PowerShot S120 のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

PowerShot S120

F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot S120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120 のクチコミ掲示板

(3002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

標準

後継機予定は?

2014/06/23 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

S120の後継機のS130?の発売予定はあるのでしょうか?
または、新製品が出る周期などがわかる方おられますか?

仮に発売されるとして進化または大きく改善されるような機能の噂とか
あるのでしょうか?
あまり変わらないようなら買おうと思うのですが・・・

よろしくお願いします

書込番号:17659013

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/23 21:07(1年以上前)

こんばんは

キヤノンを代表するモデルなので後継機はあると思います。
進化は分かりませんが、小変更なら今が買い時?

書込番号:17659029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/06/23 21:10(1年以上前)

S120が9月発売なので、出るとすると
後継機発表は7月末までにはあると
思います。

もうしばらくです。

書込番号:17659040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/06/23 21:43(1年以上前)

>t0201さん、今から仕事さん

ありがとうございます
もうしばらく待ってから判断した方がよさそうですね(^^ゞ

書込番号:17659178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/23 21:59(1年以上前)

モデル末期はこのシリーズいつも2万5000円くらいになりますね。
あと1〜2か月待てるならそれも有りかもです。
次期の情報は分かりませんが、個人的にはセンサーサイズが気になりますね。
このまま行くような気がしますが、他社が1インチを積んできているのでどうなるでしょう?

書込番号:17659262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/06/23 22:13(1年以上前)

>パプポルエさん

ありがとうございます
あと1、2ヶ月でそこまで下がりそうなんですね(^^ゞ
あわてる必要がないのでそこまで待ってみようと思います
大きな進化があった時はそちらを検討したいと思います

書込番号:17659345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/06/23 22:53(1年以上前)

S90→S95がマイナーチェンジ
S100→S110がマイナーチェンジ
のような感じでしたので、後継機が出てもS120のマイナーチェンジという予想もできますが
去年から市場が大きく変化していますので(デジカメが急激に売れなくなっています)
どうなるかわかりません。

そのため大きく仕様変更する可能性もあると思いますが
その場合は価格は高くなると思います。
(販売量が半分なら価格は2倍にしたいでしょうし・・・)

お手本は1.0型撮像素子搭載で高価格で販売しているソニーRXシリーズでしょうか?

書込番号:17659557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/06/23 23:12(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

ありがとうございます
やっぱりマイナーチェンジの可能性が高いのでしょうかね?
変化が少ないから売れなくなっているのでしょうね(^^ゞ

ソニーRXシリーズは高すぎて手が出ませんね(^^ゞ

書込番号:17659658

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/06/23 23:34(1年以上前)

このシリーズのカメラを手にすると

デジイチは使ってますが、
ミラーレス機は要らないなと思ってしまいますね。

S95がまだまだ現役で使ってますが
動画機能がフルHDでない事。
720P動画でも、24fpsということ以外は
大変気に入っています。

まあ
S95はさすがに高感度性能も、現行モデルより劣りますけどね。

海外へ行くときは、デジイチの他に
必ず、傷だらけの金属ボディーのS95も持って行ってます。
1000万画素ですが、A3プリントも全然オーケーです。

A2プリントも設計図面用のプロッターを使って印刷しましたが、紙質さえ選べば、結構いい感じですね。

私の場合買い替えはまだまだ先になりそうです(笑)

書込番号:17659739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2014/06/23 23:49(1年以上前)

>Satoshi.Oさん

ありがとうございます
S120で十分満足いくと思うのですが
新し物好きとしては後継機を見て後悔したくないので・・・(^^ゞ

書込番号:17659804

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/23 23:52(1年以上前)

一回り大きくなっても良いですから、1インチセンサー搭載になってくれませんかねえ・・・
RX100のライバル機として成長させて欲しいです。 G1X系はちょっと大きすぎて・・・

書込番号:17659812

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/06/24 00:01(1年以上前)

Sシリーズで1インチはどうでしょうかねぇ♪

恐らく商品戦略としてはGシリーズに任せるのではないかと、、、

Sシリーズはジーンズの後ろポケットに入るからいいんですよねー。

ボディーも頑丈だし。

ところで

私も新しいもの好きなのですが、
数あるカメラ関係のなかで、このS95だけは、一番長生きしてますw

でもさすがに120が発売された時は、心がぐらつきましたがw

傷の多いS95を見ると、どうしても買い替えが出来なくなってしまいました(笑)

書込番号:17659845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2014/06/24 10:55(1年以上前)

このシリーズは例年9月頃の発売でしょうかね。

去年の9月決算でs110店頭価格23800円を交渉で20800円+オマケ付きでキタムラで買いました。

今年もそれぐらいでいけるのであればs120を買い増ししちゃうかもしれません(笑)

もう少ししたら具体的な情報が出てくるかもしれませんね。

書込番号:17660867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/06/24 11:10(1年以上前)

>AGAIN !!さん

1インチセンサー搭載してほしいとは思いますが
一回り大きくなるとこの機種の魅力が半減してしまう気がしますね


>ぽん太くんパパさん
9月ですかぁ〜
来月くらいにその情報が出てくれると嬉しいですけどね

書込番号:17660898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/24 12:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000002800_J0000000130_K0000139455_K0000053612&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

これまでのサイクルでは今秋に出そうですが、スマホとの競合で機種を整理する傾向もあり
今年はどうでしょうね。

書込番号:17661027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/06/24 15:47(1年以上前)

>じじかめさん

ありがとうございます
だいだい1年サイクルのようですね
新製品を出す1ヶ月前くらいには報告があるでしょうが
今年は出さないという情報は流さないでしょうね
その時は困りますね(^^ゞ

書込番号:17661479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/25 11:15(1年以上前)

スマホの競合はIXY等の入門機で、S120は大丈夫だと思いますが、
これまでより遅くなるかもしれませんね。

書込番号:17664090

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/26 08:34(1年以上前)

「1インチセンサーで、Sシリーズのカメラとほぼ同じくらいコンパクト」
http://digicame-info.com/2014/08/1powershot.html
と、噂されていますね。レンズの性能を端折らないことを祈る。
S110 広角端で周辺部の解像度低下が著しいのにがっかりしたことがあります。
いくらセンサーを大きくしたって、レンズがしっかりしていなければ×

書込番号:17870666

ナイスクチコミ!1


ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot S120の満足度5

2014/08/26 08:46(1年以上前)

S120発売の時は、海外でリークがあり、写真もアップされていたので、
現時点、影も形もないと言うことは、まだまだ先の話と思う。

書込番号:17870692

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/13 19:21(1年以上前)

後継と言っていいのか怪しいですが、1インチセンサー機噂続報
http://digicame-info.com/2014/09/powershot-g7-x-1.html
...広角端の描写やいかに。

書込番号:17932336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:2件

ダイビング用カメラとしてS120 & WP-DC51(ウォータープルーフケース)のセットで購入を検討しています。
しかしながらWP-DC51の説明には「内臓ストロボ使用時に画像の一部が暗くなります」との説明があります。
ネットなどで調べたのですがあまりこのケラレについての情報がなく、実際に使用した方がいらっしゃいましたら
感想をお伺いしたいです。よろしくお願い致します。

※本来はWP-DC51に投稿すべきかもしれませんがこちらの方が閲覧者の方が多いと思い投稿させて頂きました。

書込番号:17653996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/22 13:56(1年以上前)

想像ですが、換算28mmまでではないでしょうか。すこしまえまで24mm相当のレンズは珍しかったですから。

書込番号:17654089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/06/22 17:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これはこの機種にかぎらずコンデジ用のハウジングではほとんど起きる現象です
レンズポートの部分が太くなるため 光がケラれるわけですが
その対策の拡散板は 単なるすりガラス状のアクリル板なので
確実な効果が期待できないためのエクスキューズだと思います

気になる場面はマクロ撮影時で右下が多少暗くなる可能性があります
これについては諦めるしか仕方がないと思いますが
さほど気にするほどではないとも思えますので
拡散板が外れていないことだけ気にしていれば大丈夫かとも思えます
(感じ方は個人差があるため)

私の場合は S110 & WP-DC47 ですが 構造は同じだと思いますので
マクロの画像を数枚貼っておきます

書込番号:17654772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/22 17:24(1年以上前)

メーカーに聞いてみるのが確実だと思います。

書込番号:17654777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/06/22 18:38(1年以上前)

ストロボとレンズ鏡筒部分の位置関係で光が直接回らない位置は
影になるし、付属の拡散版でましになるけど、画面全体に均一な
光がほしいなら、外部ストロボつけるのがおすすめ。

ハウジングの頭の上にINON S-2000とか。
マクロの場合はアームもあったほうがいいかも。

ワイコンとかつける場合は多分内蔵じゃどうしようもないから
外部ストロボがいいはず。

書込番号:17655066

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/22 21:18(1年以上前)

こんばんは

基本的にマクロがメインがワイドかによります。
ワイドでケラレルなら、w側のある程度の位置までしか使わない事ですね。
また、w側をめいいっぱい使ってトリミング前提で後からトリミングで対処しても問題ないです。
これからの時期春濁りも解消されハウジングの重要も高くなるので、早めも鵜入する事をお勧めします。
購入時はハウジングの有無を確認してから、カメラを購入した方が良いですね。

地形ポイントで自然光をとり入れた場合はストロボOFFで良いですが。
マクロ撮影ではLEDライトでは不十分で外部ストロボがなければ、青かぶりなると思います。

一度、大型店のmic等にいって相談するのも良いと思います
書き忘れましたが、ハウジングによってはカメラの全ての機能を使えない場合もあるので確認して下さい。
http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/diving

書込番号:17655758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/06/23 00:29(1年以上前)

みなさん親切なコメントありがとうございます。

レンズ鏡筒部が出ているカメラのハウジングでは必ず起きてしまう問題なのですね。
勉強になりました。これまではレンズ屈曲型の鏡筒部がないカメラで水中撮影を
していたのであまり気にならなかったのかもしれません。

kaonoiさんの写真を見る限りでは内臓ストロボとしてはそこまで光の回りが
悪いわけではなさそうですのでまずはS120を購入して使ってみることにしました。
もし気になるようであればみなさんのおっしゃるように外付けのストロボを
追加購入するつもりです。
みなさんの書き込みで購入の踏ん切りがつきました。ありがとうございました!

書込番号:17656686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

少しお安くなってます

2014/06/07 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

ネットで見てみると、キタムラの週末セールで33800円から何でも下取り−5000円で28800円になるようです。
私は他の機種など思案中なので手が出ませんが、いちおう情報として。

書込番号:17600620

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/07 12:26(1年以上前)

安いですね。S100から買い替えようとは思いませんが・・・

書込番号:17601094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/09 00:56(1年以上前)

価格COMならではの情報有難うございます
S95と同じ電池ということで買ってしまいました

書込番号:17607208

ナイスクチコミ!3


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2014/06/10 19:09(1年以上前)

>シーシャ大好さん
お役に立てて何よりです、バンバン写真を撮ってください

書込番号:17612478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画を編集してDVDに保存したい

2014/06/06 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 old golferさん
クチコミ投稿数:15件

これまでビデオカメラで撮影した映像は「Ulead DVD MovieWriter」を使ってDVDに編集・保存してきましたが、同様にS120の動画をDVDに保存しようと試みましたが、このソフトに動画ファイルを取り込むことができません。キャノン相談センターに問い合わせたところ、「ファイル形式がMP4であるためフォーマットを変換しなければ、一般の編集ソフトでDVDの作成とレコーダーでの再生は不可能。また、キャノンには動画に関するソフトはない。」とのことでした。所詮は動画はサブ機能なのか?キャノンの対応にはがっかりしました。そこで初心者の老人としては如何にすればよいのか困っています。どのようなフリーソフトを使えばよいか具体的にご教授ください。

書込番号:17598443

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/06/06 18:52(1年以上前)

>どのようなフリーソフトを使えばよいか具体的にご教授ください。

フリーではありませんが
CyberLink PowerDirector 12
TMPGEnc Authring Works 5
あたりの体験版で使いやすいか試してみて、よかったら購入というのでもいいのではないでしょうか?

あとは後継ソフトのCorel MovieWriterにしてみるとか?


>所詮は動画はサブ機能なのか?

動画機能が今の方が上だからです。
Ulead DVD MovieWriterの時代はDVD用途でしたので
DVDの720*480ドットの動画に対応していたのですが、今はフルHDの時代です。
そのためUlead DVD MovieWriterではフルHD=1920*1080ドットの動画を扱えないのだと思います。

また、フルHDで観賞するためにはDVDでは無理ですので、ブルーレイに焼かないと本来の能力を発揮できません。
(DVDにダウンコンバートは可能だと思いますが)
可能ならば書き込み対応BDドライブも購入されたほうがいいと思います。
BDドライブの製品の中にはBDオーサリングソフトが付いているものもあったりします。

例えばバッファローのBDドライブBRXL-16U3には
http://kakaku.com/item/K0000442892/

■「Dixim BD Burner 2013 for Buffalo」
■「CyberLink PowerDVD 10 BD edition」
■「CyberLink PowerDirector 8 HE」
■「CyberLink PowerProducer 5」
■「CyberLink MediaShow 5」
■「CyberLink Power2Go 7」
■「InstantBurn 5」
■「CyberLink PowerBackup 2」
といったソフトが付属しています。

書込番号:17598682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/06/07 16:01(1年以上前)

1.動画フォーマットを変換して『Ulead DVD MovieWriter』でDVD化。
ネット上のフリーソフトでも色んな変換ソフトがありますが私は『XMediaRecode』を使っています。
『動画変換 フリーソフト』などで検索してみて下さい。

2.S120の動画(フルHD/MP4)に対応したDVD化ソフトに変更。
フリーソフトもあるようです。
『DVD作成 フリーソフト』などで検索してみて下さい。

3.PCのOSがWin7以降なら付属の『Liveムービーメーカー』を利用。
DVD作成(自動で『DVDメーカー』が起動)まで出来るはずです。

書込番号:17601701

ナイスクチコミ!0


スレ主 old golferさん
クチコミ投稿数:15件

2014/06/07 20:38(1年以上前)

フェニックス一輝さん、豆ロケット2さん、早速ご丁寧なご教示をいただき有難うございました。老人で時間がかかりますが、試行錯誤頑張ってみます。結果報告は遅くなると思いますがご了承ください。

書込番号:17602569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

標準

バッテリー充電表示について

2014/06/02 14:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

バッテリーで過去ログの検索を行い下記の現象についてのログが見当
たらなかったので質問させて頂きます。
既に同様のログが存在していた場合はご容赦願います。


満充電したバッテリーを装填し「ON・撮影・OFF」を数度繰り返す
様な使い方をしています。たぶん一般的な使い方だと思います。
ですが、此のような使い方を数回繰り返すと「バッテリーを充電してくだ
さい。」との表示がでて以後バッテリーを充電または他のバッテリーに
交換しなければ使い続けられない現象が頻発しています。
改めてバッテリーを交換または充電しても同現象は現在進行形で確実に
繰り返えされています。
一度の電源ON時では数枚の撮影から数十枚の撮影を行いますが、同現象
の発生には一度の撮影枚数または撮影時間には関係無いように思えます。
また、現在も所有しているS90のバッテリーとも各々共有して使って
いますが、同現象はS120のみで発生していますのでバッテリーの
問題ではなく本体に不具合がありそうな感じがします。
予備バッテリーおして用意してあるROWAの互換バッテリーでも同様の
現象が出ます。
ROWAのバッテリーだけにこの現象が出るのでしたら納得なのですが...

先程メーカーに同現象の問い合わせのしましたので何かしらの返答はある
と思います。


S120を使っていらっしゃる方で同様の現象が発生している方いらっ
しゃいますか?

書込番号:17584790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2014/06/02 19:25(1年以上前)

S120付属のNB-6LHでも同様の現象が発生しているのですが、
若しかしたらNB-6Lと混同使用すると此の現象がでるのでしょう
か...
今のところ此れ以上の切り分けが難しい状況なのですが、何か
しら別途検証しようかとも思っています。

書込番号:17585459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/02 23:28(1年以上前)

私もS120ユーザーですが、
バッテリーは純正BN-6LH とBN-6L。非純正はROWA製2個で使ってます。
通常写真撮影では特に問題はないですよ。

BN-6LHはBN-6L(S90、S95用)から、容量が少しUPした程度で形状は全く同じw。
私の場合最初にしっかり使って充電と放電して活性化してますし、ROWA製も問題なしです。
(充電器も純正、非純正など複数使ってます。)

みやたくさんの場合、バッテリーが正常だとしたら、
バッテリー端子とデジカメ本体端子の接触がよくないことはないですか?


最近のキャノンは、動画とバッテリー残少表示にはちょっと問題がありそうです。

↓SX280やS200板 動画とバッテリー関係の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000490884/SortID=17041016/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000490884/SortID=17442988/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009972/SortID=17170402/#tab

私が冬、購入した頃、室内で動画撮影テストすると電池3本表示からでもすぐにバッテリー残少 で点滅。
特に動画中ズーム操作するといきなり電源が切れたり、ひどかったです。
「バッテリーを交換してください」表示の後、電源を入れ直すと、バッテリー表示は正常で普通に写真撮影は可能なんですよ。

動画撮影では、電力消費が大きすぎて一時的にバッテリー不足になったみたいな感じです。
動画目的で買ったなら返品するレベルでした。

バグっぽい感じなので、そのうちファームアップかリコールするかと思っていましたし、
私は、基本的に動画は撮らないのでメーカーに相談はしてません。

春、暖かくなってバッテリーも元気なせいか前回動画テスト時はバッテリー残少は出ませんでした。




書込番号:17586499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/03 11:15(1年以上前)

メーカーに問合わせしてみたほうがいいと思います。

書込番号:17587623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2014/06/03 11:49(1年以上前)

六畳麦茶さん

バッテリー端子と本体の接続端子との接続不良ってことですか。
動画だけでなくスチール撮影だけの時でも同現象に遭遇しました。
過去に所持していたデジカメ類ではバッテリー関連でのトラブル
は一度も経験してこなかったので「接点」は盲点でしたね。
昨日にもメーカー側からの返答にて「端子部をクリーニングして
様子を見てほしい」旨の記述がありましたので実行してみます。

参考情報ありがとうございます。


じじかめさん
>先程メーカーに同現象の問い合わせのしましたので何かしらの返答はある
>と思います。
↑とオラ書いてますよ〜(笑;

書込番号:17587687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/03 23:51(1年以上前)

みやたくさん
>メーカー側からの返答にて「端子部をクリーニングして
様子を見てほしい」

やはりありきたりの回答ですねw

SX280の板だと前回記載したの以外のスレッド、レビューにも
たくさんバッテリートラブルをあげてる人が多いので、見ておいたほうがいいですよ。
あとIXY610F、IXY620Fがみやたくさんと同様な症状でリコール出してます。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/140219ixy610f620f.html

メーカーは知らんぷりせず。動画とバッテリー表示の件も早く対応して欲しいです。
 


書込番号:17590024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2014/06/04 07:09(1年以上前)

六畳麦茶さん
新たな情報ありがとうです。


バッテリーと本体の端子部を目視確認しましたが特に汚れている様子は
なかったですね。一応綿棒にて各端子部の掃除を行いましたが汚れては
いないような感じです。

新たに教えて頂いた情報を確認してみたいと思います。

書込番号:17590441

ナイスクチコミ!0


DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/04 22:47(1年以上前)

S90で起こった症状に似ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11848597/

書込番号:17592976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2014/06/05 10:47(1年以上前)

DEMGODさん
自分の所有しているS90では同症状は出ていないですね。
ですが、参考になるので有難い情報です。

明日は休みなので東日本センターに出向き修理を依頼してこようかと
思っています。

書込番号:17594338

ナイスクチコミ!1


junshinさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot S120の満足度4

2014/06/06 10:25(1年以上前)

私も経験済みです。はじめてはS120と同タイプのバッテリーのIXY30Sでした。
満充電から数枚撮影すると、バッテリーを交換してください表示
このときはバッテリーの寿命なのかと思っていましたが、腑に落ちない感じでした。
その後、S200を購入したが、同じ症状が度々出ましたので、最後の賭けでS120へ買い替えました。
でも根本的に治ってないようです。数枚で表示が出ることがあります。
その時は、バッテリーの抜き差しでしばらく回復するのですが、なぜでしょうか?
知り合いのS100はそのような症状が無いと聞いていますので、NB6Lと回路の問題なのでしょうか?
カメラは良いだけに残念です。なにかしらのアナウンスが欲しいですね

書込番号:17597409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/06 15:10(1年以上前)

カメラに問題がある考えていいでしょうね。
となると、接点掃除以外にユーザーにできることはないでしょう。
たぶんメイン基板交換になると思います。

書込番号:17598057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2014/06/07 17:52(1年以上前)

昨日SSに入院させてきました。
受付の方には「満充電したバッテリーで撮影し暫くすると{充電して
ください}との表示が多々出る」と伝え、カメラ本体とバッテリーに
充電器も渡してきました。バッテリーと本体の端子の掃除は行ったが
汚れてはいなかったとも伝えてあります。
受付の方もこの様な症状は初めて聞いたと言っていましたが...
ま〜、お決まりの台詞でしょうね。
一週間〜10日程預からせてほしいとの事でした。


junshinさん
自分と同じ症状ですか...
折角購入したカメラがこれじゃ...気持ちよく撮影できないのが
痛いですよね(笑;

てんでんこさん
カメラに問題があるのかは定かではありませんが、端子部の圧着具合の
問題も捨てきれないですね。
また、基板の交換になるかも奇しいです...
お決まりの「接点の掃除と数日間の作動確認を行い現象確認できなか
ったので様子を見てほしい」っぽい感じもしています。

書込番号:17602065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/06/11 16:55(1年以上前)

私はCanon PowerShot S95から買い換えました。
S95使用中はバッテリーの問題は全くなかったのですが…
S120を使用してからは、おっしゃる通り撮影中に突画面が真っ暗になり(レンズも収納され)バッテリーを充電しろという表示がされます。
酷い場合はレンズ収納されないまま、突然電源が落ちます。
こうなってしまうと…再び電源が入らなければレンズは出たまま。。。
この現象は購入当初から散見され、ただバッテリーの充電が充分でなかった…と認識しておりました。
しかし…
バッテリーをこれでもかと言わんばかりにフル充電して、撮影に臨んだところ…
数ショットでバッテリー警告ランプ、若しくは突然電源が落ちます。

せっかくレスポンスも良く、高機能なのに…肝心のバッテリーがこんな不具合ですと、全て台無し…持っているメリットもありません。。。

復旧方法…
いろいろ試しましたが…
『電源が落ちたらバッテリーカバーを開け、バッテリーを一度取り出し、再度挿入』
この動作を一回で復旧できれば幸運です。
しかし…これを何度か繰り返さないと復旧しないのが現実。

さらに…
この動作を繰り返すうちに、バッテリー残量が警告レベルに達してしまいますので要注意です。

現在、購入した家電量販店を経由してメーカーに対応を確認していただいております。
店頭で無償交換なのか、メーカー修理になるのか…

しかしこの症状は他のユーザーさんにも多くみられるようで、修理レベルではなく『リコール』に近いメーカーミスのレベルに達しているのではないでしょうか…

いずれにしても、メーカーからの回答を待ち、誠意ある対応をしていただければと…願うばかりです。。。

※回答がありましたら、参考程度にアップさせていただきます。

書込番号:17615688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2014/06/11 17:35(1年以上前)

skyclear55さん
オラと同症状で憤慨中ってところでしょうか?
カメラやパソコンにスマフォなどは電子部品の集合体ですから
各々の部品の組み合わせでの相性などもあるとは思いますが、
昨今はコスト重視で検証に割ける時間とコストが厳しいのだと
思います。
ですが、相応うの金額のする機種なのですから検証は相応に
行って欲しいものですね。
ココぞと云う時に使えないカメラはガラクタ以外の何物でもなく
単なるゴミです。

キヤノン側がどのような作業または言い訳をするのかワクワク
しています。

書込番号:17615761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/06/11 22:13(1年以上前)

朗報です!

先ほどアップしましたバッテリー不具合についてですが…購入したヤマダ電機に問い合わせしました。

→結論は『交換対応』できます。

こちらの主張としては…
・購入当初からバッテリー不具合がある
(電源が突然落ちる・バッテリー消耗が激しい…など)
・問い合わせまでに時間を要した理由として、購入当初からの不具合が、個人の使い方に問題なのか製造時からの問題なのか様子をみる必要があったから、購入から1ヶ月という時間を要してしまった。
・Canonはずっと愛用しているのに、またこんなに性能が良いのに、こんな信じられない不具合があっては信用面で他社のものに変えるしかない。
・仮に修理対応になってしまうと、Canonのデジカメでこんなに美しい写真が撮れるという時間がなくなってしまい、またこの不具合は製造時点からおかしいという明確な現象があるため、交換にて対応していただきたい。
・この不具合は店舗もメーカーも初めて聞く話ではないと思う。口コミにも同様事案が挙げられており、修理検証する前にリコールレベルの問題ではないか。

などと、ヤマダ電機→メーカー(Canon)への要望を述べました。
店員の基本対応としては…
・購入後1週間経過してしまうと、交換対応は難しい。
・この不具合の話は初めて聞いた
・あくまでメーカーへ当事案を伝えるのみのヒアリングとなり、結論はメーカーから出ることになる。

上記の『購入後1週間経過してしまうと…』の部分において、購入から1週間では不具合なのかも認識することが難しく、しばらく使用しなければ不具合と思われる現象を明らかな不具合として受け入れることができない。と、反論させていただきました。

一度電話が終わり、メーカーからの連絡待ちということでしたが、1時間しないうちに早速回答連絡がありました。

「今回の不具合についてはメーカーが交換対応可能」

ただし、交換しても再び同様の現象が発生した場合は修理対応となり検証が必要とのことでした。

ご参考になればと思いますが、この不具合については消費者の期待と楽しみがかなり込められていて、まさかの信じられない不具合となるので…今回の対応が適当なのかなと思いました。

同じ悩みを抱えられている方に少しでもお役に立てていただければ…


失礼いたしました。

書込番号:17616787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2014/06/12 13:35(1年以上前)

skyclear55さん
解決されたようで何よりです。
交換された機体で同様の現象が出ないことを願いたいですね。

自分は昨年の12月に購入し半年が経過したので交換対応は
無理だと思うな...
ま、修理扱いでも構わないので問題なく使えるようになって
くれれば良いだけなのですがね。

書込番号:17618676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2014/06/14 10:07(1年以上前)

昨日SSより退院いたしました。

修理伝票には「現象を確認いたしました。」「本体電源端子部の調整を
いたしました」と記載されていました。

一応SSにて現象を確認したとの事なので、S120の同現象修理は
今後は電源端子部の調整作業が主になるかもしれないですね。
此れで以後問題なく使えれば良いのですがね...
暫くは様子見でいこうかと思っています。

書込番号:17624905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/06/14 11:06(1年以上前)

> 本体電源端子部の調整

って、もう少し具体的に何なのかが気になるところですね。
いかにも(機械的な)コネクタっぽく聞こえるのですが。。。

書込番号:17625086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2014/06/14 17:25(1年以上前)

バッテリーとの接合部の端子のことだと思いますが...

SS側も突っ込まれると面倒でしょうから詳細には
記載しないと思いますね。
修理完了時のTEL連絡でも詳細は教えて頂けなかった
ですし...
ま〜、自分的には問題なく使えれば文句はないですね。

書込番号:17626146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/06/15 00:37(1年以上前)

みやたくさん、レスありがとうございます。

> バッテリーとの接合部の端子のことだと思いますが...

なるほど、憶測すると接触(不良?)が絡む可能性があるのですね。

> ま〜、自分的には問題なく使えれば文句はないですね。

今までこれでやられたことがあります。
今回は現象を確認できているので問題無いとは思いますが、原因が特定できている訳では無くて闇雲修理で返された場合に、後々に再現することがあります。
(ここ近年多い)
要は、根本的な対策となっていないとか、かつそのことが「いずれは我が身」なこともあるために、念のための参考でお尋ねしたものです。

書込番号:17627782

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Mモードのときの露出の自動設定について

2014/06/01 03:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 Excelさん
クチコミ投稿数:23300件

マニュアル155ページには、
「シャッターボタンを半押ししながら▲を押すと、シャッタースピードまたは絞り数値のうち、手順2で選んでいない方が自動設定されて適正露出になります」
となっています。
説明書き通りだとすると、たとえばF2.0に設定すると、シャッタースピードのみが可能な限り動いてくれると思っていたのですが、絞りとシャッタースピード両方が動きます。
まぁ仕組みとしてはわからなくもないのですが、マニュアルの書き方がちょっと違うのではないかなぁと思っただけなんですけどねぇ。
そういうもんでしょうか。

書込番号:17579605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/06/01 04:20(1年以上前)

例えばF2の設定の場合カメラ側が明る過ぎると判断して絞りとSSを適性露出に調整したのではないでしょうか?

書込番号:17579644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/01 06:41(1年以上前)

明るい状態だと、f2ではシャッター速度を最高にしても追いつかず露出オーバーになることがあります。そういうときは必要最低限、絞りも絞るはずです。

書込番号:17579789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/06/01 07:17(1年以上前)

> 説明書き通りだとすると、たとえばF2.0に設定すると、シャッタースピードのみが可能な限り動いてくれると思っていたのですが、絞りとシャッタースピード両方が動きます。

その時のISO、絞り、シャッタースピードを教えて下さい。

書込番号:17579882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/06/01 08:00(1年以上前)

おはようございます。

皆さんが言われているようにF2だと、シャッター速度の限界を超えたのではないでしょうか。
シャッター速度が1/2500までですので。

デジ一でも1/4000までの機種の場合、明るい屋外などではF2.8でで露出オーバーとなることが多々あります。

書込番号:17579978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/01 08:31(1年以上前)

>シャッタースピードのみが【可能な限り】動いてくれると思っていたのですが、絞りとシャッタースピード両方が動きます。

・・・「可能な限り」ということは、スレ主さんもオーバー露出の限界は分かっていて、それでもなおかつ、限界に達していないのにそういう動きをしたのは解せない、ということですよね。


>まぁ仕組みとしてはわからなくもないのですが、

・・・スレ主さんとしては何か心当たりでもあるんですかね?
見ている我々としてはどんな設定、撮影条件で撮っているかがわからないので、スレ主さんが書いたことをそのまま読んだだけではどの辺がそう思わせているのかがわからないです。

書込番号:17580073

ナイスクチコミ!0


スレ主 Excelさん
クチコミ投稿数:23300件

2014/06/01 21:10(1年以上前)

皆様お返事いただきましてありがとうございます。うれしーです。

たとえば、ISO400 F4.0 SS1/80 で露出レベルマークが適正な状態で、半押し▲を行うと、
F2.8 SS1/160 になります。
ここからF4.0にしてもう一度半押し▲を行うと、F2.8 SS1/160に戻ってしまいます。
絞りとシャッタースピードをどう変化させても、やっぱりF2.8 SS1/160に戻ります。
マニュアル表記からだと、最後にどっちを動かしたかを記憶していて、動かしていない方を調整してくれるのかなぁって考えていたのですが、違うみたいです。
Pモードと同じ値になるということのようです。

書込番号:17582663

ナイスクチコミ!0


スレ主 Excelさん
クチコミ投稿数:23300件

2014/06/20 01:18(1年以上前)

キャノンサポートへのお問い合わせをさせていただき、回答をいただきました。

コントローラーリングの割り当てが「STD」の時には、Pモード時と同じ露出設定となるとのことでした。
そして、以下の条件の場合にマニュアル記載通りの動作となることを理解いたしました。
・コントローラーリングの割り当てを「ISO」か「C」にして、コントローラーホイールに「Tv/Av」が割り当てられる状態にしたときに、現在、コントローラーホイールに割り当てられていない方が自動設定されます。
・コントローラーホイールの「Tv/Av」の切り換えは、▲を押すと切り換えられます。(これはマニュアルにも記載されています。)

なるほど、コントローラーリングを「STD」以外にするということには気づきませんでした。
これにて、このご質問をクローズとさせていただきます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:17645335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S120
CANON

PowerShot S120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S120をお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング