PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 23 | 2013年12月3日 21:49 |
![]() ![]() |
12 | 28 | 2013年12月2日 08:47 |
![]() ![]() |
3 | 17 | 2013年11月30日 21:50 |
![]() |
5 | 4 | 2013年11月30日 13:59 |
![]() ![]() |
22 | 33 | 2013年11月22日 17:18 |
![]() |
7 | 9 | 2013年11月12日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
どなたか教えて下さい!
カメラを買い換えようと思っております、候補はS120かRX100M2かRX100です
撮影目的は室内のイベント・結婚式(主に暗いところ)、人物の撮影などをカメラ1台で写真・ビデオを撮ろうと思っています。
今、持っているカメラはメインにOLYMPUS PEN Lite E-PL5、サブ機にCANON S100
OLYMPUS PEN Lite E-PL5さえなんだかんだで大きいので高画質(暗所に強い)で持ち運びが便利なのを検討中です
画質的にはRX100M2・使い勝手的にはS120と思うんですが?
撮影モードはオートがメインです
人物の際は背景もぼかして撮ることもできるし、集合写真などキレイに奥まで撮れる使い分けができるとうれしいです
よろしくお願いします
0点

PL5を頑張って使うのが良いと思います(o^∀^o)
書込番号:16882248
3点

高感度はRX100M2がS120よりも少し勝っているので、RX100M2のほうがよさそうです。
背景ボケはどちらも難しいかもです。
ただ、せっかくのマイクロフォーサーズ、使わないのももったいない気がします。
最近発売されたパナソニックのGM1はコンデジ並みに小さいので、こちらも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:16882300
4点

教会での結婚式も想定しているならチルト液晶じゃないと当てずっぽ撮影が多くなってしまうと思うんですよ。「全員起立」が多いですから。今回の候補の中ではチルト液晶機種はRX100M2だけですね。どこまで安定して撮れるか分かりませんが、スマホで画像を確認しながらのリモートシャッターもRX100M2は可能ですね。PEN Lite E-PL5もチルト液晶機種ですからその使いこなしも考えてみてはどうでしょう。
書込番号:16882389
2点

みなさんありがとうございます。
PEN Lite E-PL5はやはり大きいので、小さくて持ち運び便利なのがいいんですよね。
なのでPEN Lite E-PL5は売却予定です...
S100も売却して画質のいいメイン機を検討中です。
ネットで見ていると裏面照射画質の批判が気になります
S120とRX100M2は裏面照射
そうなるとRX100がいいのかなって…
でも実際どこまで変わるのかわかりませんけど
そんなに変わるのでしょうか?
書込番号:16882415
0点

動画もとなると、拡張性・コンパクトなGM1がお奨めですが。
先日、女房にGF5+PZ14-42mm持たせたら、ノーフラッシュで飲み会の写真をそこそこの出来で撮ってきていました。
書込番号:16882566
4点

あむたんさん、はじめまして今日は。
>S100も売却して画質のいいメイン機を検討中です。
ということでしたら、S120の選択はないかと思います。
残りの選択肢がRX100M2かRX100だけでしたら、
その2者の気に入られた方ですね。
しかしながら、わたしが購入するとして、
サイズの小さい機がどうしても欲しいとなれば、
間違いなくPanasonic LUMIX DMC-GM1を選択するだろうと思います。
書込番号:16882631
2点

こんにちは。
携帯性と、ボケなどの表現力、どっちが大事でしょうかね?
まずS120だとS100と大きくは違わない(多少はちがいますが)ので、これはないでしょう。
ーーー
RX-100, RX-100M2、好きな方でいいと思いますよ。携帯性重視ならこれでいいでしょう。
広角端ならレンズも明るいし、室内でもけっこうきれいに撮れるでしょう。S100に比べるとボケもある程度大きいはずです。
でも、思ったより背景ボケないと思います。
ーーー
ボケさせたかったら、やはりマイクロフォーサーズに明るい交換レンズをつけた方がいいですよ。
E-PL5で大きすぎるっていうなら、GM1でしょうね。出たばっかりで高い。ってことをのぞけば、オシャレで小さくてとても魅力的です。
でも、RX-100, RX-100M2よりもレンズの分、出っ張りますので、大きく感じるでしょう。
標準ズームではそんなにボケないと思いますので、
45mm f1.8、25mm f1.4などの明るい単焦点レンズを追加されるといいと思います。
20mm f1.7はそれほどボケませんが、ほどよくボケるし、室内でも屋外でもとても使いやすい画角なので、これもおすすめです。
一方、ピントのあった集合写真なんかは標準ズームレンズで充分でしょう。
ーーー
でも全部そろえるとお金がずいぶんかかりますねー。
ーーー
携帯性重視で、ボケのことはある程度あきらめて、RX-100だけ買うっていうのが一番安上がりかなー。
ーーー
ボケ重視、携帯性そこそこ、経済性は2の次、なら
GM1 標準ズーム、45mm f1.8、20mm f1.7。
こんな感じでしょう。
ーーー
(私だったらE-PL5, S100はキープして45mm f1.8、20mm f1.7だけ追加するでしょう。でも、重いって感じるんですよね?)
書込番号:16882822
3点

PowerShot S100 持ってるんなら PowerShot S120に買い替えたところで画質の違いは僅差です。
また背景もぼかしはRX100M2どちら使っても大差ありません。
書込番号:16882834
1点

みなさんありがとうございます
E-PL5で今20mm f1.7を使ってます
背景のボケはいいのですが、ぼかしたくない時にはレンズを交換したり持ち歩いたりが大変で…
GM1は予算的にと、やはり大きいかと…
レンズを交換しないコンデジがいいので、
ただE-PL5についてたタッチしてピントが合ってシャッターが押せる機能がほんと便利で、それがS120にあるんですよね
そこがS120の魅力というか惹かれているところです
純粋にS120とRX100ならどうですかね?
(RX100M2はなしで)
書込番号:16882879
1点

E-PL5に20mmF1.7をつけてボカしたくないときは、絞りを絞って下さい。A(絞り優先)モードを使います。
(うちの子供に先週、これを教えたら、ちゃんと20mmF1.7で 絞りをF4くらいに絞って クラスの集合写真を全員ピントのあった状態で撮ってきましたよ。あ、よけいなことでした。)
うちのマイクロフォーサーズは20mmF1.7つけっぱなしです。これで何でも撮ってます。
「純粋にS120とRX100なら」
私はRX-100が欲しい。理由:RX-100のほうが暗所に強いです。
書込番号:16882892
2点

以前は、S100 を使用しておりましたが、現在は、 S120 を使用しております。
画質、動作速度、持ち運び安さ、等々を考慮すると S120 の方が良いと思います。
バッテリーは、S100 の物が使用出来ます。
頑丈さ・小ささ・バリアングル・価格、から言えば、ニコンの S6600 も良いと思います。
書込番号:16882932
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=16862385/ImageID=1736070/
こちらは20mmF1.7をF4.0まで絞って撮ったもの(しょうもない写真ですみません)。
背景が全然ボケていないことがわかると思います。
気持ちはとてもよくわかります。
交換レンズなんか持ち歩くの、面倒だし重いし、いやですよねー。という訳で20mmF1.7だけ普段は使っています。それで撮れないものは、撮りません。
書込番号:16882943
1点

お詫び m(_ _)m 。
一枚目は、SX50 HS の撮影でした。
書込番号:16882963
0点

要望を聞いているとRX100をお勧めしたいです。
軽くて、高画質です。
書込番号:16884143
2点

>純粋にS120とRX100ならどうですかね?
と言うことですと、直ぐRX100に決めます。
決めました理由は、
画質の良さ(と、動画の良さ【私自身は、この点に興味ありません】)という観点からです。
書込番号:16884175
0点

あむたんさんご本人がが書かれているように
画質的にはRX100(M2)・使い勝手的にはS120 です。
これに加えて、広角24o相当が必要かどうかも決め手になると思います。
対象が人物(広角は?)で、暗い場所での撮影が多いなら、悩む前に選択は決まってしまいます。
書込番号:16884315
3点

たくさんのアドバイスありがとうござました。
>画質的にはRX100(M2)・使い勝手的にはS120 です。
実際見て、さわってきました
画質的にいいのはやはりRX100でした
後ろのモニターがとにかくきれいでした
けど撮らせていただいた写真をパソコンで見てみたらS120の方が綺麗に簡単に撮れました。
というかS120の色合いの方が好きです
>これに加えて、広角24o相当
比べると違いありますね
色々なアドバイスをいただき申し訳ございませんが、タッチパネルを優先してS120にします。
書込番号:16884603
0点

あむたんさん
結局、使い勝手と色の出し方でしたか。
なるほどおっしゃられていることは分かります。
画質にこだわられていたようなので、とても意外でした。
とりあえず、もう涙を拭いてください。
書込番号:16884925
4点

S100 から買い換えるほどの差はなさそうですが、、もう遅いですね。(笑)
書込番号:16885042
2点

どうでもいいとこですが、
>バッテリーは、S100 の物が使用出来ます。
。
S100、S110は NB-5L なので使えません!
S120は、NB-6LHです。S90、S95(NB-6L)と同じ形状です。
書込番号:16888896
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
娘が幼稚園で働いていますが、子供たちを撮影するためにカメラを探しています。 カメラの知識が無く、オートでしか使用しないと思います。レンズの明るいこのカメラで選択して良いでしょうか。下のレスを見ると白っぽくなる、みたいですが。
0点

このカメラはどちらかと言うとじっくり撮るのに向くような気がしますf^_^;)
幼稚園で、オートのみならソニーをオススメしたいですね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16890579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

chiro11さん、こんにちは。
> レンズの明るいこのカメラで選択して良いでしょうか。
このカメラの値段を見てみましたが、安くても35,000円とのことですので、このジャンルのカメラとしては、正直高すぎるように思いました。
ちなみに同じようなジャンルのカメラとして、、、
ニコンのP330
http://kakaku.com/item/J0000006290/
オリンパスのXZ-10
http://kakaku.com/item/J0000005986/
例えばこれらのカメラでしたら、20,000円ほどですので、これらのカメラも含めて検討してみるのもいいかもしれません。
書込番号:16890588
0点

こんにちは。
子供の撮影でしたらEOS KISS X5
レンズキット等如何でしょうか?
書込番号:16890616
0点

S120は良いカメラですが、幾つか思った事を・・・
幼稚園の子供たちを撮る場合、どうしても上から見下ろすように撮る事が多いと思います。
S120は広角24mmですので四隅付近に写った子供の顔が歪んで写りやすいです。
これは他のカメラでも24mm程度の焦点距離なら同じように歪みますが、S120の場合はレンズ周辺のコントローラリングで35mm程度にズーム調整しておけば次回起動時も設定したズーム位置で起動すると思います。
歪み防止という点では良い機能ですが、当然、撮れる範囲は狭くなります。
また、レンズF値が大きくなる分、広角端に比べると室内などではブレやすくなります。
S120のフラッシュは手動式です。
オート撮影時でも、手動で上げていない場合は発光しません。
カメラが「フラッシュが必要!」と判断した時はモニター上に何らかの表示があると思います。
写真にプリントするのか、ブログなどで使うのかにもよります。
私が知っている幼稚園ではブログ用に、レンズも明るくなく高感度もそれなりのパナソニックのTZ30を使っているようですが、大抵の状況ではそれなりに写っているようです。
書込番号:16890734
3点

>下のレスを見ると白っぽくなる、みたいですが。
ご指摘のレスを発見出来ませんでしたが
オート撮影で画面が白っぽいという原因としては
露出の過多かホワイトバランスのズレが原因と推測できます。
カメラの知識が無いと書かれていますが
露出補正のやり方とホワイトバランス調整は
オート撮影が主体の場合でも知ってた方が良い調整方法なので
取扱説明書などをご参考にされて覚えられた方が良いと存じます。
また
カメラのメーカーと機種については
出来れば店頭やメーカーの展示場などで実際に手に取ったり試写された方が
お好みに合うメーカーや機種が見つかり易い様に思います。。。
書込番号:16890753
1点

コンパクトでありながら画質にも気を使った1/1.7型撮像素子搭載カメラですので
S120という選択はなかなかいいと思います。
S120はS110より高速化されていますので
子供撮影でもそこそこいけると思います。
S110に較べて、
AF追従時の連写速度は2.1コマ/秒から5.5コマ/秒にアップ。
AF速度は、2倍高速化されて0.1秒になっています。
AF固定時の連続撮影のコマ速は最初の5枚目までが最大12.1コマ/秒、
それ以降は9.4コマ/秒。
しかもメモリーカードの空きがある限り、途切れることなく撮り続けることが可能。
色合いもキヤノンは定評あるのも心強いと思います。
AF速度に関してはもっと高速な
FUJIFILM XQ1
というのもあります。
世界最速0.06秒の高速AF
起動時間0.99秒、
シャッタータイムラグ0.015秒、
撮影間隔約0.3秒
連写速度
SH:約12.0コマ/秒 約9コマまで
H:約9.0コマ/秒 約11コマまで
フィルムメーカーならではの色合いに関するノウハウが豊富なのも心強いです。
http://kakaku.com/item/K0000587188/
書込番号:16890760
1点

S120 は、ストロボが手動ですが、園内なら通常必要ない(園児の目のために)から、この機種で良いと思います。
もし、上からの撮影が多いのであれば、ニコンの S6600 が「安い・頑丈・バリアングル」で良いのかも知れません。
書込番号:16890793
0点

「オートモードで」が引っかかります。このカメラの性能はよいし、小型軽量でじゃまにならないのですが、「オートモード」ではなく最低「プログラムモード」で撮るべきだと思います。
「プログラムモード」は露出関係を自動にするモードです。それだけならいいのですが、「オートモード」になると、構図の中のどこにピントを合わせるかまでをカメラが勝手に判断し、結果、とんちんかん写真になることがよくあるからです。「プログラムモード」で中央1点AFにし、フォーカスロックを使って撮るのがデジカメの基本的な使い方です。s120でなくとも、ぜひともこの機会に習得されることを望みます。といっても、そう難しいものではありません。
書込番号:16890884
3点

secondloorさん
ありがとうございます。
価格は35.000円までならいいところだと思いました。
あとキャシユバックもはじまるみたいですし。
あとレンズの明るさを、親として気にいっていました。
娘が使わない時は、私も使かわしてもらいますので。
ただオート撮影にはあまり向かないみたいですね。
ニコンも検討させていただきます。
書込番号:16890966
0点

けちけち太郎さん
ありがとうございます。
一眼レフは予定していませんでした。
嵩張らないのを前提にしています。
書込番号:16891005
1点

豆ロケット2さん
ありがとうございます。
フラッシュが自動に動作しないのは想定外でした。
再度検討してみます。
書込番号:16891130
0点

スレ主様
>一眼レフは予定していませんでした。
嵩張らないのを前提にしています。
そうであれば当機種か、 G16が良いと考えます。
キャッシュバックもあると思います。
書込番号:16891154
0点

mebius1000さん
ありがとうございます。
比較しました。
の投稿画像を見て白っぽく感じました。
店頭に行ってプログラムモードの撮影と
中央一点AFとフォーカスロックの設定を簡単に
出来るか見てきます。
書込番号:16891167
0点

歴代、微妙にダークなローコントラストの被写体を質感高く出す傾向があると思いますので、あまりハイコントラストな被写体では白飛び傾向が出るのではと憶測します。
書込番号:16891361
0点

フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
娘には他のカメラも検討したいのですが、
私がこのカメラを気にいっているので
娘がプログラムモードで撮影する気持ちがあれば
このカメラにしようと思います。
書込番号:16891598
0点

てんでんこさん
ありがとうございます。
店頭に行ってプログラムモードの撮影と
中央一点AFとフォーカスロックの設定を簡単に
出来るか見てきます。
書込番号:16892242
0点

皆さまいろいろな、ご意見ご指摘ありがとうございました。
店頭に行って、ソニーとかニコンなどのカメラも見て検討したいと思います。
書込番号:16892319
0点

オートやシーンモードしか使わない嫁です。
お子様を撮るには、運動会やお遊戯会等では望遠側は足りないのでないと思います。
プリントサイズが小さいならカメラ側の設定は最大、でトリミングを前提と考えた方が良いと思います。
書込番号:16892325
0点

MA★RSさん
幼稚園でオートのみならソニーをオススメしたいですね。
と教えていただきましたが。
よろしかったら、どの型番のカメラが良いか
教えていただきませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16892723
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
この度デジカメの買い換えを検討しているのですが、S120とFZ200で悩んでいます。
最新の機種であり、持ち運びにも便利なS120。初心者にも扱いやすそう。
去年の製品ではあるが、高い性能が未だに評価されており人気のFZ200。
持ち運びには少々不便かもしれませんが、性能で補って余りあるのかと。デザイン的にはこちらが好み。
ミラーレスも気になっており、値段が落ち着いてきた、Q10やNEX-3Nも気になるし・・・と、頭の中が混乱しています。
どれも値段は大きく変わらないので余計に・・・。
主な使用用途は旅行での使用、夜景の撮影、室内での撮影が主です。
時折、車のレースのを見に行ったりするので、そこでもある程度使えればなぁと言う感じです。
それと、買い替えを切っ掛けに、写真を趣味で楽しみたいなぁとも思っています。(熱中するようであれば、一眼へのステップアップもあるかも?)
この中ではどれが一番用途に合いそうでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:16896274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一通りこなせそうなのはFZ200かな
部分部分では他のカメラが良いと思いますが、全てに対応するにはFZ200だけしか候補には無い感じです
書込番号:16896410
1点

いろいろな用途に対応できるのは、それぞれの用途に合わせてレンズ交換できるカメラの方だと思いますが
当然レンズも複数用意しないといけなくなります。
ミラーレスであっても、キットレンズしか使用しないのであれば、用途は限定されてしまうような気がします。
そうすると、いろいろな用途に使えるのはFZ200になってしまいます。
>Q10やNEX-3Nも気になるし・・・
Q10は1/2.3型撮像素子なので、どちらかというとQ7の方がいいかなと思ったりしてしまいます。
NEX-3Nも、もう少し予算を足してNEX-5Rにすると位相差AF搭載で、
AF速度が速くなるので、動くものとかの撮影にも使えていいのではないかなと思います。
>買い替えを切っ掛けに、写真を趣味で楽しみたいなぁとも思っています。
ということであればミラーレスを購入してもいいと思います。
書込番号:16896924
0点

FZ200 のF値は最大に明るいところでもF2.8と並のカメラですし小さいセンサーで画質も並のカメラです。
S120はF1.8とコンデジとしては脅威的に明るい LX7に次いで明るいレンズで、画質もプレミアム機種です。
夜景の撮影、室内での撮影が主であるなら迷わずS120ではないでしょうか?
車のレース撮影もしたいと思うのであれば迷わずにデジイチかサイバーショット DSC-RX10にいきましょう。
FZ200は究極の中途半端機種です。
書込番号:16897088
0点

結論としては、S120 をお勧めします。
FZ200 は600mmで1/4000sec で撮れるというのが利点と認識しています。
それ以外は、「性能で補って余りある」とはいえません。
S120 はそこそこの携帯性で、そこそこの画質というのが特徴と認識しています。
室内を含め、ある程度のものはそれなりに撮影できます。
ちょっと重いですが、ポケットにも入れられるので、
一眼のお供にもなりえます。
これで満足できなくなったら、
ミラーレスなどに寄り道せずに、素直に一眼レフに行くのが吉です。
順番はどうあれ、一眼+サブコンデジの形が出来上がります。
私は一眼のサブとしてTX5を使用していますが、画質的に満足できないので、
携帯性を少し譲ってS120を買おうと思ってます。
一眼で不足する超望遠は、SX50HS の 1200mm でまかなっています。
書込番号:16897162
0点

えにしんさん、お早うございます。
>車のレースのを見に行ったりするので、そこでもある程度使えればなぁと言う感じです。
を重要視すると、候補機の中ではファインダーも付いたFZ200が最も扱いやすいかと思います。
比較機種のS120は確かに良い機種なのでしょうが、
今の値段での購入はまだまだ勿体無い気がします。
○候補には挙がっていませんが、『動画の良さと、バランスが良いこと』を重視して、
SonyのWX300やPanasonicのTZ40はどうでしょうか?
動画性能は不明ですが、静止画ではCanonのPowerShot SX280も良いかと思います。
それぞれ、結構オールマイティーに使える機かと思います。
書込番号:16897176
0点

画質とかいいだすと S120 になりそうですが、、車のレースまで考えているなら
FZ200 のほうがいいんじゃないかな。。
書込番号:16897344
1点

望遠も画質もと欲張るなら OLYMPUS STYLUS 1という手がありますよ。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/
書込番号:16897402
0点

ほら男爵さん
あれもこれもとなると、この中ではFZ200になるのですね。
ありがとうございます。
書込番号:16897517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックスの一輝さん
レンズ次第で用途を切り替えられるミラーレスなら、確かに万能に対応できそうですね。
ただ、レンズを替えて撮影するまで自分が熱中出来るかが不安なのも確かなのです。
予算としてはこの価格帯を考えているので、上位には手が出なさそうなのです・・・。
書込番号:16897534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンマでっか_!?さん
私が思ってるよりもFZ200は優れたカメラでは無いのですね。
S120が優秀なだけなのかも知れませんが?
デジイチは憧れてはいるけど、使いきれるか?と言うのがあるので、まずはS120でやれるだけやるのが良さそうですね。
書込番号:16897540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cantamさん
FZ200に対しての私の認識は少し過大評価があったようですね。
ポケットに入れて持ち歩けると言うのがやはり大きな利点になりますね。
これで不満が出たら一眼へ、と言うのは自分でもうっすらと考えていたので、これが最良の結論になりそうです。
ありがとうございます。
書込番号:16897548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたSさん
おはようございます。
ズームとファインダーが自分にとってのFZ200に惹かれるところでもあります。
ただ他の方の意見や、レースに行く頻度を考えると自分には合わないのか?と思えてきました。
S120は確かにまだ高いですが、キャンペーンがあるので、思ったよりは安く買えそうなのです。
Wx300は店で勧められたのですが、S120等に比べると、シャッタースピードが遅いのが自分的に引っ掛かっておりました。
色々な意見ありがとうございます。
書込番号:16897558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mt_papaさん
恐らくレースを視野に入れるとその選択になるのでしょうか。
ただ、頻度を考えると微妙な判断になってしまいそうです。
書込番号:16897564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kakakoocomさん
こちらも目にはしてたのですが、予算的にキツいなぁと。
ありがとうございます。
書込番号:16897573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局悩みに悩んでS120購入しました。
FZ200はサイズや色んな方の意見から却下しました。
購入価格はケーズデンキで、ケース、液晶フィルム、カメラケース、4年保証付きで40000ジャストで交渉できました。
価格.comの最安と比較しても納得できる値段かと。
在庫切れだったので、まだ手元に無いですがこれからカメラライフを楽しみたいと思います。
キャッシュバックも忘れずに利用しますm(__)m
アドバイス頂いたみなさん、ありがとうございました、
書込番号:16899004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい買い物ができましたね♪
保証付き・ケース2つ?キャノンの?・他付きで4万円ならお買い得だったんじゃないでしょうか?
ケーズってたしか売値が約4万円でしたよね?
その価格なら自分もほしいかも?!
書込番号:16899567
0点

SueG3さん
ケースは社外の物が一つですね。
本来は44800だったんですが、近くのカメラのキタムラが 38800だと交渉したら諸々付きでこの値段になりました。
自分でも良い買い物したと思います!
書込番号:16900246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120を本日買いに行ったところ、動画の露出補正をする操作方法がわかりませんでした。
「まさか、できないのでは」とペンディング中です。
使用頻度は、動画7、写真3くらいです。
スキーのときとか、家で子供を窓越しに撮るときときとか、動画はあとで補正できないし、
逆光時など補正したい場面はたくさんあります。(写真はフラッシュがありますけど)
現在 Sony HX30Vを使用しています。(1920×1080 60p)
もちろん動画時の露出補正はできます。
スキーモードもありますけど、やはりマニュアル補正をします。
スキー場で楽しく遊ぶ子供の顔は、明るく撮れます。(もちろん風景はかなりつぶれます)
補正しなければ、とても暗い顔になります。
倍率がそれほどなくても明るいものをということで、S120を選びました。
ふれた感じでは、HX30Vよりだいぶ軽快に感じました。
とても好感をもってます。もともとCanon派ですし。
S120は動画の露出補正ができないのでしょうか?
できるならまた買いに行きたいので、知ってる方お願いします。
(GPSがないのは、つらいが・・・。)
0点

普段動画で露出補正しないから
今、実機で試してみました。
撮影モードを動画に切り替えてから
動画を撮るのであれば
背面ボタンの上を押して
露出の補正は出来るみだいですね〜。
書込番号:16895636
4点

jamnekoさんありがとう!
凄く参考になりました。
全くできないわけではないんですね。
一旦ダイヤルを回して動画モードにすればということですね。
それでは、ちょっと触っただけではわからないのは当然かも。
ただ、写真と交互に撮ることが多いので、
実質的にできるといえるのか難しいところかな。
もし、電源OFFで戻ってしまうと、その度に操作しないといけなくなるので、
はたしてできるといえるのか難しいところです。
スキー場なんかだと、手袋してるからやってられないかもしれません。
実機をもう一度触って試してみます。
ひとまず、完全非購入ということはなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:16896420
0点

毎年行ってるインターナショナルオーディオショーには必ず動画用と静止画用と2つ持ってきます。
今年もPowerShot S95と DSC-WX30 と2つで撮影しました。
HX30VはDSC-WX30から買い替えで来年動画用になるかもしれない機種ですし、PowerShot S120は静止画用に S95から
交代するかもしれない機種です。
星の友人さんのような不満が出るのが最初から分っているので 動画静止画それぞれ得意な機種で使い、無理に1台で
すまそうとする必要はないのではないかと思ってます。
それでも どうしても動静1台で済ませたいというのであればRX100とかにしたらいかがでしょうか?
大幅に動画機能がS110から良くなったとは言え、動画デジカメのSONYのようにはまだいかないとおもいます。
書込番号:16897070
0点

そうですね。
もともとCanonが好きなんですけど、動画はどうみてもSonyに軍配が上がって、
コンデジはSonyを使っています。一眼はCanon 5D MarkUです。
でもCanonもかなり追いつてきたように思ったので、今回S120を買いに行きました。
ところが、購入直前に、「あれっ?」といったところです。
あと、子供がいるとなかなか2台持ちは厳しいですね。機動力も重要です。
あとで、テレビの大画面で家族でみるときも、静止画、動画が時系列でみれたほうがおもしろいですし。
RX100、RX100m2もみてみたんですけど、動作がもっさり過ぎて・・・。
とりたい瞬間を逃すことは確実という感じでした。
いかんせん HX30Vは暗いので。
NEX-3N も考えたんですが、30pなので、動画がカクカクしてます。
NEX-5N だとかなり高価になるので。
ポケットに入ることも重要なので、今はS120しか選択肢はないかと。
書込番号:16898504
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
昨秋生まれた我が子を撮影するため、携帯のカメラ専門からの脱却を図り、今年の春にOM-D EM-5を購入。キットレンズの12-50に単焦点の17f1.8と45f1. 8を追加購入し、現在修行中の身の者です。
EM-5はとても気に入っており、妻にも使うよう言っておりますが、妻にとっては操作が面倒らしく、全く使ってくれません。
妻も特に単焦点レンズで撮った写真の素晴らしさには驚いておりますが、妻は相変わらず携帯しか使わない状況です。
そこで、妻には予算4万円程度で高画質のコンデジを、と思い、色々と検討した結果、下記理由により当機を第一候補としています。
@コンデジの中では高画質(らしい)。
Aタッチパネルで撮影が簡単。
Bこのクラスでは小型軽量。
Cシルバーがある。
ただ、私がキヤノンがあまり好きではないのと、ネットで作例を見て「ホントに高画質?」と疑問を抱いている(どれを見てもなんとなく画が白っぽく感じる)ため、どうも踏み切れません。
画質は調整できるのかも知れませんが、妻がそこまでするとも思えません。
私自身はRX100の画が気に入っており、オートのみでもいい画が撮れそうですが、タッチパネルじゃないのとブラック単色のため、妻が気に入ってくれない気が。(妻の誕生日のプレゼントのため、彼女には内緒にしています。)
そこで皆さんのご意見を参考にさせて頂きたく、書き込み致しました。
「この機種でいいんじゃない?」と背中を押して頂くご意見でも結構ですし、「いやいや別の機種の方が」というご意見でも結構です。
何卒宜しくお願いします。
書込番号:16858924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいと思います。我が家は財務大臣用にS100を使っています。
書込番号:16858947
1点

妻の不満を解消するために、値段も安くなってるので、我が家も近々購入します。
書込番号:16858976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良いと思います(o^∀^o)
ただ…
望遠ズームが近々必要になりそうならばこちらを合わせてお考え下さい♪
GF5ダブルズームかPM2ダブルズーム☆
書込番号:16859064
1点

こんにちは
S110を使ってますが、これを使うと他の数台あるコンデジを使わなくなってしまいました。
白っぽい画像とのことですが、明るめに撮れるかと思いますので露出補正を最初からマイナス0.3にしてあげたらいいと思います。
書込番号:16859100
0点

>うんこまん2号さん
S120、いいと思いますよ。
RX100はあのサイズのコンデジとしては化け物的な高画質なので比べちゃいけません。
S120でもコンデジとしてはかなり高画質です。
書込番号:16859124
2点

じじかめさん
早速のご返事ありがとうございます。
当家の財務大臣は私ですので、お金はある程度自由に使えるのですが、何分飽きっぽい妻でして(笑)
妻が欲しがったジューサー、ホームベーカリーは2〜3回使って押し入れ行きですし、「お菓子焼くから」というので買ってあげた電子レンジ(結構な高機能機種でした)は温め専門です(泣)
それもあり、当機を買っても宝の持ち腐れなるんじゃないか、とも懸念してます。
書込番号:16859149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 何分飽きっぽい妻でして(笑)
だったら、自分が欲しいものを買い与えておけばつぶしが利いて
いいんじゃないかと思いますよ。
うちは RICHO CX4 を渡していますが、
S120 に買い換えようかと思っているところです。
機種としてはいいと思いますね。
書込番号:16859259
3点

妻が撮影。虫。等倍にしてもけっこう写ってます。寒くて肌はあれてますが(笑) |
妻が撮影。影の中に見えた秋の一枚・・・おれより妻の方が絶対センスはある。 |
おまけ。妻が撮影。写っているのはD7100とたぶん18−140oレンズ |
高感度もかなりいけます。オートでもISOは800以下になることがほとんどです |
こんにちは
うちはD7100とサブでRX100使ってますが、RX100の画質はかなりいいと思います!!
軽いし、子供が3人いるので(7歳、3歳、3か月)、荷物が多い時とかには重宝して
います。
もともと「妻用」に購入したはずですが、なぜか自分用?というくらい私が多用して
ます(笑)。うちでは普段使い、子供撮りから旅行とかまで幅広く活躍してくれてま
す。
センサーも大きいので、暗い場所での高感度撮影とかになってくるとS120とは少し差が
出てくるのではないかと思います。
それと、動画とかもいい感じですので、お子さんの記録にはかなりお勧めです!(^^)
動画撮影中の静止画撮影もできます。
撮影はほとんどオートで大丈夫です!百聞は一見にしかず、ですので、素人の撮った
写真ですが、少し写真をはっておきます(^^)。四枚目意外は、最近、曇りの日に
妻が撮りました。
ということで、S120の板で恐縮ではありますが、RX100をお勧めさせて頂きます!
書込番号:16859286
1点

私は孫の写真を撮るのにRX100を使っています。その前はPanaのTZ10を使っていて、これは今妻が山で写真を撮るのに使っています。妻はズームレバーとシャッターボタンしか使わない人です。画質にはまったくこだわらない人でしたが、最近山仲間の写真に触発されたのか花をアップで撮る時に背景をぼかしたいなどと、多少こだわりを見せるようになりました。TZ10では背景ボケは無理なので、それではもう少し高画質なコンデジをプレゼントしましょう、ということでS120の購入を決めました。買うのはいったん底値になる年末が\5,000のキャッシュバックキャンペーン中でもあり最適かと思っております。
うんこまん2号さんとうちの状況は似通っていると思いますので、いくつかRX100と比べたコメントを書かせていただきます。
・画質は比較サイトの例を見る限りではRX100の方が良いと思いますが、その程度の差は画質を気にしない妻たちにとっては無意味だと思います。
・AFはS120のほうがはるかに速いです。AF追随モードでの連写は被写体が動かない場合でもRX100は秒1コマちょっとですが、S120は少なくとも秒5コマぐらいはいける感じです。動く子供を連写して、うまく撮れた写真だけをピックアップする、なんてときは速いほうがありがたいです。動く被写体に対してどのくらいしっかり焦点が合うのかまでは試していませんが。
・ズームが24mmスタートと28mmスタートの違いがあります。子供のスナップなどは28mmあれば十分ですが風景などは24mmがほしいところです。特に妻のは山用なのでS120の24mmが必須です。家族旅行などの際には手軽に持ち出せるコンデジで24mmが撮れると便利だと思います。
・タッチパネルは微妙です。カメラのメカニズムに興味も知識もない妻たちはまちがって何か設定されてしまってもそれを認識できません。妻は以前「このカメラこわれたみたい。写りがひどい。」と言ってきたことがありましたが、調べてみると露出補正が最大の+3.0に設定されていただけでした。妻にはS120のタッチパネル機能はオフにして渡すつもりです。ちなみに妻の山仲間の人が一眼で写真を撮りまくって、家に帰ったらすべて消えていたことがあるそうです。メーカーに問い合わせたらたぶんタッチパネルが作動したまま持ち歩いていて、画面が服などに触れた際に誤ってメモリフォーマットが作動してしまったのではないかとのことでした。便利な反面副作用も強烈です。
・S120は217gで厚さ29mm、RX100は240gで厚さ35.9mmと、S120の方が一回り軽くて小さく、手に持った感触ではRX100の方がぐっと存在感があります(私的にはRX100の小さくても存在感のあるところが好きなんですが)。携帯でしか写真を撮らない人に持ってもらうには小さくて軽いにこしたことはありません。妻いわく「山用の機材は1gでも軽いことが重要」なんだそうです。
・色は私も妻はシルバーが好みなんだろうな、と思っていましたが聞いてみたらどちらでもよいとのことでした。ハクバのグリップ(黒)をつけるため色は黒にする予定です。RX100にもSONY純正のグリップをつけていますが、グリップがあると安心して持てます。S120にもグリップをつけた方が良いと思いますが、シルバーでは適当なものがないかもしれません。うちはプレゼントといえども必ず事前に妻の意向を聞いて欲しいものを買うようにしています。結婚して30年以上も経つと「おなじプレゼントならサプライズはいらない、私の欲しいものをちょうだい」ということです。うんこまん2号さんも奥さんに聞いてみたらどうですか。色がどうこうどころかカメラそのものがいらないと言われるかもしれません。たいして欲しくないものをもらっても、それこそ宝の持ち腐れになる可能性大です。
最後に妻の一言、「なんだかんだ言っているけど、結局あなたが買ってみたいんでしょ」。うーん、図星です。
書込番号:16859451
3点

>妻は相変わらず携帯しか使わない状況です。
ということであれば、ソニーQX100という手もあるように思います。
http://kakaku.com/item/K0000575947/
携帯=スマートフォンでない場合はスマホも必要ですが・・・
書込番号:16859617
0点

ばんばん200さん
キャンペーンで5000円キャッシュバックもあるみたいですし、価格的には魅力ありすよね。
書込番号:16859698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなりの魅力ですね。
わたしはそれが決定打ですよ
書込番号:16859728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
実は私も当初はEM-5とレンズを共用できるし、妻がPENのデザインを気に入っていましたので、値下がりしたPM2かPL5にパンケーキをつけっぱでもいいかな、と考えていたのですが、サイズとカラー(EM-5はブラック、妻の好みはホワイト)で断念しました。
書込番号:16859741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、ゆくゆくは自分でも使えそうなものから選ぶと良い気がしています。(笑)
書込番号:16859776
0点

里いもさん
そこらへんが私が初心者のためよくわかっていないんですよね(泣)
その場合、一度補正すれば電源OFFしても再度補正する必要はないのですか?
それならば妻でも大丈夫だと思います。
鳥のはなのようにさん
cantamさん
結局、妻が使わなくなったら私が使うことになるので、RX100が気になって仕方ないんですよね。
それと、子供の写真なので、出来るだけ高画質で残したいって気持ちも強いです。
書込番号:16859806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

d3200wow!さん
「あ、好みの画だ!」と思ったらRX100でとった写真だったんですね(^^;)
うちの妻でもこんな綺麗に撮れますかね〜?
「すんごいキレイ!」って喜ぶ妻の顔が目に浮かびす。
動画はハンディカムがありますので、あまり重視はしてないんてすが、これだけ綺麗に撮れるんなら気持ちが傾いてきました。
シルバーかホワイトがあれば即決するのに!
ん〜、ますます悩んできました(>_<)
書込番号:16859890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん〜( ̄^ ̄)
個人的には
黒のEM5にシルバーのレンズは案外似合うと思いますけどね〜(^-^;
駄目なら是非も無いですね(笑)
書込番号:16859915
0点

S120とRX100M2両方使ったことがあります。(S120を売却しRX100M2を買い直しました。)
奥様には高画質な携帯電話をプレゼントするか、またはS120が良いと思います。
RX100は動作がキビキビしておらず、重くて使いづらいです。
撮り終わったあとも、なかなかレンズが格納されず手持ち無沙汰な時間が流れます。
私はよく分かった上で購入しましたが、携帯の利便性を好む人には無理かなと思います。
S120の方が動作が早くシャッターチャンスにも強いです。
動画は明らかにRX100の方が上ですが、静止画の画質は、ぱっと見た感じではそこまでの差はありません。(等倍で見ればある程度差はあります。私はそこを追求して買い換えましたが…。)
なお、S120の方が肌色はきれいに撮れるような気がします。なので比較すればS120をお勧めします。
書込番号:16859917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも同じような感じで、自分は一眼を持っていて妻も画質が良いことは理解していますが使おうとはしなくスマホばかりです。
男性は比較的に性能重視になりますが、女性はデザインや利便性を重視するようです。
携帯の利便性は後で見返す時の手軽さと直ぐにメール等で送れる事、そして荷物が増えない事だと思います。
そんなことを考慮した結果、DSC-WX200になりました。画質はイマイチですが携帯よりはキレイですし、スマホを持っていればWi-Fiで転送が出来、リモート撮影も出来るので面白いですよ。
奥様が使わなくなった時を考えて自分の納得できるカメラを選ぶのも良いと思いますが、奥様でなければ撮れない写真もあると思います。
良ければ候補に入れてみてください。
ちなみに私はまもなくS120を購入します(^.^)
書込番号:16860066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一度補正すれば電源OFFしても再度補正する必要はないのですか?
今S110でやってみました、一度設定すれば電源OFFでも再投入後も大丈夫です。
尚、ダイヤルPでは、補正はレンズ外周のリングの回転でできます。
書込番号:16860164
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
この度、中古美品のS120を購入しました。
購入間もない点とコンデジは初キヤノンということもあり、まだAUTOでしか
撮影しておりませんが、きれいに撮れるなと満足しております。
従来はF31fd、TG-620を使用しており、広角24oはさすがに広い印象です。
主な撮影は風景や建物、記念撮影(人物を含む)と考えております。
他に試したのは星空撮影ですが、まだ機会があるかわかりません。
みなさまはどのような撮影方法をとられているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは
S120いいですね、S110ユーザーですが、星座モードはありません。
S120での星座撮影の書き込みありましたので、ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=16809602/#tab
書込番号:16821598
0点

カメラの露出決定の3要素は、シャッター速度、絞り値、iso感度の3つです。これらの意味や相互関係を理解した上で、「プログラムモード」か「A(絞り優先)モード」で撮影してください。また、最終的な露出はモニターをよく見て確かめ、必要に応じて露出補正をします。AF枠は中央一点で「小(小さい枠)」を選び、フォーカスロックを利用して撮ります。
以上が、デジタルカメラの基本的な使い方です。しかし、「なんのことやらさっぱり……」というひとのために、「オート」でカメラがいろいろやってくれるモードや機能がてんこ盛りになっているのが最近の傾向です。ただし、「オート」といっても不完全なものですし、カメラに撮ってもらっているような状態では、何年経っても自分の思い通りの写真は撮れません。
ともかく「P(プログラム)モード」「AF枠は中央1点でフォーカスロック」で撮ってみてください。取説を読めば、だいたいわかると思います。
書込番号:16821718
3点

どんな撮り方か?
難しいですね・・・
一つは、その被写体をどの角度から撮れば
一番よく見えるか?
その為には、色々な角度から撮ってみるとか・・・
後、その被写体がどちらを向いてるかで
(ま)をどとらにあけるとか・・・
まぁ被写体の、向いてる向きを
意識した構図を考えて・・・
後、旅先での記念写真とかもそうだけど
主題(人物)を何処に配して
副題(背景)をどのように見せるか?
なども考えながら撮るかな?
いつも上手く行かないときのほうが
多いが、数撮ることで
一枚でも多く良い写真を残せるように
しています
プロでもそうですよね
数百枚撮ったウチの使うのは、
数枚だけ!ってのは有名なはなしで
素人なんだから、もっともっと撮って
撮って撮りまくるしかないかなと・・・
そのなかで、一枚でもいいから
良い写真!を求めて今日もシャッターを
押しますヨン^^
それと他人の作品を見るのも
良いですよん^^
為になりまっす(^-^)/
書込番号:16823012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AUTOで不満なく撮れているなら、当面はAUTOのままで良いような気もしますが・・・・。
>みなさまはどのような撮影方法をとられているのでしょうか?
例えば、動く被写体を撮る場合はシャッター速度が大事ですからTvモードで撮るのが良さそうですし、被写界深度に拘って撮るならAvモードでしょうし・・・・・細かな事を言えば、構図を整える為にズームするならズーム量によってF値が変動する為、それに伴ってシャッター速度やISO感度も変動するので状況によってはそういう事も気にしますし・・・・
状況によって様々だと思いますし、同じ状況でも撮影意図が違えば設定も違います。
これらはまずは『シャッター速度』、『絞り値(F値)』、『ISO感度』を理解し、更にその関係性を理解する事が大事です。
それをしないのであれば、AUTOやPモードや各種シーンモードで撮れば良いと思います。
とりあえず簡単な部分で私の場合・・・
風景や建物は、露出(仕上がりの明るさ)をずらして数枚撮ったり、横位置でも縦位置でも撮ったり、広角でも望遠でも撮ったり、AUTOを含む幾つかの撮影モードで撮ったり、余裕があればPモードなどで色味を微調整して撮ったり・・・・肉眼でもちゃんと記憶するようにしたり・・・
人物は広角端で歪みが出てしまうのは避けたいので若干ズームしたいですが、背景が写る範囲を考慮したり、暗所ならブレやすくもなりますので、その辺りを考えながら・・・・状況によってはフラッシュを使ったり・・・・結局はやっぱり色々です。
書込番号:16823091
0点

S90 をまだしつこく使っていますが、Pモード、ISOオート、露出補正 -1/3 を
デフォルトで使っています。
書込番号:16823263
0点

三脚とセルフタイマーの利用が必要だと思います。
書込番号:16823574
0点

いろいろとご意見ありがとうございます。
撮影方法は様々あり、シチュエーションにより一概には言えないのですね。
当方、デジイチも持っており、ほぼPモードの中央一点での撮影をしております。
まずは撮影方法になれているモードからなれていきたいと思います。
>>てんでんこさん
>>豆ロケット2さん
確かにAUTOモードでもきれいに撮れるなと感じております。
これからの紅葉に向け、いろいろ試してみようと思います。
>>うちの4姉妹さん
カメラのクセも楽しみながら、まずは写真の数を増やしていきたいと思います。
みなさま、漠然とした質問に答えていただき、ありがとうございました。
購入目的である「お手軽にいい写真」を目標に楽しみたいと思います。
書込番号:16825998
0点

いろいろな撮り方があると思います。
私は、一脚の先に取り付けて、一脚を場所により上下させております。
(人が多い中で下げて撮るのは、盗撮と誤解されないようにきお付けます)
このときは、セルフタイマーを使用します、このとき被写体が写らないこともあります。
300枚撮って1枚気に入った物が有れば良いと思ってます。
書込番号:16827856
0点

こんばんは。S120は持ってませんが・・・
既に解決済みではありますが、上から目線の辛口で。
1枚目、下に漂うゴミ、右上のちょこっとだけの木、左のコンクリートみたいな色の湖岸など、必要なのか。もう少し暗め、露出補正などしたほうが色が引き締まるようにも。何よりこの風景ショットで"絞り値F2.0"を選んだ意図は。
2枚目、(中腰の中途半端な高さから)見下ろした構図だけじゃなくて、もっと低くテーブル面までカメラを低くすると後ろのカエルだか河童だかや背景のボケが活かせたようにも。できるカメラなら望遠寄りのマクロで違った味がだせるかも。
撮影方法は"何をどう写したいかの狙い"から導き出されるものです。要はご自身で問題点に気づいて課題を見つけることです。
書込番号:16828235
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





