PowerShot S120 のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

PowerShot S120

F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot S120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120 のクチコミ掲示板

(3002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

今日は休日ということもあり久々に量販店に行き軽い気持ちで最近出たらしい新製品をあれこれ
探していたところ、キヤノンブースでPowerShot S120の実機がおいてあったので軽く触ってみました。

もともと私はキヤノン製品を一眼レフカメラからコンパクトデジカメ(コンデジ)含めてかれこれ
約10年以上使い続けていまして過去には2つ前のS100も使用していました。
PowerShot S100は大変に癖があるカメラではありますが諸々いじって使って、どんどん設定を調整すると
ほかのカメラより相当直感的に撮影できる非常にいい製品だと個人的には思っています。

しかしながら、S100本体の主な性能は非常にいいのですが「あくまでも撮影する」観点において
ゆっくりと撮影する分には充分以上のモノがあります。

しかし・・・「連射や速射をしようとすると」・・・話が大きく変わってきます。

これは過去の殆どのキヤノンコンデジほぼ全ての機種の利用される方によっては著しい欠点に
感じている・いた内容ですが「連射速度が著しく遅い。」

他社、具体的にはカシオの機種は一時期から連写に特化したカメラを多数出荷しており、
それが大変に売れている。
その(確か)ハイスピードエクシウムが出始めの頃こそだいぶ操作系含めて癖がありすぎました。
それが2012・13年モデルでは操作系などがだいぶ洗練されており、カメラを知っている人も知らない人も
ド直感で使用できるという他社にはない大きな優位性を持っており、他社は真似できなかったのです。

転じてキヤノンはGシリーズなど様々に素晴らしい製品を数多く出していて、レンズ性能などの
直接的に画質に関わる部品類の質的向上「自体」は行っています。

しかし、これまで頑なにコンデジ製品において「連射速度の向上」だけは意地でもやらなかった。
やれないのではなく「やらない」、そして「やらなかった」のです。

なぜかといえばそれをやると一眼レフが売れなくなるからというメーカー側の都合です。

ただ、あまりにもカシオの連射速度の速さと全体的な動作速度を他社の2年は先をゆくレベルに
「実用的なレベルで」現実に実装して実際に売れているのがキヤノンとしても無視できなくなったのでしょう。

パッと見た感じでは薄型やDIGIC6などが目に付きますが一番大きなところは

「連写をしても単写と比べて画質がほとんど落ちずに高速連写が可能」であるということ。

更に「AF連写においても自社(キヤノン)製品はおろか他社製品の通常連射速度以上の撮影が可能」。

これだけでもS100を使っていた私はS100を使っていて著しく不満に思っていた唯一の、そして最大の
欠点を一撃で解決した「強烈といっても過言ではない」製品です。

もちろんS120にも細かいところで若干の不満なところはありますが、総じて見れば「買い」だと思いました。

・・・というより、買う予定が全くなかったコンデジを必死に仕事して極論を言えばすべてを投げ打ってでも
このカメラを買うとまで量販店頭で確信を持って即決できた、近年稀に見る製品です。

かなり大げさに書きましたがいくつかのレビューサイトなどで大げさ極まりない評価をしている、
その理由を実感できただけでも今日はいい収穫でした。

キヤノンさん、久々に本当にいい仕事をしてくれましたね。
感動しました。

わからないかたにはわからないと思いますが、わかる方にはわかると思います。



書込番号:16673785

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/10/06 20:08(1年以上前)

僕がめちゃくちゃ気にしている点はAFです。
冬場の強烈な夕陽など…遠景では、まだ、十分にはピントがきてないのに、自信満々に合焦マークを出してきます。

S90〜S100まではこの傾向があります。

こういう難しい条件でのAFの向上に期待しとります!

書込番号:16673943

ナイスクチコミ!3


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2013/10/06 20:15(1年以上前)

すいません、ひとつ補足があります。

いささか以上に大げさに書きすぎた印象を受けるかと思いますが
カメラといいますか「写真機として」みたS120についてはどうか?ということを問われるかと思います。

これについては今回は本当にモノを買う気がなく(言葉は悪いと)冷やかし半分で店頭に出向いたため
細かいところまではチェックしていません。

ただぱっとみた印象としてはS100に比べて液晶ディスプレイ(ファインダー)の解像度が
精細になっていた印象をうけ、フォントサイズやアイコンなどが微妙に小さくなっていたのが印象的でした。

画質自体に関してS100と比較してどうか?ということをキヤノンの応援店員に伺いましたが
映像処理エンジンもさることながらレンズ設計なども変わっているので一概には言えないものの
恐らくはS100と最低同様に近いか、それ以上の画質は得られるかと思われるとのこと。

故、かなり気に入っていたS100を諸事情により手放した私にとってはS100で唯一不満に思っていた
連写速度の改善が私が想定していたレベル(固定フォーカスで秒間5コマ、AF連写で秒間3コマ以上)を
大きく超える内容で実用的にまとめ上げたという点において大きな価値を感じたために
長々と書いたのです。

ホント予算がついたら来月末と言わず今月末にでも買いたいですね。
ここまで言わしめる製品は本当に久々です。

書込番号:16673974

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2013/10/06 20:22(1年以上前)

松永弾正さん>
レスありがとうございます。
私自身S100を相当使いこなしていたのですが夕景(に限らずハイコントラスト?)なシーンですと
どのカメラでもAFの仕組み上どうしても「合わない」否、”合いにくい”のは事実です。

ただ、とはいえ…
メーカーとしても高級機といいますか上位機種として売っている以上、可能であればというより
ユーザーからの要望をまとめあげて細かいファームウェアの調整はすべきだと私は考えています。

それが価格に反映されているとすれば他の機種に比べてプラス2000円〜3000円高い分には
私だったら価値を感じ払いますね。

細かいことを言うとキリがなくなり際限というか見境がなくなってくるのでどうにもならなくなりますが、
少なくともこの機種についてはまぁ著しく失望するような状態にまではならないと…思いますね。

#ただ、夕景におけるAFが弱いのは極力改善して欲しいというのは私も感じます。

書込番号:16674010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/06 20:26(1年以上前)

私はS100を使ってますが連写は使いませんので、特に不満ではありませんが、
起動速度やAF速度は速いほどありがたいですね。

書込番号:16674021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/06 21:56(1年以上前)

まずは、参考になりましたね・・・私も、この製品は、良い商品だな、と思って
います

で、どうやら「購入」はされないのかな、だとすれば残念、まっ、仕方が無いね

でも、購入された!と、なれば長所・欠点両方共「ありのままに」レビューを
書いて貰いたいものです、そういった情報こそ、未購入者にとり役に立つもの
なんですから

書込番号:16674412

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/06 23:21(1年以上前)

私は連写は使わないので気にしてなかったのですが、そういう価値観もあると
参考になりました。

書込番号:16674810

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2013/10/06 23:43(1年以上前)

皆さんよろしくさん>
コメントいただきまして誠にありがとうございます。

製品を購入したものと思われる見出しをつけましたが…残念ながら資金不足により購入できませんでした。
しかし、S120云々というより今日量販店に行ったのはモニター用ヘッドホンの選定に行ったのが一番の目的であり、
S120、というよりカメラコーナー自体はホント軽い、軽い思いつきでフラっと行ったのです。

よって資金があってもなくても買う気は全くなかったのです。

そして先に書いたキヤノンは「わかっていても意図的にやらない」という過去の傾向から新機種に関しても
はっきり申し上げまして期待自体を全くしていませんでした。
どうせ、映像処理エンジン自体は変わっても連写は変わらないだろう、そうタカをくくって
電源を入れてシャッターを切ったらガガガガガガ!!と豪快な連射音が(驚愕

あれ?コレハカシオノ フリヲシタ キヤノン機ナノ?と素でボケかけましたからね。

なので連写が(過去のキヤノンコンデジ製品と比較して)著しく高速化されたとあらば、
問題は連写時の画質が単写と比較して落ちないか、精確に言うと

「S100と比較して連写、もしくはAF連射をして遜色ないか?」ということをキヤノンの応援店員に
訊ねたのですが「もちろん撮影環境などによって変動しますが、実用上はS100と比較しても遜色ない」とのこと。
(※ただし念のためお客様ご自身でもよく慎重に確認してくださいと言われましたが)

よって、購入する前の商品選定のプロセスにおいては諸々の条件を一切飛ばしてS120を買うと確定しました。

逆に言うと購入するかしないかの基準は

・S100と同等かそれ以上の画質を常時維持できること、
・AF速度とその精確性がS100以上か?
・S100以上により直感的な撮影が可能なように設定内容を自身が追求できる極限まで設定し、
それを確実に機械が実行可能か?

その3点に集約されます。
基礎的なカメラといいますか、写真機としての性能は十二分にあることは承知しています。

問題はそこではなく、本来カシオ機であれば2万円で済むところをプラス1万数千円出して
様々な私の撮影シーンに機械が的確に応じきれるかというところまでこのカメラは期待できるだけの
第一印象を強烈にもたらしたのです。

よって細かい撮影条件などは記載していませんが大前提となるS100の性能そのままに全体的な操作性向上と
実用的に極限まで連写速度の追求を行ったものとすれば間違いなく買いですね。

ちなみに私自身がS100を使っていて感じた欠点は設定項目が多すぎてなれるまでに少し大変なこと、
そして恐らくS120も同じかと思いますが薄型化の影響でレンズ表面のガラス部の水滴や指紋保護が
構造上できず、雨が降った場合にレンズコーティングが”逝く”か”飛ぶ”可能性が高いこと。

また、S100では慎重に拭くことにより支障はなかったのですがS120のレンズコーティングが改善されるか
もしくは多少収納性を犠牲にしてでもレンズフードなどでレンズ部を水滴や指紋から保護できる構造に
オプションでもいいので可能になっているかどうかは今後の要確認必須事項ですね。

S95やS90(?)の時は色々と未成熟な箇所が多くようやくS100で熟れ(こなれ)た感じになり
大変にS100にはお世話になった故、どこまでS120が「化けた」のか激しく気になっています。

個人的には購入前の機種に対してここまで著しく過剰な期待をするのは、仮にその期待に
製品が沿わなかった場合の反動が恐ろしいですが…
仮にその場合であっても色々と使えるカメラであるということは確信していますので
本当に来月末の購入とS120を使用した撮影が本当に楽しみです。

あ、そういえばS100であった「レンズ内部断線による故障事案でのリコール」は絶対厳禁ですぞー@キヤノン様
私もそれやられてカシオペアの展望スイートで青函トンネル走行中の「一番美味しすぎるところ」で
レンズ内部断線をやられてメーカーに猛抗議しましたのでホント下らんところで馬鹿みたいな問題だけは
起こさないで欲しいと切に願います。

(※その時故障を起こしたS100はその後販売店に修理持ち込みを行い5日程度で返送されその後は
無事に使用できていたことを書き添えます。)

書込番号:16674903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot S120の満足度5

2013/10/07 00:00(1年以上前)

確かに毎秒12コマの連写は素晴らしいですね。
でもこの連写はコマ毎にAF/AEを合わせ直すデジイチと違って、やっぱり大袈裟かなと思います。
元々被写界深度の深いコンデジならそれでもいいのかもしれませんが…。

書込番号:16674972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/10/07 09:22(1年以上前)

S100ユーザーです。
私も店頭でS120を触ってかな〜り気に入りました。お金ないので買えませんけど。

連写は確かに枚数制限も無くなり進化しましたね。
でも私はS100での連写頻度はほとんど無いので、これにはそこまでの衝撃は受けませんでしたが、『FUNC.カスタマイズ』機能がすごく気に入りました。

S100での不満点に、機能が豊富になった代償でFUNC.の項目が増え過ぎてしまった事がありました。
S120ではFUNC.内の項目をカスタマイズして頻度の少ない項目は減らす事ができるので、操作性がかなり向上しそうです。
例えば私の場合、S100では内蔵NDフィルターのON/OFFに時間が掛かっていましたので。

書込番号:16675661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot S120の満足度5

2013/10/07 10:49(1年以上前)

スレ主様。 この機械私も試しましたが、連射いい感じですね。

来年あたりお互いにオーナーとして語り合う時が来るかもしれませんね。

書込番号:16675853

ナイスクチコミ!1


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2013/10/08 20:49(1年以上前)

ご返信頂いた方各位>
カカクコムの投稿システム上個別の返信がなかなかにやりにくいため、個別レスをせずまとめて返信します。
もし返信が漏れていた方がいましたらご指摘ください。

まず前提として、先に書きましたが私自身たまたま店頭で軽く触れて連射機能の凄まじさに唖然として
それに目がいって本来チェックしている細かい操作性まで調べることをすっかり失念しました。
それが故、応援店員のS100と同等性能はあるという内容によりS100との直接的な比較を省略しています。

ただ軽く触れた印象として液晶部右のコントローラホイルが薄型化の関係で若干薄いがクリック感が
微妙に硬いこと(=恐らく半年以上の頻繁利用で逝かないように事前に重くしてある)。

液晶の高画素化に伴い一面に表示されるアイコンがひとまわり小さくなり操作の直感性がよくなった。
(=反面年配の方など老眼な方はアイコンが小さくなったために見難く感じる可能性がかなり高い。
”老眼モード”があるかは未調査。必要な方はご自身で確認を。)

私が絶賛した連写モードですが確かに速写が求められる局面では慣れればツーステップぐらいで切り替えができるが
切り替え後かなり連写する為撮影後のファイル管理が場合によっては面倒に感じる可能性もある。
(仮に本番環境で使用する場合、低速連写の代替としてAF連写が”S100以上に”使えるなら常時AF連写もアリ。)

それが軽く触れて気になった大きなところです。
確かに高速連射に関しては勢いで買ったがいいが日常利用には”速すぎる”局面もあると思います。
連写する設定値を任意に調整できれば助かるのですがバグつぶしが大変かな?

何がともあれ、S100に満足されている方はS120にする大きな理由というのはあまりないように思います。

しかしS100の連射性能とS100もいいがもうちょっと薄くて速くて巧いカメラが欲しい方はS120、
突撃してもいいですね。

私も突撃準備中です。
さて仕事頑張るぞ。

書込番号:16681514

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2013/10/11 21:26(1年以上前)

今日勤務帰りにS120をあれこれ触ってきました。
店頭での”実験環境”は”本番環境”とは異なるため厳密な意味での性能試験にはなりませんが
一通り試した印象を書きます。

結論を言うとレンズの解像感などは実際に買って一通り撮影をしてみて、その画像を2Lサイズの写真に出してみて
はじめて満足できるかどうかがわかる、というものでした。
よって、店頭で試せた限りでは即購入に到れるほどの強烈なインパクトはありませんでした。

しかしひとつDIGIC6の凄さ、というか恐ろしさを見たのがISO感度全開(ISO12800)撮影時であっても
連射速度の著しい低下がない「ようだ」ということ。
仮に夜景というより室内、具体的には飲み会などで薄暗い環境下で的確にAFを利かしつつ
そこそこいいと思える写真をガッシャガッシャ取れるようだとなかなかかなと。

とりあえず撮れるときに撮るだけ撮って後でゆっくりみても失敗が少ない(理想を言えば失敗がない)レベルまで
製品を作り込んでいたとしたらそれだけでも買いです。

連写が大げさならAF連射できちんと撮れる写真を撮れれば細かい設定は気にせずに撮れるだけとって
必要であれば突っ込んだ設定をしてあれこれ失敗を気にせずに撮れるとしたら本当にいい製品です。

特にあまり時間がないところであれこれ写真を撮らなければならない場合に使いようによってはかなりいけそう。
ホテルの客室内の写真とかをパッと撮って「よさげ」ならそれだけでもいいなぁと。

S100は連射をしなければそれができたのでS120にもそれを期待したい。

来月が楽しみで仕方ありません。



書込番号:16693900

ナイスクチコミ!0


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/18 09:54(1年以上前)

スレ主さん,情報をありがとうございます。

ただ,もう少し短くまとめていただけると助かります。

書込番号:16721191

ナイスクチコミ!3


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2013/10/19 22:53(1年以上前)

mmatsu2さん>
ご意見、ありがとうございます。
ちょっと文章が長くなりすぎた傾向にありますので今後調整できないか検討します。

仮に長くなる場合でも文章構成を工夫するなどしてわかりやすくできればと思います。
また何かありましたらご意見お寄せください。

書込番号:16728454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

欲しいけど高・・・

2013/10/05 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:32件

さすがにまだまだ高いですねぇ。
来年6月頃かな、3万円くらいまで下がったら買うつもりです。

書込番号:16667092

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件

2013/10/05 01:23(1年以上前)

7000円位の差なら今買われてもいいのではないでしょうか?
6月までに使ってモトを取るという考えもあると思うのですが。。。

書込番号:16667260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/10/05 06:22(1年以上前)

長持ち大好きさん、お早うございます。

私の場合ですと、いま購入する必要があるならS110を購入するかと思います。

S120は、最低でも1万円数千円高い状態です。
長持ち大好きさんが、それでもS120に魅力を感じられているなら、
長持ち大好きさんにとって、S120は今でもすでに買いの時期だと思います。
リーサブさんが仰る通り、早く楽しまれた方が良いですよ。

書込番号:16667574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/05 08:20(1年以上前)

S110に手を出しましたが、それが異様に下がったのはS120に価値があるからということもあるかと思います。
バッテリがS9x互換?とかですね。。。

書込番号:16667825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/05 10:02(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130924_616290.html

ちょっとオーバーな表現もある感じですが、AF速度や液晶は改善されているようです。

書込番号:16668153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/10/05 10:39(1年以上前)

言われてみれば、たしかにそれほどの価格差ではないですね。
ここで書いていて何ですが、量販店価格が念頭にあったので大げさに考えていました。

自分の場合、ノートPCや携帯電話の更新が先に必要になりそうなのですが、
デジカメもCOOLPIX P60などという5年以上も前のモデルを使っててそろそろ限界なので、
なんとか消費税引上げ前に資金繰りできないか検討してみます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16668279

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/05 17:37(1年以上前)

まぁ、P60 でいけるところまでいくなら、納得のいく価格で S120 を
購入するのも悪くないと思います。

書込番号:16669509

ナイスクチコミ!0


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2013/10/06 19:35(1年以上前)

いやぁ、この製品は凄いですねぇ。

確かにすごいのですが量販店頭の価格を見ると少々高いですね。
今日カメラ系量販店で軽く実機を使ってあまりにも良すぎて驚いて店員さんにちらっと聞いたら
39000円程度の店頭売価となっている価格も交渉次第(価格.com対抗)で33000円程度までは
下げられると話していました。

その場でもし潤沢な資金があって買える状況かになったとしたら購入前提で突っ込んだ
話をするところですがあいにく今日はモノを買うこと自体をしないつもりで軽く顔を出したので
深い話はしませんでした。

しかし1ヶ月か2ヶ月ぐらいすれば量販店頭でも恐らく36000円〜33000円程度まで下がると思います。
そこから交渉して29000円ぐらいになれば意外と買いなのかもしれません。

というより私は来月末にこの製品を本気で調達することを確定しました。
それに向けて予算獲得といいますか予算確保を行います。
いやぁ本当に楽しみです。

書込番号:16673818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot S120の満足度5

2013/10/07 10:32(1年以上前)

スレ主様。 私もこの機械がとても気に入っています。

ただ、私はNIKONのコンデジを3年ちょっと前に買って

持っているので(S3000という超入門者向けの物)ぐぐっと

我慢しています。カメラの買い替えのタイミングは、欲しい時が

買い時との意見もありますが、基本的には工業製品なので法定耐用年数の

五年経過時に買い替えることに決めました。 買い替えまであと一年半。

場合によっては、その頃型落ちになってる この機種か、 G16になるかもしれません。

ちょうど来年の今頃真剣に買い替えを検討する予定ですが、購入後バンバン使えるように

毎週セルフ使用講習会(ただ家電量販店でいろいろいじっているだけ)に店を替えて

参加しています。機材マニアなので触っているだけでも楽しいのです。

書込番号:16675813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot S120の満足度5

2013/10/07 10:42(1年以上前)

再来年以降には、毎年 マイクロフォーサーズ・ APS ・ 防湿庫 ・

レンズ と順番(順不動)に買い替え(買い増し)していく予定です。

順番に良い機械が発表になっているだろうし、考えただけでも

わくわくします。 まずはコンデジ。

書込番号:16675840

ナイスクチコミ!0


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

2013/10/08 21:01(1年以上前)

けちけち太郎さん>
G16もS120もコンデジ、というよりキヤノンコンデジ製品として各シリーズ毎の垣根を越えての「至高」であり
「究極」のカメラであると断じても私としては差し支えないと思っています。

過去のキヤノンコンデジ製品の最大の欠点(連写が使えない・意図的に使わせない)を豪快に解消したものとして
個人的「ベストオブカメラ2013」の最優秀製品賞をS120とG16に文句なしで出してもいいぐらいですね。
(※前提:どちらも旧2世代機種の基本性能以上と当該機種の諸問題を取りうる限りで全て解決していること)

よって細かいところを言えばキリがありませんがS120とG16が同等の性能を持っていたと仮定するとすれば
純粋に大きくて操作しやすいG16か、コンパクトでもちょっと古い一眼レフ以上の画質もイケるS120…
どちらを選ぶかまで絞り込めるかもしれません。

私の場合はG16のようなコテコテのでかいコンデジ、というかカメラっぽいカメラは職務や付き合いの関係で
使えないので問答無用でS120になりますが(汗

ホント、コンデジというかPowerShot Sシリーズもよくぞここまで深化したなと感慨深いものがあります。

書込番号:16681563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

すいません、購入を検討しております。
よろしくご教示ください。

S90を持っています。
ストロボはAUTOで使用している時、必要になったら自動でポップアップします。

S120にはポップアップするSW?らしきものがありますが、撮影時にストロボは常時ポップアップして
使用するのでしょうか?それとも自動でポップアップするのでしょうか?

どういう使い方をするのか教えてください。

書込番号:16665902

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/04 21:00(1年以上前)

ストロボをオートや強制発光にすると自動でポプアップし、電源OFFで自動収納されます。
発光禁止にしておけば、電源をいれてもポップアップしません。

書込番号:16666215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/10/04 21:57(1年以上前)

じじかめさん、それ違う・・・・
S120は側面のスイッチ操作で手動ポップアップです。
オート時はモニター上に「ストロボをあげてください」というメッセージが出るようです。
格納ももちろん手動です。

閉じていれば常に発光禁止なので、突然ポップアップして驚く事はなさそうです。

書込番号:16666478

ナイスクチコミ!4


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/04 22:00(1年以上前)

S120では、
AUTOモードにして光量が不足した状態でシャッターを切ろうとすると、「ストロボを上げてください」という警告が出ます。

警告を無視してシャッターボタンを押すと、フラッシュは自動でポップアップしませんので当然光りません。警告を無視した報いで光量不足の写真が撮れます。

Pモードにして光量が不足した状態でシャッターを切ろうとすると、AUTOと違ってストロボ警告は出ません。

そのままシャッターを切るとISOが上がったりシャッター速度が落ちたりして、ノンフラッシュなのに明るいキレイな写真が撮れます。

もちろんフラッシュは手動で常時上げたままにすることも出来ます。その場合のフラッシュ発光はオート任せにも出来ますし、常時ONにも出来ますし、常時OFFにも設定出来ます。

くどくど書きましたが、S95と比べて自由度が格段に上がったということですね。

書込番号:16666492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/04 23:00(1年以上前)

AUTO にしておいて、手動で発光するかしないかを操作できるのはいいですね。
メニュー操作は面倒です。

書込番号:16666758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2013/10/04 23:31(1年以上前)

じじかめさん、豆ロケット2さん、ritoritoさんmt_papaさん

早速の返信有難うございます。

本当はモードを選んで撮影するべきカメラ(最低でもPモード)で使用するべきカメラなんでしょうが、いつも
ついAUTOで撮っています。

>>オート時はモニター上に「ストロボをあげてください」というメッセージが出るようです。
>>AUTOモードにして光量が不足した状態でシャッターを切ろうとすると、「ストロボを上げてください」という警告が出ます。

警告を無視してシャッターボタンを押すと、フラッシュは自動でポップアップしませんので当然光りません。警告を無視した報いで光量不足の写真が撮れます。

警告が出るのはありがたいのですが、シャッターチャンスを逃すようでな気がして便利なようで不便なような・・・。


>>もちろんフラッシュは手動で常時上げたままにすることも出来ます。その場合のフラッシュ発光はオート任せにも出来ますし、常時ONにも出来ますし、常時OFFにも設定出来ます。

この操作が必要なのかもしれないと感じました。

ありがとうございます。
来週ぐらいまでにポチッとしようと思います。

価格の割りには大変良く出来た良いカメラだと思います。

書込番号:16666904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/05 13:49(1年以上前)

豆ロケット2 さん、ご指摘ありがとうございます。
S100やS110と違ってストロボポップアップスイッチがついたようですね。
スレ主さん、間違ったレスで失礼いたしました。

書込番号:16668844

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2015/05/08 01:10(1年以上前)

s95の弱点をホローしているようですね。
ストロボ自動だと突然上がり何度落としそうになった事でしょうか。
ボッブアップが手動ですので、上げていないと自動でもストロボつかないデメリットもありますけど

書込番号:18755797

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:183件

2015/05/08 17:54(1年以上前)

別機種

本人ではありません(^_^;)

甚太さん。

また、ずいぶん古いスレに書き込みしましたね。

> ストロボ自動だと突然上がり何度落としそうになった事でしょうか。

フラッシュが自動ポップアップするS95とかF550を使っているときに
私は持ち方を変えました。

S95はコントロールリングを良く使ったので
人差し指でクルクル操作がし易いのです。

S120もRX100もXZ10もレンズ周りにコントロールリングがあるので
フラッシュのポップアップが手動になっても
ずっとこの持ち方です。

S120のストロボは常時発光に設定しています。
日中シンクロで使う事がほとんどなので
必要に応じて手動ポップアップで発光するのが私には好都合です。
調光補正は-2/3を基本に設定しています。

書込番号:18757141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFi機能の使い勝手はいかがですか?

2013/10/04 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

お使いの皆様ぜひ教えてください。この機種のwifi機能は使える機能でしょうか?
と言いますのは、
iphoneのアプリが非常に充実しているため、手軽に写真の加工ができ、
いろいろソーシャルメディア(facebook、ブログなど)への投稿なども
快適ではないかと思ったのです。

すごく時間がかかって使えないとか、PCはいいがスマホはダメとか、
細かい使い勝手をぜひ教えてほしいと思います。
星空の撮影とかぜひしてみたいです。

星空撮影がたいしたことないなら、
s110やsonyのwx300も候補になりますが。

よろしくお願いします。

書込番号:16665216

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/10/04 16:50(1年以上前)

s110ユーザーですが、
まあ、枚数次第でもあるのですが、jPEG撮って出しならスマホ・PCとも実用レベルかと思います。

raw(もしくはraw+JPEG)でPCへ送信(そもそもrawはスマホへは遅れないはず)はかなり遅いので有線かSDカード直読みした方が良いです。
jepgのみだとPC転送10秒/枚ぐらいで済みますが、rawだと分単位になると思います。

撮影場所で撮った後、そのままスマホへ転送して、確認や加工するには問題無いと思います。

それから新しい接続先を設定する際、既存のアクセスポイント経由の接続は相手(pcやスマホ/タブレット)を見つけてくれないことや見つけても接続が完了しないことがたびたびあります。
(一度設定した相手との接続は問題ありません)

PC接続にはアクセスポイント必須ですので、何度も試すしかないですけど、スマホやタブレットの場合は素直にカメラ自身をアクセスポイントにして接続した方が(その間ネットには接続できないですけど)ストレスなくて良いかと思います。

書込番号:16665347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/04 20:11(1年以上前)

星空撮影モードは、単にマニュアルで長時間露光の設定になるだけのような
説明を、ヨドバシのお兄ちゃんに聞きました。(真実がどうかは?)

書込番号:16666000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot S120の満足度4

2013/10/10 00:40(1年以上前)

Wi-Fi機能についての説明はされているようなので、星空撮影について書きます。

星空撮影が大したことあるかどうかは、どれほどいい撮影場所で撮るか、
悪条件ならどのレベルを大した写真と思うかによる部分が大きいので答えかねますが、
1ついえることは、S110やWX300ではS120と同じようにはどうあがいても撮れません。

WX300はいわずもがなです。

S110についてですが、mt_papaさんのおっしゃるように
特に「星空夜景」モードは、Mモードで長秒露光にするのとほぼ同じです(厳密には違います)。
ただS110では長秒撮影時に強制的にISO80固定という制限があり、
せいぜい肉眼で見える程度の星しか写せないので、あまり面白くないと思います。
S120にはその制限がないので写せる星の数は大きく変わります。

星空を撮りたくて、その3者から選ぶなら、S120しかないですよ。

書込番号:16686717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot S120の満足度5

2013/12/29 10:03(1年以上前)

Win7 64bitですが、Wi-Fi接続する場合は初回接続時にデバイスドライバーのインストールを手動で実施する必要があります。マニュアルへの記載はありませんでした。CANONのホームページに記載がありましたが、不親切ですね。

書込番号:17010793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

S95から買い換えても大丈夫でしょうか?

2013/10/03 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件

S95のCCDセンサーが好きで使い続けてますが、そろそろCCDドット欠けが目立ってきて買い換えを検討しています。
S95の頃の裏面照射COMOSセンサーは塗り絵のようで好きになりませんでした。
CMOSも主流になり暫く過ち、性能的に向上していると思いますが、S95から買い換えても同じような絵造りでしょうか?

書込番号:16662477

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/03 21:06(1年以上前)

こんにちは。

S200があります!

書込番号:16662609

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件

2013/10/03 21:13(1年以上前)

pingu99417さん。ありがとうございます。
しばらくカメラ板を離れていたのですが、S200を見たらCCDですね。勉強不足でした。S100の頃までは見ていたのですが。

もしわかれば教えて頂きたいのですが、S120とS200の差は大きくはサンサーの違いだけでしょうか?

書込番号:16662636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/10/03 21:21(1年以上前)

S120はRAWデータに対応していますが、S200はJPEGのみです。

書込番号:16662681

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/03 21:29(1年以上前)

S200 もいいかな、と思っていましたが、raw がないとわかったときは
がっかりでした。(笑)

書込番号:16662712

ナイスクチコミ!3


スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件

2013/10/03 21:32(1年以上前)

松永弾正さん。ありがとうございます。
RAWデータの対応の有無ですね。参考になります。
無精者で、RAW現像することはないと思うので、S200で大丈夫そうです。

書込番号:16662727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/03 21:34(1年以上前)

>S120とS200の差は大きくはサンサーの違いだけでしょうか?

価格.comの比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000009972

メーカーの比較表もあります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/spec.html

書込番号:16662741

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件

2013/10/03 21:38(1年以上前)

mt_papaさん。レスありがとうございます。
Sシリーズは拘りがある人が使うカメラだと勝手に思ってますので、rawデータ対応が必須の人も多そうですね。
私は絞り優先モードがあり、レンズが明るく、DIGICだったらいいかなくらいです。

書込番号:16662760

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件

2013/10/03 21:43(1年以上前)

しおしお谷さん。比較表ありがとうございます。
なんとDIGICが5と6で違いますね。レンズの絞り解放の明るさも。
Wifiは必要ないですが、迷ってきました。でもS120はCMOSセンサーなんですよねー。

書込番号:16662787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/10/03 21:43(1年以上前)

S120とS200だと、FUNC.時の操作メニューが違います。
S120の方が使いやすいと思います。(S95と同様です)
S200は内蔵NDフィルターがなかったり、その他幾つかの機能などが簡素化されています。

書込番号:16662788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件

2013/10/03 21:50(1年以上前)

豆ロケット2さん。ありがとうございます。
S95の後継機はS120で、S200は機能省略廉価機という位置づけみたいですね。
操作性は慣れてるS95に近いほうがいいです。
画像比較サイト?で見る限りは、CMOSでもあまり違和感なかったのですが、どうしてもS95の頃のCMOS機のイメージが残ってるもので。

書込番号:16662832

ナイスクチコミ!1


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/03 22:18(1年以上前)

S95もS120を持っています。
個人的見解ですが、S95と比べたS120の画質に塗り絵のような印象はありませんね〜。

両者は同じ絵作りではなく、むしろ進化していると感じます。それが嫌という人もいらっしゃるのかも知れませんけれど…。

S95は大切なカメラですが、
S120を使ってしまうともう戻れません。

書込番号:16662965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/04 20:21(1年以上前)

どうしてもCCDでなければ・・・と言う人以外は、S120がいいのではないでしょうか。

書込番号:16666044

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2013/10/05 04:52(1年以上前)

S120/200 のどちらか、欲しいと思っています。

動画を重視される場合は、S120 で決まりでしょう。

静画のみの場合、
比較的メインで使用されるのならば、S120 のほうがよいと思います。
何かのサブで記録的に使用されるのならば S200 でもいいかと思っています。

懸案の裏面照射CMOSは、私もあまりいいイメージを持っていませんが、
下記のサンプルを見ると、あまり気にしないでもいいのかなと思いました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130924_616290.html

個人的には撮影は一眼レフがメインで、コンデジは何かの記録的メモ的に使うことが多いので、携帯性を重視して SONY TX5 を使用していました。
さすがにくたびれてきたのと、画質の不満もあって、S120/200 を検討しています。

RAW がないことに引っ掛かりはしましたが、コントラスト -1 で撮っておけば、どうにかなるかなとも思うので、RAW の有無はさほど重要視していません。それより水準器が割愛されているほうが痛いかも、です。

書込番号:16667503

ナイスクチコミ!3


スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件

2013/10/05 08:52(1年以上前)

ritoritoさん。
S95とS120の両方をお使いで、「画質に塗り絵のような印象はありませんね〜。」はとても参考になります。
私自身サンプル画像みても違和感はありませんでした。「両者は同じ絵作りではなく、むしろ進化していると」も参考になりました。

cantamさん。
動画はあまり使わないのですが、メインで使用します。
リンクありがとうございます。心配しているシチュエーションは、F8くらいで晴天昼間に山や木々の風景をとった時、木々の細かい輪郭がモヤモヤにならないかです。建物等の輪郭がしっかりしているものは心配ないのですが。
なかなか良いサンプル見つからないんですよね。

書込番号:16667919

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2013/10/05 14:16(1年以上前)

> 木々の細かい輪郭がモヤモヤにならないかです。

サンプルがないので断定的なことはいえませんが、
たぶん「モヤモヤになる」でしょう。
画像エンジンの関係もありましょうが、一眼でもその傾向はあります。

アレが気になるなら、CCD がよろしいと思いますね。
私も引き続きサンプルを探してみるつもりです。

書込番号:16668906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/05 15:05(1年以上前)

>無精者で、RAW現像することはないと思うので、S200で大丈夫そうです。
もし、RAWで撮影できる機種を購入されたら、使わないともったいないですよ。
RAWで撮影して現像(JPEG等に変換)する際に何も設定しなくても、JPEG撮って出しの
画との差が分かります。
私の場合、それに気付いてからは、必ずRAW撮影が可能なカメラを選ぶようになりました。

もちろん、RAWでとっておけば色々といじることもできますので、ここぞという撮影の際、
JPEG+RAWで撮影されることをおススメします。

書込番号:16669049

ナイスクチコミ!3


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/05 15:13(1年以上前)

ARROWS NXさん

参考になれば嬉しいです。
とはいえ、こちらもまだS120を買って2週間です。
忙しくてS95との厳密な比較は出来ていませんが、とりあえず違和感なく使っております。

もし比較画像をご希望でしたら、S95 S110(一つ前のモデル)をキーワードに検索するといろいろ出てくると思います。
CCDとCMOSの違いが分かるかも知れませんね。

書込番号:16669071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/06 12:34(1年以上前)

そういえばS110は裏面照射型ではなかったですね。失礼しました。

バッテリーもS110とは異なり、S95とS120で共用出来ますね。

書込番号:16672521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件

2013/10/06 12:56(1年以上前)

みなさま。レスありがとうございます。

cantamさん。やはり「モヤモヤ」になりますか。
一眼でもその傾向だと、コンデジのCMOSはきついかもしれませんね。

… 彩 雲 …さん。
JPEG+RAWですね。S95の頃の情報しかわからないのですが、JPEG+RAWだとSDカードに書き込む時間がかかったと思うんですけど、今はそれほど心配しなくても良いですかね?

ritoritoさん。再びありがとうございます。
サンプルを探してるのですけど、なかなか良いのがないんですよね。
S100のCMOSのサンプルは、私的にはNGでした。
バッテリーが共有できるのは嬉しいです。

みなさま、いろいろ有難うぎざいます。
参考になるご意見、ご感想を頂きました。S120の画質は暗所も含めて素晴らしと思いましたが、木々の細かい輪郭のサンプルをいろいろ探します。
年末のボーナスで買おうと思うので、それまでゆっくり考えたいと思います。

書込番号:16672586

ナイスクチコミ!0


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/07 21:40(1年以上前)

新しくキヤノンのプリンターを買いました。
今まで写真プリント出来なかったので、歴代のS95、7D、S120の画質をL版で印刷して比べて見ました。

パソコンのモニターでは気がつかなかったのですがS120だけコントラストの低いべたっとした画質に仕上がりました。

印刷しなければわからないのですが、これがスレ主さんのおっしゃる裏面照射型CMOSによる塗り絵のような画質というものなのでしょうか?

書込番号:16677969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

プラスムービーオートが楽しすぎる

2013/10/02 08:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件

S95、EOS7Dに買い増ししました。
RX100M2とかなり迷いましたが、プラスムービーオートとタッチパネル搭載のこちらを選択しました。

プラスムービーオートは写真を撮る4秒前が自動的に動画になりますので、その場の雰囲気がものすごく伝わって来ます。
これを目当てに購入したのは大正解でした。

ただし買う前に一つ気がかりだったことがあります。プラスムービーオート設定にすると、写真もAUTOモードになるため、補正のかかった不自然な写真にならないかということ。

しかし心配は不要でした。
S95のAUTOは画像補正がきつくて、もっぱらPモードを使用していましたが、S120のAUTOは自然で問題ありません。カメラに詳しくない人も安心して使えると思います。

RX100M2より少し画質は劣るかも知れませんが、S120は動作が軽快で、タッチパネルで遠近のピント合わせも自由自在です。
ものすごくシャッターチャンスに強いカメラが出来ましたね。

書込番号:16656545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/10/02 08:39(1年以上前)

後押しになりました!

書込番号:16656635

ナイスクチコミ!2


スレ主 ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件

2013/10/03 22:46(1年以上前)

松永弾正さん

コメントありがとうございます。

ピント合わせ中の動画になってしまう時もありますが、それはそれで面白いです。
家族や友人との思い出に、オススメです。

書込番号:16663121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S120
CANON

PowerShot S120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S120をお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング