nikonの1眼ってな感じて使い分けてますが、
結局サイズの問題になってしまうんですよね。

@広角の違い(24mmと28mm)

自分撮りに関しては24mmと28mmの違いより、
バリアングルの液晶が付いていて、こちら側に向けられる機種の方が
便利だと思いますよ。
S120/G16ともバリアングル液晶では有りませんので、
その点不便かもしれないですね。
SONYのWi-Fi機能だとリモード撮影機能があり、
スマホの画面を外部液晶として使って撮影ができたりしますので、
スマホの画面で確認しながら自分撮りなんて事が出来ますが、
Canonには今の所リモート撮影機能は有りません。

A開放F値の違い(望遠側5.7と2.8)

これはどの様な撮り方を好んでされるか、
望遠域を多用されるかどうかで違ってくるかな〜と。
広角から標準域でたいていの写真を撮られている人なら
S120で問題無いでしょうし、
ポートレート好きな方で、中望遠域を多用される方だと
問題ありかもしれませんね。

Bレンズの構成枚数

う〜ん、これはなんとも言えないですね^_^;
構成枚数が多ければ良いと言うものでは無い言う事だけは確かですね。

どんなレンズでもそうなんですが、
そのレンズのその焦点距離の時の開放F値よりも2段程絞り込んだ時、
(例えば開放f値がF2.8のレンズの場合、F5.6)
最高の特性を発揮する場合が多いですので、
開放F値が小さい(明るい)レンズの方が
そのレンズの美味しい領域をより自由に使えるといって良いと思います。
と言うことで、全領域において開放F値の小さい(明るい)
G16のレンズの方が撮影の自由度は高いと言えると思いますが、
当然レンズのサイズがでっかくなってしまいます。

C最短撮影距離の違い(3cmと1cm)

これはG16の圧勝ですね。
マクロ撮影がお好きなら、G16の方が良いでしょうね。

Dファインダーの有無

ご自身が使われるかどうか?ですね。
G16のファインダーは光学式ですので、
簡易的な構図の確認程度にしか使えないでしょうから、
個人的にはどっちでもいいかな〜って感じですね。

E大きさ・重さの違い

結局これに尽きますね。
大きさ、重さに耐えられるのなら、
常に1眼を持ち歩いていれば、画質的にも機能的にも
何も妥協せずに済みますからね。

個人的にはG16のサイズまで行ってしまうと、
より大型のセンサーを搭載したミラーレスや、
SONYのRX100あたりへ行ってしまっても良いのかなぁと思います。

Fバッテリーの違い

S120のバッテリーは、ハッキリ言ってもちません。
この点、G16の方が良いでしょうね。

G液晶の違い

スペック上は同じなので、差は無いんじゃないでしょうか。
タッチパネルは便利ですね。
マクロで撮る時なんかで、フォーカスポイントを移動させる時なんかに
すごく便利ですよ。

文面からの勝手な推測で恐縮ですが、
結構高機能なカメラをお探しのように用に思いますので、
コンデジにこだわらず、ミラーレスや1眼にも選択肢を広げてみられては
いかがでしょうか?






書込番号:16987046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/12/22 21:38(1年以上前)

@今使っているものが24mmであることを考えると、28mmに変わると不満を感じる場面もあると思います。慣れとは恐ろしいものです。

A望遠でF値2.8とF5.7だと、約2段分違います。2段分シャッターが遅くなっても大丈夫かどうか、
もしくは2段分ISO感度を上げても画質に不満がでないかどうかで、評価は変わってくると思います。
ただ、明るいところで撮影する分にはあまり問題にはならないので、暗い所で撮影する頻度が多いかどうかだよ思います。

BG16の方が望遠側の開放F値が小さく大口径になっていますので、
大口径レンズの方が収差補正が大変になるためレンズ枚数は増える傾向にあります。
そのためスペックの違うレンズでレンズの枚数を比較しても意味がないと思います。
ただ、S120はレンズも小型化の為に力をそそいでいますので、レンズの設計思想からいうと、
それほど小型化を重視しなくていいG16の方がレンズ性能に余裕があるような気がします。

C3cmでも十分ですが、1cmまで寄れる方がいい場合もありますね。

D実は夜間等で人間の目では識別できるぎりぎりくらいの暗さの時は、液晶ファインダーには何も写らないので困る事もあります。
そういうときは光学ファインダーだと写る範囲(構図)がみえて便利だったりします。

E大きさに不安を感じるのならS120の方がいいような気がします。

書込番号:16987315

ナイスクチコミ!2


ZRXJR.さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/22 23:15(1年以上前)

S120は先日手放したばかりですが、S110とG15を使用しています。
(主にG15は自分用、S110は妻用)

最後は店頭で触ってしっくりくる方で良いと思いますが、
以下、参考になれば嬉しいです。

A開放F値の違い(望遠側5.7と2.8)
AUTO撮影の場合、明るい店内ではISOに違いが出るかもしれませんが、
暗い室内の場合、ISOは上限で頭打ちとなり、シャッター速度に違いが出ます。
うちのS110ではシャッター速度が遅くなりブレ写真が量産される条件でも
G15ではシャッター速度が約4倍速くなるので成功率が高いです。

Dファインダーの有無
バッテリー残量が少なくなった時に液晶を消してファインダーでしのぐ、
とか非常用と思っています。

Fバッテリーの違い
S110/120でも一日でバッテリー切れになったことはなく不満はありません。

G液晶の違い
S110/120のタッチパネルでAFフレームを動かせる機能は便利ですが、
G15でも十字ボタンでAFフレームを動かせるので不便は感じません。

書込番号:16987750

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2013/12/23 01:25(1年以上前)

やはり、大きさでしょう。
以前G10と言う機種を持っていました。
確かに画像は素晴らしく一眼レフ並みに撮る事ができ素晴らしいカメラだと思っていました。
ところが、画像とは裏腹に携帯性で負担になってきた事を思い出しました。鞄に入れてもかさ張る。
止む無くS95に買い換えました。山登りが趣味で登山に持って行きます。
一眼レフも持っていますが、小旅行や普段持ち歩くのにはこのサイズの方が良いなとつくづく思いました。
使い勝手ですね。カメラは使って何ぼですから。
今は機能が充実したS120を今月購入しました。
S95とデザイン性は変わりませんが、水準器や連写に対応したDGIC6にほれ込み購入しました。
キャッシュバックの5千円も魅力でした。

書込番号:16988220

ナイスクチコミ!1


スレ主 taeko.Kさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/23 23:29(1年以上前)

豆ロケット2さん

ご意見ありがとうございます!!
ズームする機会はなんだかんだそう多くはないので、F値にはあまりこだわらなくてもいいかも知れないと思ってきました。
なんとなく、ズームしたら暗くなるっていうイメージが既にあるからか被写体に近付ける時には近づいて撮るようにしてます(^_^;)
結婚式とかは中々近づけない場面も多いですけどね〜。
超マクロの撮影は興味がすごくありますが、使い勝手と共に考えようと思います。
私の場足、ファインダーはあると便利な時もある、ぐらいの感覚でいとくことにします。
タッチパネルへの不満感じたことあるんですね!
タッチパネルOFFにすることもたぶんできますよね。うまく設定して使いたいと思います。

書込番号:16992187

ナイスクチコミ!0


スレ主 taeko.Kさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/23 23:32(1年以上前)

じじかめさん

ご意見ありがとうございます!
室内、室外どちらのシチュエーションもありますが、どちらかと言うと…室外の方が多い気がするので、S120でも良いかなぁって気になってきました。

書込番号:16992198

ナイスクチコミ!0


スレ主 taeko.Kさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/23 23:36(1年以上前)

スピードアートさん

ご意見ありがとうございます!
携帯性はやはり気になりますね…。大きさの点でかなり揺れ動いています。
明日ヨドバシに実機を触りに行く予定なので再度検討してみます!
マクロも好みが分かれるとかもあるんですね。

書込番号:16992222

ナイスクチコミ!0


スレ主 taeko.Kさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/23 23:41(1年以上前)

haichaoluさん

ご意見、お写真ありがとうございます!
確かに結構分析して、一長一短があることに気付きました。
どうしてもの点は探して決めたいと思います。
撮影技術は磨いていきたいです♪
コンデジなのにマニュアル撮影?ができるのは良いですよね。

書込番号:16992242

ナイスクチコミ!0


スレ主 taeko.Kさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/23 23:47(1年以上前)

mt_papaさん

ご意見ありがとうございます!
手にしっくりは来たのですが、携帯することを考えると難点です…。
さぁ、写真を撮りに行くぞー!って時には良いと思うんですけどね(^_^;)
ちょうど良い大きさのカメラが欲しいですね〜やっぱり。

書込番号:16992266

ナイスクチコミ!0


スレ主 taeko.Kさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/23 23:52(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん

ご意見ありがとうございます!
どちらも使われているのですね。
とても参考になりました!
トータルで見ると私もS120の方が良さそうな気がします(^_^;)

書込番号:16992295

ナイスクチコミ!0


スレ主 taeko.Kさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/23 23:54(1年以上前)

アキラ兄さんさん

ご意見ありがとうございます!
そうですね〜この二つだけに絞ると、S120になりそうな感じです。
ただ他にも気になる機種が出てきました…。

書込番号:16992302

ナイスクチコミ!0


スレ主 taeko.Kさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/24 00:03(1年以上前)

スパムチーズさん

ご意見ありがとうございます!
お使いになられてる方から、全部の質問に答えて頂けるととても参考になります。
マクロ機能などを使いこなしたい、よりこだわりの写真を撮りたいって思う場足はG16って感じですが、やはり携帯性が大事!って場合はS120ですね〜。
推測されたように、結構高機能なカメラを求めている気がします。
他の方が撮られている、背景がボケてて被写体がくっきり際立ってる写真とかを見ると、良いなぁこんな写真が撮りたいなぁって思ってしまいます。
この2機種なら値段も手頃でそれに近い写真が撮れるのかな?他にもいろいろできるのかな?って思いましたが、改めてミラーレスも気になってきました。

書込番号:16992336

ナイスクチコミ!0


スレ主 taeko.Kさん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/24 00:07(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

ご意見ありがとうございます!
大きさへの不安は大きいですね〜(^_^;)
実機を明日再度触って検討してみます!!

書込番号:16992350

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFi機能の使い勝手はいかがですか?

2013/10/04 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

お使いの皆様ぜひ教えてください。この機種のwifi機能は使える機能でしょうか?
と言いますのは、
iphoneのアプリが非常に充実しているため、手軽に写真の加工ができ、
いろいろソーシャルメディア(facebook、ブログなど)への投稿なども
快適ではないかと思ったのです。

すごく時間がかかって使えないとか、PCはいいがスマホはダメとか、
細かい使い勝手をぜひ教えてほしいと思います。
星空の撮影とかぜひしてみたいです。

星空撮影がたいしたことないなら、
s110やsonyのwx300も候補になりますが。

よろしくお願いします。

書込番号:16665216

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/10/04 16:50(1年以上前)

s110ユーザーですが、
まあ、枚数次第でもあるのですが、jPEG撮って出しならスマホ・PCとも実用レベルかと思います。

raw(もしくはraw+JPEG)でPCへ送信(そもそもrawはスマホへは遅れないはず)はかなり遅いので有線かSDカード直読みした方が良いです。
jepgのみだとPC転送10秒/枚ぐらいで済みますが、rawだと分単位になると思います。

撮影場所で撮った後、そのままスマホへ転送して、確認や加工するには問題無いと思います。

それから新しい接続先を設定する際、既存のアクセスポイント経由の接続は相手(pcやスマホ/タブレット)を見つけてくれないことや見つけても接続が完了しないことがたびたびあります。
(一度設定した相手との接続は問題ありません)

PC接続にはアクセスポイント必須ですので、何度も試すしかないですけど、スマホやタブレットの場合は素直にカメラ自身をアクセスポイントにして接続した方が(その間ネットには接続できないですけど)ストレスなくて良いかと思います。

書込番号:16665347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/04 20:11(1年以上前)

星空撮影モードは、単にマニュアルで長時間露光の設定になるだけのような
説明を、ヨドバシのお兄ちゃんに聞きました。(真実がどうかは?)

書込番号:16666000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot S120の満足度4

2013/10/10 00:40(1年以上前)

Wi-Fi機能についての説明はされているようなので、星空撮影について書きます。

星空撮影が大したことあるかどうかは、どれほどいい撮影場所で撮るか、
悪条件ならどのレベルを大した写真と思うかによる部分が大きいので答えかねますが、
1ついえることは、S110やWX300ではS120と同じようにはどうあがいても撮れません。

WX300はいわずもがなです。

S110についてですが、mt_papaさんのおっしゃるように
特に「星空夜景」モードは、Mモードで長秒露光にするのとほぼ同じです(厳密には違います)。
ただS110では長秒撮影時に強制的にISO80固定という制限があり、
せいぜい肉眼で見える程度の星しか写せないので、あまり面白くないと思います。
S120にはその制限がないので写せる星の数は大きく変わります。

星空を撮りたくて、その3者から選ぶなら、S120しかないですよ。

書込番号:16686717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot S120の満足度5

2013/12/29 10:03(1年以上前)

Win7 64bitですが、Wi-Fi接続する場合は初回接続時にデバイスドライバーのインストールを手動で実施する必要があります。マニュアルへの記載はありませんでした。CANONのホームページに記載がありましたが、不親切ですね。

書込番号:17010793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

s120とフジXQ1画像比較!

2013/12/24 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

サブ機として考えています。
主に食べ歩きレポートをしてブログにアップしています。
s120を購入しようと考えていましたが
価格.comの画像サンプルにはXQ1の美味しそうに写された食べ物が載っているのですが、
s120の画像サンプルには食べ物とかが無くて
比較出来ていません。
どなたか食べ物、飲食時のアップとかあればお見せ頂けないかと思い、投稿致しました。
また何かアドバイスあればお教え下さい。
宜しくお願い致します♪

書込番号:16993695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/24 15:09(1年以上前)

当機種
当機種

食べ物では無いですが、これまでの機種では上手く撮れなかったステンドグラスが写ります。

食べ物も綺麗に撮れると思います。

撮るときに、霧吹きで細かい霧を振り掛けると、プロと同じように撮れます。

植物も、細かい霧をかけると、生き生きとした感じに成ります、後はライティングだけです。

書込番号:16994059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/24 16:26(1年以上前)

S110を買われたのなら、S120では劇的な変化は無いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002800/SortID=15481347/

XQ1でいいのではないでしょうか。

書込番号:16994219

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/24 16:29(1年以上前)

こんにちは
X-E2とS110を使ってますが、発色の良さではフジですね。

書込番号:16994226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/12/24 20:13(1年以上前)

巨匠!!
自分または身内が作ったならともかく、
食べ歩きで店が提供した料理に霧吹きとかありえないでしょ。

書込番号:16994875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/24 21:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タマゴかけご飯

マルゲリータ

会津のソースかつ丼

my1さん
早速のアドバイスありがとうございます。
10センチ前後の食べ物の画像が気になっています。
ありませんでしょうか??
ちなみに私の画像はこれです...
あ!!
食べ物屋さんで撮るのでちゃんとお断りして取りますが
ライトはもちろんフラッシュも絶対に使わず、音も気にして撮ってます。
霧吹きもNGです。

書込番号:16995158

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/24 21:30(1年以上前)

アキラ兄さん
早速のアドバイスありがとうございます。
あの後ミラーレスに興味が行ってPL5買っちゃいました。
ところがそれでもデカくて普段のランチとかに持ち歩ける高性能なやつが
サブ機としてほしくなっちゃいました(^^♪

書込番号:16995168

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/24 21:35(1年以上前)

里いもさん
早速のアドバイスありがとうございます。
>発色の良さではフジ....
そうなんですか...
なんか心が傾いてきました(^-^;

書込番号:16995204

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/24 21:37(1年以上前)

x10aゼノンさん
...おっしゃる通りです。
けっこう気を使います。

書込番号:16995208

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/24 22:26(1年以上前)

こちらへお二方のフジの作例が上がっていますのでご覧ください。
当方もX-E2使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=16991506/#tab

書込番号:16995436

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/24 22:43(1年以上前)

里いもさん
素晴らしいですね!!
でもこれはミラーレスですよね....
コンデジの食べ物画像ないですかね??
S120とXQ1の比較です♪

書込番号:16995513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/24 23:33(1年以上前)

光源から何から違う物をどう比較したいのかは判りませんが、記憶色に強いのはフジですよ。
この件に関してはメーカ自ら「記憶色の再現」と明言していますし、発色はよいです。

正確な色再現なら同じカラーチャートを撮影した画像はありますから、いわゆる「見栄え」と考えるなら、
ローパスレスでもX-TRANSで思いのほか解像が良くないにしても、発色が鮮やかなXQ1でいいと思います。

実解像が差程でも無いのはピクセル等倍で見た場合なので、食べ歩きブログ用であれば全く問題にならないと思います。

書込番号:16995708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/25 10:31(1年以上前)

ありがとうございました。
最終的に今週見に行って実機をいじりまわして決定します。

書込番号:16996755

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/25 11:37(1年以上前)

アキラ兄さん
その記憶色の例となる画像サンプルが
見たかったのです。
一般的なフジとキャノンの比較ではなく
s120の食べ物画像あれば見たかったのです。
だからこのs120にスレ立てたのですが
結局どなたもs120での食べ物画像出して
頂けなかったのは非常に残念です。

書込番号:16996913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/25 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

s120のサイトだったので、s120お持ちのファンの方がたくさんいらっしゃるのかなと考えてスレ立てましたが察するところ誰もお持ちではなくメーカーの言っている話や同メーカー他機種の画像などでした。
やはり実際にカメラ店にSDカード持ち込んで撮影比較してみます。
お忙しいなかいろいろありがとうございました。また希望するものと違いましたが画像サンプル頂いた方に感謝致します。
ちなみにXQ1の価格.comにあるサンプル画像です。
こんなのと比較したかったのです。
ありがとうございました。

書込番号:16996991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/25 17:33(1年以上前)

>こんなのと比較したかったのです。

なるほど、XQ1はE-PL5よりも料理が綺麗に撮れることが分かりました。
レンズ交換式とコンデジ、この縮小リサイズの差で、これだけ写りの差があるというのは凄いですね。

書込番号:16997730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/25 17:40(1年以上前)

ちなみに「S120 料理」でGoogleで画像検索すれば画像は結構出ますけれども、それは既に確認済みなのですよね?

書込番号:16997753

ナイスクチコミ!1


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/25 17:42(1年以上前)

アキラ兄さん
追記ありがとうございます。
S120もすごいのでしょうかね??
やはり興味がありあきらめきれません。

書込番号:16997764

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/25 17:44(1年以上前)

ええ!!
そうなんですか??
早速見に行きます!!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16997770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/25 17:53(1年以上前)

>S120もすごいのでしょうかね??

Googleで検索ってそんなに難しいですか?
https://www.google.co.jp/search?q=S120+%E6%96%99%E7%90%86&client=safari&rls=en&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=JJu6UrTtD4qQlQXH4YCYBQ&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1059&bih=1197


個人的には800×600程度の大きさにしても綺麗に見えない料理写真ならスマホで充分と思っています。

書込番号:16997789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/25 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

iPhone4SやIXYD900IS程度でもこの程度には撮れるもんだと思います。

XQ1は真面目に発色がいいですから、食事撮りとかには向いてると思いますよ。

書込番号:16997838

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物背景ぼかしが出来るコンデジ

2013/12/19 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

現在携帯やタブレットで写真を撮る事が多いカメラ初心者ですが、
コンデジ程度は扱った事はあります。
また絞り等、拘ったカメラの撮り方を今後勉強するつもりもあります。

主に3歳の娘を撮るためにもう少し拘った写真を撮りたくカメラを探していて、
撮る場所としては
部屋の中、昼間に公園、広場等でしょうか。

そして出来れば人物の背景をこんな風にぼかしたく、
http://dot.asahi.com/asahicameranet/info/technique/image/technique13_img_01.jpg
(希望のぼかし具合もこの程度)
電気屋さんに相談した所、
まずカメラに絞り優先モードがあることと、
F値がなるべく小さく設定出来るカメラがいいという点を教えて貰い、
自分で色々と絞り込んだ結果、このS120にたどり着いたのですが、
今一つ上記のようなぼかし写真が本当に撮れるんだろうかと購入を躊躇しています。
電気屋さん内での試し撮り程度ではなかなかぼかし具合まで試すことが出来ず…。

希望条件としては、
●予算4万以内
●画面タッチでピント合わせが可(ごちゃごちゃしてる風景でもピントが希望のとこに出来ると聞いたので)
●絞り優先モードがあってF値調整可
●Wi-Fi転送機能付
●ちょっとした子供とのお出掛けは自転車なので、子供もいて荷物がかさ張るのは避けたいのでコンパクト希望です。
●望遠はあるに超したことはないはないが優先度は低(いずれ運動会などで必要性が出てきますがキリがないので…)
●フィルムメーカーのが何となくレンズが綺麗なのかなと思い込みはありますが、メーカーは問いません

S120の選択で間違ってないでしょうか?
もしくはS120ではこういった写真撮るのは難しいでしょうか?
もっとお勧めのカメラがあったら教えてください。
また、この程度のコンデジでは上記の様な背景ぼかしは無理!
との事であればそれはそれで諦めますので教えて下さい…。

書込番号:16974375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/19 12:50(1年以上前)

先月、幼児子供用に買いましたが、背景ぼかしはバッチリですよ。
高速AFもよく、失敗が少なく、満足できると思います。

書込番号:16974410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 13:55(1年以上前)

背景ぼかしは小さなものや花などならできますが、人が相手だとコンデジでは難しいです。
カメラとしてはS120は良く出来ていますので、こちらでいいのではないでしょうか。
カメラを買ってみて、試行錯誤するのも楽しいですよ。

書込番号:16974583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 13:58(1年以上前)

〉ばんばん200さん
ありがとうございます。
同じ幼児撮影目的で背景ボケ写真の撮影に成功した方がいると心強いですね!

書込番号:16974591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 14:06(1年以上前)

〉アナスチグマートさん
ありがとうございます。
やはり人物で背景ぼかしとなるとこの機種では難しいですか?
他に望遠率がちょっと高い機種TZ40とも迷っていますが、
上記はS120と絞り値では劣るのかな。S120より尚更ボケませんかね?
普段携帯の素人目なので、マクロ使ったりとか裏技的やり方でも良いのですが…。
色んな欲を言えば一眼レフを皆さん勧められるのも分かっているのですが…何分コンパクト重視で…。
ぼかし具合はある程度出来るのであればどこかで妥協しようとは思っています。

書込番号:16974608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 14:11(1年以上前)

裏ワザですが、コンデジでできるだけ長い焦点距離(ズーム)をもつ機種で被写体から少し離れ、背景はさらに遠くに配置できるところなら、ぼかすことができますよ。

たとえばTZ40なら望遠端にして被写体を撮影するということです。
難しいですが、結構ボケてくれますよ。

書込番号:16974625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 14:30(1年以上前)

〉アナスチグマートさん
度々ありがとうございます。
つまりなるべく望遠率高い機種で、思いっきりズームして背景と離して人物を撮れば上手く行けば背景ぼけるんですかね。

すると望遠率が高いTZ40の方がぼかし写真撮るとしたら撮りやすいですかね?
(気になったのはS120より絞り値は高いですけど)
背景ぼかし写真撮りたくて、
TZ40かS120ならどちらをお勧めします?
もしくは他の機種があれば…。
予算は4万以下です。
コンデジでそんな機種はない。
という事であればこれにて納得します…。

書込番号:16974684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/19 14:33(1年以上前)

Wifi・タッチパネルは知りませんが
オリンパスXZ2
キヤノンG15・G16
パナソニックLX7

…を使い
どちらかといえば望遠側…ならそこそこボケそうです

S120との大きな違いは
S120だとズームするとドンドンF値が上がります
上の機種は上がり難い、上がる幅が少ないです

背景をぼかすには…
カメラと被写体はなるべく近く
背景は遠く
なるべく望遠で
なるべく低いF値で

…です(o^∀^o)


また、Wifiならば
本体に機能が無くても
その機能の付いたSDカードもありますので対応は可能かと思います

書込番号:16974696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/12/19 14:39(1年以上前)

S120では人物撮影では効果的なボケは期待できません。
『背景ぼかしモード』のようなデジタル処理で良いならOKかもしれません。

センサーが小さなコンデジはボケには不利ですが、高倍率ズーム機で撮れば、ある程度はボケます。
なので、人物程度の大きさの被写体でボケを作りたいなら、ズームの倍率(焦点距離)と望遠端のF値を見たほうが良いです。
S120は焦点距離120mmでF5.7、TZ40は焦点距離480mmでF6.9。
それぞれリンク先の画像のように人物の顔が構図内に丁度収まるように距離を調整して撮った場合、TZ40の方が効果的な背景ボケになると思います。
高倍率ズームの方が、背景に写り込む範囲が狭くなるので背景をシンプルにしやすく、メインの被写体を目立ちやすくなるメリットもあります。

背景ボケは、被写体に近づくほど、また、背景が遠いほどボケが大きくなります。
なので、一般的な室内では効果的なボケは難しいと思います。


ズーム倍率(焦点距離)と望遠時のF値を考えるとパナソニックのFZ200が一番向いていると思います。
でもちょっとデカイです。
それ以外だと、コチラのような、ズーム倍率は低めですが望遠端でF値が優れるカメラであればS120よりはボケます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000566012_K0000418742_J0000001277_K0000489433_J0000006002_J0000005986
TZ40のようなコンパクト高倍率ズーム機でも良いと思います。

書込番号:16974705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/19 14:40(1年以上前)

富士フイルムX10もありました(/ ̄∀ ̄)/

タッチパネルは無いですが…

書込番号:16974709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/19 15:06(1年以上前)

ここでセンサーサイズと焦点距離とF値と被写体と背景の距離を入れれば分かります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

S120のスペックだとその写真まではボケないようです

4万円以下だと
http://kakaku.com/item/K0000418742/

あるいは4万円以上で後継機の
http://kakaku.com/item/K0000566012/spec/#tab

値段はオーバーしますがタッチパネルとWifi付きだと
http://kakaku.com/item/K0000589967/

このあたりがよろしんじゃないでしょうか
タッチパネルとWifi付きだと絞られますね

書込番号:16974760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 15:17(1年以上前)

ほら男爵さん
3機種ご紹介ありがとうございます。
こちらも検討してみます。
確かにS120は望遠側にするとF値はあまり小さくないですね、それはこういう事なんですね、ちょっとずつカメラの仕組みが分かってきました…。

Wi-Fiですが、
Wi-Fi対応のSDカードは聞いたことありますが、
あれはスマホだとドコモユーザーだけではなかったですか?

Wi-Fi対応で持っている機器は、
Wi-Fi対応のauガラケーと、
タブレットはAsus Memopad HD7
(確かカメラと繋ぐにはアプリが必要なので携帯は論外かも…)
話が大分脱線しますが、
なのでWi-Fi対応のSDカードでは難しいと勝手に思っていました。

パソコンも持ってますが、古すぎて動作が遅すぎるのでWi-Fi機能は必須だったりします。

書込番号:16974779

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 15:32(1年以上前)

豆ロケット2さん
〉S120では人物撮影では効果的なボケは期待できません。
『背景ぼかしモード』のようなデジタル処理で良いならOKかもしれません。

この言葉を聞いて急いでS120を衝動買いしなくて良かったと思いました…。
『背景ぼかしモード』も気になっていますが、
その機能でリンク先の様な背景ぼかし写真が撮れるのかは疑問でした。


コンデジはセンサーが小さいので、
あと探すとしたら高倍率ズーム機で望遠端のF値も低いやつですね分かりました。
私の出した機種の中だとTZ40のがお勧めなんですね、

勉強して大分コンデジの限界が分かってきたので、室内での背景ボケは諦めています。

FZ200ご紹介ありがとうございます。
確かにデカイ(´Д`)
でも最終的にコンデジで希望の物が見つからなければこちらも検討させて頂きます。

あとご紹介頂いたURLがクリックしても表示されず残念!
型番頂ければ自分で調べますのでもう一度頂ければ…。

書込番号:16974801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/19 15:34(1年以上前)

吾輩は今のネットPC関係にはかなり疎いので…
対応表とにらめっこして下さい…くらいしか言えませんです
スミマセン(;^_^A

書込番号:16974806

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 15:57(1年以上前)

湘南rescueさん
なるほど。
カメラの大きさを妥協するか、
小さいのが良ければ背景のぼかし感を妥協するか値段との相談という感じですね(^_^;)

被写界深度計算機も試してみますありがとうございます!

タッチパネルとWi-Fiは、まだ機種が少ないのか大分絞られちゃいますね…。

書込番号:16974848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 15:57(1年以上前)

予算をオーバーしてしまいますが、背景をある程度ぼかせるほどズームができて小型な機種は、オリンパスのSTYLUS 1 でしょうか。
28-300mmズーム全域でF2.8の明るさを誇るカメラです。
ただ発売されたばかりなので価格がまだ高いです。

書込番号:16974849

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 16:11(1年以上前)

アナスチグマートさん
やはりどこかで妥協しなきゃですね(^_^;)

お値段が…
そして子供連れて自転車でのお出掛けに402gのカメラを持って行くモチベーションが保てるか不安です…。(笑)
持ち出しが億劫になってしまうとまた携帯に戻ってしまいそうです。

やはりこのクラスのカメラでないとリンク先の様なぼかしは難しいんですね、
せっかくご紹介頂きましたがすみません…。

やはりすごく無謀な事を申していたのかも…。

書込番号:16974880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/19 16:30(1年以上前)

Yurachanさん

持ち運びができる大きさで
背景をぼかした写真を撮るのでしたら
ミラーレス機も選択に入るのではないでしょうか

前の機種になりますが panasonic GF2レンズキットに
http://kakaku.com/item/J0000001520/

シグマの60mmF2.8DN
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505820/#tab

これですと予算を少しオーバーするくらいで
普段は14mmパンケーキをつけていれば持ち歩きは楽ですし
背景をぼかしたポートレートを撮りたいときには
シグマの60mmにレンズを代えれば撮ることができます

それ以外でもソニー、ニコン、ペンタックスのミラーレス機も
中望遠でF値の小さいレンズがありますし持ち運びも
小さいものはコンパクトデジカメとそう大きさは変わりません

ただし古い機種なのでタッチパネルとwifiが付きません
両方使える機種は現状ミラーレス機は最新の高いものか
コンパクト機ですと小さなセンサーで望遠端が暗いF値の
機種ばかりになりますね。

優先順位をつける必要があるかもしれません。

書込番号:16974919

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 16:53(1年以上前)

湘南rescueさん
確かに大きさ、ぼかし具合に拘るならミラーレスも検討する必要ありそうですね

ミラーレス自体もどういう物なのかあまり詳しくないのですが、
LUMIX DMC-GF2C レンズキットぐらいならまだ持ち歩けそうかなと思えたんですが、
背景ぼかし写真撮るにはやはり別途
60mmF2.8DNぐらいのレンズを持ち歩かなきゃなんですね、
持ち歩けそうかは店頭でみてみます。


やはりタッチパネルとwifi付きが条件だと機種が限られちゃうんですね、

ぼかしの程度はリンク先の画像とまでは言わず妥協して、
コンパクトで高倍率ズームの機種で思いっきりズームして人物撮って背景がぼけたらラッキーぐらいで考えが傾いて来ております…。

書込番号:16974972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/19 16:55(1年以上前)

ミラーレス機で予算内で
タッチパネルとWiFiがついている機種ですと
これがありましたNEX−5RLがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/#tab

条件を満たすミラーレスカメラはこれくらいしか探せなかったです
レンズ込みで393gになります

F5.6でも望遠端で撮ればそれなりにボケるようですね
http://news.mynavi.jp/articles/2012/12/10/nex6/images/018l.jpg

書込番号:16974976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 17:02(1年以上前)

話が脱線しますが、
S120の『背景ぼかしモード』が気になっているのですが、
この機能で人物撮ってどの程度背景がボケるのか、
どなたか参考になる写真持っていませんか?

カメラの大きさを妥協出来ないのであれば、
絞り調整ではなく
カメラのエフェクト機能でぼかす方向でも考えています。


また、写真をタブレットのアプリで一眼レフ風の背景ボケに加工する方法は既に試しているのですが、
カメラで撮るときにそのオンオフが選択出来るなら尚良いなと思ってS120のその機能が気になっています。

書込番号:16975000

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルでもいいっ…!!

2013/12/22 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:123件
別機種
別機種
別機種

S200 F4.5 望遠

K-30 単焦点 F2.4

K-30 単焦点 F2.8

(写真左)S200 ズーム F4.5
(写真中)K-30 単焦点 F2.4(私の撮りたいイメージに近いです)
(写真右)K-30 単焦点 F2.8(同上)

悩んでます。カメラ初心者の質問として聞いてください。

以前一眼のK-30+単焦点を使っていました。その時の写真が写真の(中)と(右)です。
その一眼は「重い」「大きい」という理由で手放しました。その後はIXY3を使ってい
ましたが、『もうちょっと画質のいいカメラがほしい』『一眼ほどではないにしても、
できれば人物とかオートバイを撮ったときに、背景をボカして、撮りたいものを強調
したい』という思いから、買い替えを検討し、パワーショットS200を購入しました。
選んだ理由は
(1)S120よりも安価
(2)レンズはF2.0と明るく、S120に準じた基本的機能を充足している(ハズ?)。
というものでした。

しかし…数百枚撮ってみましたが、どれも今一歩という感じです。写真(左)はズーム
を利かせて、一番小さいF値であるF4.5で撮ったものですが、背景もボケずにしっかり
写っています。画質はIXY3よりもよくなりました。でも、私の撮りたいのはこういう
写真ではないのです。やはり『撮りたい対象にピタっと焦点を合わせて、その前後をボカ
した写真も撮りたいんです。

今のところ一眼に戻る気はありません。
なんとかコンデジで、デジタル処理でも構いませんので前後をボカしたいという希望を
かなえたいのですが、それはS120の背景ぼかし機能でかなえられるでしょうか?S120
オーナーの方、できれば背景ぼかしでの作例と共にご教示いただけると助かります。

なお、私の主な撮影対象は花とか鳥のような小さなものではなく、バイクや人(ポート
レート)となります。
追加での出費は非常に痛いのですが、S200からS120へ乗り換えることによって希望がか
なえられるのであれば、なんとか検討しようと思ってます。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:16987558

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/12/22 22:48(1年以上前)

>一番小さいF値であるF4.5で撮ったものですが、背景もボケずにしっかり写っています

デジ一眼をお使いだった方が、コンデジにデジ一眼のようなボケを期待するのは難しいです。
センサーの大きさが全然違います。
1枚目の写真は望遠側とはいえ、被写体までの距離が遠すぎます。
最望遠側で、ピントが合う範囲で出来るだけ被写体(バイク)に近づき、遠くの背景を選ぶともっとボケると思います。
ただしデジ一眼のようなボケを期待してはいけません。

書込番号:16987633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/22 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

単純に撮り方のような気が。

同じ撮像素子サイズでもっと暗いレンズのコンデジの画像を貼ってみます。

書込番号:16987736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/22 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

D7000+35mm f1.8G

NEX-6+PZ16-50

s120+背景ぼかし最大

夜なんで撮るものがなくて、
適当な作例で申し訳ありません。

ま〜こんな感じですね。

うまくハマれば結構イイ感じにボケてくれますが、
不自然になってしまう時もありますね。

どうしてもコンデジにこだわられるのであれば、
ちょっと力技ですけれど、
Photoshopなんかで加工してしまう手も有りかもですよ。
慣れれば意外と簡単に背景ボカせますからね。

書込番号:16987800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2013/12/22 23:25(1年以上前)

別機種

m-yanoさん
早速のご返事ありがとうございます。
コンデジにデジ一眼のボケを期待しているのではないのです。
S120のデジタル処理による『背景ボケ』がどの程度のもの
なのか、興味があるのです。遠くの背景を選ばなくても、
デジタルでボカしてくれるのか?ということなんです。

アキラ兄さんさん
写真掲載ありがとうございます。でも私の主な被写体は花や
鳥ではなく、もっと大きなものなんです…犬とかだったら
少しはボケるのですが、…S120のデジタル処理だったら、
もっとボケるんでしょうか?

書込番号:16987802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/22 23:38(1年以上前)

補足です。

背景ぼかし機能は、
ジャスピンの写真とわざとピンぼけの写真を2枚連続して撮り、
その2枚を合成して1枚の写真にしています。
よって、

○再現できるのは後ろボケだけで、前ボケは再現できない。

○激しく動く被写体の場合、2枚の写真の主被写体の位置が動いてしまうので対応できない。

という制約があります。

書込番号:16987874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/22 23:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>もっと大きなものなんです

もっと大きな物の方が当然ボケます。

書込番号:16987911

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/23 00:14(1年以上前)

ソニーのフルサイズセンサーを搭載したコンデジありますよ。

書込番号:16988028

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2013/12/23 01:08(1年以上前)

コンデジの中ではとても綺麗に撮れますよ。持ち運びにもポケットに入るサイズですし便利です。
私はこの度S95から買い換えました。
パワーショットは画質がしっかりしていて綺麗に取れます。
買い換えた理由は、レンズが明るい、高速連写が可能、機能的にも水準器等が追加され今までに無かった機能が追加されていました。おまけにDGIC6になっていたのが決めてです。
5000円ですがキャッシュバックも付きました。
年末でしたがいい買い物が出来ました。

書込番号:16988181

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/23 04:08(1年以上前)

前のスレでも指摘されてましたが
センサーサイズが小さいコンデジで、APS-C機の様の光学的なボケはそもそも無理です!諦めてください・・・。


ボケない代わりに小さいのが普及型コンデジ・・・。


ボディ・レンズが大きく重いが良くボケるのがデジイチ(一眼レフ機)・・・。



デジカメってのは「一長一短」が大原則です(´ー`)┌フッ


ボケ優先なら、センサーの大きいデジイチを使うべきです(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16988431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/12/23 04:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

@ ピントが合う位置も調整する

A あざやかさを控えめに設定

ヒロシ8191さん、お早うございます。

わたしはS200、S120ともに持っておりませんので、頓珍漢な話になるかもしれませんが、その点はお許しください。
ご質問があがってから、S120に関して当サイトの投稿写真ならびにPhotohito投稿写真に眼を通してみましたが、
ごく一部に背景ボカシを使ったとする作例がありましたが、普通のコンデジで撮れる当たり前の作例(木に咲いた花)が一枚しかありませんでした。
またCanonのHP上の作例(白人女性+後ろに建物)もその効果はもう一つで、とてもヒロシ8191さんがK-30でお撮りになられたバイク写真のようには撮れていませんね。S120の背景ボカシについては過度な期待はもたれない方が良いかと思いますよ。

ただS200でも擬似的に背景ボカシを行う手はあります。
ジオラマモードを使ってピントの合う範囲を調整し、このとき”鮮やかさ”を控え気味に調整して撮ってみてください(ジオラマモードは、通常かなり彩度を上げた写真に仕上がります)。一寸だけ、だまされたと思ってお試し下さい。
あとは他の方からすでにありました通り、被写体にできるだけ近づき、背景をできるだけ遠くにして撮ることですね。

書込番号:16988439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/12/23 04:32(1年以上前)

ただ、いずれによ、
大きな被写体(バイクなど)が主題となる、
”(写真中)K-30 単焦点 F2.4(私の撮りたいイメージに近いです)”のようなお写真は、
S120クラスの撮像素子コンデジでとなると、かなり無理な気がしますよ。

書込番号:16988442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/23 05:02(1年以上前)

投資は増えますがいっその事、ミラーレス一眼なんてどうですか?
こちらの機種はかなり小さいですよ。

http://kakaku.com/item/J0000010861/

書込番号:16988463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/23 05:13(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

そんな貴方に、
CANON EOS M ダブルレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000001581/
をオススメさせて頂きます(^-^ゞ

新しいのが良ければ、
CANON EOS M2 ダブルレンズキッ ト
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/
もありですよん

特徴は、一眼レフと同じセンサーを搭載してて
それでいてコンデジ並みの大きさです^^
勿論レンズ交換してさらにボケに拘ることも^^

一眼レフは、大きさ的にNGでも
ミラーレス一眼ならば、大きさがコンデジと
変わらないので良いのじゃないですか?


書込番号:16988471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/23 07:49(1年以上前)

S120を検討してるなら、安価なミラーレス一眼にも手が届きますよ

コンデジの小手先加工な画像に拘るから…
他の選択肢を“受け付けない&思いつかない”のです

犬の方がボケて、バイクがボケないのが不満?
( ̄∀ ̄)単純に、撮り方の問題です
犬の方が小さい→近づいて撮る→結果、背景との距離も大きく取れる
望遠でバイクを狙う→離れないと撮れない→近づいてない&背景の距離との差も少なくなるから、ボケない

K-30&単焦点の画像は、何れも“近づいて撮っていた”ことに気付いてないですよね?

書込番号:16988672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2013/12/23 08:33(1年以上前)

別機種
別機種

広角 

もう年末ですねえ…

みなさま、大変貴重なアドバイスを大変ありがとうございます。
思い込んだらよく考えずに走って、また後悔を繰り返すところ
があるので、今日もヤ●ダ電器に向おうとしてました(笑

あ、それと忘れないうちに初歩的な質問ですが、前のカメラが
MICRO SDHCだったので、今度のS200ではそれに付属していたア
ダプター(?)を装着して使用してますけど、これって画質と
かに問題ないですよね?TranscendのMicroSDHC Class10です。

スパムチーズさん>
作例大変参考になります。ありがとうございます。
一番右は、素人目ですが私の希望に近い気がします。D7000と
大差ないような…うまくハマれば、とのことですが、このモー
ドは不自然な感じになることも多いのですか?よければもう少
し作例をいただけると助かります。

アキラ兄さん>
なんども作例をありがとうございます。それにしてもキレイに
撮れてますね〜だんだん、自分の撮り方というかセンスの問題
が大きいという気がしてきました。

甚太さん>
なるほどなるほど…キャッシュバックを考慮すれば、手出しは…
いかんいかん、また山田電器に向いそうに…(笑

じんたSさん>
白人女性+建物は確かに一眼よりボケは小さいですが、現状
一眼やミラーレスを考えていない私には十分な写真です。
ジオラマは試しましたが、どうも画質が落ちるようです。
それと、言われていた「鮮やかさを抑え気味に調整」という
のがS200では選択できないようです。ユーザーガイドを確認
しましたが。

MWU3さん>
ありがとうございます。
今のところ、ポーチにカメラを放り込んでジーンズでいつで
も持ち運べる、という点でコンデジを選んでいますので、
ミラーレスは候補に入っていません。
左の写真は望遠でなく広角で結構近くから撮ったものですが、
背景は歪み、ボケも出ませんでした。撮り方でしょうけど…

★★★S120オーナーの方、『背景ぼかし』の作例をお願いします!★★★

書込番号:16988774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/12/23 08:46(1年以上前)

ヒロシ8191さん、お早うございます。
>・・・、前のカメラがMICRO SDHCだったので、今度のS200ではそれに付属していたアダプター(?)を装着して使用してますけど、これって画質とかに問題ないですよね?TranscendのMicroSDHC Class10です。

全く画質には影響ないですよ。

それと、
あざやかさ(彩度)の件ですが、マニュアル72ページに記載がありますが、機能しませんか?

書込番号:16988821

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/12/23 08:52(1年以上前)

>付属していたアダプター(?)を装着して使用してますけど、これって画質とかに問題ないですよね?

カードは単に記録(保存)のためにあるので、画質の違いはありません。
しかし、アダプタを使うことで接点が増えるので、接点の接触トラブルが起こる確率は高くなります。
現在SDHCカードは激安の時代なので、S200専用のSDHCカードを購入された方が良いと思います。

書込番号:16988835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/23 11:14(1年以上前)

ヒロシ8191さん

ご自身で仰られてるように、S120/200クラスの撮像素子サイズで、APS-C並のボケは期待できませんし、
S120の背景ボカし機能は、面白い機能ではありますが、それで雰囲気の良いボケが得られる物ではありません。

バイクでの旅行時での使用が多いということだと思うので、RX100M2などが向いてると思いますが、
それでも結局は他の方も仰られているように撮り方に依存しますので、
S200で色々試してコンデジでのコツを掴んでから移行機種を考えてみてはいかがでしょうか。

写真はよく「センス」と言われたりしますが、絵画や文筆などに比べれば遙かに物理作業に近く、
シャッターチャンス的な部分を除けば、パターン分けでの対処と経験による慣れで出来上がっていると思います。
S200の作例写真もボケてはいませんが、中望遠での背景の圧縮を含め充分良く撮れているのではないでしょうか。
僕個人は、写真はボケよりも、光線の読みと遠近のコントロールだと思っています。

書込番号:16989273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/23 12:45(1年以上前)

ヒロシ8191さんがどこまで許容できるか?
ですね。
私の作例で見比べてみていただくと分かると思うのですが、
紅葉の葉っぱのエッジの部分が不自然になっていると思います。
格子模様のテーブルクロスのボケ方も不自然です。
この辺が気になるか?ならないか?
っていう感じですね。

基本的に2枚の画像を合成していますので、
全く動かない、エッジのハッキリとした被写体の場合には
不自然さが出にくいと思いますが、
ワンちゃんの様な細かい毛が入り組んでいてエッジのハッキリしない被写体の場合、
不自然さが目立ってしまうかもしれませんね。

ギッミクとしては面白いですし、
上手く使えば有用な機能だとは思いますが、
せっかく撮った写真が変な合成写真みたいになってしまってるとイヤですから、
私は使わないですね。

SONYのNEXやEOSーM辺りの、APSーCサイズのセンサーを搭載した
小型のミラーレス機に、
解放f1.8位の単焦点を付けて撮るのが1番現実的かなぁと思います。

キャノンには神レンズ、または写真の撮れるレンズキャップとして名高い50mm f1.8がありますが、
もう、とろける様なボケを堪能できますよ。

書込番号:16989593

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/23 14:07(1年以上前)

S200をS120に変えても、ボケは同じだと思います。
センサーが小さいのですから、被写体にもっと近づかないと殆んどボケないはずです。

書込番号:16989884

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S120
CANON

PowerShot S120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S120をお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング