PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2014年1月27日 09:10 |
![]() |
191 | 22 | 2014年1月28日 11:05 |
![]() |
40 | 19 | 2014年1月25日 19:08 |
![]() ![]() |
31 | 40 | 2014年1月16日 01:16 |
![]() |
26 | 8 | 2014年1月14日 10:17 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2014年1月29日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
写真や動画の性能は一段と向上してるのでしょうか?
旅行をするといつも買い替えを考えてしまいます。
今回鹿児島に行きちょっと面白いのがありましたので、
動画撮影してきました。
モードを切り替え簡単に撮れるのがいいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=kx6MbI84Row&feature=youtu.be
1点

S95とS120の大きな違いがセンサーがCCDかCMOSかの違いになります
モチロン焦点距離の広角側が24mmからS120は使えるのでその辺は大きなアドバンテージだと思います
ただし発色が微妙に違うのでそのへんは好みの問題ではありますが(個人的にはS95のほうが好き)
センサーがCCDからCMOSに変わった事により動画に関してはCCD時特の悪い癖のスミアが出なくなっています
書込番号:17094936
0点

動画は1920x1080 60pまで対応です。
s95は、1280x720 24pなので、雲泥の差ですね。
書込番号:17095712
1点

餃子定食さん、
ありがとうございます、
そろそろ買い替えてもいい感じですね。
今から仕事さん、
ありがとうございます、
動画が綺麗に撮れるようになってますね。
書込番号:17096030
0点

S120の不満な点だけ書きますと、
・電池の持ちが悪い。S95の方が断然持ちが良いです。
・Adobe Lightroom 5.3でRAW現像は出来ますが、レンズデータはまだありません。因みにS110のレンズデータもまだありませんので、今後サポートされるのか不明です。
・S95より若干ですが大きくなりました。
・フラッシュの上げ下げは手動になりました。
以上が気にならなければ購入に踏み切っていいと思います。
書込番号:17097324
0点

ファンタスティック・ナイトさん
不満な点がとても参考になります、
まだまだ満足してますのでもうしばらく様子見でしょうかね。
書込番号:17097534
1点

nana747さん ファンタスティック・ナイトさん
>S95より若干ですが大きくなりました。
S95 = 99.8×58.4×29.5 mm
S120 = 100.2×59.0×29.0 mm (共に幅・高さ・奥行き)
奥行こそ0.5mm減ったものの、S95の方が小さかったというのは意外でした。
以前S95を愛用していた私がS120を手にした時の感想が「S120、小さっ!!」だったので・・・。
書込番号:17109520
1点

夕方の紅茶さん、
ほぼ同じ大きさですね。
上着ポケットに入れ、
電源を入れればすぐに撮影できるのはとても助かります。
そして画像もいいので。
S120を買うとS95はほぼ使われないのでしょうか?
書込番号:17110597
1点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
N100はチルト画面ですが、今のS120にチルト画面の機種を追加して欲しいが。
S120の機能をもっと活かして欲しいです。m(_ _)m
6点

僕はいらない。
このシリーズの魅力はコンパクトさ。
それを失ってしまったら…結局はGシリーズを選ぶでしょう。
書込番号:17079059
18点

コンパクトのほうがいいかな。
でも、WiFi 機能を EOS と同じように EOS Remote と同じくらいのことができれば
スマホが液晶代わりになるので、それでいいかも。
なんで EOS Remote と同じことをできるようにしないんだろう?
書込番号:17079105
5点

ボディが大きくなるのがネックかも? Gシリーズがあるし・・・
書込番号:17079379
5点

S120は、バッテリ込みで217gと携帯性を考えると
あと、20gくらいと思います。
軽量を維持したまま、チルト画面になると
良いですが。
書込番号:17079488
3点

それは他の機種に任せればよいですね。
Gシリーズはバリアングルでなくなりスッキリしました。
G11を使っておりましたが、バリアングル液晶のせいで、多少操作系にしわ寄せがありました。
Sシリーズに関してはなおさらですし、重くなったり大きくなるのはさーてどんなもんですかね。
書込番号:17079567
11点

もしそのような背面液晶がついてて厚かったら、多分フジのコンデジを買ってました。
このクラスにこの薄さは、S120の第一の武器です。
書込番号:17080317
7点

もし一番の武器を捨ててしまったら、
S120の存在価値は全くなくなりますね。
書込番号:17081062
7点

それよりもスレ主様、
掲示の写真に何の意味合いがあるのですか?
また、
>S120の機能をもっと活かして欲しいです。m(_ _)m
は何を仰ってるのでしょうか?
書込番号:17081113
22点

ついでに言いますと、
懸命にS120のネガキャンをされているようにしか見えません。
書込番号:17081121
14点

添付写真の機種はなんですか?S120ではないと思いますが…。
書込番号:17081134
14点

そういう要望があるのは別に悪いことではないので全否定をするつもりはありません。
しかし、関係のない、他人が見て不愉快になる画像はアップしてほしくはないです。
書込番号:17081234 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

多くのかたのご指摘のように、チルト画面にすると厚くなり携帯しにくくなるかも知れません。
ところが、ニコンのS6600は、バリアングル画面で、サイズはS120より一回り小さいです。
キャノンもサイズはS120の大きさで、S120の性能を維持しながら、
バリアングル画面の機種を出して欲しいです。
書込番号:17088953
1点

おそらく、もう一つの強みF1.8は搭載できなくなります。
書込番号:17088992
2点

>ところが、ニコンのS6600は、バリアングル画面で、サイズはS120より一回り小さいです。
撮像素子の大きさもバッテリ容量もS6600は小さいですよ? レンズも暗いし別なカメラですね。
本体と液晶パネルを分離する分パーツが増え厚くなるし、故障の可能性も高くなります。
チルト、バリアングル画面が全てのデジカメに採用されないのはそれなりに理由があるわけです。
書込番号:17089147
6点

バリアングルかどうか以前に、撮像素子の大きさが違うし、レンズの明るさも違います。
S120の基本性能をS6600並みに落とせば可能かも知れませんが、そうするとS120であることの必然性がなくなるのでは?
書込番号:17089156
5点

「出来そうもないことを成し遂げる」ことが、仕事をすることだと、自動車会社の社長に教え込まれました。
また、今の君たちの日常生活は、明治天皇様より贅沢だ、これは、技術の進歩のおかげだ、とも言われました。
ある意味では、正しかったと思います。(負の面も有りますが)
余計なことを書き込みましたかな。キャノンさん頑張って革新の先頭を走って下さい。
書込番号:17090225
2点

>「出来そうもないことを成し遂げる」ことが、仕事をすることだと、自動車会社の社長に教え込まれました。
デジカメを作ってるのはあんたじゃなくてキャノンだろう。自分を差し置いて他人の仕事をどうこういうのに相応しい言葉かね。
書込番号:17091800
15点

> 自動車会社の社長
言えるのは光岡ぐらいじゃないでしょうかね。
書込番号:17091879
4点

>キャノンさん頑張って革新の先頭を走って下さい。
お願いする相手の社名くらいはちゃんと覚えようね。
書込番号:17092419
11点

PowerShot N100がチルトですが、スレ主さんはこれでは満足されないのでしょうね。
いずれ、今のS120と同等の機能で、チルト画面のカメラが発売されることがあるのかもしれませんが、その時にはS120の後継機はさらに機能が上がっているのでしょう。
その時になってまた、「○○に××を」と思ってしまうのが、人の心ってもんですよね。
まぁ、どこで踏ん切りをつけるか、ということかと思いますよ。
書込番号:17095854
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
1月7日にキャッシュバックキャンペーンの封書を投函し、一週間経つので無事届いているか気になって事務局に問い合わせたところ、まだ確認出来ていないとの事でした。もし行方不明になったらお金は帰ってこないので、心配です。返品出来ればいいのですが、
応募された皆さんはどうですか?
書込番号:17077198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回もそうでしたが忘れた頃にやってくると思います。気長に待ちましょう。
書込番号:17077354
4点

私の場合は応募したのは12月頭ぐらいで、振替払出証書発行についてのお知らせ葉書が届いたのが先週でした。
まだ証書は手元には届いていません。
その時々にもよると思いますが、時間はかかるかと思いますので気長に待つのが良いですね。
書込番号:17077370
2点

ProDriverさん、とんぴちさん こんばんは。
お知らせ葉書が届くのに1か月もかかるのですね。それを聞いて少し安心しました。
ただ箱に印刷されていたバーコードの下にバーコードのシールも貼られていたのですが、
応募用紙を見るとG16はバーコード1段だけだったので、S120も同じだろうと思い、
上部の一段だけ切り取って投函したのですが、事務局に到着確認のついでに聞いたところ、
バーコードは上下2段とも切り取って貼って下さいと言われました。
直ちに無効というわけではないとの事でしたが、応募された皆さんは2段とも貼られましたか?
書込番号:17077524
0点

「シリアルナンバーからJANコード部分まで」と書いてあったので、
最小限の穴の大きさになるように、2段分をカッターで切り取りました。
でも、箱の側面に大きな穴が開くのはいやですね。
書込番号:17077624
5点

年末に応募してまだ葉書も来ません。
前回もそうでしたが不思議なほど手続きが遅いです。
あまりにも膨大な応募数なのかも?
書込番号:17077638
2点

かなり昔、ニコンでは1ケ月ぐらいかかりました。
書込番号:17077703
1点

S120の切り取り範囲が図示されていないのは、私も不親切だと思いました。
書込番号:17077833
3点

12/9にキャンペーン宛てに発送して1/8にゆうちょ銀行から払出通知書が来ました.もう少しかかるかと思っていましたが,案外早かったです.ちなみにバーコードは上下二段とも貼って出しました.もしかして既にこのシリアルNoで届けられていたら,二重登録でキャンペーンは受けられませんってことになったりしないかが最初は心配でしたが,箱のバーコードが必要なら心配はないですね.
書込番号:17078492
1点

過去に何回がキャッシュバックは使っていますが、届かなかったことはないので
気長に待ちましょう。
書込番号:17079107
2点

自分は12月上旬に出しました。
バーコードは1段しか送ってません(^^;
ここの場を見るまで全く気にも留めませんでした。
2段必要だとはねぇ?! びっくり(@@;
まぁ、そろそろ投函から1ヶ月が経過するので届くのならそろそろでしょうか?
書込番号:17079600
1点

私も不安に思って、事務局に電話してみたところ、
「分かりにくくて申し訳ありません。2段ともお願いします。」
と言われました。
すでに一段だけ切り抜きしてしまった後だったので、それも聞いてみると、
一段目と二段目が分かれてても構わないとのことでした。
申し込み用紙のイラストは分かりにくいですよね。
一段だけでいいと誤解させます。
書込番号:17079943
1点

皆さんこんばんは。
私と同じ1段だけ切り取って応募された方もいるようですね。
ただ不備があれば連絡してくれるとのことなので、多分大丈夫でしょう。
まずは応募用紙が無事に事務局に到着している事を祈ります。
キャッシュバックは初めての経験ですが、郵便為替がちゃんと届くまでは落ち着きませんね。
書込番号:17080124
1点

噂をすれば何とやら?!
無事に本日、ゆうちょ銀行から振替証が届きました(^^)/
ということで、本来必要なバーコードは2つですが、きちんと
他が不備なく手続きされていれば、誤って1つしかバーコードを
送らなかったとしても、キャノンさんには受理して頂けるという
事が証明されましたね。
スレ主様、安心してあと1ヶ月ほどお待ちください。
書込番号:17082767
1点

sueG3さん、郵便為替届いて良かったですね。私が出した応募用紙も届いていることが確認出来ました。後は気長に待つことします。
皆さんお付き合いいただきまして有難うございました。
書込番号:17084991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また、春のキャッシュバックキャンペーンが始まったようです。
年中やるなら、その分価格を下げたらいいのに。
箱に傷が付くから、新しい箱も送ってほしいです。
書込番号:17094100
1点

デマを書き込んでる人が居ますので皆さん注意して下さいね。
1/24から始まるゴールドラッシュ「スプリング」キャンペーンですが
キヤノンのデジカメユーザーで登録している方ならば
午後にメーカーからメールが届いていてご存知だと思いますが
前回対象だったPowerShot S120は今回の対象商品には入っておりません。
またキヤノンのキャッシュバックキャンペーンは以前からあり
ほとんどの販売店でキャンペーンの内容を認識していますから
箱の一部が切り取られていても、下取り時などに説明すると
下取り価格で箱の分をマイナス査定をされる事もありませんよ。
書込番号:17094344
5点

私はG16を購入し、キャッシュバックキャンペーンに応募しましたが、購入したカメラの箱も大事に保管する人間なので、「バーコードを箱ごと切り取り」の説明を見たときは「え???」でした。
スマホの保護フィルムを買ったときに出た、不要になった台紙を張り付けて、強引に穴埋めしました・・・(^_^;)
書込番号:17098553
4点

> 箱に傷が付くから、新しい箱も送ってほしいです。
ニコンでは、切り取った番号部分を送る時に「化粧箱希望」と書いて送れば、新しい箱を送ってくれるそうですが、キヤノンでは堂なんでしょうネ?
残念ながら、銀塩時代のカメラと違って今のデジタル・カメラは、長く大事に使う/箱も大事に取っておくという習慣は少なくなっているかも知れませんね。
書込番号:17099774
4点

はがき本日届きました!
すっかり忘れていました。
書込番号:17112372
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
デジカメは初心者なので、初めは店舗でtz40かf900exで検討していました。が、
明るいレンズのlx7も店舗にあったので試してみると画質がとても綺麗で、キャノンも試してみたかったのですがメモリに記録できないようにしてあったり他店舗でも電源元入れられませんと謝られて試すことができなかったので、価格コムの画像一覧でlx7とキャノンもみてみました。
思ったのはやはり、tz40とf900exより綺麗だなと初心者の私にも違いはわかりました。
不安なのはモードのことで、私はシーン選択かオートモードでしか使えないことです。
皆様、設定をいろいろ工夫されて撮っている方が多く感じましたので高級コンデジの場合は初心者には難しいでしょうか?
画像の綺麗さには憧れてしまいましたが、今から勉強して来月の旅行に使うのも難しいかもしれないです、
オートとシーン選択のみでもうまく撮れますか?
もしくは、無難にtz40やf900exにするべきか、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:17071200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オートとシーン選択のみでもうまく撮れますか?
他のカメラであってもオートとシーンのみであれば、オート制御は大差ないと思いますので
S120でもうまく撮れると思います。
もちろんオートが騙されてうまく撮れない時もあると思いますが
それは他社のカメラでも同じです。
S120だから特に難しいという事はありませんので、心配する必要はないと思います
書込番号:17071255
3点

こんにちは(^-^ゞ
良いカメラの方が逆に良い写真を簡単に
撮りやすいですよ
それは、オートで撮っても同じ
逆に安いものほど、撮りにくいです^^
また慣れてきてから、自分の思うように
設定を変え、撮って行けば良いと思います^^
なのでオススメ(^-^ゞ
書込番号:17071289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フェニックスさんご返信ありがとうございます
オートやシーン選択のみでも撮れるということと、他のデジカメでも同じことというので安心しました。
同じ場所を数枚とれば一つくらい綺麗な物が取れれば十分です(^_^)
lx7は価格書き込みで、オートしか使えない初心者は買ってはダメと書いてあってかなり不安でした。
S120とlx7の大きな違いはなんでしょうか??
書込番号:17071302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーサイズをまず確認されると宜しいかと。S120は1.7型センサーで1万付近の廉価機械より一回り大きいです。他にもMX1,P330,xz-2とあります。
RX100ですと、センサーサイズがさらに大きく、綺麗です。キリがありませんが。
どれを選んでもオートで綺麗に撮れますよ。
書込番号:17071308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとはレンズの明るさも、比較してみてください。レンズ周りに書いてあるF値がF2.8より小さい数字だと、暗所でもフラッシュなしでブレにくいです。背景ボケのある写真もかのうです。
書込番号:17071324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの4姉妹さんご返信ありがとうございます。
良いカメラで撮れば綺麗なのは当たり前なのですね、
高級コンデジということで価格も2倍で、でも鮮明さが初心者の私でもわかるほどで憧れてしまいました。
確かに、来月はオートとシーンのみで使って、勉強しながら腕を上げて使っていくのもいいですね。このカメラは高いだけあるのかな(^_^)
書込番号:17071328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノリーーさん、今日は。
画像のタブで”この製品で撮影された写真”についてごらんになられての判断かとは思いますが、
当サイトにもリンクされています、
Photohitoに投稿された写真で
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s120/order/popular/
判断された方が良いかと思います。
と言いますのも、価格.comの投稿サイトにこの機S120の写真はあまり多くないんです。
ノリーーさんが動画も重要視されるなら、
S120については動画性能は”?”また動画撮影時のバッテリー消耗の速さを上げられているレビューが多いのも気になります。動画重視なら、TZ40の方が定評あります。
FujiのF900exrについては、発色の素晴らしさが報告されていますね。
とにかく軽い・・・S120 (バランスのとれたコンパクト機)
動画もきれい・・・TZ40 (マクロから望遠までバランスのとれた機)
発色を重視 ・・・F900exr(高倍率で、発色の良い機)
で再考され、あとはサンプル画を見られて一番ピッタリくる機を選択されたらいいのではないかと思います。
書込番号:17071347
0点

返信ありがとうございます^^
高いだけのことは、有りますよ
室内等の暗い中での撮影でも画質が良いですし
ブレなんかも、起きにくいです^^
やはり高いと楽に綺麗な写真を
残してくれますよ
それから、キヤノンのカメラは
肌色が綺麗に出ます
つまりちょっと美人に写ります(笑)
その点でもオススメ致します(^-^ゞ
書込番号:17071357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画質はとても綺麗だと思いますが、とにかく電池がすぐ切れます。
その点が気にならなければ良い選択だと思います。
書込番号:17071362
0点

ryoさんご返信ありがとうございます。
F値の低さとセンサーの大きさというのも明るくとるのに必要なことと今回調べて行くなかで初めて知りました(かなりの初心者です)
そのrx100というのもs120との比較でよく拝見します。
参考に画像一覧で見てみたいと思います。
Lx7は、F値が1.4でセンサーは裏面CMOSてやつですがなぜかランキングも低く、口コミもあまり良くないようなのです。
運悪く近所のビックカメラとヨドバシにキャノンの高級コンデジ試せるものがなく、lx7と富士の高級デジしか試せていないので、他の電気屋もみてきたいと思いますね(>.<)
書込番号:17071385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたさんご返信ありがとうございます。
S120はバランスの良さなんですね。
他サイトurlありがとうございました、s120のがたくさんありました!そちらで富士とパナソニックlx7.tz40の画像もあったら確認してみたいと思います。
残念ながら私は動画は撮る機会がないのですね(^_^;)。
光学20倍のデジカメも魅力な部分ですよね、お金があれば別々に欲しいくらいです(ノ_・。)
書込番号:17071428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファンタスティックナイトさん返信ありがとうございます。
電池持ちですが、電池パックもう1つ用意しましたら朝から夜くらいまで持ちますかね?
写真撮るのと確認するのみでwifiなどは、使わないです(>.<)
電池持つタイプのカメラどとよく400〜500枚て書いてありますが半分くらいですかね?
書込番号:17071446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノリーーさん
実は私も先月、ノリーーさんと全く同じような質問をここへ書込みしました。
その際にはキヤノンS120とニコンP330と迷いに迷っていました。
S120を推薦される方が多いかと思いましたたが結果的には半々でした。
皆さん大変親切で非常に参考になりましたので、そのときのものが参考になればうれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=16971195/#tab
最初はS120が気になっていましたが、最終的につい先日P330を購入しました。
P330に決めた理由は
コスパの良さ・コンデジの基本であるオート中心
あとは持ったときの重量感(S120はやや重く感じた)
デザイン(S120のデザインはどうも抵抗があった、ただこれは好み問題です)
P330はモデル末期で随分と安くなっています。
ランキングも先日までは10位くらいだったと思います。
S120とは発売時期が異なるので随分と価格差があり、
私はP330の買い得感が強いと思いましたよ。
今は大変満足しています。。
書込番号:17071473
4点

yhookoさんご返信ありがとうございます。
P330も比較で聞いたことがありました。
お安いので画像一覧の方で参考にしてみたいと思います(^_^)
私は建物と人物も撮りたいので、肌色の感じも確認できれば嬉しいですね
確認してみますありがとうございます(^_^)
書込番号:17071505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
一つ前のS110を昨年8月に買いましたが、ほどんとオートできれいに撮れています。
シーンモードはいらないかと思います、シーンモードなくてもきれいに撮れるように作ってあると思います。
(例えばピント合わせを早く正確にしたり、ホワイトバランスや発色のレベルなど画像処理で可能だからです)
書込番号:17071573
1点

>無難にtz40やf900exにするべきか
逆です。「無難にS120にするべきか」です (笑)
書込番号:17071599
2点

S100を使ってますが、オートモードは使ったことがありません。
私は絞り優先モードで使ってますが、露出が心配ならプログラムモードがいいと思います。
書込番号:17071616
1点

里芋さんありがとうございます。
オートで全てお任せて感じですね(^_^)
AFも早いみたいですし、綺麗にとれてるんですね
lx7のf値1.4にライカレンズ使用も気になるのですがキャノン1位でlx7 40位ってキャノンの人気がすごくてびっくりです。
書込番号:17071626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

myanoさんありがとうございます。
初心者でも高級使えるとわかった今では、
やはり綺麗な写真が撮りたい気持ちでいっぱいです(>.<)y-~
書込番号:17071634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん、tz40の口コミではお世話になりました。
店舗でいろいろと触ってくうちに、高級コンデジの魅力にひかれてしまい、パナソニックのlx7を調べてましたら、1位のs120の人気の良さが気になりました
絞り優先モードてのは全体にピント合わせることでしたかね?デジカメ初心者のため、何もわからない状態での勉強中なんです(^_^;)話についてけずスミマセン
書込番号:17071654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
実は購入してから昼間の撮影をしてませんでした(^_^;)
で本日存分に楽しんできました。
機材 ☆930IS
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=51074-1.html&i_fl_edit=1&i_cd_qasearch=Q000051074
☆S120
☆Mark V
まず930ISのPモードを基準に撮影、それを元に速度、絞りを他の機種に設定し撮り比べました。
さすがS120は違いますね!コンデジにしては私には満足できるレベルです。
またMarkVと比べても引けを取りません。
同じ絞り数値ですが、やはりボケ味はS120の方にはほとんど出ません。MarkVには若干ですが出てますね。
それにしてもこの画質ならとても満足です。
930ISとは比べ物になりません、購入して本当に良かったです。
3点

iso400での撮影、930isで一番気になっていた事ですが、曇りの日など少し薄暗い時はiso400に設定してましたが、930isのISO400はとても撮影できた物ではありませんでした・・・
しかしこのS120ならiso400でも普通に撮れますね!
ビックリです!
書込番号:17060389
2点

AUTO撮影ではこんな感じです。
書込番号:17060409
1点


S120は、キャノンの自信作のようです。
もう少し倍率が高いとさらに良いですが、レンズ径を大きくすれば出来そうな気がしますか。
ISOオートの上限が12800まで指定できますから、これもキャノンの自信の現れか。
(被写体によっては、ノイズが出ますが、使い分けも楽しみの一つ)
書込番号:17060692
0点

my1さん
iso1600でも被写体によっては良い味が出てぜんぜんOKですね!
1600での撮影はまだですが、高感度でも結構使えますね♪
書込番号:17060771
0点

> my1さん
「古いものもよく写ります」の意味がよく判りませんが(笑)、2枚目のピントはどこに合わせているのでしょうか?
書込番号:17067019
7点

単なるいつもの手ブレだと思いますよ。
確かに良く写るの意味は不明ですね。
書込番号:17067448
5点

手ブレと白飛びですね
あと、水平がちょっと傾いてます
「写る」と「よく写る」
「文字の違い」は微妙ですが「写りの違い」は明確です
書込番号:17070994
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
現在毎日の食事内容を記録するためにiPhoneで撮影しているのですが、シャッター音がデカ過ぎて周囲の目が気になります。
そこでシャッター音を消せるコンパクトで高性能なデジカメを物色しております。こちらの機種が評判良さそうなので検討していますがシャッター音を無音にできるのでしょうか?調べても分からなかったので教えてください!
0点

> シャッター音を無音にできるのでしょうか?
できます。
実際、全ての音が出ないように設定しています。
ちなみに、
起動音、操作音、セルフタイマー音、シャッター音、
それぞれ独立に、音量(ゼロを含む)を設定可能です。
書込番号:17054861
3点

早速のご回答ありがとうございます!
5000円キャッシュバックもやっているみたいですし購入することにしました!!
書込番号:17054865
1点

この販売価格で、5,000円のキャッシュバックは、魅力的ですね。
書込番号:17054877
1点

iPhoneも静音アプリがあるはずです。
書込番号:17054972
1点


今まで使ってきたコンデジのシャッター音は、消すことが
出来ました。
携帯電話、スマホは、盗撮が多いので、シャッター音を
通常では消すことが出来ません。
書込番号:17054999
2点

すでに解決されていますが、敢えて書き込みます。完全に無音にすることは、機械式の絞りがあることで、不可能です。
撮影中、あるいは撮影のための表示中に小さな音ではありますが、カチャッと音がします。
スレ主さんがどこまでの無音を期待されているのか解りませんが、蛇足までに。
書込番号:17059447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無音無料カメラありますよ。
http://app-liv.jp/customizations/cameras/1472/
毎日撮るなら、ケータイの方が楽です。画質重視なら、S120の方がいいかも。
ところで、マナーモードにしてもシャッター音が消せないのは、日本くらいでは? 外国って、盗撮とか無いって事かな??(^_^;)
書込番号:17060547
0点

無音無料カメラは携帯についているカメラとは全く別物になるので写り具合は全くひどいものに変わってしまいますよ!!
書込番号:17127534
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





