PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2015年1月26日 06:47 |
![]() ![]() |
56 | 32 | 2015年5月21日 22:41 |
![]() |
8 | 12 | 2015年2月4日 21:14 |
![]() |
32 | 19 | 2015年1月26日 18:20 |
![]() ![]() |
57 | 20 | 2015年2月19日 22:36 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年1月16日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
買い替え候補として本日大阪のエディオンに展示品を見に行ったのですが置いておらず、お店の人に聞いたところ「展示品が不具合該当品だったので現在店にはありません。すでに在庫も絞っておりもう入荷しないでしょう。モデルチェンジしたらまた置きます。」との話でした。
もうすぐ新型に切り替わるのかどうか、情報をお持ちの方お聞かせください。
1点

最近発売されたアサヒカメラ2015年2月号にハッキリ書いてありました。
具体的にはメーカーQ&A(194ページ)に『S/Gプレミアム機の統合・再定義』と。
つまりS120でこのシリーズは終了という事でしょう。
今後は1インチセンサーのG7X路線で次期モデルも発売されると思われます。
それが今年か来年か、はたまた更に先かは分かりません。
S120後継機待ちの方にとっては悲報かもしれませんが、在庫が無くなる前に
現モデルの確保をすることをオススメします。
書込番号:18405006
5点

もし、自分がメーカーの人間だったら…
モデルチェンジしないなら…
開発費掛からないから、1年くらいは売り続けるけどな。
円安の影響もあるから、在庫限りという考えも無いこともないけど。
書込番号:18405096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コイキング大好きさん
情報ありがとうございます。
新型なしとはちょっと意外でした。
手頃な高性能で人気機種とばかり思っていたもので。
今よりほんの少し薄く軽く、望遠が伸びた新型を…が希望だったので
残念です。
エリズム^^ さん
そうですね。しばらく売り続けてくれると良いです。
終売が確定すると皆さんが買いに走り価格も上がってしまうかもしれませんし。
書込番号:18405238
2点

2月のCP+の頃には、ハッキリすると思います。
書込番号:18405338
1点

このシリーズは今まで1年毎にモデルチェンジしていました。
それぞれの発売年月は
S100:発売日:2011年12月
S110:発売日:2012年10月
S120:発売日:2013年 9月
となっています。
それなのに2014年は後継機が発売されなかったことを考えると、後継機開発は
いったん終了してしまったのかもしれません。
ただ、過去にはキヤノンGシリーズの後継機が出なくなったあとに、復活したこともありますし
フジフイルムXQ1が生産中止されても後継機の発表がなく、心配していたらXQ2が発表されたりしたこともあります。
そう考えると、ほしいという人が多ければ、しばらくしてから後継機が登場する可能性もあるのかなと思います。
>今よりほんの少し薄く軽く、望遠が伸びた新型を…が希望だったので
望遠を伸ばせば重く厚くなるのが一般的なので、難しいとは思いますが
望遠が伸びるだけでいいのなら実現できるように思いません。
1/1.7型撮像素子採用カメラのポジションとして
1.0型より画質は落ちるけど、ズーム比は大きいカメラというポジションはありかなと思います。
望遠を伸ばすと24-200mmとか24-300mmあたりのレンズになると思いますが
パナソニックLF1やニコンP7800やオリンパスStylus2がそれほどヒットしていないことを考えると
販売戦略的に難しい立場のカメラなのかもしれませんね。
書込番号:18405455
4点

ずっとSシリーズが好きで買ってたけど、G7Xに切り換えました。
Sシリーズとしては、やれることをやりきったように思います。
可動液晶などは、センサーの大型化による厚み増加のどさくさでやれますし…。
1つの考え方として…S200路線…は、ありかな。
書込番号:18405492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「フルサイズ化の一環」?なんでしょうかね。
「統合・再定義」って、体積と重さが市場的に半端無く違うと思うのですが。。。
3の倍数の型番の機種は通常買う方向で、S90とバッテリも共通なところ、下落の110を買ったこともあり、禿の一件で躓きRX100へ浮気してしまいました。(涙
統合されるとして、G7 Xはお肌の感じも微妙に踏襲している様で正直気になっているところではあります。。。
書込番号:18405894
2点

S120 系は残してもいいかなと思いますが。なくすなら G16 系でしょう。こちらは完全に
G1x系、G7x 系とかぶりますし。
書込番号:18407247
0点

S120がどうしても欲しいなら、梅田のヨドバシ、また千里のYAMADA LBI 1等にはあるかも知れません。
人気のカラーは完売かも知れませんが。
S120はコンパクトなので持ち歩きには最適な機種ですね。後継機も発売されると思います。
一回り?二回りしますがキヤノンのGシリーズもお勧めしたいと思います、
G16、G1Xm2、G7Xも候補に入れても良いと思います。
書込番号:18407823
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
案の定、失笑レベルのお粗末さ。どれだけ不具合を放置していたのか?
ずいぶんとお預かり期間が延びました。
お預かり期間
現在、修理のお申し込みが集中しているため約4週間程度のお時間をいただいております。ご了承ください。
※混雑状況によりお預かり期間が前後する場合がございます。
6点

御愁傷様です。
Canonを長く使っています。
色々、直しましたが、そんなに、かかった事はありませんよ。
出す前に、混雑状況を確認し、修理期間の目安も、聞いてから出しています。
修理期間が伸びる時や、修理箇所が、予定の個所より、広がった時に、連絡を貰うようにしています。
場合によっては、いつに使うので、それまでは、直して下さいと、頼んでいます。
書込番号:18397061
2点

対応が遅いとは思いますが、やってくれることになったので、勘弁してあげてもいいと思います。
書込番号:18397210
7点

当初は1週間から10日位という発表だったと思いますが、
ここでは、こんなに多くの機種があるから、1週間程度では無理じゃないかと書いている人が多かったですね。
そして、案の定4週間程度に変更。
普通に考えてわかることが、キヤノンにはわからないというのも不思議な話しです。
残念ですね。
書込番号:18397362
7点

アルバイトさんが対策室室長だとか・・・
フジXF1も、
「弊社規定の保証期間に関わらず、無償にて点検・修理・・・」ってのをやってくれないかなぁ〜
修理後は今のところ快調だけど、その内怪調になるんだろうし・・・
書込番号:18397447
2点

無償なんだから文句言わない。
価格.comの住人ならたくさんカメラ持ってますってば。
書込番号:18397876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさか一台直すのにかなり凄腕の職人さんが必要なのか(@_@;)
良さそうなコンデジっすからね〜
スマホが高性能になった為、これより下のクラスのカメラはトイカメラ感覚でしか買えないっす
書込番号:18397952
1点

>MiEVさん
恐れ入ります。初Canonでガッカリ感が大きすぎました。
カメラ素人の私でも対象機種をみて一週間程度では無理だろうと
思っていたのでまだ依頼はしていませんでした。
頃合いをみて修理する予定です。
>じじかめさん
信頼できるカメラになってくれれば!
電源を入れて被写体に向けてシャッターを切ろうと思ったら電源が落ちる。
フル充電した電池を入れて電源オン“バッテリーを充電してください”電源が落ちる。
電源を押しても動かず、手袋のせいかと素手で押しても動かず。
ちょくちょくあるので信用出来なくなりました。
>フェニックスの一輝さん
対象機種をみて一週間程度では無理だろうと思った一人です。
製造、販売している側がこの程度の認識しか無いのかと?
修理依頼が集中するであろう事が予想し難い状況では無かったと思います。
残念です。
>花とオジさん
アルバイトさんが室長って・・・なんと申し上げて良いのやら(汗)
今回Canonが無償修理に踏み切ったのは良かったと思います。
フジXF1とは、発生する現象を「仕様です」と突き放されてしまうモデルですか?
修理後の快調が怪調にならないようお祈りしております。
>wyniiさん
「無償なんだから文句言わない。」カメラの業界はそんなものなのですね。
勉強になりました。
製造上の不具合にもかかわらず修理で料金を取っていたことにも驚きましたが。
メーカーの方は価格.comのレビュー、クチコミ見たりしないんでしょうかね〜?
>ニコイッチーさん
技術は必要だと思いますが対象の台数が多いだけだと思います。当初は一週間から十日前後で告知してましたから。
iPhoneでもXPERIAでもスマホでキレイな写真撮れますよね。
写真を撮る為にカメラを期待して買ったのにメーカーの対応のずさんさにガッカリしています。
書込番号:18400107
2点

>アルバイトさんが対策室室長だとか・・・
まさか! 派遣社員でしょう!
書込番号:18400862
0点

私は1/17(土)に送って1/24(土)に返ってきました、ちょうど1週間。
アナウンスを拝見してあと、すぐに手続きしたからでしょうか。
まぁ何事も迅速に行う方がいいですよ、ここで愚痴っても解決しません
書込番号:18404694
1点

>コイキング大好きさん
ご指摘ありがとうございました。
愚痴っててもしょうがないですね。
書込番号:18407492
0点

18日発送で本日28日返却でした。
修理票にはCanonにて不具合が発生していることが確認され、対策が行われたことが書かれておりました。
早速、バッテリ(1)とSDカードを挿入し、電源ON!
「バッテリーを充電してください」。。。
一旦、バッテリ(1)を抜いて、再度入れて電源ON。
「バッテリーを充電してください」。。。
違うバッテリ(2)を入れると満充電表示。
先ほどのバッテリ(1)に戻すと満充電表示。
「バッテリーを充電してください」は再表示されなくなった物の、動画録画すると30秒程でバッテリマークが赤く点滅をはじめます。
電源を一旦OFFし、再度電源をONすると満充電表示されます。
予備バッテリ(発送前に満充電)に替えたり、満充電後も同じ現象となるため、再度Canonに連絡を取ろうと思います。
書込番号:18416034
3点

4B12さん
念のため、何か接点が当たっているところはおかしくないですかね?
堂々巡りするといけませんので、バッテリは全て合わせて見てもらった方がいいと思います。。。
書込番号:18416595
0点

>4B12さん
なんと申し上げて良いのやら・・・残念です。
書込番号:18416871
0点

>スピードアートさん
>このニックネームは既に・・・。さん
充電器、バッテリ共に本体と一緒に送付しており、充電器に関しては問題なしと
記載されていました。
バッテリの入れ方のばらつきで接点不良が起こり、カメラが使えないようでは
この先困るのでもう一度Canonの方で調べてもらいたいなと考えています。
再度、Webから引き取り依頼を行いましたが、一度修理した記録が残っていると思うので、
受け付けてもらえるかが心配ではあります。
(コメントの入力欄がないので、こちらの状況を伝えられないところが残念です)
また、動画時の不具合が今回の「カメラ側電池接点部の製造上の不具合」に当たらない場合は、
有償修理にならないかも心配です。
この不具合に関しては、初期不良なのか、使用中に発生した不具合なのか、今回の修理時に
発生した不具合なのかわかっていません。
受け付けていただけても、今回は4週間待ちとなりそうです。
ただ、そのまま置いておいても不具合が発生するので、今は修理に出すしかなさそうです。
書込番号:18417051
2点

私は2013.10月発売してすぐに購入し主に水中撮影をしていましたが昨年同様のトラブルに合いました。
水中でいきなりバッテリ−切れになり大変な思いをしました。予備電池に交換しても同様の事が多々ありました。
帰ってCanonサポ−トに説明しても理解してもらえず、半ば強引に送って点検していただいた覚えがあります。
よく言われるのが接点部分の汚れカメラ及び電池側! でも私の場合も点検確認にて解消と結果でしたがそれ以降
トラブルはありません。 実際まだ初期の頃だったので斯くしていたのかもしれませんね(笑)
書込番号:18418590
3点

canonから無償修理のメールが届いているのに気づいて立ち寄りました、
今のところ不具合が出ていないので、そうなるまで修理に出さない予定です、
修理となると分解だと思われるので、他のトラブルを誘発しないか心配です。
寿命まで不具合が表面化しない事を願っています。
書込番号:18442885
1点

1年前のキャッシュバックキャンペーンのときに購入。
対象というメールが来ました。
バッテリー不具合はなかったのですが、キヤノン銀座に電話問い合わせをすると、
今後、不具合が出る可能性があるので、ご不便をおかけしますが、修理・点検にと言われました。
カメラの分解系の修理は、他の不具合を引き起こすのがイヤなので、どうしようかと思いましたが、あと数年は使うし、
後継機も出ないようなので、持ち込んで修理をお願いいました。
出来上がりは3週間です。
書込番号:18443859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回も10日で返却されてきました。
バッテリ端子部の不具合により症状が再現されたため、バッテリと基板交換がされたようです。
動作確認した結果、@「バッテリーを充電してください」のメッセージは再現なし、A動画録画するとバッテリマークが赤く点滅は1分20秒程で再現されました。
@については毎回症状が出るわけでは無いので、様子見。
Aについては、基板交換まで行われていることからこれ以上の改善は望めないかもしれないこと、動画撮影機能を使う頻度が少ないことからこのまま使っていこうかと考えています。
また、バッテリマークが点滅されている状態でも16分ほど程度の録画は可能でした。(4GBの制限で停止?)
他の方のS120では同様な現象は発生しないのでしょうか?
2chの方でも同じ症状の書き込みを見かけたので、私だけでは無いようなのですが。。。。
尚、点滅状態でズームしたときに電源が落ちる現象は私のところでは発生していません。
書込番号:18464599
1点

>4B12さん
レポートありがとうございます。前回の修理で何をしていたのですかね?
こちらも戻ってきましたのでテストしてみました。
普段動画撮影をすることは、ほとんどありませんのでご参考までに。
フル充電した電池で電源ON「バッテリーを充電してください」のメッセージ無し。
動画撮影一回目・16分27秒撮影強制終了、バッテリー点滅無し、メッセージ無し
動画撮影二回目・16分28秒撮影強制終了、バッテリー点滅無し、メッセージ無し
動画撮影三回目・16分27秒撮影強制終了、バッテリー点滅撮影開始2分後、メッセージ無し
動画撮影四回目・6分20秒撮影強制終了、バッテリー点滅撮影開始5秒後、メッセージ有り
動画撮影五回目・1秒強制終了、バッテリー点滅、メッセージ有り
その後、星空軌跡モード2分30秒で強制終了、バッテリー点滅、メッセージ有り
AUTO撮影4回で強制終了、バッテリー点滅、メッセージ有り でした。
三回目動画撮影時、点滅状態でズームしたときに電源が落ちる現象無し。
他、星空軌跡モードで初めて90分間電源が落ちませんでした。
修理前は撮影環境(春夏秋冬)にもよりますが
ひどい時には5分間、良くて60分程度しか撮影出来ず
設定時間に90分のある意味が分かりませんでした。
何度撮影しても90分持たなかったので、わざわざ予備電池を二個も買い
軌跡撮影前にフル充電した電池に入れ替えて撮影したにも関わらず・・・・。
修理前に比べ改善されているようですが、もう全く信用しておりません。
書込番号:18466798
3点

>>このニックネームは既に・・・。さん。
結果として約15分の撮影を4回できたってことですよね?
動作確認結果を見ると、動画撮影時のバッテリー警告と撮影可能時間が
明らかに改善されてますね。
これなら、動画ボタンをおすのを躊躇しなくて済みそうですね。
動画をアピールしている機種なのですから、これが当たり前なのですが・・・
ちなみに修理品は改善したとして、リコール対象外の型番ではこの現象は発生していなかったんですかね。
書込番号:18467180
1点

>このニックネームは既に・・・。さん
貴重な時間を使用してのご確認ありがとうございます。
2回までは点滅なしとのことで、私よりも少し良い結果ですね。
(今回バッテリを交換いただいたので、何回か充放電を繰り返さないとちゃんとした性能を出せないのかも)
「PowerShot SX280 HS」の「消費者センターに相談する」というスレッドにCanonからの回答をUPされている方がいらっしゃいます。
動画録画時は早めに警告表示するとあります。
これは使用だと言いたいのでしょうが、(私のS120)では1回目からバッテリ切れを示すので、いつバッテリ切れとなるのかがわからず、警告の意味をなさないのではと考えています。
できれば、警告を出し始めるのを遅くしたファームウェアを出して欲しいなと思います。
Canonさんも苦情や修理の対応が大変なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。。。。
(無償修理の場合ですが。。。)
書込番号:18469577
2点

>>アンディーDさん
ちなみに自分のは2014年11月購入でリコール対象外ですが、ほぼ毎日使用しておりますが今の所そのような現象は一度もありません。
書込番号:18470482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンディーDさん
正確には1920×1080 60fps FHD で約15分間の撮影が3回と約5分間の撮影が1回でした。
修理前は本当に酷かったです。電源入れるだけでイライラするカメラでしたから・・・。
撮りたい時に写真すら撮れない実重量のモック状態でした。
>4B12さん
どういたしまして、こちらも納得いくまでテストしなければ持ち出す気にすらならないカメラに
なってしまっていますので。
その後も色々動画撮影テストしてみました。
640×480 30fps SD
一回目・59分59秒撮影強制終了、バッテリー点滅無し、メッセージ無し、メモリ1減
二回目・32分23秒撮影強制終了、バッテリー点滅撮影開始後16分23秒、メッセージ有り
終了
1280×720 30fps HD
一回目・29分59秒撮影強制終了、バッテリー点滅無し、メッセージ無し
二回目・29分59秒撮影強制終了、バッテリー点滅無し、メッセージ無し
三回目・29分59秒撮影強制終了、バッテリー点滅撮影開始19分47秒、メッセージ無し
四回目・1分30秒撮影強制終了、バッテリー点滅撮影開始直後、メッセージ有り
五回目・4秒撮影強制終了、バッテリー点滅撮影開始直後、メッセージ有り
終了
でした。
やっとスペック上の性能が再現出来たようです。
もう撮影よりテストだけが目的のカメラになってしまいました。
充電池が活性化され現状が改善される事を願っております。
>R7857さん
うらやましいです。
書込番号:18473704
2点

こんばんは
メールが来た事は知らず、hpを見ていてこの不具合回収にきずきました。
言われてみたら、バッテリーが持たないな?
WiFi使うと一時間も持た無く、サポセンに電話してもそんな事ありませんとキッバリ言い切っていた事を思い出しました。
やっぱりね〜と思うのが今の実感です。
本日、3日が経ち修理中の表示です。
私は大分の修理工場に送りました。
皆様のコメントを読んでいると、真面に直っていないのかな?
と大方の症状から察します。
キッチリ直った方はいないのでしょうか?
修理に出しても修理されなければ、何の為の修理なのかわかりません。
時期外れの内容で申し訳ないのですが、コメント頂けたら幸いです。
書込番号:18682028
1点

>甚太 さん
こんばんは。私の該当機種は修理後、今のところは改善されているようです。
正常な状態が分かりませんがテストした結果が現在も再現出来ております。
修理前はフル充電した電池を入れ二日間操作しない状態で電池がカラになっていましたが
修理後、一週間位は電池が減らなくなりました。
しかし
・一年近く不具合を放置されていた事
・該当機種が多かった事
・今回の不具合の一年前にも他機種で同じような不具合があった事
・塗装の酷さ(使い込んだ味には見えない剥がれ)等を
踏まえ今後カメラ、プリンター購入の際Canonは選択肢から外します。
書込番号:18689125
1点

このニックネームは既に・・・。 さん
こんばんは
本日、修理品戻って来ました。
やれやれです。
これで、今までの問題解消すれば良いのですが...........
私の場合、購入して直ぐwifi目的で購入しましたので、バッテリーが1時間しか持たずこんな馬鹿な⁉️
と思い、サポセンに電話したものの、キッパリそんな事ありませんと強気な言動でした。
確かめずに物言うな状態ですね。
また、汎用バッテリーを沢山持っていまして、やはり汎用品は持たないんだな?
ヤリどころのない衝動にかられました。
結局、カメラ本体が悪いのですね。
実は、同じ症状で保証期間だったので、ヨドバシカメラに修理依頼しましたが、しっかり直っていませんでした(笑)
はたして、今回の修理が直っているのか?疑心行脚な所です。
実際の修理内容はと言うと、これまた『カメラ側の電池接点部の不具合』が発生している事は確認できましたとあり
かめらがわ電池接点を対策処置しましたとあります。
果たして、対策処置とは何でしょう?
接点磨きだけなら、ゾッとします。
もう少し具体的に書いて欲しいものです。
書込番号:18689342
0点

本日、やはり対策処理が気になり大分修理センターに連絡しました。
オペレーターによると、記載されている以上の事はワカラナイとの事でした。
詳しい内容が話せるかどうかわかりませんが、担当者から電話を頂くカタチにしました。
一体、対策処理とは何でしょう?
企業秘密で外部に漏らせない内容なのか⁉️はたまた、ユーザーを軽く見られているのかはわかりません。
じぶんとしては、購入した13年11月にキャノンSCに電話してもそのような事はありませんと回答されたこと。
14年10月に同じ修理に出しても今回不具合が見つかった事。
なぜなぜです。
一応半年間は保証期間になっているようですが、しっくりきませんね。
書込番号:18690663
1点

修理が無事終わりました。
納期は一週間でした。
処理内容に詳細が記載されていなく、電話で問い合わせしました。
接点処理という事に対し、不安要因がありました。
行った事は、分解後薬品で洗浄されたそうです。
洗浄だけと思いましたが、特殊薬品で洗浄のみだそうです。
今の所、不具合はっせいしていません。
今後も再発しない事を祈っています。
汎用バッテリーを処分しなくて良かったです。
漸く使えそうです。
書込番号:18746615
0点

でんちと触れるところの汚れが原因なんですね。
なおって良かったですね。
書込番号:18747090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静止画撮影では全く問題ないので使い続けてきましたが・・
動画撮影(フルHD)すると、20秒くらいでバッテリマークが赤く点滅後、数秒で電源が落ちます。
S120は、小さく気軽に携行できるので、直しておきたいと思い申込みました。
この現象はホントに完治するのでしょうかね?
書込番号:18756808
1点

11日に宅配業者が取りに来て・・20日に手元に戻って来ました。
S95に使っていたNB-6Lでも、16分以上(4GB)の動画(FHD 60p)撮影が連続でできました。
たぶん大丈夫と思います。
書込番号:18797922
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S200持ちなのですが、センサーがさらにちょっと大き(くてそこまで高くない)
カメラがほしいと思い、フジのXF1(保証をつけたもの)、
XQ1、XQ2(まだ出てないけど)などで迷っているものです。
しかし口コミなどで聞くと、センサーは大きいけどS200と比べそこまで画質に差がないかもとの事で、
S120はぼかし効果もできる上(S200はできない)、星空撮影まで簡単にできるのでS120にも惹かれ始めています。
そこでS120を持っている方にお願いなのですが、「背景ぼかし」で撮影した写真を
何点か見せて頂けないでしょうか?
XQ1のぼかしコントロールはレビューを書いている方が載せている写真を見ると
(素人の自分が見れば)結構自然な風に見える上、大きくボケてる風に見えていいなあと思ったので。
よろしくお願いします。
1点

ボケが使いたい場合はセンサーサイズはちょっと大きい程度じゃダメです
せめてm4/3程度は狙いましょう
書込番号:18387857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



極近距離にピントを合わせて背景のボケがこの程度ですから
ボケは余り期待しない方が良いです
書込番号:18390843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背景ボカシ機能で撮った写真がなく、またS120入院中につき写真UPできませんが・・・
ピントの異なる画像を二枚撮影して合成する機能だからなのか、オートでしか撮影できないのが残念なところですが出てくる絵のボケ具合は個人的にはそこそこいい感じでした♪
書込番号:18391340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
あ、いえカメラのもともとのボケではなく、XQ1とS120の機能に入っている「ぼかし機能」を使いたく、
その機能を使った作例を色々見せて頂いて比較したいのです。
>HANOI ROCKSさん
サンプルとURLありがとうございます。うーんXQ1の方が自然ですかねえ。
>SPKロン太さん
S95にぼかし機能はないような…?
http://urx2.nu/gqnX
ぼかし機能を使った写真が見たいのです。
>ロガリズムさん
ありがとうございます。S120修理中でしたか〜。機能を使った実際の写真を見たいですね〜。
下の方が沢山返信頂いてるようですが、自分も自分も「女子高生です」って書けばよかったかなwな〜んてw
書込番号:18391726
0点

>S120の機能に入っている「ぼかし機能」を使いたく、
その機能を使った作例を色々見せて頂いて比較したいのです。
そうだったんですね
すみません
この機種持っていませんが
こんな感じ
↓
http://special.nikkeibp.co.jp/as/201307/ps120/3.html
1眼使っている人間から見るとないよりましと言う程度でしょうか
書込番号:18391747
0点

>gda_hisashiさん
既にHANOI ROCKSさんが紹介なさっていますが、ありがとうございます。
それと
>SPKロン太さん、ぼかしモードではないですけど作例を見せて下さりありがとうございました。
もし他に背景ぼかしモードで撮影された画像を見せてくださる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
書込番号:18401045
0点


背景ぼかしモード。ではありません。
オートでの撮影です。自分は普段、背景ぼかしモードは滅多に使いません。背景ぼかしのボケ具合より、オート等で撮影したボケ具合の方が自然に見えるからです。
書込番号:18401354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R7857さん
背景ぼかし&作例どうもありがとうございました〜。
なんとお店にXQ1があったので買ってしまいました、すいません(^_^;)
書込番号:18408628
0点

ラブホ内での作例アップって凄いですね。このカメラで色々撮ってるのを想像してしまいます。
書込番号:18439373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
女子高生です。
今度修学旅行があるのでカメラを買おうと思っています。
人物がメインで室内でも撮影したいです。撮影の技術はないので、自動設定で撮りたいです。
・SONY サイバーショット DSC-WX350
・CANON PowerShot S120
きれいな写真が撮れるのはこの2機種だとどちらがおすすめですか?
素人だとあまり変わりはないのでしょうか?
書込番号:18385946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちも勧めたくないです。ごめんなさい
画質うんぬん言い出すと他のメーカー勧める人多いと思いますが
http://kakaku.com/item/J0000013393/
私は、これオススメしておきますCASIOはとにかく動作が軽い速いです。
書込番号:18385963
1点

こんにちは。
室内での人物撮影もしたいようですので、その2機種で選ぶのでしたら、レンズが明るくセンサーも少しおおきめなS120がおすすめです。
室内で撮るときはあまりズームしないで撮る方がきれいに撮れると思います(ズームするとレンズが暗めになってしまうので)。
書込番号:18385974
2点

S120ですね、おすすめです。
AUTOが優秀で、シャッター押すだけで簡単に綺麗な写真が撮れます。
手ブレ補正も強力ですし、画面もタッチ操作可能なのでスマホ感覚で操作できます。
反応(動作)もとても速いですよ、もっと速い機種もありますがそんなに速く操作する必要があるのか疑問です?
餅は餅屋!!
そのメーカーが基本何を作っているか? 得意か?ですかね?
書込番号:18385985
3点

2択なら
CANON S120でしょうね。
広角側のレンズの明るさと
カメラ女子的な感じで使えますが
液晶画面が固定なので、自分撮りが難しくなります。
カメラを初めて?購入
フルオートに頼る
のであれば
すみません
予算あげちゃいますが、CANONの
http://kakaku.com/item/K0000693652/
ですね。
180度反転する液晶画面で自分撮りも簡単。
広角から望遠まで明るいレンズ
センサーサイズが大きいので暗所撮影に強い。
動画撮影においても、新機種なので機能満載。
2万円台で考えるなら
修学旅行に適していそうな感じのNIKONの
http://kakaku.com/item/J0000013610/
既出のカシオもいいですね
やはり液晶画面が180度反転するモデルを選ぶと
楽しい修学旅行になりそうです。
書込番号:18386030
1点

S120はすでに製造中止で、次機種がもうすぐ出るのでは?
在庫僅少で安くなるのか高くなるのかは微妙ですが・・。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/index.html
書込番号:18386038
1点

綺麗なら
S120を選びます
遠くの物を大きく撮りたいなら
WX350を選びます
書込番号:18386041
0点

>きれいな写真が撮れるのはこの2機種だとどちらがおすすめですか?
撮像素子が大きく、明るいレンズを搭載しているS120の方がいいように思います。
>素人だとあまり変わりはないのでしょうか?
むしろ、カメラとしての基本性能が高い方が、オートで撮影しても綺麗に撮れることが多いと思います。
基本性能を腕でカバーするのは、かなり大変かなと思います。
書込番号:18386121
1点

室外専門ならどちらでもいいと思いますが、室内も使うのならレンズが明るいS120でしょうね。
書込番号:18386316
1点

室内撮りとかしてより綺麗な写真であれば私も
S120に1票です。
書込番号:18386335
2点

僕だったらs120を選びます
書込番号:18386347
3点

撮影はカメラに任せっぱなしで閲覧はスマホメインならWX350でいいんじゃないでしょうか。ソニーのオートは中々優秀だと思いますよ。また、過密画素で油絵っぽく写ると言われていますがスマホ・タブレットサイズへの縮小リサイズで綺麗な絵に化けます。下記の紹介動画もご参照下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=jBpu3_CkRyg
書込番号:18386470
3点

センサーが大きなS120の方が綺麗に写ります。
書込番号:18386803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

s120いいですよ。
オートでしか撮らない嫁が使っているのを見ますが、使いやすいようです。
(前はソニーのデジカメ使用していましたが、S120のほうがいいと)
AFやら写真見るとき、スマホみたいでタッチパネルでの操作が便利なようでオススメです。
(ピント合わせる場所でタッチ&シャッター、写真の拡大縮小もスマホ同様、写真再生もスマホ同様パラパラ〜と移動できる)
あとは、ソニーはオートだとやたらフラッシュをたくので、若干とる気が失せるようです。
S120は、フラッシュなしで結構撮れますが、フラッシュが手動で上げる点は不便かもしれません。
書込番号:18386858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S120の方がきれいな写真が撮れると思います。
「プラスムービーオート」機能も修学旅行の思い出を残すのに良いのではないでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/feature-movie.html
書込番号:18386944
1点

月並みですが…S120!
このシリーズは頼りになるよ〜!
書込番号:18386998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質のよいS120。
コンパクトも魅力的。
書込番号:18387396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

s120の一つ前の型のs110と、wx350を所有しています。
去年の10月に姪っ子が高校の修学旅行だったので、迷わずs110を貸し出しました。
僕が使用している感覚だと、写りも使いやすさもs110の方が上だと思ったからです。
普段スマホばかりの姪っ子ですが、楽しさが伝わってくる素敵な写真をたくさん撮ってきましたよ。
動画撮影や倍率の大きなズーム、スマホでのリモート撮影やカラーバリエーションなど…
wx350にも良い所が沢山あるいいカメラなのですが、修学旅行の思い出を簡単キレイに残すことを考えると僕はs120をオススメさせていただきます。
今は両機種の価格差がだいぶ大きくなっていて悩ましい所かもしれないですけどね。
多少画質で不利だといってもwx350も普段使いには十分以上の性能がありますので、ご予算次第では後悔しない選択になるとも思います。
お気に入りのカメラで修学旅行を楽しんできてくださいね♪
書込番号:18393769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、たくさん回答ありがとうございました。
皆さんの意見を参考にして、s120を購入しました。
予想以上に綺麗に撮れて、感動です!
これを気に、カメラについて勉強しようかと思います。
書込番号:18409266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
購入後早々に下記の現象が出て、修理に出すのも面倒なので一年弱だましだまし使ってましたが・・・・。
コンパクトデジタルカメラ「IXY 120」「IXY 140」「IXY 630」
「PowerShot SX280 HS」「PowerShot S120」「PowerShot S120 PREMIUM BOX」
「PowerShot S200」の一部の製品におきまして、カメラ側電池接点部の製造上
の不具合により、正常に動作しない場合があることが分かりました。
つきましてはその内容と弊社の対応についてご案内申し上げます。
本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけしますことを
謹んでお詫びいたします。
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底を
してまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【現象】
本製品において、充電したバッテリーを装着しても、カメラ側電池接点部の
製造上の不具合により、お客さまのご使用状況によっては、カメラ使用中に
以下の「電源に関する現象」が発生することがあります。
・“バッテリーを充電してください”というメッセージがすぐに出る
・時々電源が入らない
・ご使用の途中で電源が落ちる
【対象製品】
コンパクトデジタルカメラ「IXY 120」「IXY 140」「IXY 630」
「PowerShot SX280 HS」「PowerShot S120」「PowerShot S120 PREMIUM BOX」
「PowerShot S200」の一部。
カメラ本体底部に記載のシリアル番号の左から6桁目の数字で、
対象製品かどうかをご確認願います。
・IXY 120 :左から6桁目の数字が、“0”の製品
・IXY 140 :左から6桁目の数字が、“0”の製品
・IXY 630 :左から6桁目の数字が、“0”の製品
・PowerShot SX280 HS:左から6桁目の数字が、“0”から“4”の製品
・PowerShot S120/PowerShot S120 PREMIUM BOX
:左から6桁目の数字が、“0”または“1”の製品
・PowerShot S200 :左から6桁目の数字が、“0”または“1”の製品
過去に上記の「電源に関する現象」で修理代金をお支払いされたお客様に
つきましては、下記のコンパクトカメラコールセンターまでご連絡いただき
ますようお願いいたします。
だそうです。
メーカーの対応遅くないですか?
ちなみに私の製品は、すべての現象が出ております。
14点

このニックネームは既に・・・。 さん
私も一昨年に購入したばかりでこの不具合が発生しました。
すぐ修理に出したのですが、ロット不良の説明はありませんでした。
この案内文はどこに出されているのでしょうか?
canonの対応は疑問ですね。
書込番号:18374068
2点

> この案内文はどこに出されているのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/150115battery.html
書込番号:18374095
4点

>弓曳童子 さん
私は本日メーカーからメールが送られてきて知りました。
このメールは CANON iMAGE GATEWAY に「IXY 120」「IXY 140」「IXY 630」
「PowerShot SX280 HS」「PowerShot S120」「PowerShot S120 PREMIUM BOX」
「PowerShot S200」をご登録いただいている方にお送りしております。
>スピードアートさん
リンク貼り付けありがとうございます。
書込番号:18374213
2点

私もお邪魔させていただきます。
ウチのカメラも電源が入らない事が度々あり、気のせいかな? と思いながら使ってきました。
来週、引き取りで修理をお願いしました。
う〜ん
我が家に来るキヤノンはご機嫌ななめの様です。
過去にEOSでシャッターが押せなくなり、修理に出しても再現出来ず返ってきた事があり、暫くキヤノン製品は買って無かったのですが…
今回は回収して修理との事ですから、私的には良かった〜 元気になって戻っておいで
そんな気分です(^^)
書込番号:18374668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンの複数のコンデジでのバッテリー不具合は、前々から価格コムでさんざん書き込みされていたものです。
今更感が莫大ですが、やっと認めたか〜〜〜という感じですね。
書込番号:18374794
5点

ちょっと対応が遅い感じですが、認めたことは良かったと思います。
書込番号:18374837
1点

残念ながら? 運が良く?
自分のは対象番号ではありませんでした^^;
書込番号:18374993
1点

1年もすればニューモデルが出る“カメラ”でリコール的な対応をするだけでも某 “F”の付くメーカーに比べると立派だと思います。
書込番号:18375126
1点

該当ロットでした。
これは症状出てなくても修理出した方がいいですよね…
書込番号:18375170
2点

記述内容からしますと出さないとダメでしょう。
掘り下げるなら、個人的にはその他の物が大丈夫な根拠も挙げて欲しいところです。
(理由は以下)
> キヤノンの複数のコンデジでのバッテリー不具合は、前々から価格コムでさんざん書き込みされていたものです。
認識不足で外していたらスミマセン。
前々からのって内部の電気回路的な物では無かったでしょうかね?
今回の記述からすると明らかに「金属接点先端の表面処理不具合による接触不良」かに読み取れるのですが。。。
もしそれが同じということになると、キヤノンとしてはもの凄く恥ずかしい低次元な不具合になるかと思います。
書込番号:18375589
4点

キャノンには幻滅しました 不具合の再現が難しい訳でもないのに何故これ程対応が遅れたのか…こんなことしてたらコンデジに関しては3流メーカーに成り下がってしまう(T_T)
書込番号:18375606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今も店頭で剥がれている「黒塗装の剥がれが直らない仕様」?とかも被ってしまいますよね。。。
書込番号:18375688
2点


よこchinさん、レスありがとうございます。
その様ですね。
って、約1年も前に同一の件があったことで、ここで再リリースすること自体極めて恥ずかしいことですよね。
クルマのリコールに似て「いったいこの期間どうなっているのか?」という世論が沸くでしょうから。。。
書込番号:18376279
4点

改めてS120以外のレビュー、クチコミをみるとアフターサービスが酷いようですね。
今回、星空軌跡モードに惹かれて初CANONでしたがSX280 HSのレビュー、クチコミをみて
今後CANONは余程のことが無い限り選択肢から外そうと思いました。
メールの一文でも
【現象】
本製品において、充電したバッテリーを装着しても、カメラ側電池接点部の
製造上の不具合により、お客さまのご使用状況によっては、カメラ使用中に
以下の「電源に関する現象」が発生することがあります。
>お客さまのご使用状況によっては?????
不具合はあるけど使用状況によっては発生しませんって事ですか?
不具合あるけど現象が発生するのはユーザーの使用状況に非があると?
今まですべてのコンデジ、S社、N社、O社でカメラの根本的な最低限の機能[写真を撮る!]で
ストレスを感じる事はありませんでした。
今回、不具合を認めたことは良かったと思います。
が、今まで放置していたのか?サービスセンターで分からなかった不具合
(端子の掃除や電池の交換程度の修理点検しかしていないような)を
一週間から10日程度(前後するにしても)で
キチンと直すのか?直せるのか?丁寧に作業するのか?
不信感しかありません。
書込番号:18380433
5点

6桁目が1でした。
修理に出さねば!
あまり使わないカメラだったので気がつきませんでした。
書込番号:18405427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここ見てリコール知りました。ありがとう!
やっぱり不具合か! 先日は、大事な時に、十分充電していたのに、バッテリー残がありません!で、撮影ができませんでした!前々から、時々おかしかったのですがね。
とりあえず、修理依頼しました。明日引き取りです。
書込番号:18415544
0点

>ファンタスティック・ナイトさん
私の場合、あまりにも使えないカメラだったのですぐに気づきました(笑)
対象製品か確認するまでも無く。
修理に出しても直るかどうか疑ってます。既に修理から戻ってきているユーザーさんからの
クチコミで改善されていなさそうな報告も上がっているので・・・。
>aki@滋賀さん
お役に立てたようで良かったです。
無事直るよう願っております。
書込番号:18416775
0点

本日ヤマトさんが引取りに来ました。朝8:30頃来ました。まだパジャマだったんですけれど( ̄▽ ̄)
書込番号:18452312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日戻って来ました。11日間かかりました。これで一安心です。
書込番号:18496199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
3年前からS95を使って、ジオラマ風動画作品を作ろうと素材を撮りためてきました。
一段落したので
「せっかくだからS120に買い換えて、HDではなくフルHDで撮れるようにしよう!」
と思い立ち、よく調べずに購入。
まさか「通常の動画はフルHDで撮れるけど、ジオラマ風動画はHD画質のまま」という罠を知ったのは購入した後…
後継機とも言われるG7Xでも事情は同じようでした。
こうなればカメラ内ではなく、通常動画を撮った上で、ジオラマ風に編集するしかないのかもしれません。
当方Macですが、何か良いソフトはあるのでしょうか。
どなたか良い情報があればご教示いただければと思います。
悔しいので、S95で撮った作品をここに置いておきますね。
http://youtu.be/7gLaJs6Xfb0
1点

ブラーやグラデーションマスクなど、手作業で行うのでしたら、
Premiere Elements辺りでもできると思います。
専用のエフェクトで、ということでしたら、
Final Cut Pro Xに「焦点」というエフェクトがあります。
書込番号:18369859
2点

本当に情報だけなんですけど、Nch SoftwareのVideoPadというソフトがどうやらいけそうです。お試し期間はあると思うのでまずはお試し下さい。Windows版、Mac OS X版、iPad版(英)、Android版(英)、Kindle版(英)とバリエーションも豊かですね。
http://www.nchsoftware.com/videopad/jp/index.html
http://original-profile.com/?page_id=8
僕はここの音声編集ソフトであるWavePadは試しで使ったことがありますが良かったですよ。
書込番号:18370142
0点

なるーちぇさん
動画見ました!
素晴らしい出来で感動してしまいました。
何のアドレスもできませんが、ありがとうございます。
書込番号:18370521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返信ありがとうございました。
>>interlaceさん
ファイナルカットは購入したけどi操作が難しくて放置してました。そんなエフェクトも入っていたんですね。
それを習得する方向でかんばってみます。
書込番号:18375250
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





