PowerShot S120 のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

PowerShot S120

F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot S120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120 のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

s95と較べて

2014/05/03 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 funbikeさん
クチコミ投稿数:30件

3年前にs95を使用していました。現在は持っていないのですが、当時、色の抜けがよく、ピントの精度も良く
手振れの機能も良くきいて、歩留まりの多い写真が良くとれたのがS95でした。
1月前にS120を購入して、1000ショットぐらいとった感想ですが、確かに夜景の写真はよくとれますが、オートで
とった場合、特に室内で、手振れの機能が弱いのか、どうも、どこにピントが合っているのかとういう、ピントが
甘い写真になることが多いです。
個体差なのでしょうか?他の方はビシッとシャープにとれているのでしょうか?
ご意見頂戴致したく存じます。

書込番号:17475927

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/03 15:15(1年以上前)

オートで撮っている人は少ないかも。

書込番号:17476203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:20件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/05/04 00:12(1年以上前)

当機種

1月に購入して700ショットくらい撮っています。
室内で撮ることが多いですが、フルオートで何とかなっていますよ。
ピントはフルオートだとカメラ側が設定してきますけど、タッチパネルで
ピントの欲しいところを指定すれば、そこに合います。
こんなに楽なカメラに出会ったのは初めてです。
ホワイトバランスも優秀なのでデジ一より手軽で気に入ってます。

書込番号:17477743

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/05/04 00:46(1年以上前)

オートの場合には、ピント位置もオートになるので、どこにピントが合っているのかを撮影者がきちんと認識しなければなりません。
ピント位置が意図したところでない場合には、タッチでピント位置を決めてあげることが必要です。

あと、ほんとにピントが来ていないのか、手ブレなのか、被写体ぶれなのか、の判断を明確にしませんと、解決への道のりが遠くなるばかりですので、撮影状況と、サンプルを上げていただけると、なにか見えてくるものがあるかもしれません。

書込番号:17477837

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2014/05/07 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

いずれも手持ちです

値段で衝動買いしたS120。
4/19に届いてから約850ショットですが特に問題は無い感じです。
私はAUTOは使ってなく、ほとんど「P」か「A」モードです。
撮像素子が小さいので、S95でもS120でも感度の上限設定を「800」にし、上がり方は「遅め」設定です。
タッチシャッターは便利ですが、ほとんどの場合セルフタイマー2秒+AEブラケットでしっかり構えます。
手ブレ補正は良く効いていると思いますよ。

書込番号:17491205

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スライドショーについて。

2014/05/01 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:17件

カメラデータを使い、DVDメーカーでスライドショーを作つたものをもっています。元の
写真データはありません。スライドショーのデータから、写真データは取り出せますか??取り出せるようであれば方法をよろしくお願いいたします。

書込番号:17470506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/01 23:21(1年以上前)

DVDメーカーで作成されたものはDVD-video形式になってしまうようですので
記録されているのはビデオ解像度になっているのではないかと思います。
ビデオ解像度は720*480ですので、取り出したとしても720*480の解像度しかなく、
デジカメでいうと35万画素程度になってしまい印刷とかには向きません。

その前提で写真を取り出したいのであれば
DVD再生ソフトでキャプチャするというのが一番楽かもしれません。

WMPでもPrintScreenキーでキャプチャできると思いますが
ビデオアクセラレータの設定を変更しないとうまくいかない場合もあるようです。

書込番号:17471041

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/05/02 23:20(1年以上前)

実用的な写真データとしては取り出せないと思います。
キャプチャしても、30万画素程度の画質ですし、動画の一部なので、同じ30万画素の
静止画よりも画質が悪いです。(MPEG形式になっていると思われるので)

書込番号:17474386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

こんばんは。120ユーザーです。

先日、気張ってUHS-1のSDカードを買い、過去データをコピーしようとしたところ、
カードリーダーがUHS-1非対応だった事が判明…
そこで120本体にUHS-1カードを入れ、
USBで120本体とPCを接続するも、カメラウィザードが動くばかりで、
所謂、リムーバブルディスとして見れません。
現在海外のため、UHS-1対応カードリーダーを購入出来る状況にはありません。

120本体をカードリーダー化出来る方法はあるのでしょうか?

どなたかご存知でしたらご教授お願いします。

書込番号:17156243

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

2014/02/05 21:11(1年以上前)

すみません。自己完結してしまいました。
可能なら削除をお願いします。

カードリーダーもUHS-1(SDXC)の対応品で、
問題はPC側のドライバー不足でした。

書込番号:17156396

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/02/05 21:20(1年以上前)

削除されてもさしつかえありませんが、
UHS対応のSDカードをUHS非対応の機器に差し込んだときは、普通のSDカードとして読み書きできるはずです。
一方、SDXCカードは、SDXC非対応の機器では読み書きできません。
今回不足していたのはSDXCのドライバーだと思います。いずれにしても解決してよかったです。

書込番号:17156443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/02/06 06:39(1年以上前)

カードリーダーという事で。
先日、CFを高速で、読み書きするため、SANWA SUPPLY ADR-ML31U3BKに、買い換えました。
USB3.0なので、Win8仕様と、思い込んでいました。
その商品は、買ってから、わかりました、Win7まででした。
Win8だと、USB3.0だけでなく、USB2.0でも、認識しませんでした。
馬鹿な、買い物をしました。
他にカードリーダーは、USB2.0までの物は、複数持っています。
仕方がないので、新たにWin8対応で、USB3.0を買いました。

書込番号:17157657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 操作性について質問です

2014/01/31 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:4件

現在4〜5年前に買ったコンパクトデジカメからの買いかえを検討中です。
当初は予算とデザインが好みだったのでS200を買おうと思っていましたが、いろいろなサイトでレビューを読んだりするうちに、やはりS120の方が性能の面で満足できるのでは、と考えるようになりました。
ですが、近所の電器屋さんにはS120の実機がなく、自分に使いこなせるのか不安です。
S200は実際に触ってみましたが、ライブビューコントロール機能や液晶の案内表示のおかげでカメラ初心者の私でも非常にわかりやすいと感じました。
そこで、皆様に教えていただきたいのですが、S200と比べてS120は操作が複雑になっていたりするのでしょうか?
また、タッチパネルも誤作動しやすかったり何か不都合な点はありませんか?
些細なことでもかまいませんので、お気づきの点を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:17135583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/01/31 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

S120の設定画面

S200の設定画面

店頭では触りましたが、どちらも持ってません。(S120寄りのS100は持ってます)


>ライブビューコントロール機能や液晶の案内表示のおかげでカメラ初心者の私でも非常にわかりやすいと感じました。

S120には、そもそもライブビューコントロール機能はありません。
ライブビューコントロールは「明るさ」「あざやかさ」「色あい」の3項目を分りやすく調整できる機能ですが、S120の場合はそれぞれ「露出補正」「マイカラー」「ホワイトバランス(微調整も可)」で調整します。
それぞれ別の設定項目なので、手間は掛かります。(これらの機能はS200でも可能です。ホワイトバランスの微調整は出来ませんが)
被写体ごとに頻繁に上記の設定を変えながら撮るなら、ライブビューコントロールは便利だと思います。

機能ガイドはS120にもあり、両機ともON/OFFが出来ます。



>S200と比べてS120は操作が複雑になっていたりするのでしょうか?

凝った事をしようとすれば、設定項目が多いS120の方が複雑と言えるかも知れません。
S200の場合はマニアックな機能が省略されていたりするので、凝った事をしたくてもS120に比べると出来ない事が多いです。



頻繁に細かな設定を変えて撮りたい場合・・・基本的には両機ともFUNC.ボタンを押して設定画面に入るのですが、その時の表示方法が違います。
S120は1軸目が縦、2軸目が横です。S200は1軸目も2軸目も縦です。(画像参照)
例えば「ホワイトバランス」と「マイカラー」を一度に設定したい時・・・・FUNC.ボタンを押した後、

S120の場合は
1.下ボタンを押して「ホワイトバランス」を選択します。
2.右(左)ボタンで希望の設定に合わせます。
3.下ボタンで「マイカラー」に合わせ、
4.右(左)ボタンで希望の設定に合わせます。FUNC.を押して終了。

S200の場合は
1.上ボタンを押して「ホワイトバランス」を選択します。
2.右ボタンで2軸目に移行します。
3.下(上)ボタンで希望の設定に合わせます。
4.左ボタンで1軸目に戻します。
5.上ボタンで「マイカラー」に合わせ、
6.右ボタンで2軸目に移行します。
7.下(上)ボタンで希望の設定に合わせます。FUNC.を押して終了。(左ボタン2回押しで終了する事もできます)

S200の場合は押す回数が増えるだけでなく、上記の例では上下左右全てのボタンを使っています。
S120は右と下しか使っていません。
また、S200は設定後に撮影画面に戻る時にFUNC.を押すか、左2回押しのどちらでも戻りますが、FUNC.を押して2軸目の設定に入る前に「やっぱり変更は無し!撮影画面に戻そう!」となった場合は、FUNC.を押すと2軸目に移行してしまい戻る事は出来ないので左1回押しで戻す事になります。



と、長々と書きましたが、凝った事をしようとした場合、その操作性はS120の方が大きく使いやすいと思いますし、より凝った設定が可能です。
凝った事をしないならS200で良いと思います。

タッチパネルは文面から見ると必須ではないようですので、もしS120を買われて誤操作をしてしまいそうならOFFにすれば良いと思います。

書込番号:17135739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/01/31 19:34(1年以上前)

豆ロケット2さん
非常にわかりやすく解説していただけて感激です!
ライブビューコントロールは捨てがたいのですが、慣れればS120の方が細かい設定がしやすそうですね。
また、タッチパネルがオフにできるというのも私にとってかなり大きな安心材料になり、S120寄りに気持ちが傾きつつあります。

返信いただきありがとうございました。

書込番号:17136181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S120の満足度3 カメラ万華鏡 

2014/02/03 17:15(1年以上前)

慣れればそれ程煩雑には感じません。電源スイッチだけが、微妙に節操のないプッシュかんですが、それ以外のスイッチ類は使いやすいです。少ないボタンを効率良く機能に割り振っている機種とおもいます。

書込番号:17147922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/02/03 21:22(1年以上前)

脚下照顧さん

電源スイッチは最初と最後に使うだけなので、少々のことなら目をつぶれそうですね^ ^
私はこれまでほぼオート任せ(撮影時操作するものといえばシーン選択ボタンくらい)の横着者でしたが、機能の割り振りが効率よく感じられるボタンなら面倒くさがらずにいろいろチャレンジできそうです。
もはやS200に買いかえる気満になってきました。

ありがとうございます!

書込番号:17148831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/15 22:58(1年以上前)

どっちもやってることはかわりません。所詮デジカメの設定項目には「シャッター速度」「絞り値」「iso感度」「ホワイトバランス」くらいしかありません。こればコンパクト機でも1眼でも同じです。で、直接それらを変化させるか、撮りたい写真を想定して間接的に変化させるの違いです。一見、後者のほうが簡単そうですが、慣れれば、直接変化させたほうが、シンプルで的確です。

書込番号:17196918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/02/17 14:25(1年以上前)

てんでんこさん

今まではシーンを選んでおまかせ撮影するばかりだったのですが、それだとやはり仕上がりに納得できないところがありました。(明暗が思い通りにいかなかったりなどなど。)

これからは列挙してくださった「シャッター速度」「絞り値」「iso感度」「ホワイトバランス」の効果や関連性を理解していきつつ、少しづつ自分の撮りたい写真が撮れるように頑張ります!

返信ありがとうございました。

書込番号:17203534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2014/03/10 11:57(1年以上前)

このパワーショットシリーズをお使いなら機能が増えた感じです。
私はS95からこの度買い替え使っています。
確かに機能は3〜4年前に比べれば結構充実しています。
細かな機能も増えています。
例えばカメラの水平器や自動で出ないストロボ等今迄使っていて足りなかったものが突きました。
レンズも2.8になりコンデジでは明るい方だと思います。
画像も全体に明るい感じがします。
タッチパネルの精度もなかなか良く出来ています。
欲を言えばWiFiの際バッテリーがすごく早く減るくらいでしょうか・・・
やはり買う前に手にとって見た方が一番いいです。
私は量販店カメラやに立ち寄りこの機種が出ていた事も知らずそろそろ買い替えをと思っていたのですがそん色なかったので即買いしてしまいました。
私の一番の決め手は、DGIC6です。

書込番号:17287046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 3853595さん
クチコミ投稿数:2件
当機種

紅梅の蕾です。ピンと合わせに苦労しました。

Ricoh CX4から買い換えました。
F1.8のレンズと高機能に驚きました。使いこなしを勉強中です。
ガーデニングで咲いた花を撮るのを楽しみにしていました。
早速撮ってみましたが、マクロのピントが合わなくて困っています。
ピントが合えば素晴らしい写真になるのですが・・・
キャノンのHPもみましたが、「ピントが合う可能性が高くなります」???
いい方法を教えてください!

書込番号:17132262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2014/01/30 19:34(1年以上前)

3853595さん、こんばんは。

カメラを固定し、セルフタイマーで撮ってください。
三脚が一番いいけど、なければイスの上に置くとか。

それというのも、マクロだとピントの合う範囲が狭いからです。
ほんの数ミリ動いただけで、ピントの合う範囲から外れてしまうの。
手持ちでいくらしっかり構えても、まったく動かさずには無理ですよ。
シャッター手押しもけっこう大きな動きだから、セルフタイマーを使いましょう。

書込番号:17132365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/30 19:44(1年以上前)

こんにちは

マクロ撮影は、意外と難しいですよ

可能であれば、三脚固定でマニュアルフォーカスで
撮るほうが確実です^^

っていうのも自分は止まっているつもりでも
息をするだけで、揺れますから・・・

ガーデニングならこんな三脚でどうですか?
SLIK
プロミニIII N
http://kakaku.com/item/K0000418427/

書込番号:17132405

ナイスクチコミ!2


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2014/01/30 20:21(1年以上前)

別機種

CX3ですが...

3853595さん

ピンと合ってるように見えますが.....
| マクロ:3cm〜50cm(W)/30〜50cm(T)
との事ですので
撮影対象までの距離にご注意ください

CX3/4
で容易に撮れていた事が出来なくなる...スマホの方ぐぁ〜.....

CX4の稼動率がトップですぅ〜
CX7待ちでしたがなくなるとは残念でした

書込番号:17132555

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/30 20:28(1年以上前)

こんばんは
みなさんがおっしゃるように手ブレ等との闘いですよね。
私の場合は手持ちですと、とにかく身体や腕をどこかで固定して
息を止めるようにして撮っています。
冬でも真剣に撮っていると汗が出てきます。 ^^;
楽しんで撮ってください。

書込番号:17132589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/01/30 20:49(1年以上前)

単純な話なんですけど静止物ならタッチフォーカスを利用されるのはどうでしょうか。タッチフォーカスをしつこく繰り返すと結構いい確率で狭い範囲でのフォーカスエリアにうまいこと合致します。後はPモードでサーボAFを効かせるとかでしょうか。

書込番号:17132682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/30 20:53(1年以上前)

3853595さん こんばんは

設定しているかもしれませんが 自分の場合 背景にピント行かないよう AFフレーム一点に設定して撮影しています。

書込番号:17132701

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/01/30 21:13(1年以上前)

カメラの前後のゆれ、(体ごと)あるので、三脚がいいと思いますよ。

書込番号:17132807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/01/30 21:22(1年以上前)

S120は持っておらず、S100ユーザーです。
S120は存じませんが、S100は“細い物”にピントを合わすのが大の苦手です。(小さいフォーカス枠で中央固定でも)
なので、そういう場合はMFで撮っています。
S120はMFピーキングという便利な機能もあるので、積極的にMFを使ってみては如何でしょうか?

また、横線よりも縦線の方が認識しやすかったりする事もあります。
90度回転した状態(枝が縦に写る状態)でピントが合うなら、そのままカメラを戻すという方法もあるかも知れません。

書込番号:17132860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/31 13:30(1年以上前)

小さな花のAFは難しいですね。

書込番号:17135224

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/31 14:18(1年以上前)

三脚が一番です。

バーストショットで撮るとよいものが撮れるかも。
マニュアルフォーカスで3枚ほど連写して撮る方法です。
このカメラではありませんが
手持ち撮影でマクロ撮影をする時によく使っています。
3枚のうち1枚でもOKなものが撮れる可能性が高くなると言う考えです。

書込番号:17135355

ナイスクチコミ!0


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/01 20:32(1年以上前)

別機種

位相差AF方式の一眼レフと違って、
コントラストAF方式のカメラは、ピンポイントでピントを合わせるのが苦手ですよね。
私も苦労しています(^ ^)。

S120は持っておらず、
G15、EOS M、オリンパスペンを使っていますが、
どの機種も、こういう被写体の場合、背景にピントが合ったり、
思ったところからビミョウにずれたところにピントが合う場合が多く
苦労させられます。
機種により多少の差はありますが、
いずれもコントラストAF方式なのでほぼ同じ傾向です。
Ricoh CX4の時は問題なかったのでしょうか。

さて、お役に立つかどうかわかりませんが、私のやり方。

1番は、AF枠を小さくする。
G15にある機能なのでS120にもあると思います。
AFフレームは1点です。

2
普段は絞り優先モードで撮っていますが、
背景にピントが抜ける場合はマクロモードに切り替える。

3
縦横や構図を変えて、あるいは同じ構図でも何枚も撮る。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。
意外とこれで助かってます(笑)。
ちなみに添付の写真も何枚か撮ったうちの1枚です。

4
どうも怪しいと思う時は思い切ってMFに切り替える。

おまけ
三脚も大事かもしれませんが、
「風が吹いていない時」を狙うのも大事。
けっこう小刻みに被写体も動いています。
なるべく早いシャッター速度にするのもポイントかもしれません。

私の方法はこんなところです。
うまくいくといいですね。

書込番号:17140275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/28 12:00(1年以上前)

Ricohは CX3、CX6 と使いましたが 今現在は PowerShot S95でマクロ撮影は十二分に満足してます。
PowerShot S95からはマクロ性能が非常に良くなったのでフォーカスロックさえすれば充分上手く撮れますよ。

書込番号:17247035

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/28 23:40(1年以上前)

三脚使用が良いですよ。
合焦してからシャッターを切るまでの、ちょっとした間にピンがズレちゃいますから。

書込番号:17249175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックどうですか?

2014/01/15 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:49件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

1月7日にキャッシュバックキャンペーンの封書を投函し、一週間経つので無事届いているか気になって事務局に問い合わせたところ、まだ確認出来ていないとの事でした。もし行方不明になったらお金は帰ってこないので、心配です。返品出来ればいいのですが、
応募された皆さんはどうですか?

書込番号:17077198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/16 00:42(1年以上前)


前回もそうでしたが忘れた頃にやってくると思います。気長に待ちましょう。

書込番号:17077354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2014/01/16 00:47(1年以上前)

私の場合は応募したのは12月頭ぐらいで、振替払出証書発行についてのお知らせ葉書が届いたのが先週でした。
まだ証書は手元には届いていません。

その時々にもよると思いますが、時間はかかるかと思いますので気長に待つのが良いですね。

書込番号:17077370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2014/01/16 02:19(1年以上前)

ProDriverさん、とんぴちさん こんばんは。
お知らせ葉書が届くのに1か月もかかるのですね。それを聞いて少し安心しました。
ただ箱に印刷されていたバーコードの下にバーコードのシールも貼られていたのですが、
応募用紙を見るとG16はバーコード1段だけだったので、S120も同じだろうと思い、
上部の一段だけ切り取って投函したのですが、事務局に到着確認のついでに聞いたところ、
バーコードは上下2段とも切り取って貼って下さいと言われました。
直ちに無効というわけではないとの事でしたが、応募された皆さんは2段とも貼られましたか?

書込番号:17077524

ナイスクチコミ!0


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/16 05:59(1年以上前)

「シリアルナンバーからJANコード部分まで」と書いてあったので、
最小限の穴の大きさになるように、2段分をカッターで切り取りました。
でも、箱の側面に大きな穴が開くのはいやですね。

書込番号:17077624

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/16 06:16(1年以上前)

年末に応募してまだ葉書も来ません。
前回もそうでしたが不思議なほど手続きが遅いです。
あまりにも膨大な応募数なのかも?

書込番号:17077638

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/16 07:14(1年以上前)

かなり昔、ニコンでは1ケ月ぐらいかかりました。

書込番号:17077703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot S120の満足度5

2014/01/16 08:37(1年以上前)

S120の切り取り範囲が図示されていないのは、私も不親切だと思いました。

書込番号:17077833

ナイスクチコミ!3


NOBU!さん
クチコミ投稿数:19件

2014/01/16 13:34(1年以上前)

12/9にキャンペーン宛てに発送して1/8にゆうちょ銀行から払出通知書が来ました.もう少しかかるかと思っていましたが,案外早かったです.ちなみにバーコードは上下二段とも貼って出しました.もしかして既にこのシリアルNoで届けられていたら,二重登録でキャンペーンは受けられませんってことになったりしないかが最初は心配でしたが,箱のバーコードが必要なら心配はないですね.

書込番号:17078492

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/01/16 18:13(1年以上前)

過去に何回がキャッシュバックは使っていますが、届かなかったことはないので
気長に待ちましょう。

書込番号:17079107

ナイスクチコミ!2


sueG3さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/16 20:31(1年以上前)

自分は12月上旬に出しました。

バーコードは1段しか送ってません(^^;
ここの場を見るまで全く気にも留めませんでした。
2段必要だとはねぇ?! びっくり(@@;

まぁ、そろそろ投函から1ヶ月が経過するので届くのならそろそろでしょうか?

書込番号:17079600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/01/16 21:53(1年以上前)

私も不安に思って、事務局に電話してみたところ、

「分かりにくくて申し訳ありません。2段ともお願いします。」

と言われました。
すでに一段だけ切り抜きしてしまった後だったので、それも聞いてみると、
一段目と二段目が分かれてても構わないとのことでした。

申し込み用紙のイラストは分かりにくいですよね。
一段だけでいいと誤解させます。

書込番号:17079943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2014/01/16 22:26(1年以上前)

皆さんこんばんは。
私と同じ1段だけ切り取って応募された方もいるようですね。
ただ不備があれば連絡してくれるとのことなので、多分大丈夫でしょう。
まずは応募用紙が無事に事務局に到着している事を祈ります。
キャッシュバックは初めての経験ですが、郵便為替がちゃんと届くまでは落ち着きませんね。

書込番号:17080124

ナイスクチコミ!1


sueG3さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/17 19:54(1年以上前)

噂をすれば何とやら?!
無事に本日、ゆうちょ銀行から振替証が届きました(^^)/

ということで、本来必要なバーコードは2つですが、きちんと
他が不備なく手続きされていれば、誤って1つしかバーコードを
送らなかったとしても、キャノンさんには受理して頂けるという
事が証明されましたね。

スレ主様、安心してあと1ヶ月ほどお待ちください。

書込番号:17082767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2014/01/18 11:06(1年以上前)

sueG3さん、郵便為替届いて良かったですね。私が出した応募用紙も届いていることが確認出来ました。後は気長に待つことします。
皆さんお付き合いいただきまして有難うございました。

書込番号:17084991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/20 20:09(1年以上前)

また、春のキャッシュバックキャンペーンが始まったようです。

年中やるなら、その分価格を下げたらいいのに。

箱に傷が付くから、新しい箱も送ってほしいです。

書込番号:17094100

ナイスクチコミ!1


birder.Sさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/20 21:09(1年以上前)

デマを書き込んでる人が居ますので皆さん注意して下さいね。

1/24から始まるゴールドラッシュ「スプリング」キャンペーンですが
キヤノンのデジカメユーザーで登録している方ならば
午後にメーカーからメールが届いていてご存知だと思いますが
前回対象だったPowerShot S120は今回の対象商品には入っておりません。

またキヤノンのキャッシュバックキャンペーンは以前からあり
ほとんどの販売店でキャンペーンの内容を認識していますから
箱の一部が切り取られていても、下取り時などに説明すると
下取り価格で箱の分をマイナス査定をされる事もありませんよ。

書込番号:17094344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/21 23:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

バーコード切り取り後

無理やり穴埋め(笑)

私はG16を購入し、キャッシュバックキャンペーンに応募しましたが、購入したカメラの箱も大事に保管する人間なので、「バーコードを箱ごと切り取り」の説明を見たときは「え???」でした。

スマホの保護フィルムを買ったときに出た、不要になった台紙を張り付けて、強引に穴埋めしました・・・(^_^;)

書込番号:17098553

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2014/01/22 11:39(1年以上前)

> 箱に傷が付くから、新しい箱も送ってほしいです。

ニコンでは、切り取った番号部分を送る時に「化粧箱希望」と書いて送れば、新しい箱を送ってくれるそうですが、キヤノンでは堂なんでしょうネ?

残念ながら、銀塩時代のカメラと違って今のデジタル・カメラは、長く大事に使う/箱も大事に取っておくという習慣は少なくなっているかも知れませんね。

書込番号:17099774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot S120の満足度5

2014/01/25 19:08(1年以上前)

はがき本日届きました!
すっかり忘れていました。

書込番号:17112372

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S120
CANON

PowerShot S120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S120をお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング