PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
171 | 38 | 2015年8月14日 18:43 |
![]() |
73 | 17 | 2015年8月23日 22:48 |
![]() |
1 | 10 | 2015年8月11日 16:18 |
![]() |
18 | 19 | 2015年7月10日 21:20 |
![]() |
2 | 7 | 2015年5月28日 12:45 |
![]() |
23 | 15 | 2015年5月21日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120を購入して1年8か月程になります。
当初Canonからバッテリーに関するリコールが発表されたため、無償で修理してもらい、しばらく保管しておりました。
4か月後後、充電して電源を入れると「レンズエラー」の表示が出て、レンズがすぐ引っ込む症状が出て撮れなくなりました。
一度強引に出てきたレンズを指で抑えて停止したところを電源ON/OFFすると直ったため、使っていましたが2日後にはまた同じ症状が出て、今度は復旧できなくなりました。
自分が持っているカメラの中では最も新しいカメラで丁寧に使用したいましたが、こんな不具合が発生するなんて他社のカメラではありません。
Canonはよくリコールが発表されていますが、こんな欠陥メーカーが一番売れているなんて信じられません。
みなさんのカメラは問題ありませんか?
もう2度とCanonは買いません!
17点

まあ相性でしょ私はSONYと相性悪いし。
書込番号:19006000
7点

S系はS120・S95と使ってますが正常に動いてますよ。
キヤノンはIXYも6台ほど使いましたか、一度も壊れたことはありません。
SONYもsonyタイマーとか言われますが、sonyも色々使ってますが、一度も壊れたことありません。
自分はNECと相性が悪いです。
壊れてませんが、正常に動作しません。
書込番号:19006015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S120は評判悪いです。
そういえば7D2もファインダーに埃とか言ってました。
評判悪いものは避けた方がいいと思いますが
全部ではないと考えます。
書込番号:19006048
2点

>よこchinさん >HANOI ROCKSさん >デジカメの美さん >ロロノアダロさん
はじめまして
私はコンデジでは、Panasonic、SANYO、ニコンを 一眼はSONYを使ってきました。
S120は、コンパクトで評判の良いCanon製ということで初めて買いましたが、最も新しいカメラがこんなに簡単に壊れるなんて信じられません。元々不良だったのでしょうか?
みなさんのカメラには異常が無いようなのでハズレを引いてしまったのでしょう。とても残念です。
メーカーに苦情を言っても有償修理になるでしょう。いくらかかるか分かりませんが一度聞いてみます。
Canonには懲りました。
書込番号:19006053
9点

ハズレと言うか相性でしょうね…
書込番号:19006364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、冷静になるべきだと思いますが。
論理がおかしすぎます。
普通は、対応が悪い、ってことでクチコミする人が多いんですがね。ただほとんど勘違いだったり自己中だったりしますけど。
書込番号:19006417
10点

で、オススメはどこですか?
書込番号:19006463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと買ったタイミングと言うか時期があるのではないでしょうかね。
(悪い意味で)ヒットする確率が上がっている?
家電不況で「お前もか東芝」の時代、近年どこもかしこも日ごと益々おかしくなっていて、その蔓延が進んでいる様に思います。
これでインフレしようものなら消費者は諦め切れずにもっとクレーマになるのではないかと危惧しています。。。
書込番号:19006562
0点

ニコンかソニーかオリンパスかカシオか
フジかシグマではないでしょうか。
書込番号:19006563
2点

理論がおかしいとはどういうことですか?
勘違いでなんでカメラが壊れるんでしょうか?
私はカメラを使ったことがないアホですか?
買ったタイミングが悪いという方もいますが、そんな品質が安定しないメーカーが
どうどうと君臨していることが許せません!!
書込番号:19006638
4点

完全否定はしませんね。
キヤノンの”最近のカメラ”は壊れ易いだと思います。
一眼レフですが、7Dはわずか2年半でメインセンサー壊れました(゚Д゚)アリエン
かたや、古〜い5Dは丈夫そのもです(笑
ご愁傷さまです。
書込番号:19006728
8点

この手のカメラではレンズ繰り出し部の故障が多いです、
キヤノン機は私も十数台故障(仕事で使用なので・・・傷が多いので補償対象外と言われる)
全てレンズ繰り出し部の故障、更に指で押さえたりすると治りません。
カシオ機は一台故障(ZR100、補償期間内なのでメーカー修理、修理後四年経過したが再発なし)
ニコン機は一台故障(P7100)、電池の抜き差しで復旧、以後再発無し
なのでこの手のキヤノン機は買いません。
また、個人的にはレンズ繰り出し式のカメラは嫌い、仕事は防水タフネスに変更(3年経過故障無し)。
書込番号:19006733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうなんでしょうね。
壊れる時は、壊れますからね。
で、キヤノンはとか関係ないかと思いますがね…
私はキヤノンのコンデジを3台使用していますが
1台は職場で使用して、何回も落としたりしましたが約3年使っていました。
職場での取り扱いがどうしても雑になり最後は液晶が写らなくなり…
よく3年ももったと思いますよ。
他メーカーの一眼レフでは数ヶ月でAFの駆動が…
かと言って、この機種によく起こるようなことではない様で…
方や同じメーカーで5年以上はな〜んも問題なし…
こういう場合、スレ主さんはどう考えますか?
書込番号:19006784
4点

理論ではなく論理です。
キヤノンのコンデジは年間1000万台以上出荷しているようですが、1台の標本でどのように”Canonのカメラは壊れやすい”と判断したのでしょうか。
キヤノン以外でも、リコールというか、無償修理のお知らせはけっこう出ていますが、なぜキヤノンだけが欠陥メーカーなのでしょうか。
あと、アホなんて、だれも言っていません。
でも、もうどうでもいいです。
あなたとのやり取りはなにも噛み合わずに疲れそうですから。
書込番号:19006991
12点

自己中心的だとの書き込みに、つい興奮してしましましたが、
レンズ繰り出し方式のカメラは壊れやすいのかもしれません。
他のカメラは、高倍率カメラとインナーフォーカスカメラです。
今後コンパクトなカメラを買う時は、ミラーレス一眼にします。
Canonは信用できないので2度と買いません。
書込番号:19006996
3点

私もIXY600でレンズエラーになって、保証期間内だったのでレンズ交換してもらいました。
これまであれこれ使った経験では、レンズがせり出そうとする時に障害物に当たるのも危険のようです。
運搬中に圧力がかからないように、しっかりしたケースに入れるとか。
レンズエラーはどのメーカーでも起こるデジカメの典型的故障で、Canonが特段壊れやすいとは思いません。
運とおもって対処しましょう。
書込番号:19007024
0点

>Canonは信用できないので2度と買いません。
今後どうするか自由だけど、
壊れた真の原因がなにかですね。
知らないうちにレンズの繰り出し部分に余計な圧が掛かっていたりとか…
最初はどうか分かりませんが、
強引に出てきたレンズを抑えたのが最終的に壊した原因にもなったか、
更に悪化を助長したとも思える行動をとっていますよね。
その辺はどうでしようかね…
壊れるたびにそのメーカーは良くないと言っていたら
そのうちスレ主さんにとって購入できるメーカーがなくなるかもね。
書込番号:19007033
5点

相性と運ですね。(^^;
私が、FUJI・Sony・Pentaxの相性が悪いです。
1ヵ月持った事が、無いです。
まあ、そんなものです。
書込番号:19007054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラは消耗品なのでいつかは壊れるでしょう。
でも他社のカメラは長年使用してきて一度も不具合に見舞われたことがありません。未だに健在です。
使用頻度もS120よりはるかに多いです。
それだけに失望が大きかったのです。
圧が掛かったとのご指摘もありますが、これ位で潰れるなら外に持ち出し出来ませんね。
書込番号:19007077
2点

もうこれでこのスレには来ませんが、
>圧が掛かったとのご指摘もありますが、これ位で潰れるなら外に持ち出し出来ませんね。
スレ主にとってこれくらいが、カメラにとってとんでもないことかもしれませんし、
だ〜れも判断できないかと。
圧が掛かったと言ってもあくまでも推測で言っているのですがね。
私も長年カメラを使っていますが
コンデジなどを含めたら30台は使っていますが
過去に不具合があったのは何台かあります。
その他完全に壊れたのは2台。
銀塩ですが30年近く問題ないカメラも健在です。
昔のカメラより、何かしらの不具合のでるカメラは現在の方が多く感じますがね。
書込番号:19007109
2点

レンズバリアのだと
ちょっとした異物(ホコリ?)でも
場合によっては引っかかり
レンズが動きにくくナルかなぁ
程度のことは考えると思う。
まぁ
フジフィルムの
レンズ回転で電源onのも
壊れそうだなぁと思うけど。
書込番号:19007416
0点

やはり考えられる原因は、ドノーマル・カスタムさんの言う通り埃の混入かもしれません。
バッグには圧がかかるような入れ方はしてませんし、落下したりぶつけたりもしていません。
当然傷一つない綺麗な状態です。
埃の立つような場所で使用した覚えはないのですが、動画を撮り続けて埃がついたのかもしれません。
それにしても作りがデリケートすぎます。
機能を謳うのは結構ですが、もう少し頑丈なカメラを作って欲しいものです。
書込番号:19007468
4点

あとね…S80、S90、S100、G7Xと大好きで愛用してますが…軽量化と大口径化のタメですかね?
近年、特にレンズバリアが華奢になってます。
その点は気になります。
書込番号:19007829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの話を総合すると最近のキヤノンは
壊れやすいということでしょうか?
書込番号:19007868
4点

最近と言うより、S120・S200以前の機種の
故障率が高いかも。
最近は、かなり改善されている。
書込番号:19007903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@「もともと設計上、脆弱で故障しやすい」
A「個体差が大きく、故障しやすいものがある」
S120はどちらでしょうね・・。
長年使ったPowerShot G12でレンズ収納エラーが一度ありました。
リコー機はいままで家族用含めて4台使いましたが、すべて収納エラーで引退です。(T_T)
キヤノンはまだマシな方かも。
書込番号:19009171
0点

翌日サポートセンターに持ち込み、事情を説明したところ、無償修理して貰えることになりました。
3月にリコールに出していることと、綺麗に使用していることから快く対応して貰えたので一安心です。
一部の心無い方を除き、いろんな方からコメントを頂き有難うございました。
書込番号:19009937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

むさし企画さん
事実を書き込むことはそんなに悪いことですか?
Canonが嫌いなら最初から買ってません!
こんなことがあったが皆さんのカメラはどうですか?と聞いてみたのです。
また信用していたブランドに裏切られた思いを投稿したのです。
Canon信奉者からみればムカつく書き込みだったかもしれませんが、
Canon製品に対する信頼はいまでも揺らいでいます。
無償修理に応じたということは、Canonが欠陥を認めたということではないでしょうか。
書込番号:19010752
6点

何でダメ元でも良いから、ここに書き込む前にサポートセンターに相談に行かなかったんですか?
その後の対応次第でCanonのカメラは壊れやすい!は分かるけどね。
スレ主さんとは考え方が違うから、これ以上議論はしませんけど面白くないんだよな!!
Canon使いとして Canonのカメラは壊れやすい! と言うスレタイトルはね。
まるでCanonの製品全部に言ってるように聞こえてね。オイラだけかも知れないけど…
もうここには来ないからあとは好きに解釈して…
書込番号:19011004
10点

>むさし企画さん
本気で言ってるのか?
冗談にしか聞こえん。
書込番号:19011029
2点

>一二三二一さん
無償修理して貰えることになって良かったですね。
カメラに限らず、どんなものでも不良品や故障はありますよね。
カメラが直って来たら、今度はキヤノンの対応は「良い」ということで投稿をお待ちしてます。
書込番号:19012277
5点

canonユーザーの皆さん
気分を害する書き込みをして申し訳ございませんでした。
サポートセンターの対応を見極めてから投稿すべきだったと反省しています。
しかし使おうと思ったときに使えなくなった経験が無かったので、壊れ易いのかと思い、皆さんの意見を聞いてみたくなったのです。
このスレは終わりにしたいと思います。これからも愛機を可愛がってあげて下さい。
書込番号:19012413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ〜キヤノンのSCですけど、あまり期待しない方が良いですよ。
うちの親もそれなりのエンジニアでしたが、呆れてましたけど私も同意件ですね。
あくまでも個人的な印象ですが、ある程度のアセンブリの内容を理解した上で、使用者責任か提供者責任かを区別した上で持ち込まないとモンクレにするのが今のキヤノンのやり方ですからね。
5D騒動見れば解ると思うんですけど。
書込番号:19023833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

延長保証にどなたも言及されていないので書き込みます。
私は、カメラに限らずノートPCでも、メーカーの一年保証にプラスアルファーを付けてきました。
S120の時も、価格の5%で1+4年にしました。s120は、半年後に旅行中に転んで自損有料でしたが、
かつて3機ほど助けられました。
こんなことで、購入店を、5年保証が割高な定額でなく比率(5%程度)であることを条件で選んできました。
S120までは、ヤマダ電機でしたが、先月妻用にIXY640を買おうとしたら、同じ5%で1+2年しかやっていないとのこと。
これでは足りないと思い探したところ、この価格.comに1社、5%で1+4年を見つけました。
また、ライバルのBicは、これまで通り1+4年だったので、結局Bicで購入しました。
そもそも、大量生産の精密機械に当たりはずれは当たり前です。メーカーの良し悪しは、価格対アフターサービス・保証を考えないと語れません。店も同様だと、このスレを読んできて感じました。
書込番号:19051713
7点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
昨年S120を購入。今上がっているリコールの問題が発生。問い合わせをするが、自前での修理と。
1年以上たって、リコール(隠し)との事。
数年前、IXY900を購入。ファームの初期不良で修理を。これは無償だが、修理後の液晶が0.5ほどずれて(片側だけ手前に出ている)戻り、再修理を依頼するが、この修理がキャノン品質のため再修理は有料との事。(すごい自身!!)
ただ、こちらはビックカメラで購入のため、ビックカメラに相談すると、新品と最新機種(910)に変わった。
二度続けて、初期異常。キャノンさん、品質大丈夫なのかな・・・・
また、修理に関してはまずは金・金。(サポートセンター曰く)。
そして、世間的にまずいのがばれると(リコール隠しがばれると)無料修理。
製品の異常が公になる前の対応は、客側の問題の一点張りで。キャノンは知らないと。ばれると無償交換。
何時からこんな会社になったのかな・・・
13点

どこの会社も同じです、
更にこの文章力では伝わらない (>_<)゜゜
書込番号:18979134 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

不具合品に出くわした時は、SCは修理対応だけなので、販売店から、メーカーの営業に、交換処理して貰うしかないです。
2回続けては、運がありませんね。
書込番号:18979191
1点

こういうのは、最近では家電もカメラメーカーも左程変わりませんね。
Canonが…ではなく、他の会社も似たようなものです。
寧ろ、購入先で依頼する方が良いです。
直接、サポート・SCに持って行く前に、購入先・ショプで相談された方が良いです。
意外とショップ経由の方が、結果が良い事も多いです。
書込番号:18979196
3点

最大手はサポートにも売上目標があるんでしょう。
ペンタに比べてキヤノンのサポートには嫌な思い出しかない。
それでもLレンズがあるから使ってるけど(°_°)
書込番号:18979437
2点

IXY400か500の時くらいから同じ様な事やってたような。
あれはレンズエラーだっけか、CCD故障だったかな?
あん時も最後は無償修理してもらった記憶が。
フジもレンズエラーあったし、どこも一緒か?
書込番号:18979586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ご意見ありがとうございます。
どのメーカーも同じなのでしょうかね?
ソニーやオリンパスも購入していますが
壊れることは無いです。壊れるのは100%キャノンです。
購入後の安心を考えて購入する方法があれば
お教えください。
書込番号:18985094
1点

其れは、運でしょ?
私は、高確率でペンタックス・RICOHが
壊れました。
Canonは、シャッター寿命以外では壊れません
でした。
書込番号:18985462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

定期的にこの手の投稿がありますが、明らかネガキャンで正直うんざりですね。
キヤノンの悪口が趣味の某社信者。本当に気持ち悪いです。
>昨年S120を購入。今上がっているリコールの問題が発生。問い合わせをするが、自前での修理と。
正規に購入された物で使用者の問題でなければ1年間は無償。リコール対象であれば1年以後も無償。それが適用されないって事は適応外の理由がある。従ってこれは嘘。
>ファームの初期不良で修理を。これは無償だが、修理後の液晶が0.5ほどずれて(片側だけ手前に出ている)戻り、再修理を依頼するが、この修理がキャノン品質のため再修理は有料との事。
修理前に無かった事例が(本当に)あったとして、それで有償になる例はありません。嘘です。
>ビックカメラで購入のため、ビックカメラに相談すると、新品と最新機種(910)に変わった。
修理されたものを量販店に持ち込んだら別品に交換?馬鹿ですか?嘘丸出しです。
>客側の問題の一点張りで
「一点張り」という言葉を多用する奴は、自身の主張一点張りな奴の典型的特徴。
>二度続けて、初期異常。世間的にまずいのがばれると(リコール隠しがばれると)無料修理。
どこからどう見てもニコンの事です。よっぽど妬ましいんだな、かわいそうに。
書込番号:18992419
10点

俺、キャノンユーザーだけど、壊れたことないよ(笑)
フィルムカメラから使ってるけどね。
防水ケースに水が入った時、直接サービスに持ち込んだけど、通販で保証書の日付がなくてね。領収書はうっかり捨ててしまっていたが、まだ発売から一年たってませんしと無償で点検してくれましたよ。
書込番号:18993906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「一般ユーザーのはずが」さん。
ここまで書かれて反論なし?
その程度の内容であればはじめから書くな。
書込番号:18999394
2点

夕方の紅茶さん。あと皆様。
すいません。指摘どおりです。あまりにキャノンの対応に頭に来たので、
大人気ない対応をしてしまいました。
なぜかと言うと、私自身キャノンファンだからです。コンデジは7台中4台キャノンです。
なので、逆に頭にきた次第です。
それと、私自身ニコンは触ったこと無いのです。
でも故障話は本当です。
返信の遅れも申し訳ないです。
信頼しているメーカに予想以上の対応されて気持ちが盛り上ってすいません。
皆さん故障の対応というか予防はどのようにされているのでしょうか?
書込番号:19002127
4点

予防って…口コミ読んで買わない様にするだけ。
口コミって、意外と当たってよね。
書込番号:19006986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上のスレに投稿している者です。
私もネガキャンは嫌いですが、事実を投稿するのは消費者にとって参考になると思います。
私もS120の故障に見舞われてガッカリしています。
故障原因は不明ですが、カバンに入れる時も圧が掛からないよう気を配り、落下やぶつけたこともありません。
Canonには現象をメール送信していますが、保証期間が過ぎているので無償修理には応じないでしょう。
リコールの多いメーカーの購入は、止めた方が無難です。
書込番号:19007178
2点

こんばんは。
フジもパナもオリもソニーもキヤノンもカシオも壊れましたが・・・・TT
それでも、ついてないとは思ってないです、みんなよい仕事してくれましたので・・
書込番号:19009915
0点

こんばんは
キャノンがこんな体質になったのはここ数年ですね。
販売が低迷して、今迄のサービスが有料化になった頃からです。
それまでは、サービス対応も良く、SCも日曜日営業してましたね。
業績不振で経営方針が変わったのでしょう。
本来、工業製品を作っているメーカーは品質第一と来ていたのですが、コスト削減、経費削減等も
ユーザーには質の低下を与えていますよね。
今回の回収修理でさえ、販売後暫くして症状は発生していました。
CSに連絡しましたが、その時は該当故障が無いとの返答で、その後一年経ち
回収修理となりました。
幾度となく同じ修理に出して直らないことは、ユーザーにとって信頼感失うと思います。
もう少し、謙虚に受け止めてくれていたならとも思っていますよ。
今まで、数台使用して来ましたが残念です。
書込番号:19069235
4点

「今後キヤノンは買わなければ良い」それだけのことです。
僕は買いますけどね。
書込番号:19073436
0点

経営の話に飛んでしまいますが、販売低迷の上業績回復が必須ですね。
やはりCS向上と品質向上が課題だと思いますよ。
賢い経営者なら品質をしっかりと管理すると思います。
私もデジカメは数十台使いましたがキャノンのみです。
今後に期待ですね。
書込番号:19077805
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
2か月ほど前に、キヤノンのオンラインショップのアウトレット品で、S120の再調整品abを買ったのですが、20〜30枚に1枚ほど「認識できない画像です」とエラーメッセージが出ます。この症状は割と買ってすぐのころから少しずつ出始めたのですが、最近では連続して出たり、頻度が高くなったりしています。
また、パソコンに取り込んでも、ファイルが破損しているなどといったメッセージが出ます。
使っているSDカードは東芝「EXCERIA」の16GBで品番は「SD-JU016Gです」。
どなたか、この症状の原因や対策、同じような症状が出る方がおられましたら、ぜひご意見をお願いします。
また、似たようなカメラの機種においての、この症状について何かご存知の方も、ご意見お願いします。
0点

多分、原因はSDカードだと思います。
SDカードをフォーマットするか・・
買い換えたほうが早いかも?
書込番号:18960560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HANOI ROCKSさん
とても早い返信ありがとうございます。
フォーマット、やってみます。
それでだめなら諦めて他のSDカードを使うのも手かもしれませんね……
書込番号:18960583
0点

>キヤノンのオンラインショップのアウトレット品で、S120の再調整品ab
SDカードの不良より本体の方が気になりますね。
メディアを交換して現象が再発するようでしたら即入院
でしょうか。
書込番号:18960641
0点

買ってすぐにカメラでフォーマットしてるのでしょうか?
書込番号:18960772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信頼性が高いと言われる東芝でも、完璧では無いですから。
大切な写真を撮る時は心配ですね。
新たに他メーカーのSDを購入するのが対策だと思います。
サンディスクまたは、パナを買われてはどうでしょうか?
それから、撮った写真は帰宅後、PCに保存しましょう。
保存が完了したら、フォーマットで画像を消す癖をつけてはどうでしょう?
書込番号:18960805
0点

jm1omhさん やはり1度使われたということなので(届いたときに多少の塗装の剥げがありました)、そういう可能性もあるのでしょうか……
エリズム^^さん したと思いますが… なんか自信がなくなってきます(笑) 今一度してみます。
t0201さん 大切な写真を撮るときも、撮影後のプレビュー表示の時には像が写るので安心していたら、ファイルが壊れていたということが何度かありました。サンディスクのSDカードはすごく安心感があります。撮った写真をパソコンに移すのはデータを紛失しないためにも重要かもしれませんね…
書込番号:18961066
0点

スレ主さん
状況からするとSDカードっぽいのですが、EXCERIAって新しいブランドですよね。あまり故障とか聞かないのですが、場合によってはボディの可能性も高いです。
皆さんおっしゃるように、他のSDカード(フォーマットも忘れずに)で使ってみて不具合発生するならボディを疑いましょう。
書込番号:18961074
0点

Paris7000さん やはりSDカードですか… 問題がSDカードなら直すのはカメラより楽ですよね^_^ 何枚か持っている他社製のSDカードから試してみます。
書込番号:18961153
1点

見るのが遅くなった為返信が遅れてすみません、私もS100のとき同じ現象が出てキタムラで話しましたところ、撮影後直ぐに電源を切るとそのような事が起きると言われ、以後気おつけて直ぐに電源を切らずにいましたら何事も無く現在に至りました。
書込番号:19037969
0点

まーちゃん2988さん 同じような現象が出た方にご意見いただくのは初めてで、とてもありがたく思っております。SDカードへの書き込み中に電源を切ると写真が破損してしまうということですね。カメラとSDカードの相性などの話より疑われる原因がはっきりしていて非常にわかりやすいです。つい、すぐに電源を切ってしまいそうですが、気をつけてみます。
書込番号:19043156
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
シルバーのみですが¥27,000(税込)で出ていますね。
私の場合、キヤノンはS95もMもM2もあるし用途も被るしコンデジ(含むミラーレス)を何個も持っても仕方ないし・・・
・・・ポチりました。
キタムラさん、罪作りですなあ(笑)
4点

ウ〜ン、どうなんでしょう?
私のコンデジはS95のままでいいやと思いました。
書込番号:18932898
0点

只今さん
正直なところ、私もS95に不満はありません(と言うか、今でも満足して使っています)。
S95でも画質的にはまだまだ綺麗だと思っています。これで撮影できない環境なら
コンデジでの撮影を諦めるかも。それくらいS95は私にとってのベストコンデジです。
でもまあ何と言いますか、衝動買いですね(笑)
最安値の時に買いそびれた事も何となくありまして。
動画が相当良くなっているとの事なのでS95とが違う遊び方が出来そうですし、持って
いっても良いかなーくらいの理由です。
ひょっとしたら届くまでが楽しいのかも知れませんね(笑)
書込番号:18932960
1点

このクラスだと22000円切らないと興味が出ません、ごめんなさい。
書込番号:18933070
2点

BBGMさん、情報ありがとうございます。
私も 2.6 万円の時に買おうかどうか迷っていたらあっという間に値上がりして、後悔した口なので、黒でないのは残念ですが、迷わずポチリました :-)
私は S90 持ちですが、何度か落としたためか、ダイヤルをプログラムモードにしているのに油断すると Tv モードになってしまい、ダイヤルを指で押さえながら P モードに固定するようにしながらだましだまし使っていて、ストレスが溜まっていました。
S120 の後継とされている G7 X がもっと安くなればそちらを買ったのかもしれませんが、さすがに 5 万円超えだと買えませんので、今回は非常にありがたい情報でした。
書込番号:18933333
2点

キタムラの27000円という価格設定が微妙な位置付けに思えます。
先日のキャノン自身の再調整品の販売が税込みで21000円程度だったかな、その程度。
さっそくヤフオクに転売が複数あらわれて27000円程度での売り飛ばしを目指していますが、イマイチ落札されていないようです。
(転売目的での購入をするのも勝手でしょうから批判ではありません。カメラが好きな人ではなく、お金が好きな人のすることですが)
キタムラの仕入れ値がわかりませんが、ここは今一歩、頑張ってもらいたかった価格設定と思います。
でも、このサイズの高機能、高画質のコンデジ、今はないですから、キタムラのシルバーを買われたみなさんには、「おめでとう」ですね。
書込番号:18935630
1点

S200も今、投売りしてますよ!
バッテリ-問題も対応済んだと思いますので、
S100も使用していますが、使い勝手はともかく 静物への画質はCCDの方が良いですね。
S120は(所有してませんのですみません)大きく進化しているでしょうからそんなことはないかもしれませんが、
また、暗所への写りもCMOSの方が一見よく見えますが、キヤノンのこのサイズは よく見るとG12やS200の方が細部を潰さない方法で処理をしていますので、私は好感を持てます。
スレ主さん、この際ですから S200とM3も揃えちゃってください。
書込番号:18937470
1点

よこchinさん
なるほど。その価格だと中々難しいかも知れませんね。
[さん
お仲間ですね(笑)一緒に使い倒しましょう!
shigeorgさん
お役にたてて何よりです。S90の画も捨てがたいと思いますし、ご併用なさって下さい!
(私はS95と併用です。仕事はS95、プライベートでミラーレスだと大袈裟な時はS120の予定です。)
じじかめさん
私もS100、110の時はそう思いましたが、S120はS90から続く系譜のラストかなと思い、衝動買いして
しまいました。まあ価格下がったからですが(笑)
mmassattoさん
確かに市場で安値が消えた後、ヤフオクに大量出品されておりましたね。
転売が良いか悪いかはともかく、売るために買うと言うのはちょっと私にはないですねー(苦笑)
レスノートさん
そうなんです、最初はS200買おうかなと思ったのですが、それこそ「S95で良いじゃん」かなと。
まあ中古が安値でゴロゴロしてますので、近い内に買うかも知れません。
M3は、、、多分いずれ買うんだろうなあと(苦笑)その前にEF-Mレンズの拡充あればですが。。。
現時点でもキタムラさんにはまだ在庫残ってますね。何個仕入れたんだろ?
ご興味ある方はこの機会に是非どうぞ(笑)
書込番号:18937819
1点

届きました。
本体色"シルバー"となっていますが、若干ゴールドというか、プラチナというか、そっちがかってますね。
悪くない(笑)。
スレ主どの
私はS200持ってましたが、処分しました(当時XQ1[これももう手許に無いです]と比較)。
CCDとCMOSの差は感じられなかったし、F2.0だし、RAWは無いよりはあった方がいい。
少しでも軽い方がいいという事ならアリな気はしますが、正直そこだけです。
S120があれば出番は無いかと。
S95をお持ちなら尚更。
書込番号:18943386
0点

私も昨日届いて、とりあえず使ってみました。ハードウェア的にはさすがに S90 よりかっちり作ってある印象ですね。
写真の画質等々はまだ全然確認していませんが、普段は家の様子や庭の植物等を撮ってのブログ写真がメインで、遊びに行く時に風景や人物スナップ、ごくたまに花火や月食等を撮るという使い方なので、実はそこまでこだわってはいません。
むしろ、花や野菜などの植物を撮る時のフォーカス精度等が気になっていて、こちらはまだ試せてはいませんが、S90 ではオートフォーカス時に緑の芽や葉、茎にはフォーカスが合わせづらく背景の方にフォーカスが合ってしまったり、マニュアルフォーカスしても、最後に自動微調整されてしまったりして結構苦労していたので、それが改善されているかどうかに興味があります。
S90 を使い始めたのも、植物を撮るのを前提として、コンデジサイズでマニュアルフォーカスがあったから、です。もちろん、レンズの明るさも魅力でしたが。
何にしろ、S120 での撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:18944628
1点

[さん
shigeorgさん
こんばんは。
無事に到着して楽しまれている様で良かったです。かく言う私の手元にも届きました。
1日いじった程度の感想ですが、、、
・色はシルバーでなくシャンパンゴールドっぽいですね。以前所有していた
F200EXRのシルバーを思い出しました(あれもゴールドがかってました)。
なかなかいい色合いだと思います!
・フォーカスは早くなっていますね。しかも枠を小さくできるので、拡大機能と
合わせると使い易くなっていると思います。
・機能はてんこ盛りですね。wi-fi、タッチパネル、フルハイビジョン動画等々。
楽しい反面、電池の持ちが心配でしたが、動画テスト中に電池が衝撃的な
速さでみるみる減ってゆきました(苦笑)
まあ動画は元々そんなに使わない方なので特に気にしない事にしました。
・ストラップがずいぶんとしょぼくなった気が・・・(苦笑)
・私は裏面CMOSのもやっとした描写が好きではないのですが、このS120も残念
ながらその傾向ありますね。そういう意味ではCCDのS95の方がカッチリして
いて好きではあります。まあ等倍で見なければ大きな差はないですけども。
記録写真ならS120の方がノイズ少なく(ややノッペリですが)綺麗かも。
RAWの場合はフォトショでいじるので、S95でもS120でも正直大差なし(笑)
S95と比べれば液晶は綺麗だし、処理速度は速いしで、新しくなった分の使い
易さはありますね。
RAWをいじれば同じ方向の画づくりになりますし、今回は個人的にはS95の
スペアを買ったくらいの感覚ですかね。
そう考えるとRAWが無いS200は確かに私には不要かも知れません。
何にしてもお気に入りのS95の系譜ですし、価格もお手頃でしたので私は
買って良かったです。
楽しみながら使ってゆきたいと思います。
書込番号:18945277
0点

BBGMさん
> ・ストラップがずいぶんとしょぼくなった気が・・・(苦笑)
ですよねぇ!!
S90 の平ひもストラップがすごく使いやすくてよかったので、S120 のストラップはすごくがっかりです :-)
じゃあということで、S90 のストラップと交換しようとしたら、S90 のストラップの先端の留めるわっかの部分が若干太く、S120 のストラップ留めには入りませんでした。
仕方なく家電店で代替の平ひもストラップ (ETSUMI ハンドストラップS E-6078) を買ってきたので、S120 のストラップに比べればましになりましたが、やっぱり S90 のストラップが使いたいと思い、家で木綿糸を使い S90 のストラップの先端を糸にしばって、S120 のストラップ留めに無理矢理くぐらせました。
かなりきつめではありますが、なんとかくぐらせることができ、無事 S90 のストラップを S120 で使えるようになりました。
書込番号:18947864
1点

続けて周辺アクセサリ (?) の話ですが、S90 ではカメラケースとしてハクバのピクスギア IP の S サイズを使っていて、S120 でも使いたいと思ったのですが、すでに IP は製造終了で、現在は IP2 が後継品となっています。
ただ、IP に比べて IP2 はサイズが少し小さいようで、Amazon のレビューで S120 はピクスギア IP2 S にぎりぎり入るけど、ぴったりすぎて取り出すのに苦労すると書かれていました。
それでもなんとかなるだろうと思って注文して届いたので、早速 S120 を入れてみたところ、確かにほとんど遊びがないのですが、ストラップがあればストラップを持って引っ張ることでぎりぎりスムーズに出せました。
ちなみに、S90 を IP2 S に入れてみたら、S90 は厚みが S120 よりあり、入ることは入りますが出し入れ時に摩擦を感じます。(入れるのも出すのもスムーズではないです)
IP2 の M サイズがあればちょうどよい感じのようですが、すでに製造終了しているようで手に入らないみたいです。
書込番号:18950868
0点

ttp://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120119-06-00-00
銀が無いのでアイボリーにしてみましたが、現物はもう少し白に近かったです・・。
多少汚れてきたら馴染むかも。
キタムラさん、ようやく捌けた様で。
瞬殺かと思ってたけど、全然だった(笑)
書込番号:18951837
0点

[さん
shigeorgさん
こんばんは。
やっぱりストラップはイマイチですよね(笑)
私もshigeorgさんと同じETSUMI ハンドストラップS E-6078を買って付けてみましたが、
正直これもイマイチなのでタイミング見て取り換えようかと思っています。
ケースはアマゾンベーシックにしてみました。お金かけられませんので(笑)
レビューではピッタリとの事、それならと買ってみましたが、ちょっとピッタリ過ぎるかも。
ストラップが入りません・・・。まあ買ったばかりでまだケースが固いのかも知れません。
ちょっと様子を見ようかと思います。あとは定番のROWAの電池を一つ追加してみました。
全てコストありきの買い物です(苦笑)
やっとキタムラさんの在庫がはけましたね。
今の価格を見るとやっぱりキタムラさん価格はお買い得だったんじゃないかなと思います。
お互いに撮影を楽しみましょう!
書込番号:18952051
0点

そういえば予備バッテリーも必要だなと思ったのですが、確認したら S90 の NB-6L は S120 の NB-6LH と互換性があるとのことで、すでに持っている予備バッテリー (ATTOZEN ブランドの 2 個セット) が流用できそうでありがたいです。
さらに確認してみたら S100 や S110 は NB-5L で互換性がなかったのが、S120 で互換性のある NB-6LH になったとのことで、互換性ってやっぱり重要だなと思いました。
書込番号:18953020
0点

BBGMさん
> やっとキタムラさんの在庫がはけましたね。
今見てみたら、また復活しているようです。
最初自分のブラウザのキャッシュに残っているのかなと思ったのですが、リロードしても 27,000 円でした :-)
(別の機器のブラウザからも確認しました)
よっぽど大量に仕入れたのでしょうかねぇ。
書込番号:18953206
1点

ttp://www.vannuys.co.jp/strap_khyholder/vn405.html
これのカーキグレーが近い様な。
銀は合わせるのが難しい(笑)
書込番号:18954148
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
昨日、メールが届きました。恒例の例の「再調整品」です。
取り合えず申し込みました。確保しました。
今日アクセスしたら200のab グレードが売り切れでした。
パナのLF1と迷っています。
お使いの方にアドバイスをお願いします。
0点

キャンセルしてないの?
書込番号:18816491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズムさん、「レンズ制御エラー」で撮れなくなる可能性がXF1にあることを知りましたので。
ちなみにXF-1ではないです。
塗装が剥げても撮れますから。
書込番号:18816814
0点

何撮って、何したいのかわからないけど。
同じようなスペックのカメラの性能比べても、大して変わらないよ。
それなら早く買って、沢山写真撮った方がよいよ。
書込番号:18816866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早くキャンセルして、本当に欲しい人に譲っては?
書込番号:18816908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EVFで撮影したいのならLFがいいと思いますが、液晶を見ながらの撮影なら、
どちらでもいいのではないでしょうか。
書込番号:18816970
0点

>エリズムさん、求めている方向(携帯性と写りを重視)があるから
同じようなカメラが候補になるのです。他にもカメラを持ってますから
直ぐに購入しなくても大丈夫です。
キャンセルはS120以外の候補に決まったらします。
>じじかめさん、LF1のLVFは約20.2万ドットとのことで候補から外れました。
XZ-2で使っているVF-2でも約144万ドットあるので。
書込番号:18817413
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
川崎のヨドバシで、19800円のポイント10%で販売しています。
今月の始めに11周年記念のセールで29800円で販売していて、全然売れていなかったのを
値下げしたようです。
一気に1万円も下げるというのは、キャノンのセールを意識しての価格なのかな。
9点

安いですね〜
その値段ならもう一台欲しいです
書込番号:18627654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホントですね。
ただ、直仕切りでは無いにしても、もしそれほど原価低減が出来ていないで剥げの影響でこうなったとすれば、この率はキヤノンにとって深刻な気もしますが。。。
(剥げても買っていい値段?)
あしひきのやまを超えんと意気込めど、冬の禿げ出て値から雪崩れん?
書込番号:18629897
1点

G7Xに買い替えるまでの1年くらいの使用でたが、簡単に剥げるという印象はなかったです。ロットによって禿げやすい物が有ったり、使用する人の問題のような気がしますが・・・
書込番号:18631296
0点

ロットに禿げやすいものがあっても、それは不良、不具合製品とは、認めないのがキャノン流ですから
そんなことは、自社的には、わかっているけど、無視するのでしょうね。
それが、キャノン流!!!
書込番号:18633347
3点

ソニーの液晶部分のコーティングのはがれやすさのほうがひどいと思うけど・・・
書込番号:18633486
0点

そもそも過去歴代機種で剥がれていない訳で、比較が違うのではないかと思います。。。
書込番号:18633511
1点

魅力的な値段ですね。
場所も近いし。
このカメラの不具合って、電池の接点だけでしょうか?
レンズの問題は他の機種???
そこが問題無ければ検討しようかな?
書込番号:18636858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシ.comをチェックしているのですがシルバーは昨日まで「在庫あり◎」。
しかし今日取扱店舗が表示されなくなったので完売だと思われます。ブラック
は「在庫僅少○」。この値段で帰るのが羨ましいです。
書込番号:18637814
1点

abcefさん
ご情報ありがとうございます。
ということは新品未開封品は完売ということになりますね。
展示品、アウトレット品のみの取り扱いとなりますね。
誤った情報の書き込み申し訳ございません。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:18638029
1点

「黒の在庫があるのはアウトレット」とか、まさに禿げの影響?といった感じではありますよね。
ヨドバシクラスなら早期に発生した物でも結構集まりそうな?
そもそも展示品で多く見かかられた禿げたブツは断り無しのそのままでは誰も買わないでしょう。
ゆえに、断り無しならさすがに組み替え品になると思いますが。。。
書込番号:18638126
1点

「19800円のポイント10%」は安すぎますよね、
この時期にヨドバシがまだ大量在庫を抱えれるとは思えないし、
前に近くのヨドバシ見に行った時は、
すでにS120の複数あった展示品もなくなってましたよ。
ヨドバシもあの禿げまくったブラックの展示品はさすがに売れないでしょうし、
バッテリーと端子の接触不良でリコールも出てますw、
メーカーも毎回、今回リコール品の点検修理&往復送料負担するのも大変、
外装修理とリコール箇所の点検してロットNO変えてアウトレット品かな?
キャノンの売りさばけない分もこっそり売ってもらったとかw
>このカメラの不具合って、電池の接点だけでしょうか?
SX280と同じように動画時、消費大のいせいか?
短時間でバッテリー残少表示が点滅します。
動画重視の方は購入前によく確認したほうがいいです。
書込番号:18639572
0点

最初にも書きましたが、2/28からの11周年記念のセール用に仕入れたものの値下げ販売だと思います。
3/8までのセールで確か30台限定でしたが、、最終日まで残っていました。
なぜ1万円も下がったかは謎ですが、かなりお買い得だったと思います。
書込番号:18639650
0点

そういえば、川崎のヨドバシ京急アウトレットに行って来ましたが、塗装の剥がれが酷いですね。
あれを売るのですか???
Nikon P340も角の塗装が削れてるし。
あの値段で買う人いるのかな?
書込番号:18657476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かなりのお買い得でしたね。
書込番号:18797259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





