PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2013年11月27日 21:21 |
![]() |
8 | 11 | 2013年11月18日 11:19 |
![]() |
6 | 14 | 2013年11月21日 15:48 |
![]() |
23 | 3 | 2013年11月15日 05:15 |
![]() |
7 | 9 | 2013年11月12日 21:42 |
![]() |
9 | 5 | 2013年11月10日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
3万円位になったら買うつもりでいたのですが、ヤマダのWEBで36298円の1%になっていたので、
ヨドバシカメラ秋葉原店で交渉したところ、39900円の10%、ポイントアップのキャンペーンで16%になるのと、
ケースも同時購入で1000円引きを考えると、33000円位の計算になるので、購入してしまいました。
キャノンには毎年年末に、S90のころからお布施をしていますが、このシリーズは気に入っているので、
これからもいい製品を作ってほしいです。
1点

ご購入おめでとうございます。
私はS100を使ってますが、起動/AF速度等随分進化しているようですので、撮影をお楽しみください。
書込番号:16850149
0点

キャッシュバックキャンペーンが始まって5000円キャッシュバックの対象商品になるようです。
11/22からのようなので、どうにかならないか、ヨドバシに聞きに行ってみようかなー…
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush-premium/index.html
書込番号:16850922
1点

もの凄いタイミングでの購入でしたね(笑)
まだ全て未開封なら返品できるかも?
まぁ普通に考えて無理でしょうか。
ドンマイです。
書込番号:16851599
0点

キャシュバックはじまったら、少し値段上がるかもしれないですし。(笑)
書込番号:16853245
1点

このスレを見てキャッシュバックを知り買うのを待つ事にしました。
ですので、お礼といってはなんですが、アドバイスをさせて頂きたいと思います。(大きなお世話かもしれないけど)
一旦返品で代金は預けたまま、22日過ぎに再度購入。もちろん商品は返品した物。
だったら対応してくれるんじゃないかと思います。交渉次第ですけど。
書込番号:16856162
0点

キャンペーンの事務局と、ヨドバシに電話でですが問い合わせをした感じでは、難しそうです。
自分でゴニョゴニョしようかと思案中ですが、パソコンのスキルがあまりないので…
書込番号:16856521
0点

ああ、キャッシュバックキャンペーンってこれも対象だったんですね...。
有るのは知ってましたが、一眼だけだと思ってたので、今日発注してしまいました。
帰宅後確認したらすでに発送したとのことなので私もギリギリ対象になりません。
7年ぶりのコンデジ買い換えだったので、モーターショーの撮影前に機能などを習熟する為、
買うのは本日(11/21)の価格で、と決めてましたからこれ以上遅らせることができないのですが...。
今まで目を引くコンデジが無く、ずっと買い換えできなかったので、S120は当初からずっと狙っていました。これはこれで買った事を友人に尋ねられた時のネタにするとします(笑。
今日になって量販店が軒並み価格を上げてきました(amazon等で\5000上がりました)が、このキャンペーンのせいだったんですね。
書込番号:16864184
0点

大丈夫!!
きっとどこでも値上げラッシュが始まるんだから!
イミナシオちゃんだよん♪
書込番号:16864273
0点

本日、新宿にて購入しました。
どこの店も価格が上がっていたので、店員に聞いてみると、仕入れ値が上がってると言ってました。
いろいろ店を回り、なんとか交渉の末、35,000円を切る価格で購入することができました。
原価割れで赤字と言ってましたが、原価はそんなに高いのでしょうか?
詳しい方がいれば、教えてください。
書込番号:16888379
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

2枚目のほうが電線が端によっているので好みです。
書込番号:16843432
1点

じじかめ様
ありがとうございます。
電線、気になりますよね。
電線とか、人工物はないほうがいいんですがね〜、
近頃はなかなか難しいですね。
mt papa様
ありがとうございます。
そう、微妙です。
どっちがいい?って聞かれても・・・ですよね。
書込番号:16845481
0点

どちらも綺麗だと思いました。
電線とか人工物が入った方が、どんな場所で撮影したかわかるので自分は好きですね
強調OFFとONの違いは、あまり変わらないと思いました。
書込番号:16845987
1点

2枚の画像は、大差ない気がします。
星の数・コントラスト・ノイズの差が、感じられません。
画像処理ソフトのように、コントラストと明るさを上げた処理なら理解出来ます。
コントラストと明るさを上げると、星が見えやすくなりますので。
あと少し、ピンボケと言うかレンズ収差の関係か星の点像の歪みが
生じています。
電線は、確かに写りますね。
愛知県の茶臼山でも星が綺麗に写るのですが、確かに電線が写ってしまいます。
G16の場合、星空モード時に無限がズレる事もありますので注意が必要な様です。
ドンピシャに設定があえば、GRD-4より高感度特性が高いG16なら
掲載した画像と同等以上の画像が、短時間で撮影可能かと思われます。
GRD4は、2分以上露出して初めて1/1.7素子が生きてくる機種ですので。
書込番号:16846110
0点

キットレンズ 樣
ありがとうございます。
人工物が写ってしまうのは仕方ない、レタッチで消してしまう乱暴な人もいますがね。
ありのままを伝えるのも写真かと・・・生意気言いました。
2枚の写真、自分もあまり変わらないな〜って思いました。
一眼にソフトフィルターを装着するほどの変化は見られないみたいですね。
このカメラの機能結果を報告させてもらいました。
テンプル2005 様
ありがとうございます。
テンプル2005 様が持ってきてくださった写真、
すごいのが撮れましたね〜、また目標が出来ました。
自分もRGD4を持っていて、星撮りを楽しむつもりでしたが、
どうも∞がピントが甘い、現在入院中です、先週金曜日に預けました。
昼間は普通に撮れる気がするんですがね。
ここはS120の板なのでこれ以上触れないでおきますね。
昨夜もほぼ満月なのに、しっかり仕事をしてくれた当カメラです。
書込番号:16847153
0点

テンプル2005 様
訂正です。
RGD4→GRD4ですので・・・ごめんなさいm(__)m
書込番号:16847168
0点

私も間違えました。
G16 >S120ですね。
書込番号:16847956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テンプル2005 様
訂正ありがとうございます。
ひとつ質問です、このすばらしい写真は、赤道儀を使ったんでしょうね〜。
露光120秒ってなってるんで、そうじゃないかと思った次第です。
私は”ナノトラッカー”というきわめて安価な赤道儀を持ってるんで、テンプル2005様が撮ったような
写真を撮りたいですよね、無理かな〜。
書込番号:16848246
0点

>hiranabeさん
私も、ポタ赤のポラリエを使用しています。
極軸合わせさえ、上手く合えば35mm換算600mmでも1分以上の追尾が可能ですよ。
パンスターズ彗星もポラリエにて、FZ200にてISO500 F2.8 35mm換算516mm 露出60秒 追尾しました。
機材も大事ですが、一番大切な物は撮影場所です。
光害の無い場所により、機材が数倍・数十倍の性能が発揮されます。
家老平も暗いですが、時期によっては茶臼山(愛知県)の方が暗いかな?
しらびそ高原(長野県)も良いですが、そろそろ閉鎖時期ですので厳しいです。
家老平も12月下旬には、冬季閉鎖による道路閉鎖されます。
私は、星空撮影して1年ちょいです。
回数にして10回程度の撮影です。
まだまだ、素人です。
ナノトラッカーは、結構優秀ですよ。
パンスターズ彗星撮影時、近くで一眼を載せて撮影している方が居ました。
実は、精度と強度がないと一眼を載せて追尾できないんですよ。
強度は、ポラリスの方が下なんです。
書込番号:16849254
0点

テンプル2005 様
さっそくのお返事ありがとうございます。
やっぱりポタ赤をお使いでしたか。
腰を据えて星を撮ろうとすると必須アイテムですよね。
ナノトラとポラリエを検索してみたんですが、どちらも荷重限度は2キロになってますね。
ま、時と場合によって使い方も変わってくるでしょう。
そうですか、私が持ってるナノトラのほうがいい場合もあるって事ですね?
意を強くしました(^^♪
ここ北陸は冬はいい天候になかなか恵まれませんで、星を撮るなら冬という格言もむなしく響きます。
また良きアドバイスお願いします。
今度は、このS120をナノトラッカーに装着して撮ってみたいと思います、その時はMモードですね。
書込番号:16850683
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
先日、撮影方法を質問したものです。
その際の思った点を含めて、記載したいと思います。
これまでNDフィルタを使用したことがなかったのですが、使用してみたところ晴れの日でも
シャッター速度の低下が可能となり、川や滝の写真を撮るのを楽しくなりました。
また、気が付いた点として以下のことがありました。
1.Pモードでは絞り値を変更することができない
これはデジイチと同じ感覚で考えていましたが、調べてみた所変更できないのですね。
2.動画機能の手振れ補正
これまでのコンデジと比べることができないくらいきれいで、手振れも少ないですね。
また、外ではズーム時の音も気にならない程度であると感じました。
3.画質のSファインとファインの違いについて
ファイル容量は1.5倍ほど違いますが、パソコンで拡大してみてもその違いがわかりませんでした。
より多く写真を撮ることを優先するとファインで十分と思いました。
4.バッテリーについて
撮影していて、電池の表示が3から2になるのが早い気がしました。撮影モードを変更しながらの
撮影でしたが、50枚ほどで2になりました。予備バッテリーが必要と思いました。
最後に、駄作ですが撮影した写真を添付しますので、参考になればと思います。
1点

NDフィルタなしの画像は極端な露出オーバーです。
何か間違ってませんか?
マニュアルでわざとに、なら理解できますが・・・。
書込番号:16838350
0点

おっしゃる通り、TVモードでわざと撮影しております。
NDフィルタありなしの比較をしたかったのですが、
添付の写真を間違えておりました。
ご指摘いただきありがとうございます。
再度、NDフィルタありの添付します。
書込番号:16838429
0点

osakacastle_hideさん
プログラムシフトがないのですか? s100ユーザーですが、ちょっと信じられません。コンデジの場合、望遠側ではもともと絞り値の自由度が小さいので、事実上動かせなくなっているのではありませんか?
書込番号:16838456
1点

動画ですが、ズームを動かすと音声がモノラルになりますね。
書込番号:16838474
0点

>Pモードでは絞り値を変更することができない
プログラムシフト機能が無い機種では、絞り優先モード(Av)で設定すればいいと思います。
書込番号:16839262
0点

取説P115にプログラムシフトの仕方の説明があります。
S110ユーザーですが同じ操作のようです。
もう一度取説を確認されることをお奨めします。
書込番号:16839309
0点

ND.. やはりあると便利そうですね!
書込番号:16839562
0点

>>てんでんこさん
>>ProDriverさん
書き込みありがとうございます。
まず、Pモードがプログラムシフトモードという
認識なのですが、あっていますでしょうか?
先ほど、取扱説明書も確認したのですが、
やはりPモードでは絞り値の変更できないような。
もしかすると、見落としがあるかもしれませんので
記載箇所を教えていただければ、ありがたいです。
書込番号:16840132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアル115ページ、下から2行にそのことを書いています。
絞りの値だけを独立に変えるのではなく、
シャッタースピードと連動して、
露出が変更されないように値が変わっていきます。
記載の内容からすると、AEロックしてやらないと
変更できなのかもしれませんが、
そうであれば、それはちょっと想定外ですね。
書込番号:16841565
1点

>>cantamさん
返信ありがとうございます。
もう一度、取扱説明書を確認しました。
確かに記載されておりました。
仰るように、一度露出を固定する必要がある
みたいですね。
私としては、絞り値の変更はavモードで操作
するほうが簡単に思いました。
書込番号:16841608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>>my1さん
コンパクトでこれだけ撮れると写真を撮ることが楽しくなりますね。
添付いただいた写真の4枚目はフラッシュを使われていますが、
逆光対策だったんでしょうか?
書込番号:16844993
0点


>>my1さん
いい写真ですね。
今日はいいお天気だったので、紅葉写真を撮ってきました。
軽いことはいいことですね。やはり気軽に持ち運べます。
>>cantamさん
Pモードで絞り値の変更ができました。
説明書通りで半押し状態で露光を固定して使わなければなりませんでした。
ご報告まで
書込番号:16863044
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
仕事の帰りに、名古屋で途中下車して、ランの館のイルミネーションを手持ちで撮ってみました。
手持ちでは少し厳しいようです。
画質は、SX50 HS のクチコミの画像と比較するとこちらの方が優れている、ように感じました。
7点

2枚目と3枚目、好みの写真です。
もう年末ですね。
書込番号:16836448
2点

iso800,1600 いけてますね!
書込番号:16837008
1点

>スレ主さん
これ以降は、生気の無い、植物と人物の写真はアップしないでね(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16837635
13点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
この度、中古美品のS120を購入しました。
購入間もない点とコンデジは初キヤノンということもあり、まだAUTOでしか
撮影しておりませんが、きれいに撮れるなと満足しております。
従来はF31fd、TG-620を使用しており、広角24oはさすがに広い印象です。
主な撮影は風景や建物、記念撮影(人物を含む)と考えております。
他に試したのは星空撮影ですが、まだ機会があるかわかりません。
みなさまはどのような撮影方法をとられているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは
S120いいですね、S110ユーザーですが、星座モードはありません。
S120での星座撮影の書き込みありましたので、ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=16809602/#tab
書込番号:16821598
0点

カメラの露出決定の3要素は、シャッター速度、絞り値、iso感度の3つです。これらの意味や相互関係を理解した上で、「プログラムモード」か「A(絞り優先)モード」で撮影してください。また、最終的な露出はモニターをよく見て確かめ、必要に応じて露出補正をします。AF枠は中央一点で「小(小さい枠)」を選び、フォーカスロックを利用して撮ります。
以上が、デジタルカメラの基本的な使い方です。しかし、「なんのことやらさっぱり……」というひとのために、「オート」でカメラがいろいろやってくれるモードや機能がてんこ盛りになっているのが最近の傾向です。ただし、「オート」といっても不完全なものですし、カメラに撮ってもらっているような状態では、何年経っても自分の思い通りの写真は撮れません。
ともかく「P(プログラム)モード」「AF枠は中央1点でフォーカスロック」で撮ってみてください。取説を読めば、だいたいわかると思います。
書込番号:16821718
3点

どんな撮り方か?
難しいですね・・・
一つは、その被写体をどの角度から撮れば
一番よく見えるか?
その為には、色々な角度から撮ってみるとか・・・
後、その被写体がどちらを向いてるかで
(ま)をどとらにあけるとか・・・
まぁ被写体の、向いてる向きを
意識した構図を考えて・・・
後、旅先での記念写真とかもそうだけど
主題(人物)を何処に配して
副題(背景)をどのように見せるか?
なども考えながら撮るかな?
いつも上手く行かないときのほうが
多いが、数撮ることで
一枚でも多く良い写真を残せるように
しています
プロでもそうですよね
数百枚撮ったウチの使うのは、
数枚だけ!ってのは有名なはなしで
素人なんだから、もっともっと撮って
撮って撮りまくるしかないかなと・・・
そのなかで、一枚でもいいから
良い写真!を求めて今日もシャッターを
押しますヨン^^
それと他人の作品を見るのも
良いですよん^^
為になりまっす(^-^)/
書込番号:16823012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AUTOで不満なく撮れているなら、当面はAUTOのままで良いような気もしますが・・・・。
>みなさまはどのような撮影方法をとられているのでしょうか?
例えば、動く被写体を撮る場合はシャッター速度が大事ですからTvモードで撮るのが良さそうですし、被写界深度に拘って撮るならAvモードでしょうし・・・・・細かな事を言えば、構図を整える為にズームするならズーム量によってF値が変動する為、それに伴ってシャッター速度やISO感度も変動するので状況によってはそういう事も気にしますし・・・・
状況によって様々だと思いますし、同じ状況でも撮影意図が違えば設定も違います。
これらはまずは『シャッター速度』、『絞り値(F値)』、『ISO感度』を理解し、更にその関係性を理解する事が大事です。
それをしないのであれば、AUTOやPモードや各種シーンモードで撮れば良いと思います。
とりあえず簡単な部分で私の場合・・・
風景や建物は、露出(仕上がりの明るさ)をずらして数枚撮ったり、横位置でも縦位置でも撮ったり、広角でも望遠でも撮ったり、AUTOを含む幾つかの撮影モードで撮ったり、余裕があればPモードなどで色味を微調整して撮ったり・・・・肉眼でもちゃんと記憶するようにしたり・・・
人物は広角端で歪みが出てしまうのは避けたいので若干ズームしたいですが、背景が写る範囲を考慮したり、暗所ならブレやすくもなりますので、その辺りを考えながら・・・・状況によってはフラッシュを使ったり・・・・結局はやっぱり色々です。
書込番号:16823091
0点

S90 をまだしつこく使っていますが、Pモード、ISOオート、露出補正 -1/3 を
デフォルトで使っています。
書込番号:16823263
0点

三脚とセルフタイマーの利用が必要だと思います。
書込番号:16823574
0点

いろいろとご意見ありがとうございます。
撮影方法は様々あり、シチュエーションにより一概には言えないのですね。
当方、デジイチも持っており、ほぼPモードの中央一点での撮影をしております。
まずは撮影方法になれているモードからなれていきたいと思います。
>>てんでんこさん
>>豆ロケット2さん
確かにAUTOモードでもきれいに撮れるなと感じております。
これからの紅葉に向け、いろいろ試してみようと思います。
>>うちの4姉妹さん
カメラのクセも楽しみながら、まずは写真の数を増やしていきたいと思います。
みなさま、漠然とした質問に答えていただき、ありがとうございました。
購入目的である「お手軽にいい写真」を目標に楽しみたいと思います。
書込番号:16825998
0点

いろいろな撮り方があると思います。
私は、一脚の先に取り付けて、一脚を場所により上下させております。
(人が多い中で下げて撮るのは、盗撮と誤解されないようにきお付けます)
このときは、セルフタイマーを使用します、このとき被写体が写らないこともあります。
300枚撮って1枚気に入った物が有れば良いと思ってます。
書込番号:16827856
0点

こんばんは。S120は持ってませんが・・・
既に解決済みではありますが、上から目線の辛口で。
1枚目、下に漂うゴミ、右上のちょこっとだけの木、左のコンクリートみたいな色の湖岸など、必要なのか。もう少し暗め、露出補正などしたほうが色が引き締まるようにも。何よりこの風景ショットで"絞り値F2.0"を選んだ意図は。
2枚目、(中腰の中途半端な高さから)見下ろした構図だけじゃなくて、もっと低くテーブル面までカメラを低くすると後ろのカエルだか河童だかや背景のボケが活かせたようにも。できるカメラなら望遠寄りのマクロで違った味がだせるかも。
撮影方法は"何をどう写したいかの狙い"から導き出されるものです。要はご自身で問題点に気づいて課題を見つけることです。
書込番号:16828235
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
買ってきました。
新宿のヤマダ電機で現金価格(ネット価格より少々高めですが)
37,800円にしてもらって
ヤマダのポイント全部使って買ってきました。
ポイント付だと42,800円の13%ポイントだそうです。
実質28,000円程でした。(ポイント無)
只今、充電中です。
バッテリーの大きさ見てビックリ
カシオのバッテリーと比べて半分以下です。
この大きさだと200枚撮れるかどうか。
2点

ご購入おめでとうございます。私はS100を使ってますが、電池は違いますがが
もう少し大きいほうがいいと思います。
書込番号:16818381
1点

こんにちは
電池も進歩していますから、大きさでの比較ではなくmA表示の比較がいいでしょう。
カシオは特別長持ちすると思います。
書込番号:16818415
3点

予備バッテリーを買いましたが(S120 ではなく S90 で)あまり出番がないくらい
です。使い方にもよりますが、十分に実用できるレベルで持つと思いますよ。
書込番号:16818474
2点

じじかめさん、こんにちわ^^
もう少しバッテリー大きくてもいいかもです。
里いもさん、こんにちわ^^
カシオは1800mAでキャノンは1060mAでした。
エコモードで約300枚なら十分ですね。
mt papaさん、こんにちわ^^
昔買った(300万画素)で予備バッテリー買ったことあるけど
私もあまり使わなかったですね。
バッテリーの充電が完了しました。
これから撮りに公園でも行ってみます。
良い写真が撮れたらアップしたいと思います。
書込番号:16818587
0点

お調べいただきありがとうございます。
1800と1060ですね、S110ユーザーですが、バッテリーは気にせず使っています。
戸惑うのが、レンズ外周リングがモードダイヤルで動作モードが変るぐらいです。
PモードではISOの切り替え、おまかせモードではレンズ焦点距離になります。
書込番号:16818733
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





